2019.10.29 登録
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分→8分→9分→8分→8分→8分→6分→7分→7分
水風呂:1分半→2分→2分→1分半→1分半→1分→1分半→1分→1分
休憩:10分 × 9
合計:9セット
一言:
土日と在宅で全く汗をかくことなく過ごしていたため、これはまずいとSKCへ。
今日はSSKさんがいらしたので換気からの洗面器ロウリュと静寂のロウリュで熱々の蒸気をいただいてがっちり汗をかいてリフレッシュいたしました。
はよ帰って寝るぞーい。
男
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分→10分→9分→9分→9分→9分→6分
水風呂:1分 × 7
休憩:8分 × 7
合計:7セット
一言:
昨日の『サウナを愛でたい』で心が揺さぶられ、ラッコを愛でたくなって仕事上がりにSKC直行。
珍しく上の席を取り、久々の館内着に身を包んでテレビを見て寛いだりしつつ7セット。
テッペン越えるまでととのい倒しました。
サウナの後のマグロぶつの美味さは格別ですね。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分→8分→10分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
月曜22時過ぎに来訪。
1セット目、サウナで蒸されている時にSSKさんが登場。
蒸気追加の準備を始めたので2セット目に入ろうと水風呂→休憩と備えている内に一人、また一人とサ室に吸い込まれていき、サ室入口に列が出来るくらいになったのでさすがになぁ…と思い炭酸泉にゆっくり浸かり、その後も下段でのんびりと2セット蒸されてこの日は完了。たまにはこんなすれ違いの日もあるよね(汗)
なお、ちょっと疲れていたのでいつもより早めに帰ることにしましたが、いつもより数人でまとめてやってきて、ワイワイしゃべっていた人が多かった気がする、
少し落ち着かなかったので、次回は心穏やかにととのいたいなぁ。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分→8分→12分→13分
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:
夜になって冷え込んで来たのでSKCへ。
サ室に行ったらちょうどsskさんがブロワーで換気を行っていたのですかさず中へ。
緊急事態宣言が出たこともあり、ブロワーは室内の換気と撹拌のみの使用となってました。
その後、日付が変わる頃に再度sskさんが大量の氷を抱えて登場。明かりを落とし、テレビを消してゆっくり蒸され、心地よくととのいました。
この時期は外気浴だけだと冷えすぎてガクブルしてしまうので、露天で夜風に当たる時間を短めにして、浴室内で改めて身体を休めると自分の身体には丁度良い気がしてきた。
こうして自分なりのルーティンを見つけていくのかな。
気持ち良かった。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:7分→6分→6分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
相模健康センターから帰宅して余韻に浸っている内に身体が冷えてきたのでSKCへ。
ルーチンに炭酸泉を組み込んで、身体を芯から温めつつゆったりと3セット。
ここのところカンバン間際でも結構混雑していたけど、今日は人影もまばらでいよいよ正月モードもおしまいですかね。それとも緊急事態宣言の影響なのかな?今日の相模のロウリュイベントも中止になったしなぁ。
また来ます。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:7分→9分→9分→(休憩)→7分→9分→13分
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:
ニュースと仕事のシフトをにらめっこして、全力で休みを捻出して相模健康センターに再訪。
まだ松の内なのでどれだけ混んでいるか…と、念のため開館5分前に到着。幸い思ったほどの混雑はなく、昼飯休憩を挟んで6セット。
玄人好みのハードなセッティングを堪能してととのう。
前回は上がれた2階への階段やエレベーターが使えなくなっていたり、寄せ書きが紙には収まりきらず、壁のタイルを埋め尽くさんばかりに拡がっていたりと、着実に迫る最後の日への足音を感じつつ、大広間で〆に濃厚ソフトバニラをいただいてまったりしていると、常連さんらしき方々が席を立つ時にフロアのお姉さんに名残惜しそうに声を掛けている姿を見て、改めて地元に愛されていた施設だったんだな、と実感。
40年間お疲れさまでした。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:9分 × 4 → 6分
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:
家でYouTubeのサウナ関連動画を漁っていたら宮迫チャンネルにsskさんが出ているのを発見したのでSKCへ。
23時過ぎに着いたのでサクサクッと4セット回し、最後は薬湯→サウナ→水風呂→外気浴→炭酸泉の組み立てでビシッとととのう。
途中、サウナで柳橋Pらしきお方を見かけたんだけど、相手のととのいを邪魔すると悪いって気持ちと自分のととのいを優先する気持ちと生来の人見知りの発動で声をかけられず。
去年ここで万平さんを見つけた時も声かけられなかったのよね…中々難しいなあ(汗)
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:7分→7分→8分→10分→8分
水風呂:1分 × 5
休憩:8分 × 5
合計:5セット
一言:
今日から仕事始め。といってももう昨日か。
出勤途中にラッコバスとすれ違ったので帰宅後SKCへ。
5セット目にsskさんの爆風ロウリュを最上段で頂戴し、久々にZOZOスーツ着てるみたいなあまみが出るくらいにととのいました。
SKC最高です!
サンガリアのいちご&ミルク飲んで帰りますかね~。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:6分→10分→10分→7分→7分
水風呂:1分 × 5
休憩:6分 × 5
合計:3セット
一言:
2021年のサウナ初めはやっぱりホームのSKCから。
サ室に向かうと入口の右に巨大うちわ、左に大量の氷の入ったバケツを発見して心の中でガッツポーズ。
3セット目の途中から部屋の灯りが落ちてsskさんが登場、静寂のロウリュがスタート。
アロマ水をまとった大量の氷がサウナストーンにかけられると柔らかい熱波と香りが身体を包む。
最後は巨大ブロワーによる爆風を真正面から受け、バイブラを切って13℃台に冷やされた水風呂に外気浴とて今年のととのい初め。
今年もお世話になります!
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:7分→8分→12分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
サウナ納めはホームのSKCへ。
下駄箱の空きが10個あるかないかくらいの大盛況の中しっかりと3セット。
雲ひとつない青空の下、キンキンに冷えた風を受けて本日もととのう。
サ飯には年越し蕎麦をいただいて2020年も暮れてゆくんだな…としみじみ。
今年も一年お世話になりました!
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分→10分→12分
水風呂:1分→1分半→1分
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
通常営業の開始時間に合わせて朝ウナ。
同じ事を考えていた人が他にも沢山いて受付にもサウナにも行列が出来てました。
それでもストレスを感じることはなくフルコースで3セット。
外気浴の後に薬湯に入ると一旦締まった身体中の毛穴が一斉に開くような感覚でたまらんですね。
明日も混むだろうけど、年越しそば食べに来よう。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分→12分→8分→10分→11分
水風呂:1分 × 5
休憩:8分→20分→8分→10分→15分
合計:5セット
一言:
今日は仕事納め。
一年頑張った自分を労うべくSKCに来訪。
薬湯・炭酸泉も挟みつつ、しっかりと5セット回して疲れを吹き飛ばしました。
年末年始の予定も出たのでまた来よう。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:7分→8分
水風呂:1分 × 2
休憩:8分 × 2
合計:2セット
一言:
日曜夜、寝る前にひとととのいとばかりに竜泉寺の湯へ。
「この間来たときは混んでたな~」なんて思いつつ中に入ると、その時以上に混んでいる気が。しかも若人の集団がチラホラと。
日曜のてっぺん付近だというのになんでだ?と思ってたけど、これはもしや冬休みに入ったからなのかしら。
当然サウナもびっしりだったので2セットで退散。
次来るのは冬休み明けかな~。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:8分 × 3
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は仕事でやらかしたので、しくじりサウナチャンス!とばかりにSKCに来訪。
炭酸泉・薬湯にもゆっくり浸かりつつしっかりと3セット。
単に気持ちをリセットするだけではない心地良さが全身を駆け巡っているかのように強いととのいをいただきました。
これは切り替えられるなぁ~。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:6分
水風呂:30秒
休憩:10分
合計:1セット
一言:
仕事上がりに都内で趣味の集まりに参加、戻ってきて竜泉寺に来訪。
炭酸泉にじっくりと入るつもりで来たのでサウナは軽く1セットだけにしたけど気持ち良かった。
帰って寝るぞ~(  ̄▽ ̄)
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:7分→7分→8分→13分→9分→8分
水風呂:1分 × 6
休憩:6分 × 6
合計:6セット
一言:
相模健康センターを後にして車を走らせること約2時間、21時過ぎにSKC到着。
まずは大広間で小休止しつつ、オロCダブルとカレー唐揚げで今回のトンチキ企画のゴールを自分で祝ってから浴室へ。
SKCには白湯の浴槽があるのでここが柚子湯ゾーンになっていた。
厚木の浴室入口にあった効能グラフを念頭に、長めに炭酸泉に浸かりつつ、sskさんの蒸気追加を浴びたり、静寂のロウリュでじわじわと蒸し上げられたりと、存分にサウナを堪能。
あまみもたっぷり出て最高にととのいました。
一気に回ると3軒それぞれの特色が感じられて楽しかった。
また機会があったらやろう。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分→8分→8分
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット
一言:
東名厚木健康センターからR129→R246→県道42と来て相模健康センターに来訪。
信号2回しか曲がらずに着けるの導線凄すぎます。
入口には閉館を惜しむ声、これまでの感謝を伝える声がびっしり書き込まれた寄せ書きがあってしみじみとしつつ浴室へ…と思ったけど、ぎょうてん屋でお腹いっぱいになっていたので2階の休憩スペースでひと休み。厚木で買った『さうなと』をパラパラ読む内にウトウトして、気づけば1時間半が経過。お腹も落ち着いたので満を持して浴室に向かうと意外とコンパクトにまとまっている印象。
炭酸泉の不具合が残念だな~なんて考えながら薬湯に身を沈めると全身の毛穴が戦慄するような感覚に襲われる。
「なんか、強い…?」
この感覚は続いて入った熱源3つという暴力的構成のサウナ、水温は草加と大差ない15℃台前半ながら強力なバイブラと間断無い注水で強い対流が発生、羽衣を作る間もなく身体を冷やしていく水風呂でも感じつつ3セット。
露天スペースのととのい椅子でバキッとととのいました。
閉館を惜しむ気持ちは薬湯のセッティング並みに熱く感じていますが、炭酸泉の不具合をはじめ設備の老朽化を思わせる部分がそこかしこに見られたので、これも時代の流れかな、なんて考えながら休憩室でサ活を書いているところ。
閉館前にもう一度来たいな~。
男
[ 神奈川県 ]
サウナ:6分→8分→8分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット
一言:
今日は有給。
閉館する前に相模健康センター行きたい
↓
あっちまで足を伸ばすなら(当方埼玉民)厚木にも行けるし行きたいよね
↓
戻ってくる頃にはドライブで疲れも出てくるだろうし、帰りにはやっぱりSKCでしょ!
という事で、1日で湯の泉グループ3店を巡ろうというとんちき企画「#湯乃泉トライアスロン」を発動。
首都高の渋滞にもめげずにまずは厚木に来訪。
バイブラにでっかい柚子が浮かんでいるのを見て今日冬至だったな…なんて思いつつサ室へ。
草加よりも横幅が無い代わりに4段組になっていて、最上段はかなりの熱さ。また看板に「麦飯石保湿サウナ」とあるように、室内の湿度に応じて適宜オートロウリュがされるので心地よく汗が吹き出してくる。
サ室を出て3歩で入れる水風呂はバイブラがないけど14℃設定で、羽衣を感じつつしっかり締めてくれる。
露天の外気浴スペースは2階ということもありいい風が絶え間なく身体を包んで行くので短時間でぐわんぐわんととのいました。
ぎょうてんやで昼飯食ったら次に向かいます。
男
[ 静岡県 ]
サウナ:8分
水風呂:1分
休憩:8分
合計:1セット
一言:
浜松に遊びに来た流れで友人と来訪。
コロナ禍の影響か、ダイダラボッチの湯のサウナは休止していたので桧香の湯にあるサウナに1セットだけ。
外気浴の後に入った源泉・黄金の湯が気持ち良かった。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。