ダグ

2022.06.11

1回目の訪問

サウナ飯

ジンギスカンは最後の晩餐候補の一つだ。
生ラムも好きだがマトンの丸肉も捨てがたい。
サッポロビール園でジンギスカンを貪り食い、黒ラベルを飲み干した瞬間にお迎えが来ても本望。

茅ヶ崎に美味そうなジンギスカンの店があり、ずっと行きたかったので、江ノ電で藤沢経由の茅ヶ崎へ。時間もまだ2時間ちょいあるし、北茅ヶ崎まで出て湯快壮快で風呂でも入ってく?と軽いノリてカミさんと初訪問。

これが良かった。98年オープンなら私の社歴と同じ、勝手な親近感と共に入館。2階に上がって浴室に入ると、ふろ国のような雰囲気でヴェテランの味が感じられる。

サ室が広々として良い、デカいガスストーブがガンガンにデカいサ室を温めていて、ストロングスタイル。このところセルフロウリュづいてヤワになっていた身体にガッシリと喝を入れられた感覚。めちゃくちゃ気持ち良い。ユーランド緑に感じが似てる気がして懐かしさを覚えるな。

水風呂は17.8℃でこれもまたちょーど良く、そのまま野天湯元スペースの寝湯で休憩。こちら常連さんが黙浴徹底されてるのかルールが厳しいのか、それなりの込み具合なのに静かでそこもまた良い。

正直サ室も良かったが一番良かったのは茅ヶ崎温泉の源泉野天風呂。前日から湯船に浸かってなかったせいもあるのか、身体に沁みた。なんて素晴らしい温浴施設、次はこちら目的でじっくりお邪魔するとしよう。塩サウナも完璧。

茅ヶ崎まで戻り食べたジンギスカン、何でこんな店が少ないんだろう?昭和のスタンダード的な有煙焼肉が少なくなっている寂しさも感じながら白米締め。旨かった。

鎌倉湘南プチサ旅はこれで終了。またすぐ来る。

ダグさんの野天湯元 湯快爽快 ちがさきのサ活写真
ダグさんの野天湯元 湯快爽快 ちがさきのサ活写真
ダグさんの野天湯元 湯快爽快 ちがさきのサ活写真

ジンギスカン

ジンギスカンやら何やらいっぱい

締めのジンギスカン(タレ、塩)乗っけタレご飯で気絶

サウナ飯 supported by のんあるサ飯

  • サウナ温度 40.2℃,68℃,90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
0
70

このサ活が気に入ったらトントゥをおくってみよう

トントゥをおくる

トントゥとは?

ログインするといいねや
コメントすることができます

すでに会員の方はこちら

サウナグッズ

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!