サウナ:6分→8分→8分
水風呂:1分 × 3
休憩:8分 × 3
合計:3セット

一言:
今日は有給。
閉館する前に相模健康センター行きたい



あっちまで足を伸ばすなら(当方埼玉民)厚木にも行けるし行きたいよね



戻ってくる頃にはドライブで疲れも出てくるだろうし、帰りにはやっぱりSKCでしょ!

という事で、1日で湯の泉グループ3店を巡ろうというとんちき企画「#湯乃泉トライアスロン」を発動。
首都高の渋滞にもめげずにまずは厚木に来訪。

バイブラにでっかい柚子が浮かんでいるのを見て今日冬至だったな…なんて思いつつサ室へ。
草加よりも横幅が無い代わりに4段組になっていて、最上段はかなりの熱さ。また看板に「麦飯石保湿サウナ」とあるように、室内の湿度に応じて適宜オートロウリュがされるので心地よく汗が吹き出してくる。
サ室を出て3歩で入れる水風呂はバイブラがないけど14℃設定で、羽衣を感じつつしっかり締めてくれる。
露天の外気浴スペースは2階ということもありいい風が絶え間なく身体を包んで行くので短時間でぐわんぐわんととのいました。

ぎょうてんやで昼飯食ったら次に向かいます。

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 14℃
0
46

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!