2022.10.02 登録
[ 東京都 ]
#サウナ
桃尻史上、初ボナサウナかも!
めちゃくちゃ熱い!!!5分入れれば良い方!!!
どこにも逃げ場がないのがボナサウナ!!!笑笑
#水風呂
しっかり冷たい良い水風呂。
#休憩スペース
水風呂前のタイルが整いスペース。動線良き。
ドライヤー無料(テスコムの風量すごい!)
サウナマットをエコバッグと共に借り、浴室内のS字フックに掛けて、サウナに入るタイミングでマットを持ち込むスタイル。ロッカーは100円式ではない。
[ 東京都 ]
#サウナ
しっかり熱めのガスストーブ。行った時間帯なのか、ガチサウナーぽい方々しかおりませんでした!
※サウナ別料金だからかな?
#水風呂
さすがグルシン叩き出すレベルの冷たさ!
10度はさすがに冷たい!痛いレベルを久々に体験。
#休憩スペース
脱衣所のベンチと、露天風呂のところに1つ。
基本的にはサウナ横のカランのところが一番動線的にはベストか。わざわざ黒湯のところまで行って、掛け湯してたけどバイブラで充分だったことを踏まえると、サウナ室→掛け湯→水風呂→内気浴の動線は最高すぎる。
黒湯の露天風呂が隠れ宿に来てしまった感があって、シンプルに良い。笑笑
※ぬくぬく〜ぽんがあったらそちらがお得です(使いそびれた人)
女
[ 神奈川県 ]
いい風呂の日はこちらに決めた!
サウナ室リニューアル後、初訪問!
体感ですが、熱くなってる??
(こちらは男性のみだったのかも)
いやぁ、シンプルにいい。
湯通し→サウナ室→掛け湯→水風呂→ととのい
が完璧!
こちらでのメガオロポは初ですが、デカすぎ。
[ 神奈川県 ]
#サウナ
ガスストーブー!熱いと思いきや、高さが柔らかいので上段でもじっくりいられます。横に広いサ室大好き。
テレビあります。
#水風呂
サ室すぐ横!
熱いシャワー浴びたい派なので、動線的には惜しいですが、出てすぐ水風呂があるのは大変優秀だと思います。
#休憩スペース
露天風呂にこれでもかと並べられたイス椅子いす!!!
ありがたい限りです。
欲を言えば、内湯の椅子にも足おきをください♡
二店舗しか行ったことないけど、竜泉寺系列では全体的には小さめの部類に入る店舗かな?現金オンリーなのが特徴です!女湯にはシルキーバスがありました、ホカホカになる。
休憩スペースは小さいながらも、
①レストラン横の畳スペース
②岩盤浴利用者専用のごろ寝スペース
③リクライニングスペース
④ワーケーションスペース
など充実しております。
さまざまなオロポが飲めるのも本当に嬉しい〜
岩盤浴も気持ちよかった!ブラックゲルマ風呂が雰囲気も湿度感も好き〜
女
[ 神奈川県 ]
お足元が悪い中でしたが、行ってきました!笑(予約してたので)
大磯は〜豪雨〜♪笑笑
3階のお風呂で湯通ししてから、ガウンを羽織って4階に向かいます。はじめての水着ではいるサウナ👙
#サウナ
フィンランド式サウナは85℃で、上段でもしっかり入れる仕様!オートロウリュが不定期で実施されています。
#水風呂
フィンランド式サウナの隣に広々とした水風呂が!
その前にシャワーで汗を流してね!
(出来ればHotのシャワーがもっと熱いと嬉しい)
#休憩スペース
大雨でびしょ濡れだったので、お外のチェアは使えず笑笑
水風呂横のベンチにてプチととのいをかましました。
ジャグジーで15分温まり、神秘的なインフィニティプールでのんびりしました。
サ室の定期的な換気のおかげで、全体的に温度は優しめでした。
ガチサウナーよりも、楽しむ人が多い印象でした^ ^
翌朝は嘘のような快晴で、インフィニティプールから見える海とMt.Fujiに圧倒されました!!!!!これは一見の価値ありかと。
[ 神奈川県 ]
#サウナ
ミストサウナ、温度は低めなのに湿度のおかげであつあつ!なかなか広めで椅子の位置が良い!寝てる人もいました。笑
女性は水風呂がないので、シャワーで🚿
#休憩スペース
これがありがたいくらいの数のプラ椅子とオットマンが!
露天風呂と内風呂がぶち抜かれてるので、どこにいても外気浴!笑 ちょうどいいひと目を遮れる内風呂の横のスペースが私のお気に入りになりました。
ドーミーインさん今後は女性風呂にも水風呂を設置することを検討しているそうで、、、!
是非とも宜しくお願いします!
露天風呂が、日替わり湯と温泉の壺湯が二つあるという贅沢な造り。内湯も広々してて本当に良い。黒湯的な温泉でした。お風呂は21時過ぎから混み始めていました。
最上階のお風呂の階に、展望室あり。(漫画コーナーも!)夜景も素晴らしく、朝は天気が良ければ富士山が見えるとか。
[ 神奈川県 ]
塩サウナでは、オートロウリュ、
露天風呂では、源泉掛け流し、をやっていた!
今日も施設は全体的に混んでました^^
安定のメガオロポと、カレーそばで締め(^^)
[ 東京都 ]
#サウナ
女性限定の岩盤浴は大変賑わっていました。
サ室は全然でしたが、岩盤浴は常に満室。
よもぎスチームサウナ、めちゃくちゃ熱い!
最初場所が悪くて、1:30ぐらいしか入れず´д` ;
サウナは貸切の瞬間に、竹枕で寝転がらせていただきました。岩盤浴より気持ちいい〜
女性は、サウナパンツではなく、バスタオルを巻いて入るスタイルなので少し使い勝手が悪いかも。いい対策法をご存知の方いたら教えて欲しい。笑
#水風呂
熱いサウナから出たそこは楽園でした。
広々としててちょろちょろ流れる水の音も好み。
でもスチームサウナから出た後の水風呂が最高!
#休憩スペース
室内にプラ椅子が2脚。お隣さんとのスペースが近いので、気になるとなかなか整えない。笑
みんなどこからともなく現れ、どこかへ消えていくのなんだろうと思ったら、
イブの場合、
お風呂の反対側の出口が、食堂につながっています。
大体の方が、お風呂上がりに直行して過ごしている感じです。座敷スペースが床暖房なので、お風呂上がりはここがおすすめ(桃尻は気づいた時にはすでに遅しでした)
ご飯の後は数少ないリクライニングでゆったり過ごしましょう。
女性と男性のメニューが微妙に違うことに気づく!笑
滞在時間4:03
[ 千葉県 ]
#サウナ
噂のドラゴンロウリュ受けてきたー!
サウナの暑さの前に、ドキドキしちゃって心拍数上がる。笑
想像以上にデッカいタワー、、こいつらが同時にロウリュされてオートアウフグースて、、、
痛い通り越して死ぬ〜!笑笑
セルフロウリュのできるサウナは待ちが発生、でも2回キメれました!サウナとしては個人的にはこっちが好き。
露天風呂はキラキラが綺麗。
美泡の湯は大人気〜
#水風呂
125cmの水風呂がたまんねぇ〜!
わざわざドラゴンから出てこっちに飛び込むぐらい好き。
#休憩スペース
露天風呂にこれでもか!という椅子の数。
寝そべりも、椅子タイプも充分にあります。
(混んでますが)
普段寝そべりタイプあまり身体に合わないのだが、
後ろに少し落ちていてインフィニティ風になってるので私でもフィットしてくれました。
竜泉寺の湯の特徴か、館内に畳スペースがあるのが地味に好きすぎる。
ドライヤーはリファ!ロッカー数に比べて、ブースが少ないので並びます。待つための列のルールが決まってるといいかも。
女
[ 神奈川県 ]
#サウナ
一番上が奥に長くて寝っ転がれます。
中段でも高さがあるので熱い〜!
安定の下段で蒸されました。
お風呂の種類もたくさんあって良い。
43度の白湯(いろんなお風呂、今回は蜂蜜湯)
41度の黒湯の(50%色を抜いているそう)
39度の白湯のジャグジー(これがとんでもなく勢いが強いwww)
露天風呂は、黒湯と黒湯の壺湯が二つ。
床が滑りやすいのでみなさんお気をつけて。
特に水風呂のステップはおしゃれに角が取れているので滑りやすい。笑
2階で着替えて、お風呂は4階。
2階はNobbyで4階はアイリスオーヤマ。
#水風呂
黒湯をナノテクノロジーで透明に。
なんとなく黒湯の香りがしていい。
#休憩スペース
サ室の横にベンチひとつ。
外の露天にもベンチがたくさんあり!
外に流れるミュージックが心地よい〜
帰りのバス、15分前ぐらいには来てるのかな?最終なのもあって結構満席。(行きは貸切)
女
[ 東京都 ]
#サウナ
熱々の湯船で下茹でしてから向かうと、
第一印象、熱い〜!
午後2の時間帯は人が少なかったからか熱々に。
ミストサウナの蒸され感がすごい!透明なボックスの中なのに真っ白!
#水風呂
いやぁ噂の水風呂やっぱ神。自分の中の、ずっと入ってられるわぁ〜出ました。笑笑
#休憩スペース
浴室すぐそこのベンチスペースが良い外気浴スペースですね。ただ浴室内のプラ椅子も動かなくていいのでとてもいい。
4階の休憩スペースは、座敷のところが男性サウナの真上らしく、床暖房のように温かい!
噂の辛辛ニラそば食べてみました、普通(辛辛)がとてつもなく辛い。笑 ドラマ観ながら泣いてるのか、辛辛が辛いのか、分からなくなるくらい涙出ました。笑笑
オロポも特製の味がする。
備忘メモ📝
◯ビート板あり
◯ナノケア、ダイソン
◯化粧水乳液、ブラシ
◯サウナハットのフックあり
◯浴室内ラック、浴室外ラック
◯浴室外給水機あり
◯浴室外すぐそばにお茶あり
◯館内着とタオルは受付横で自分で取るスタイル
◯ロッカーは縦型
女
[ 神奈川県 ]
#サウナ
11月はメディテーションサウナやっています!
普段のサ室がテレビが消えていて、照明も落ち着いたトーンでヒーリングミュージックに。これはこれでいい〜
#水風呂
12.9℃を記録!
ここの水風呂は深さと広さが本当に最高。水温の割に、入りやすくて気持ちがいいのはなんでだろう…
ととのわない日はない…♡
(今日はハシゴサウナなのにw)
#休憩スペース
いつもの内風呂の整い椅子で。アトラクション風呂側に手桶がなくなっていた?
何度も使ってるのに覚えていなかったドライヤーは、コイズミです。
靴箱の鍵が清算のバーコード付きになっていた!※11月から?あと自分でロッカーを選べるようになったのも良い。
毎度のことながら、お食事処は混雑していてなかなか入れない〜
女
[ 東京都 ]
#サウナ
ガスストーブ!あつーい!下段なのに目の前だとあつーい!
炭酸泉のんびりできて気持ちが良い。お湯が天然水なだけあって肌触りが良いのなんの。キラキラする水面が天井に映って、さらにキラキラ!間接照明感が凄くいい。どこにいても間接照明が心地よくいい。
#水風呂
神秘的な洞窟のようなつくり好きです。温度も深さも最適。
#休憩スペース
洗い場とサウナ室の間のスペース、壁があるところは体育座りしたら最高にととのえます。
リファのシャワーヘッド4〜5つあり。
パックはおひとり様一枚使えます。化粧水もあり。ドライヤーは、ナノケア・レプロナイザー・ダイソンが3分20円。サウナフックあり、ビート板。
生ビールがジョッキで飲める店舗。
15時のオープン時間の治安の問題かもしれないが、何より皆さんのマナーが素晴らしく、快適に過ごせる場所。黙浴が徹底されており、年齢かかわらずお喋りする人がいない。ソロで来てる人が多かったからか。
サ室は満席になることもあったが上手く入れ替わり立ち替わりで待つことはなかったです。サ室、シャワー、水風呂の動線は良い。
〈余談〉
高田馬場経由で行きました、街の変わりようにびっくり。行きたかったイタリアンも、だるまも閉店。
[ 東京都 ]
#サウナ
ヤルヴィが最高すぎる。小屋感がいいし、ロウリュが熱い。1回目に入った時に、入る人入る人がロウリュするもんだから熱々。笑
中温サウナはテレビ付きで緩めの高さで広々。
テルマーレもずっといれるくらいの快適さ。今まで入ったテルマーレの中で一番良い!サウナに入れなくなったらここに入り浸ろうと思いました。笑
サウナ前にはタオルマットがあります。
あかすりタオル、浴室前にタオルロッカー(数に限りあり)。
#水風呂
ヤルヴィのとなりは水シャワー。こっちの方が冷たい。
水風呂は柔らかめの22度。苦手な人や女性はあんまり冷たくない方がいいのかな?やや塩素の匂い強め。
水風呂の前の掛け湯はお湯。
#休憩スペース
室内に4つござタイプのととのい椅子や、3つととのいベンチあり!テレビ付きの足湯でととのうものありかも?
ヤルヴィは露天スペースにあるのだが、露天スペースには体育座りのできるタイプのござととのい椅子が3つ、石のベンチが3つほどあり。
飲食店は、ドリンクカウンターのものは、奥のレストランには持ち込みNG。但し、中にはオロポはなし。
タオルはカウンターで交換も可能。浴室内にはあかすりたおるもあり。時計は浴室内NGだそうです。ドライヤーはNobby
仕事帰りに16:30頃チェックイン、電源のあるデスクスペースで18時までお仕事。
滞在時間5:55
女
[ 神奈川県 ]
#サウナ
83℃
テレビ真横はストーブから離れるので、長く入れることを発見。
#水風呂
11〜12℃
2セット目が一番良かった!
#休憩スペース
露天風呂のベンチも良いし、水風呂目の前のプラ椅子も良い!
露天風呂の高濃度炭酸泉、一人用の釜風呂、最高です。
(夜だったので釜風呂に前回気が付かず…)今日は天気も良く気温も高かったので、外気浴に持って来いでした…!!
14時からお食事処でビンゴ大会をやっていた、満席で危うくサ飯を食べそびれそうに、、笑
皆さんの熱気が凄かった。。。笑笑
なんとなんと、サウナスパ健康アドバイザー認定証で平日土日関わらず900円で入れることが発覚!
スカイスパでがっくし(会社の福利厚生の方が100円も安いw)来ていたところに大変な朗報でした。ホームサウナになること間違いなし…
滞在時間3:36
女
[ 神奈川県 ]
#サウナ
ヒーリングミュージックがかかっており、心地よい。
景色の見える側と、瞑想側と選べるのも良い。
テルマーレ側も、とても入りやすいお部屋。通常天井から落ちてくる水滴が熱くて耐えられなくなるが、それもそんなに気にならない。
#水風呂
チラーとバイブラが効いてて程よく冷たい。
#休憩スペース
横たわれる椅子あり。但し、寒い身体を温めるための椅子なので、サウナのととのいには向いてないかも。
プラ椅子3脚か、外が見える窓横の方がととのいに誘われます!
なんといってもサ飯が美味い。オロポもあります!
たっぷり浴室で楽しんでから、あかすりもやらせていただきました。
ドライヤーはリファ♡
※男性は横浜マラソンもあったおかげでだいぶ混んでいました。
※
[ 東京都 ]
火曜日はレディースデー!ということで、行ってきました。60分800円のところ、90分利用できます!さらに、オロポorミチョを頼むと実質30分延長無料!
#サウナ
コンパクトなサイズと銘打ってる通り、店員6名
オートロウリュが30分おき?ぐらい。
熱かった〜
あかすりタオルあり。
#水風呂
バイブラのおかげでだいぶ冷たく感じた。
#休憩スペース
浴室内に3つ。脱衣所に1つインフィニティチェアがあります。脱衣所を通って外気浴スペースもあり(が、寒すぎてやめましたw)
宿泊のお客さんが多いかも?飲食物の持ち込みが許されており、カフェスペースでみんな食べていました!
女
[ 福島県 ]
内湯・露天共に天然温泉が熱々でした。露天風呂の寝湯が高濃度炭酸泉。#会津若松初 だそう。そういえば何度も通っているがサウナーとしての凱旋は初。#凱旋て 男女入れ替え制とあるものの、一度も木の湯に遭遇したことないような… 露天風呂の釜風呂が増えていた気がします。ぬる湯のバリエーションがあり、ここでととのうのもありかもしれない。(ただここまで来るより、座り湯でととのうほうが個人的にはおすすめ)酒粕湯も良かった!さすが米所・酒所。あと内湯に薬湯もありました。時間帯によって温度が変わってました。(最初はぬる湯、帰り際熱湯に近かった)
#サウナ
高温サウナは、湿度も低め温度も低めに感じられました。
上の方にテレビあり。禁止で書かれているのに、常連さんが場所取りしていたり、おしゃべりしているので、心落ち着かなかったなあ。笑
#水風呂
二つ水風呂があり、片方は深めめちゃ冷(グルシンではないと思う)で、もう片方が湯感触り良くて少し高めの設定(温度計がないので明確な数字が分からじ)
#休憩スペース
サウナ→水風呂→座り湯(内気浴)の動線が素晴らしい。
サウナ横にシャワーはないのですが、あつ湯で掛け湯が出来ればパーフェクトな導線を確保できる。
露天風呂に立派な外気浴スペースがあるものの、雨が降っており寒かったのでやめました。夏は気持ちよさそう。
[ 東京都 ]
#サウナ
82〜3度はあったかな。セルフロウリュはやはり最高です!セルフアウフグースもどきもやりました。
寝れるのがソロサウナの醍醐味。
お部屋内は明るめ。小鳥の囀りが結構好き。
#水風呂
水シャワーが本当に冷たい!滝行ってこんな感じなんだろうか。普段下から冷やすのを上から冷やした感じです。
#休憩スペース
もうすぐそこがイス!すっぽり収まる子にちょうどいいサイズのイス、オットマンのおかげでととのいへの誘われました。即ととのうには目を閉じることだと思います、これが出来るのはここならではです。
あと、サ室が明るくて、シャワーとととのい椅子からすると間接照明になるので、それがまたすごく良い。
ドライヤーは絹女。時間内に身支度できない場合、ドレッサーを使えます。(女性限定?)
[ 神奈川県 ]
露天の立湯でしっかり身体を温め、
いざ出陣。3セット頂きました。
今日まで羽衣水風呂やってた!ヤッピー!
90cmぐらいが個人的にはとても好き。
じっとするのに丁度良いサイズなのだろう。笑
ここ外気浴もいいけど、個人的には内気浴が好き。
※ドライヤーはNobby
20時台のレストランは激混みです💦
早くオロポにありつきたい笑笑
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。