2022.09.21 登録
[ 神奈川県 ]
#サウナ
サウナ室の意匠は綱島と同様だが、ややこちらの方が熱いような。あいにく今日は肌寒く風もあったため、整いはイマイチだったが、もう少し暖かい日であればよい設定かも。綱島同様、座る位置によってテレビと12分計が見えないので、室内奥に人が集まりがち。
#水風呂
約16℃で深くて広い水風呂。サウナ室真横にあり、掛け水もあり。文句なし。
#休憩スペース
浴室内、露天ともに十分な数。露天の寝椅子は5脚あるので高確率で確保できる。他のスパ銭と比較して騒ぐ客も少ない気がする。
男
男
男
男
[ 東京都 ]
#サウナ
スタジアム型の4段。1名分づつ?サウナマットが敷いてあるが、ちょっと小さめで隣客との間隔は狭め。各段座面は深いが胡座はやめときましょう。テレビや12分計の設置場所も問題なし。ロウリュはないが、最上段はしっかり熱い。
#水風呂
広さ深さともに問題なし。導線もサ室の隣で掛け水も傍にある。温度もサ室と良いバランス。
#休憩スペース
整い椅子が8脚ほど。肘掛けの無いタイプなのが少し残念。
#その他
平日昼間にしてはなかなかの混雑で、駐車場満車につき少し待つ。右折で入場できないので、路地から迂回して入場する必要あり。
男
[ 東京都 ]
#サウナ
平日の昼間にしてはなかなかの混み具合。常設されたサウナマットがないので、基本的に床はビチャビチャでちょっと気持ち悪い。90℃アンダーにしては最上段はなかなかの熱さ。テレビと12分計の設置場所は問題なし。
#水風呂
広さ深さともに及第点。こちらも思いのほか冷たい。
#休憩スペース
寝椅子・整い椅子・ベンチと数も種類も十分。あいにくの雨だったので、主に階段下のベンチで休憩。
男
[ 東京都 ]
#サウナ
スタジアム型のドでかいサウナ室。座席に向かって正面にテレビや12分計が設置。サウナマットはふかふかタイプで、座面の奥行きも広々。温度計は80℃程度だが、10分おきのオートロウリュのおかげで最上段はあつあつ。12分がちょうど限界になる1番よい熱さ。施設全体として混雑しているが、サ室は並ぶほどではない。ドラ○エが多いため、混んだり空いたりの波が断続的に発生する。
#水風呂
水風呂は2種類で、より冷たい方は鶴見のRAKUSPAのようなチンピリ現象が起きる。とはいえもうひとつも15℃程度なので、こっちの水風呂でまったく問題ない。
#休憩スペース
寝椅子タイプがないのがちょっと残念なのと、壺風呂脇の整い椅子が並んだエリアまでの導線は難あり。でもひさびさに6セットすべてブッ飛んだ神施設。これで土日でも1,000円切るから素晴らしい。
男
[ 神奈川県 ]
#サウナ
モダンで品のある広々とした空間。サウナ室中央に巨大なストーブ。ストーンもひとつひとつが大きくて迫力あります。ただ、全体的に火力不足。特に入口付近は出入りが激しい為冷気が入ってきて特にぬるく感じます。ドラ○エが列を為して出入りするので扉がしばらく開けっ放しになるのも原因かも。前室作って二重扉にするなどの工夫があるといいような気がします。あと12分計はストーブの真上にあるせいか曇ってて見にくい。また、場所によってはまったく視界に入らない位置にあるので、三段目を狙う場合は腕時計を持ち込んだほうがいいと思います。
#水風呂
黒湯?の水風呂は15℃アンダーのキンキンです。サウナ室にもっと火力があれば、、悔やまれます。
#休憩スペース
露天の整い椅子は寝椅子が中心。素晴らしい。まだ寒いからか、サウナ室の混み具合の割には毎セット安定して寝椅子を確保できました。
男
[ 東京都 ]
#サウナ
まだまだ寒いのでやや火力不足。もう少し暖かくなってくるとよい設定かも。テレビ正面の席はテレビを観たい客や3段目を狙う客で埋まりがち。座面が各段高いので、お年寄りは上がったり下がったりが危なっかしい。「サウナ室での会話禁止」と強めの掲示があり、皆おとなしく蒸されてます。
#水風呂
サウナの火力を考えると適温。広さ深さともにスパ銭としては及第点かと。
#休憩スペース
内湯・露天ともに椅子の数は十分。風通しのよい露天なので、今日みたいに風の強い日はあっという間に冷えてくる。
#その他
都か区の施設?という感じの簡素なスパ銭。駐車場は施設利用で5時間無料。都内だとコインパに停めて銭湯行くよりコスパいいかも。給水器あるので、ドリンク買う必要もないし。
男
[ 神奈川県 ]
とてもサウナファーストなスパ銭。卒業シーズンイベント?とのことで、19:00からは30分おきでのアウフグースw大谷の試合とバッティングし、サ室のテレビのチャンネルやボリュームやらで高齢客とスタッフがやや揉めwアウフなくても最上段は安定して約100℃。水風呂も15℃で広々しており素晴らしい。そして露天は整い椅子で埋め尽くされており、まず難民にはならないかと。
男
[ 東京都 ]
5年ほど前、斜向いのマンションに住んでたこともあり、非常に感慨深い施設。料金は駐車場も含め超強気な都会のスパ銭。モダンでスッキリとしたデザインの内観。若者が多いがなんとなく品がある。聞こえて来る話題もちょっと知的。ギャーギャーと騒ぐ感じではない。サ室はスパ銭にしてはキャパ少なめな為、待ちが発生しがち。でもその分ゆったりと過ごせる。サウナ・水風呂ともに設定は最高。オートロウリュ発動時の熱さも非常に好み。深夜は立体駐車場までかなり遠回りになるようでちょっと注意?
男
[ 埼玉県 ]
駐車場は機械式で、3時間まで無料。22:00までに出庫なので要注意。
浴室は年季が入ってます。スパ銭にしては若者少なめなのは良き。サウナ室ではビート板を利用。12分計はなく普通の60分計。テレビは故障中?上段で5セット。しっかり熱い。
水風呂は広々。冬場にはよい冷たさ。
露天はなく、休憩は整い椅子か石造りのベンチ。
男
男
[ 東京都 ]
施設入口が駅構内から直結している為、駐車場がちょっとわかりにくい。登山客と訪日外国人で溢れている。サウナと水風呂は及第点。露天での休憩は肘掛けの無い椅子かベンチと座り風呂。6セット頂くも整えず、、
男
[ 神奈川県 ]
休前日もあってか若者のグループが多く、やや騒がしめ。まあでも許容範囲かな。スパ銭は入る前にある程度覚悟してるので慣れてきたかのかもしれません。
サウナ室の温度は90℃程度ですが、20分おきのオートロウリュとブロワーのおかげで最上段であればそれなりの熱さ。BGM・テレビ・若者のお喋りコンボでリラックスできる感じではないのですが、個人的には好きな設定でした。
アレがピリピリするという水風呂は噂通り。でも温度は15℃程度とこちらもよい設定。
露天も広々としており、休憩場所も多め。個人的にはフルフラットになるコットがおすすめです。
男
男
[ 東京都 ]
下足箱、脱衣場のロッカーともにコイン式です。下足箱の鍵と引き換えにフェイスタオルとバスタオルの入ったかごを渡されます。鍵には番号が書かれたいた洗濯バサミが付いています。脱衣場をハブに浴室とサウナエリアに分かれます。番頭で受け取ったかごは、着替える前にサウナエリア手前の休憩室にある棚(洗面台の上部)に置いておくのがよさそうです。浴室の浴槽は非常にコンパクトで、サウナにウエィトが置かれた施設であることがわかります。サウナの前室には水風呂とシャワーがふたつづつ。前室は非常に狭く、サウナ室の扉が手前に開くので、開く際は注意が必要です。サウナ室もふたつの部屋に分かれており、奥の部屋の上段が一番熱いと思います。ただ、座る位置によって12分計が見づらいです。休憩はサウナエリアの椅子にバスタオルを敷いて座ります。渋谷区らしからぬこの懐かしい空間も相まって整えます。
大垣サウナやつぼやを彷彿とさせるサウナ遺産的な銭湯サウナでした。そして初見殺し多めですw
男
男
[ 千葉県 ]
17:00前に到着すると駐車場入場待ちの列。10分ほど待って入れました。
露天の眺望が素晴らしく、ちょうど日没前の時間帯ということもあってか、浴室はごった返していました。肝心のサウナは最上段でもやや物足りず、30分間隔で発動するオートロウリュに期待するものの、こちらも非常にマイルドな熱波。
今日は季節外れの暖かさで風も穏やかだったため、外気浴には最高の条件が揃っていましたが、サ室の火力不足もあって整いはイマイチでした。
男
[ 千葉県 ]
パートナーのアメプラ特典でシェラトンに宿泊。隣接するこちらの施設に伺いました。
宿泊者で大浴場のみの利用であれば1,100円とのこと。浴室は街の銭湯程度の広さ。サ室、水風呂ともにぬるめ、浴室に休憩スペースはないので、脱衣室のベンチかな。扇風機もそこにあります。
まあ、シェラトンからあえて出ることなくサウナを楽しみたいのであればという感じの施設でした。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。