絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ブッチくん

2024.08.08

7回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 12(夕5,夜2,朝2,〆3)

いよいよ後半戦開幕。昼から休みを取って一路京へ。高速バスの車内で舶来ビールをグビリして臨戦態勢を取り、到着後は昭和ムードの食堂で中華そばと皿盛を喰らう。

さすがに腹一杯のため、さっそく今晩のお宿ルーマプラザへ向かい、挨拶がわりの5セット。さすがに平日は空いており、夕方のロウリュイベントも含めてサウナ水風呂外気浴をノーストレスで過ごす。気分が良くなりロウリュイベントでは10回も仰いでもらっちゃう。ムホ。

その後はカラカラになって亀岡決戦に向かうが、正直ビールをグビグビやった記憶しか残っておらず、気付けば帰途についていた。なにやら感情をジェットコースターのように揺さぶられたような気がするが、気にせず次へ。

宿に戻ってからは、かいた汗を流しがてらの2セット。嫌な記憶も汗も流してカプセルへドボン。ここのカプセルルームは温度低めで布団をガッツリ被ることで朝まで快眠できた。

気付けば6時を回っていたため、早速朝ウナ2セット。早朝の外気浴の気持ち良さは半端なく、朝日を体全体で受けてポカポカ。からの朝食バイキングは死ぬほど美味く、思わず取りすぎてしまう。普段は朝はほぼほぼ食べないが、これがルーママジック。普通のビジホより圧倒的にレベル高いバイキングが宿泊者は無料とかありがたすぎる。

さすがにお腹いっぱいになったため、腹ごなしの〆ウナを急遽3セットに増量。昼前の外気浴は猛烈な太陽光をガッツリ浴びてしまいヘロヘロに。日除シェードの設置について検討願いたいと思いながらチェックアウト。

その後は朝から錦市場でインバウンドの皆さんとその財布を狙った店々を眺めながら朝飲みを梯子して帰還。少し早い夏休みを満喫。

週末は地元と名古屋で活動予定。さあイコカ。

朝食バイキング

これが宿泊者無料とかジーマー?

続きを読む
181

ブッチくん

2024.08.04

3回目の訪問

サウナ:10分 × 5

今月1発目はあまりの暑さに脳味噌まで茹だってしまい、灼熱の中をランニングからのサウナ@阿下喜ベースというクレイジー企画を敢行。友人と開店1時間前に駐車場に集合し、員弁川沿いを下って戻るルートを走ればたちまち汗だく。あまりのツラさに途中からウォーキングに切り替え、ちょうど開店直後の時間に帰還。

チェックイン後はとりあえず冷房の効いたラウンジでクールダウンして命の危険を脱してからのサ活開始。概ね10分サウナ⇨水風呂⇨身体が乾くまで屋外で休憩⇨水とドライフルーツ片手に屋内で休憩を1セット1時間で回し、合計5セットでフィニッシュ。

以前の記事では温めのサウナと評したが、逆を返せば体に負担をかけずにジンワリ汗をかける、今日のような弱った状態のときにはベストチョイスと気づく。

ただ、アウフグースイベントは開始5分前でも入場できるか微妙なレベルであることに加え、昼過ぎ〜夕方には何組かの入場待ちが出ているなど、人気もかなり上がってきているよう。朝イチで入って一日ゆっくり過ごす使い方がベストか。

リーグ再開に向けて地元で充電完了。さあイクデ。

続きを読む
181

ブッチくん

2024.07.27

37回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 13(夜6,朝3,昼4)

リーグ中断期間に入っていつもの日常は安心お宿。少し早く仕事を切り上げ、16時開店の山ちゃん本店でテイクアウトしてチェックイン。クーリングシェルターの役目も果たしているようでCSRにも力を入れてるね。

今回の活動は、6セット⇨ラウンジ豪遊⇨爆睡⇨ラウンジで目覚めのあんま⇨3セット⇨ラウンジで五輪開会式鑑賞⇨〆の4セットで完全燃焼。

いつものことだが、サウナ利用者が少なくサ室、水風呂、外気浴がノーストレスで利用できて最高。宿泊目的の客が多いからか?日によって水風呂の温度が異なるのが謎だが、くじ引き感覚で楽しめてそれもまた良し。

ちなみに今回は20℃くらいだったので、ゆっくり浸かって身体を芯から冷やしてから外気浴へ。夏の温い外気にはこっちのほうがいいかも?

夏のサ活の最適解を求めて試行錯誤。そして灼熱の街へ。

世界の山ちゃん 本店

手羽先コショウ多め、青菜炒め

テイクアウト

続きを読む
167

ブッチくん

2024.07.21

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 10(昼5,夜2,朝3)

今週末は恒例関西遠征。神戸の宿が取れなかったため大阪起点で行動。まずは朝イチで缶ビールプシューして近鉄特急に乗り込み、いい気分になってなんばで腹ごしらえ。

何気に初の大東洋訪問。12時前に到着するとハンパない行列が出来ていて軽くビビる。なにやらゲストアウフギーサーのイベント開催のもようだったため、せっかくなので申し込んで14時の部に参加することに。

1ヶ月前にかるまるでも受けた五塔さんの熱波は、音楽に合わせた力強いもので、タオル捌きもハンパなく、まさに世界標準。エンタメ性も高く、心はホクホク体はアチアチになって恵比寿顔でサ室を後にする。マジで気持ちよかった。

昼のナウサーを切り上げて向かった神戸は、感情の起伏がジェットコースターロマンス。とにかく暑く、汗ダラダラで宿に帰還して2セット消化してバタンキュー。

朝はゆっくり起きて3セットして終了。トータルでは満足度高かったが、サ室のキャパに比べて休憩椅子が少な過ぎやしませんか?休憩難民が多数発生しており、マイナス評価。サウナ自体はいいのに勿体無い。これでは大阪の定宿はアムザやGSSを要するなんば界隈から変えられない。

その後は朝から格安飲み屋を3軒ハシゴして早々に帰還。サウナでも屋外でも汗をかき過ぎて疲れ気味のため、冷房ガンガンの室内でゆっくりして英気を養うか。

来週は地元でマターリの予定。プランは週中の仕事中に妄想しながら考えるか。アディオス大阪。

大阪屋

瓶ビールと冷奴、煮込み

朝ウナからの塩水分補給最高

続きを読む
186

ブッチくん

2024.07.15

12回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 7(夜1,朝3,昼3)

routine後の二郎系うどんが半端なくお腹に重かったため、とりあえず快活で休憩。その後向かったのは栄ジーフー。といっても今回の主目的は豊スタのため、とりあえずチェックインして荷物をロッカーにぶち込みすぐ外出して地下鉄に飛び乗る。

豊田市に着いた後は駅前のコンビニで酒と氷を買い込んでスタジアムに。河川敷のフェスイベントを聞きながらスタグルつまみにグビグビやればテンション急上昇。そして試合。いきなり先制されてまた今日も塩試合?とゲンナリしてからのまさかの逆転勝利に狂喜乱舞。

歓喜の歌を歌ってはしゃぎまくり、さらにスタジアムから駅までのダッシュしたことによりジーフーに戻った頃にはもう汗だく。速攻で身体を清めてから22時のアウフグースを受け、さらに汗ダラダラ。さすがに疲れ切って夜は1セットで切り上げてレストランで宿泊特典のチケット🍺を一気飲みして昇天。

気付けば朝。なんとカプセルで8時間も快眠してしまう。でもゆっくりチェックアウトするつもりだったからアリアリ。朝の3セットで身体を芯から覚醒させ、休憩所でスマホポチーしてから〆の3セットで時間いっぱいの12時半過ぎにチェックアウト。

いつもながら、毎時のアウフグースのゆるーい空気感、キンキンの冷水風呂・マイルドでベーシックな水風呂・温めで泳げるプールの3種類の水風呂、流れる水の音を聴きながらゆったり休める休憩スペースは栄の街中にいることを忘れる圧巻のもの。これが地下帝国の底力か。英気を養って日常に戻る。

来週は西へ。

純豚骨 ラの壱

60分飲み放題

サウナ後のビール何杯でもいける

続きを読む
177

ブッチくん

2024.07.14

4回目の訪問

サウナ飯

SAUNA ROUTINE

[ 愛知県 ]

サウナ:10分 × 3

今週末はホーム豊田参戦だが、祝日前のナイトゲームのため栄に宿を確保して万全の体制。それはまた後ほどの記事に譲る。

連休中日で早く目覚めたため急遽早く名古屋に向かいroutineの早朝90分コースをセレクト。何気にソロで来るのは初めてだが、1人用のサ室はコンパクトでジャストフィット。ロウリュをすると一瞬でアチアチの熱波が室内に広がり、毛穴はたちまち大開放。信じられない発汗に狼狽し、慌てて水風呂に飛び込む。15℃の冷水でキュッと冷やされてゆったりした休憩スペースで寝転べば、あっという間に30分経過。これを3セット。ソロ活施設として完璧すぎてやばい。

朝っぱらから完全脱水して生まれ変わったカラダをすぐそばのうどん屋で肉塩水分を補強し、さらにビルドアップする。これが新発見のgolden routine。

そして、、、

肉うどん さんすけ

二郎系うどん

ひさびさに来たら二郎系復活してて嬉しすぎる☺️

続きを読む
199

ブッチくん

2024.07.07

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 6(夜3,朝3)

今週は町田へ遠征がてら新規開拓。

まずは朝イチの名駅で小腹を満たそうといつもの在来線スタンドへ行くと、ツマミメニューに目が止まる。サクサクの揚げたて天ぷらを濃厚なオツユにドップシ浸した天つまは生ビールにピッタシ。最後はアブラが浮いたオツユを飲めるのも最高。今後の定番に。

続いては車内でハイボールを飲んで小田原経由で町田に到着。有名チェーンの本店を巡礼してお腹いっぱいとなったため、暑さを凌ぎがてら快活で小休憩してから天空の城へ向かう。

その後の記憶は定かでないが、とにかく最悪。ケンタマンは限界だな。気づいたら本厚木に到着し、吸い込まれるように駅前の今回のお宿へIN。

さて肝心のサ活。

立地は最高だが、館内の設備は正直古く、サウナも今どきのサウナ&カプセルと比べると物足りない。

サウナは3人が定員と狭いがカラカラのストロングドライでまずまずなものの、水風呂は温め、休憩スペースは皆無で申し訳程度にイスが一脚だけあるのみ。週末にもかかわらず夜も朝もほぼほぼ貸切状態でマイペースで満喫できたのでトータルでは及第点。まあ、カプセルホテルのオマケと考えればそんなものかと自分を納得させる。

施設トータルとしては、カプセルのテレビで大人放送が4チャンネルも見られること、カプセル内にサーキューレーターが標準装備されていること、店員の対応が良かったことなどから、再訪の価値あり。サウナ上がりに厚木の街中を見下ろしながらゆっくりルービーグビーしたのは良き思い出。

チェックアウトすると、うだるような暑さの中開店待ちをするギャンブラーの群れと遭遇。ココロの中でエールを送りながら帰途へ。

来週は地元で。

町田商店 本店

ネギラーメンノリマシ

安定の町田。本店でも同じ。

続きを読む
175

ブッチくん

2024.07.01

17回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 5

大阪最終日はマルフクのホルモンレバーで始まる。月曜の朝から大瓶でグビグビやる背徳感に背中がゾクゾク。思わず樽ハイと煮込み追加してしまう。でも1500円で済むのがヤベェ。

小腹を満たした後は、大阪に来たら外せない延羽へ。久々に来たらメインサウナがリニューアルされており、なんとテレビがなくなっていた。これは個人的には残念至極。静かにサ活したい人にはいいかもしれないが、それなら熱の室でいいのでは??大いに疑問。

とはいえ関西最強の熱波を誇るアウフグースは健在。最近のエンタメっぽいアウフとは真逆の熱に特化した最高のもの。無駄に時間かけずに水ドバドバー⇨3人がかりでグワングワン空気攪拌⇨1人ずつ強烈熱波照射の流れでほんの2,3分でイベント終了の流れは圧巻。

猛烈な暑さで死にそうになってからの水風呂の気持ちよさは、まさに地獄のオアシス。たまらん。サウナなんて結局汗かければいいのよ。アウフグースのために水風呂入るなんて本末転倒。初心に戻ることができ、感謝感激雨嵐。

いろいろとリセットできた遠征を終え、帰りの特急で水分補給に勤しむ。気付けば今年も半分が終わった。下半期もヤルで。

ホルモン マルフク 本店

大瓶ホルモンレバー

これがベーシック

続きを読む
176

ブッチくん

2024.07.01

15回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 9(昼4,夜2,朝3)

大阪2日目は新世界での昼メシからスタート。シースーバクバク食って飲んで2000円でお釣りが来る神コスパに感涙。

しかしジメジメした街を歩くと一気に汗が吹き出し、これはたまらんとさっそく定宿アムザへIN。まだカプセルには入れない時間のため、6階休憩スペースで新聞読みながらゴロゴロして食事の消化を待ち、その後浴場へ向かって4セット。しっかり汗を出して喉カラカラになり準備完了。意気揚々と戦場へ。

戦場のヨドコウに到着後はもはや記憶を消失。ラウンジでフリードリンクのシンハービールをグビグビやってた以外は微かな記憶の中に。とりあえずケンタマンはビークー。

記憶が戻った後はなんばで金龍をズルズル。隣に座ったオッサンが中国人の客に激怒してレイシスト丸出しの暴言を吐いていたがそれはまた別の話。

あとはアムザに戻って疲れと記憶を飛ばす2セット。大東洋からの出張イベントには間に合わなかったものの、いつものソフト系アウフを受けて昇天。カプセルに沈む。

朝起きて目覚めの3セットこなせばあっという間に疲れもリセット。そして夏休みを取っての最終日に向けてデッパツする。これがマイルーティン。

金龍ラーメン難波千日前店

ラーメン

近くに座ってたおっさんがレイシスト発言連発してた

続きを読む
154

ブッチくん

2024.06.30

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 10(夜6,朝4)

今週はお久しぶりの大阪へ。

前の晩飲み会だったため行きの車内ではノンアルで体調回復に努める。その結果、万全の体制で赤星とチューハイをグビーしていつものまぐろ中落ち&ユッケをゴリゴリ片付け完了。

ほろ酔いでなんばへ向かうと、今度は炭水化物を接種したい欲求に襲われ、これまたいつものうどんとかやくご飯をバクバク喰らってしまい流石に満腹。いそいそと快活に避難してシマコー鑑賞ついでに消化に努める。

お腹の具合が良くなったのを見計らっていよいよチェックイン。とりあえず3セットでアルコールと疲れを飛ばし、万全の体制でさらに3セットこなして夜は終了。

なお、夜の6セット中ロウリュイベント3セット体験したが、若干エンタメ寄りではあるものの、最後に天井に溜まった熱気を一気に下ろしたときの汗の出方はハンパなかった。参加者が多く水風呂外気浴渋滞が発生したのは少し残念。

朝は目覚めの2セット⇨休憩⇨〆の2セットで堂々退館。しかし、たちまちジメジメムシムシした梅雨時の大阪が襲いかかる。メシだけ食ってさっさと次の宿にチェックインしようと誓い、雑踏に歩みを進める。

次へ。

うどん そば 天政

きざみうどんとかやくごはん

ワンコインで腹一杯

続きを読む
151

ブッチくん

2024.06.27

16回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 6

お宿チェックアウト後はフラフラと伏見駅へ。見慣れたバスが来たため思わず乗車すると気付けばキャナルに到着。せっかくなので入泉。

岩盤浴スペースがバージョンアップしたみたいだがそんなものには目もくれず普通の浴場へ。ダブルテレビのある広大なメインサウナ。これだけあれば満足なの。

軽く泳げるものとキンキンかつ炭酸でタマタマがピリピリする潜れる2トップ水風呂を3セットずつこなせば、カラダ中の水分が吹き飛んでこの20年で最低体重まで落ちてしまう。

さすがにカラカラで死んでしまいそうになり、近所のららぽーとへ行き格安食べ飲み放題でrecovery。

こんな日常もいいじゃん?

シェーキーズ ららぽーと名古屋みなとアクルス店

ランチバイキング&飲み放題

2200円で食べ飲み放題はヤバい

続きを読む
159

ブッチくん

2024.06.27

36回目の訪問

サウナ飯

サウナ:8分 ×6(夜3,朝3)

今週は平日だがTOYOTAに緊急出動。そして翌日も休みを取ってお宿予約と万全の体制。

特急車内でのルービー、スタグルツマミにミーノーで非日常を味わい気分良く闘いに臨むも、苦笑しか出ない展開に。楽しみをサ活に切り替えるため、早めに席を立って豊田市駅までダッシュしながらすべてが、、、と叫ぶ。

栄に帰還していつものお宿にチェックインし、走ってかいた汗を流してからのサ室IN。夜遅く時間もないためいつもより短めで回すが、汗の出方が半端なく十分に楽しめた。

水風呂も今回は20度弱と少し高めだったが、疲れた身体にはジャストフィットでアリアリ。外気浴中に聞こえる深夜の栄の喧騒もオツなもので、新感覚の快楽を楽しむ。

風呂上がりのラウンジで軽くアルコールを嗜み、カプセルに沈めばあっという間に朝。目覚めの3セットこなして退店。

平日朝の栄を歩いて次の目的地へ。イコマイ。

アルコールバー&ツマミ

海苔、昆布、高菜で呑めちゃう

続きを読む
139

ブッチくん

2024.06.23

4回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 12(昼5,夜2,朝5)

横浜を出て向かったのはいつもの三田二郎。8時前に行列に接続してルービー飲みながら待ち、1時間半後に至高の一杯を食す。ゲプっ。

その後は池袋へ向かい本日の宿泊先へ。途中で都知事選出馬の田母神氏の街頭演説に遭遇。生デヴィ夫人を拝見して思わず拝んでしまう。

昼前にチェックインしてとりあえず3セットこなし、休憩後は本日のメインイベントであるゲストアウフグースの抽選。1回目は外したが、並び直しての2回目で奇跡的な当選で思わずガッツポ。

15時の回に参加し、熱子さんの情熱系アウフグースを存分に楽しむ。「東京の人はこんなの見慣れてますよね?」(意訳)と言っていたが、大丈夫。地方から出てきてるワイもおるで。

心も体もホッコリしてからの遠征の本目的に調布へ。あえて言わないが最悪の結果に。ケンタマンは早く自らの処遇について考えな?

ダウナーな気分で池袋に戻るも、かるまるのサウナと水風呂に入れば気分一変。クッソ気持ちよくなってサウナージントニックを飲みながらシマコー会長編を読めば一気に睡魔が襲って完全昇天。

気がつけば朝。目覚めも兼ねて一気に5セットこなして退店。そしていつもの大都会で朝から豪遊して遠征終了。

かるまるはサウナ水風呂外気浴のすべてがーーーー最高レベル。値段は高いがそれに見合うレベルのサービス提供。関東遠征の際は欠かせない根城に。

ベロベロになって新幹線内で筆を置く。ありがとうTOKIO。また2週間後に。

大都会

朝飲みいろいろ

朝から大豪遊してベロベロ

続きを読む
178

ブッチくん

2024.06.22

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 7(夜5,朝2)

3週間ぶりの遠征は目的地TOKYO。仕事を早めに切り上げてとりあえず本日は横浜へ。名古屋までの特急と新幹線でビールチューハイをグビグビやれば気分上上。

横浜に来たら外せないのが聖地吉村家。18時過ぎの到着で1時間くらいの待ちは覚悟していたが、意外に並びの列が短く、並び始めから30分ちょいで着丼。ありがたし。そしてクソうまい。

満腹になった後は本日の宿泊先カプセルプラスへ。小一時間カプセルで休んで消化を促してからいざ浴場に向かう。20時過ぎに入った直後は空いていたが、21時を回ると一気に密度上昇。小ぢんまりとしたサ室内は座るところを確保するのが精一杯になるも、なんとか最後まで入室待ちの事態は避けられ5セット消化しきる。

風呂上がりに店内の自販機で購入した謎メーカーチューハイを飲めば、一気に脳内にアルコールが回ってそのまま就寝。そして朝起きて2セットで〆てチェックアウト。

サウナ水風呂休憩スペースとも中の上といったところの良施設。なにより横浜駅チカでタイミングにもよるが安価(今回は3400円)で宿泊できる神コスパを考えると、個人的には横浜泊ならここ一択。

東京方面の電車内で気分良くサ活を投稿。さあ次だ。

家系総本山 吉村家

中盛カタメノリマシ

たまらんち

続きを読む
150

ブッチくん

2024.06.16

5回目の訪問

サウナ:10分 × 6

日曜は18時kickoffの豊スタ参戦から逆算して予定を組み立て。まずは快活で朝メシがてら加治隆介を読破&シマコー会長編に突入。加治は神すぎて現実に現れてほしいと切に願う。

その後は豊田に移動して参戦前恒例のおいでんの湯へ。昼過ぎに到着すると、尋常じゃない駐車場の混みっぷりに一抹の不安がよぎる。

観戦チケット提示特典のタオルセットを受け取り浴場INすると不安的中。浴場、サ室、外気浴スペースのすべてがゴリンゴリンに混んでおり、スペースを探すのも一苦労。

それでも何とか場所を確保し、14時のアウフグースも含めて6セット消化して気分は最高。サウナは上段に座れば激アチだし、グルシン半ばの超冷水風呂でキンキンに冷やされてから瞑想風呂の椅子に横たわれば、降り注ぐ霧雨がカラダとココロを異次元へと誘う。

ここまで高レベルなサ活ができるスパ銭はなかなかない。豊スタ参戦前のルーティンとすることを固く誓い、いざ戦場へ。

今日はカツデ。

続きを読む
156

ブッチくん

2024.06.15

35回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 11(夜5,朝3,昼3)

週末恒例お宿。名古屋までの特急内でクラフトビールをプシューして名駅から向かう途中でテイクアウト購入からのお宿INという毎度のルーティン。さすがに到着時には汗ぐっしょりの季節になり、早速浴場へ。

とりあえず新しくオープンした4F浴場を試してみる。元女湯だからか、岩盤浴があったりサウナが小さめだったりと6Fとは少し違う趣き。サ室内はこぢんまりとしてアチアチの熱気が感じられ、テレビも見られることからワイ好みのものだったが、タトゥーokだからか時間が悪かったからか、いかんせん客層が最悪。夜のお店へ出勤前と思われる若者3人組に取り囲まれ、頭越しに大声で話されては流石に苦笑いしか出ず、1セットで退散。外気浴スペースの椅子もイマイチでポカリもないし、もうちょっと改善が必要か。

6Fに戻ってからはいつも通り最高の時間を過ごす。今日の水風呂は若干温度高めの17〜18度だが、これぐらいが1番好きなの。あっという間に4セット消化。

あとはいつも通りラウンジで宴⇨カプセルでスピスピー⇨朝3セット⇨朝カレーからのマターリ⇨仕上げの3セットで〆。快活でシマコー読んで時間潰してからビアガーデンで水分補給して土曜日の終わり。

これが最高。

味仙 名駅柳橋店

いつもの青菜コブクロ

テイクアウトをラウンジで

続きを読む
148

ブッチくん

2024.06.09

18回目の訪問

天然温泉ジャブ

[ 三重県 ]

サウナ:10分 × 3


日曜は朝イチサッカーからのラーメンでスタート。疲れた身体に魚介系醤油ラーメンが染みる。

その後は休日出勤して溜まった仕事を片付けてからの夕方サッカー。目の前でアキレス腱を切って倒れ込み救急車に運び込まれる同志を見てしまい、トラウマになりそう。

ということで朝夕の運動を経て向かったのはブージャー。時間もないため簡単に身体を洗って軽く3セット。しかし今日のブージャーサウナは近年稀に見るアチアチ具合。入ってくるパイセンがことごとく「アチっ!」とうめき声をあげる様を見てなんか笑ってしまう。

しっかり汗をかいてサッカー連戦の疲れを癒やし、家に戻ってドライブスルーで購入したケンタの創業記念セットをハイボールで流し込んで土日終了。今日はよく眠れそう。充実の週末グッバイアディオス。

続きを読む
152

ブッチくん

2024.06.08

2回目の訪問

サウナ:15分 × 6

今週は代表マッチウィークのため地元でまったり。ゆっくり起きてから、快活で朝食がてら名作政治マンガを鑑賞。今の時代でも通用する内容と読み応えに改めて唸る。弘兼は神。

頭をクリアにして向かった先はGW以来の阿下喜ベース。サウナラウンジ込みで1350円(会員)を払って昼過ぎにin。浴場で体を洗い、ウキウキ気分でサウナラウンジへ向かうと、かなりの人入り。どのサウナもほぼほぼ満員で席取りに一苦労。

結局5時間滞在して6セットとかなりゆったり過ごす。感想は以下のとおり。

・サウナ
どのサウナも基本温度低め。ロウリュしてようやく普通の熱さ感が得られる感じ。いつもは10分程度入るが、ここだと15分でも余裕で過ごせる。

・水風呂
前回酷評したが、スペックはもちろん変わらず。浴槽小さく同時に2〜3人しか入れないため、アウフグースイベント後は渋滞ができる。補給の水が出っ放しになっていたため、水の循環面は改善されたか。

・休憩スペース
相変わらず神。外気浴とラウンジとシームレスに移動可能なため気分で選択できるのがGOOD。なにより3種のドリンクとドライフルーツ、ナッツが取り放題なのは最高すぎる。

・アウフグース
14時と17時両方参加。それぞれ1回3セットで10〜15分くらいかかることと、確実に席を確保するために5分前くらいから入室が必要なため、20〜30分くらいサ室に滞在することとなるが、上記の通りもともと低温のため余裕でフル完走。内容としてもオーソドックスでまあ満足できるもの。個人的には17時の回で使われたペパーミントの香りが好き。

まとめとして、男女共用で来れるシャレオツ系施設のため、客層はサウナビギナーのカップルやドラクエ系がほとんど。サ室内や休憩スペースでも会話多めのため、気になる人は避けた方が無難。ワイあんま気にしない方だが、さすがにアウフグースイベント中の会話は注意してほしかった。値段や場所的にもビギナーにサウナの良さを広める施設として割り切るしかないか。今後の進化に期待して筆を置く。またクルゾ。

続きを読む
157

ブッチくん

2024.06.02

3回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 7

新橋の朝は早く、とりあえず駅前で朝飲み。お母さんのオススメ肉豆腐と定番の煮込みをツマミに赤星とレモンサワーを飲み干す。

腹ごなしも兼ねてほろ酔い気分で朝の街をブラブラすれば、あっという間にそこは赤坂・サウナ東京。浮かれて飛び込む。

入ってしまえばそこはパラダイス。アチアチのストロングサウナと毎時のアウフグースイベントを交互に3セットずつこなせばあっという間に3時間経過。〆に水を被ってからの瞑想サウナでバッチバチに覚醒。

いつも思うが、サウナ水風呂休憩スペースのすべてが高レベルで揃った最高のサウナ。外気浴が出来たら最強に進化するが、そこまでは望めないか。

外へ出ると天気はいつの間にか雨。遠征主目的に向けて一抹の不安がよぎるが、気にせず行こう。マタナ。

なんどき屋

赤星&肉どうふ

半分食べた後にカレー粉で味変するの最高😀

続きを読む
181

ブッチくん

2024.06.02

1回目の訪問

サウナ飯

サウナ:10分 × 8(夜6,朝2)

今週は東上。

とりあえず新幹線でつまみを齧りながらグビリし、到着後はいつも通りラーメンをハシゴ。さすがに連食はキツくなってきたため一食目と二食目の間に快活クラブ休憩を挟んでマターリ。

今回の宿はまもなく女性専用施設に変わる汐留お宿。定宿である栄お宿と比較すると、全体的に狭い。特にサウナは3人入ったら一杯となり、整いスペースも浴室の隅に申し訳程度にイスが3脚ほど置いてある程度。やむなく脱衣所に戻って休憩を繰り返した。ビジホの付属サウナレベルであり、サ活目的で来るにはちと辛いか。

とはいえラウンジの無料サービスはさすがのお宿。サウナ6セットでスッキリしてからのオリジナルカクテルでの宴は遠征の開放感も手伝って盛大なものとなり、シマコー常務専務編を読破しながら3時間に及んだ。

当然〆のご飯を食べた後はカプセルで爆睡。朝の2セットで目覚めて次なる目的地へ。イクデ。

ピラフ風ご飯&コークハイ

〆に最高

続きを読む
133