2019.11.05 登録
[ 長崎県 ]
念願のサウナサン!
今はなきプレジやベッドアンドスパなどで見かけたサウナサンの水風呂の濾過システム。遂に本物を拝むことができた。
平成初期感がある館内はとても居心地が良く、最高のサ活だった。
サウナ🔥
温度: 92℃
定員: 22人 4段
ストーブ: 対流式(ストーン)
テレビあり。足湯あり。
カラカラめもオートロウリュがあるサウナ。一段も広くて快適。
スチームサウナ
温度: 体感53℃
定員: 7-8人
よもぎ。
水風呂💧
14℃。7-8人は入れる広さ。キンキンに冷えてるけど水質はかなり良い感じ。炭での濾過システムあり。
休憩🧖
内風呂にととのい椅子×6-7個、ちょっとしたデッキチェア×2。足置きも設置されていて、ミスト噴射もある。
サウナサンの発音はやはり「サウナさん」のようです。
男
[ 長崎県 ]
唯一無二の体験。
塚原から風呂や江戸風呂のような激レア体験サウナが好きだが、その中でも日本を代表するユニークサウナがベスパこと御湯神指しベストパワーランドです。
韓国の汗蒸幕をモチーフにしたオリジナルサウナで、火の周りに寝転がるサウナとよもぎの燻蒸サウナの2種類があり、どちらも汗をかいて免疫を高めるのが目的。水風呂もあるが、全然いらないのがここの特徴だ。
ちなみに、ラーメン二郎 三田本店にはここのポスターが貼ってあるのでジロリアンは注目。
サウナ🔥
温度: ???
定員: 10-12人
ストーブ: 薪
麻で編まれた布を被りススを避けながら温まる。3セットのみと決まっており、回数はしっかり管理されている。
燻蒸サウナは、理髪店のようなカバーを被り、すけべ椅子のようなお尻に穴が空いた椅子の下でよもぎなどの薬草に火をつけ、身体を煙でいっぱいにするタイプのサウナ。
水風呂💧
体感18℃。7-8人用。広いけど必要なし。
休憩🧖
休憩スペースに寝転がれるスペースがたくさん。
色んな病気が治りそうなサウナで、サウナーなら一度は訪れたいサウナでした。
男
男
[ 福島県 ]
念願のサウナ発達。
昨今同じようなコンセプトの貸切サウナが増えているが、ここはオープン当初から唯一無二のサウナを提供している。
日本でここでしかできないととのいの先の発達の体験。
オーナーさん、施設、コンセプト、サウナ、水風呂と最高で、久しぶりに来て良かったと思わせる新規施設だった。料理も美味しい。
今回は日帰りだったが、ベストは宿泊なのは間違いない。また来ます。
サウナ🔥
温度: 92℃
定員: 6人
ストーブ: 対流式(ストーン)MISA
BGMあり。
土壁でできた唯一無二のサウナ。電飾から精霊が宿る木のようなコンセプトを感じる。BGMと寝転がれる感じから、ニュージャパン梅田の星空サウナの進化版を思い出させる。とにかくリラックスできて、湿度が高く汗もかける、新時代のサウナ。
水風呂💧
体感14℃。地下260mから引いてるらしく、鉄分が含んだ水。香りから尖ってそうな水質を想像させるが、実際は柔らかめ。画面に見つめられながら入る水風呂は最高。
休憩🧖
外気浴のデッキにハンモック、寝転びスペース、デッキチェアあり。
コンセプトが最高。とにかく良いサウナだった。
共用
男
[ 神奈川県 ]
たまたま近くにいたのでずっとマークしていたこちらへ。
サ室に入って反熱板がピカピカなのにびっくりしたが、1-2週間前にサ室をリニューアルしたとのこと。よく見たらストーブもピカピカだ。
サウナ🔥
温度: 90℃
定員: 32人 3段 入って右側と左側に分かれている。
ストーブ: 対流式(ストーン)珍しい石の組み方でオートロウリュの効率を上げているよう
テレビあり。オートロウリュあり。
以前の姿を知らないが、テレビが見える箇所と見えない箇所に分かれていて、全体的に湿度は高めの質の高いサウナ。人が多すぎてドアの開閉のたびに冷気が流れ込んでくるのはちょっともったいない。
スチームサウナは足湯つきのもので42℃。8人。
水風呂💧
19℃。深めも4-5人がマックス。サ室のサイズと比較すると小さめ。
休憩🧖
露天にアディロンダックチェア×10、ととのい椅子×6、ベンチ×1。寝転びスペースもあり。椅子がかなり増えた模様。
とても質の高いサウナでした。高湿度で汗をかきやすいがサウナマットなどはないので木材の傷みは早そうなのが気になった。
男
[ 東京都 ]
サウセンがレディースデーだったため訪問。
久しぶりの訪問となったが、サウセンとなったニュー大泉は、サウセンの良いところをしっかり引き継いでいた。
香りを含めてサウセン感があり非常に良い。サウナはピカピカで水風呂はサウセン並みのキンキン。浴場も記憶しているよりかは綺麗になっていて満足度が高い施設。
サウナ🔥
温度: 95℃
定員: 15人 3段
ストーブ: 対流式(ストーン)
テレビあり。ビート板あり。
サウセンより湿度は少しない感じ。今なら張り替えたばかりでピカピカです。
スチームは50℃の4人。もう少し熱くしても良さそう。
水風呂💧
14℃。4ー5人用。キンキンに変身していた。
休憩🧖
内風呂にととのい椅子×2、脱衣所奥にととのい椅子×2。
サウセンより混んでないのなら選択肢として非常にあり。
男
[ 東京都 ]
すさまじい銭湯サウナ。正確には限りなくスパ銭に近い銭湯サウナ。
ここまででかいサ室を持っている銭湯は少ないし、脱衣所の雰囲気もまるでスパ銭。施設自体は狭めも、狭さは全然感じない満足度でサウナーは全員行くべき施設だった。
サウナ🔥
温度: 90℃
定員: 32人 4段
ストーブ: 対流式(ストーブ)
ミュージックロウリュあり。
ミュージックロウリュの威力は雑色のたかの湯以上。信じられない量の水がストーブにかかって激アツ。最上段の完走は相当無理。
水風呂💧
13℃。 6-7人用。深めで天然水水風呂とのこと。
休憩🧖
内風呂にととのい椅子×1、露天にアディロン×1、ととのい椅子数個。
こんなにでかいサ室があるとは…!!
男
[ 埼玉県 ]
これは埼玉ナンバーワン水風呂。
水風呂よりむしろサウナの方に期待して行ったが、水風呂が埼玉でもトップ級の鉱泉水風呂でととのいまくり。身体の冷え方がベスト。個人的にはメープルロッジや、宮下湯、ロスコなどと並ぶ位置付けの水風呂になりました。気持ち良すぎる。
サウナ🔥
温度: 90℃
定員: 18人 3段
ストーブ: iki
BGMあり。
テレビはあるもついておらず。入り口が2つあるのは旧施設の名残か。
水風呂💧
16℃。5-6人用。段差があり注意。水質抜群で、身体の表面では14℃くらいの雰囲気。
休憩🧖
露天にデッキチェア×7、ととのい椅子×6。空気も澄んでいてとても快適。
テルマー湯、すごかった。西麻布とともに頑張ってほしい。
男
男
[ 東京都 ]
週に2回行っても良いサウナは良い。
SGE露天風呂が不感浴になるということで楽しみではある。水風呂を広くしてという声もあるらしいが、あの小ささの水風呂が魅力と言いつつも、さらに水風呂が広くなったらより水質の力を感じ取れそうで、いつかは水風呂拡張も期待したい。
男
[ 東京都 ]
今日もロスコ。入口では混んでると言われたけど、お風呂は空いていてとても快適。
そういえばSGE露天風呂の電飾ってなくなってしまったのね。前回来たときもそうだったけど、いつからだろう。水色に光っていたお風呂をぼーっと眺めるのも好きだったと思い出す。
サッカーを見ながら入るサウナも良いです。
男
[ 山梨県 ]
サウナが4つあるが、どれも質がかなり高い。クアアンドホテル系は駿河健康ランド以来だが、こちらも負けず劣らず良い施設。文句なし。
サウナ🔥
4種類
名前: 熱風サウナ
温度: 95℃
定員: 21人 3段
ストーブ: 対流式(ストーン)
テレビあり。サウナマットあり。オートロウリュあり。
湿度がしっかりあって発汗力抜群のサウナ。
名前: 塩サウナ
温度: 体感50℃
定員: 数人
しっかり塩が溶けて、内装もかっこいい。水シャワーつき。
名前: ミストサウナ
温度: 55℃
定員: 4人
立つと相当熱いヨモギ香るサウナ。
名前: 低温サウナ
温度: 65℃
定員: 4人
ストーブ: 遠赤外線電気
テレビあり。
寝転がれるサウナ。広々と使える。
水風呂💧
20℃。4人用。深さは1m。
休憩🧖
内風呂にととのい椅子×3、露天にととのい椅子×3、デッキチェア×5、ベンチ×1。建物と反対側には山が見える。空がひらけている露天風呂。
4つのサウナでそれぞれ楽しみ方が違って良い。
男
男
男
[ 東京都 ]
久しぶりになってしまったホームサウナ。
毎回アップデートがないかと探しているが、今回はサウセンステッカーのデザインが変わっているのを発見。
水風呂上のテレビは再び故障中となっており小笠原の素敵な自然が見れなくて残念。
ポイントカードの仕組みも変わり、サウセンの仲間が増え、今後のサウセンの発展が楽しみになっている。
男
ハノイにスカイスパやCITY SPAてんくう級の素晴らしい眺めのサウナがあるとは!
ベトナムにいながら、完全に日本式の大浴場が味わえる施設。サウナもあるが、景色は日本のトップ級と遜色なし。10階にあるサウナ室からしっかり下の道路が見え、人々が行き交ってる様子が丸見え。スカイスパのような感じで最高。お風呂自体も半露天のようになっていて、今の時期は暑いが、マシなタイミングはきっとあるだろう。
脱衣所の横に休憩室もあり喫煙OKで揃えてる漫画は超コアという、めちゃめちゃ昭和気質で最高。ハノイに来たら来る価値あります。
サウナ🔥
温度: 80℃
定員: 10人 2段 L字
ストーブ: 対流式
セルフロウリュあり。テレビあり。
テレビは日本の番組が流れている。景色最強サウナ。
水風呂💧
表示は15℃も体感19℃。2人用。流れはなく、水の継ぎ足しもどのタイミングか不明。
休憩🧖
サウナ用の休憩は特になし。
ベトナムに完全な日本サウナがあった!
男
アンコールワットの街、シェムリアップに本格サウナが!
こちらの施設は男女共用の施設で水着着用必須。サウナはドライとスチームの2種類で水風呂と休憩も完備。施設の内容としてはプレジやアダイブ級。決して大きくはないが、サウナを楽しむなら十分。
現地民しか行かないようなお店も、USDでの値付けはされている。値段はわずか3ドル。3ドルに水着とタオルがついている。
サウナ🔥
ドライサウナ
温度: 85℃(体感)
ストーブ: 対流式(ストーン)
定員: 15人 2段 L字型
テレビあり。
ストーブが3機。スタッフがロウリュして湿度を調節してる。ロウリュはレモングラスの入った鍋がストーブの上にあり、そこに水を入れて、そこに空いた複数の穴からストーブに降り注ぐ。湿度は抜群。気持ち良い。
また、現地民はサウナの中で水をパシャパシャやっている。テレビはカンボジアのドラマが放送されていた。
スチームサウナ
温度: 44℃
定員: 8人
レモングラスの香りの良いスチーム。スチームサウナとしての質が非常に高い。
水風呂💧
15℃。10人くらいは入れそう。真ん中が深くなっていて、ちょっとした滝もある。
休憩🧖
椅子多数。海外のサウナっぽく、椅子がたくさん置いてある。デッキチェアもあり。スマホをいじってる人多い。
びっくりするほど良質なサウナ。レモングラスとサウナの相性はとても良い。
共用
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。