絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ダグ

2023.07.10

54回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

リモートの隙間2時間半、外は36℃超えの陽射し。気付けば西荻へ向かう私、この時期の外気浴は至高の屋上。

12℃水風呂で水通しから開始するも、既に36℃の外気温で温まってる。キャンプ用の冷却剤も凍らせて投入されてはいるが、まさに焼け石に水。それでもプール感覚で気持ち良い。

こんな日のサ室は110℃、何かのイベントでもあったのだろうか。上段率低いのがありがたく、ずっと好位置をキープ。熱いから最大7分ぐらいですぐに水風呂に行きたくなるのを我慢出来ない。

12℃水風呂で冷やし、インフィニチェアの陽なた席をゲットしジリジリ焼かれる。この時期のルーフトップはこれが楽しみだ、シゲル化がはかどる。

休憩長めの3セットで昼の贅沢頂きました。

杉並まん月

かつ丼

蕎麦屋のかつ丼の最高峰クラス

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,110℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃
54

ダグ

2023.07.09

32回目の訪問

朝の楽天地の平穏感が好きだ。
晴れの日はなお良い。
先に3セット4セットダラダラきめた後の休憩室のフルフラットで昼寝の平穏よ…。

マッサージ60分コースで更に爆睡、楽天地の香りには催眠効果でもあるのか。

結果最後の会員月サウナへのはしごもどうでも良くなり、夕方までアウフグース受けたりヨモギスチーム入ったりの6時間強。ダンディ。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
28

ダグ

2023.07.08

15回目の訪問

サウナ飯

土曜リトリト、今日は冷たい水風呂気分でスーパー炭酸水風呂なしのスタンダード120分コース。

雫でただでさえ快適湿度、オート熱波システムの誕生で個室サウナでの多摩境、東名厚木の熱波を再現してみる楽しさが追加された。

セルフロウリュと手元で風量調節が出来るオート熱波装置の賜物だが、早速カミさんは爆風ロウリュ風の熱波を再現したと悦に入っていた。

自由度と創造のリトリト、素晴らしい施設。

とりの炭家 赤坂店

クリームブリュレアイス乗せ

焼鳥屋のデザートはバニラシードがたくさんのクリームブリュレ。レディボーデンが乗る。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
44

ダグ

2023.07.07

53回目の訪問

サウナ飯

ROOFTOP

[ 東京都 ]

今年もどんだけ黒くなれるか、サウナ焼けシーズン来た。

11時台でも結構な混みようで水風呂待ちも発生。1セット20分の日光浴休憩で☓3、がっちり日焼け跡つけてやったぜ。

夏は屋上ですな。

笠置そば 西荻窪店

青じそ天そば

青じそ天が爽やか過ぎで美味い

続きを読む

  • サウナ温度 100℃,100℃
  • 水風呂温度 15℃,12℃
57

ダグ

2023.07.02

5回目の訪問

お久しレスタ、池袋自体久々。用事的に車でタイムズステーションに駐車しながら2時間強、リニューアル後初で色々新鮮。

サ室やら浴室の壁面なんかが綺麗になってて、更に快適度がアップ。良い香り、熱々オートロウリュも素晴らしい。

日曜昼過ぎなのにそれ程の入りもなく、14時のオートロウリュは数分貸切状態。ロッテvs楽天戦を見ながら熱々を頂く。

暑い日はサ室短めの水風呂、休憩中心。氷サービスを頭に乗っけながらの水風呂が気持ち良い時期。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃
64

ダグ

2023.07.01

14回目の訪問

サウナ飯

個室サウナ界の異端児リトリトの最新かつ最終兵器が本日投入。このコンパクトなサ室にMISAストーブで白樺セルフロウリュ、加湿マシン雫が加わり、更に風量調節出来るブロワーて…。

結果史上最強クラスのあまみ、止まらないセット、14℃の炭酸水風呂で昇天。赤坂にイカレ系個室サウナが完成形を見ました。

高知名物屋台餃子 一屋

焼餃子とキリンラガービール

薄皮パリパリ一口高知餃子

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 14℃
57

ダグ

2023.06.26

3回目の訪問

鷹の祭典前に2時間程、久々過ぎて一つ上の階のジム受付に行ってしまう。

良い香りのするフロア、結構な入りでもそれを感じさせない広さ。五月蝿い輩もなく4つのサ室の良い所を満喫出来た。

オールドログ→コメア→ヴィルデンシュタイン→ヴェレ

どれも空いてて快適、特にアウフグース直後のヴィルデンシュタインの熱さが今日は抜群だった。

行った事ない後楽園サウナと後楽園球場に想いを馳せつつ、足早にドームへと向かうもストレスフルな試合。ずっとラクーアで良かったやんけ…。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,70℃,80℃,80℃,100℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
52

ダグ

2023.06.25

31回目の訪問

日曜楽天地、ジム後の訪問。
ダンディ世代に囲まれまったり。
いつ来ても落ち着く。

サウナもだがこの日はマッサージが目的、こちらのお母さんの昭和感溢れる施術で爆睡。マッサージは断然楽天地だと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 60℃,96℃
  • 水風呂温度 15℃
22

ダグ

2023.06.24

13回目の訪問

サウナ飯

湿度がとにかく素晴らしい。
雫からポタポタ落ちる水滴が狭めなサ室の湿度をキープ、これ程のサ室の充実度はなかなかありますまいて。

築地すしOmakase

熟成寿司コース

やっと来れた、熟成天国✨

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 12℃
51

ダグ

2023.06.21

23回目の訪問

サウナ飯

夕方渋谷で仕事して、久々新規開拓する気にもなれない人の波。ああ、ここもあそこも混んでるかなと思うと、自然に代々木しか選択肢がなくなる。会員制の良し悪しか…。

18時半前、先客3人程。サウナマットが青白のビート板からガンメタの長方形のものに。

今日も熱いしキンキンだ。進化も止まらない。が。直前のメガクラウド訪問で感じた気持ちとシンクロ、モヤモヤもまた止まらない。

サブスクは選択肢を自ら放棄し、自らの自由すら奪いかねない。使う側の問題でしかないが、私はどうやら別れ道に辿り着いたようだ。

全身あまみでびっちり。ありがとうございました。

炭火焼きとん焼鶏 出陣 東高円寺店

黒ラベル生、赤星

使い勝手良く何食べても美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9℃
66

ダグ

2023.06.17

12回目の訪問

リトリトの進化が止まらない。
店主自作のウォーターボウル「雫」に続く新兵器はオートアウフグースマシンとの事で、7/1から正式配備の模様。

雫のおかげでちょうど良い湿度のアツアツサ室、セルフロウリュ後の熱波に耐えられるか不安ではあったが、安心の風量調節機能も付いてる安心サービス。

ますます楽しみな赤坂個室サウナへ是非。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
59

ダグ

2023.06.12

1回目の訪問

職場コンペで訪問。
二段のカラカラ昭和ストロング系。
水風呂は約20℃、ゴルフ後のサウナは意外と初めてだったけど良いものだ。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 20℃
9

ダグ

2023.06.11

11回目の訪問

サウナ飯

梅雨らしい日曜、きぬの湯に朝から。
今日は朝から賑わい、ハット率も高かった。雨の日曜だからかテレビの影響かはわからないが、賑わってるのは良き事。

アツアツ最上段3セット、水風呂中心のサ活。今日も素晴らしい温泉と水風呂。

ラーメンショップ 新守谷店

ネギチャーシューメン

サ飯界の最高峰か、ラーショ旨過ぎ…。

続きを読む

  • サウナ温度 63℃,68℃,90℃
  • 水風呂温度 20℃
52

ダグ

2023.06.10

9回目の訪問

サウナ飯

KAMAKURA HOTEL

[ 神奈川県 ]

ダメ元でチェックイン時に朝の空きあるか伺うと9時の回が空いてる奇跡。20時半過ぎから予約出来るという事で電話でゲット。初のカマクラホテル朝ウナ。

軽い二日酔いも朝からまったりサウナで徐々に覚醒、カミさんと並んでぼんやり水風呂を眺めながら90分。スペシャルアウフごっこや寝サウナを楽しみ、水風呂で〆る。

梅雨の中休みか晴れ男全開か、材木座海岸あたりまで散歩して帰路へ。
また3ヶ月後のお楽しみ。

名代蒲焼 茅木家

うな重

好みの鰻タレ、鎌倉来ると寄りたくなるね。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
50

ダグ

2023.06.09

8回目の訪問

サウナ飯

KAMAKURA HOTEL

[ 神奈川県 ]

四半期定例カマクラホテル。
ゆっくり4セットで昇天。

トラットリア・リサータ

シラスとなんちゃらのピザ

ワイン飲み過ぎでいつもあまり記憶がないとです…。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
42

ダグ

2023.06.04

22回目の訪問

サウナ飯

16時半、15人ほど先客いる表示だったけど入れ代わりで5人程退室。この時間にしては少なめのサ室、セッティング変わったようで熱さが塊でまとわりつく感じ。あ、熱い。

町中華で週末を〆るため1時間強のアツアツキンキン。いつも助かります。

中華料理 や志満

ラーメン、半チャーハン、レバニラ炒め

中野の南外れの至宝、チャーハンしっとり。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9℃
53

ダグ

2023.06.03

10回目の訪問

サウナ飯

大雨の翌日なのでためらいもあったけど常磐道も谷和原までは大丈夫の様子できぬの湯。メンテ期間中寂しかったよ…。

カミさんが靴箱100円入れなくて良くなってる事に気づく。大雨後の館内、浴室は閑散とした感じだがいつもと同じトロトロの水風呂中心のサ活、湯活を2時間弱。頭空っぽです。

桶の湯の桧風呂がリニューアルされて衝撃的に桧の香りが素晴らしかった…。あとはミラブルシャワーの1回の湯量が少し減って時間短くなった?かもしれない。

土曜の朝ドライブ、ピーターバラカンさんのウィークエンドサンシャイン→ゴンチチさんの世界の快適音楽セレクション。ティナ・ターナーの死もあり、今朝はアイク&ティナがずっと流れてた。やっぱ土曜の朝が一番。

インド パキスタン料理 HANDI

カリフラワーとマトンのカレー、チキンニハリ

カリフラワーとマトンは過去一に美味かった…。

続きを読む

  • サウナ温度 65℃,70℃,90℃
  • 水風呂温度 19℃
51

ダグ

2023.06.01

33回目の訪問

6月スタートは朝マルシン、6時半入り。
この時間帯はソロの方が大半でマナー良しで大好き。18℃弱のまったりオーバーフロー水風呂も久々、京王線のガタゴトを聞きながら4セットほど。

何も始まる感じがしない。
天空のアジト、なるほどこの感じか。
はー、仕事行きたくない。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃,110℃
  • 水風呂温度 17.5℃
45

ダグ

2023.05.30

21回目の訪問

大江戸線外出でサウナチャンス。
入店時先客1人て…。アツアツキンキンガラガラはありがたい。

相変わらずの体育会系110℃サ室、もはや最上段とか暑くて座れねえザコ部員ス。

サクッと1時間弱でリモートチェンジ。
今日もアザっしたっ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 9℃
55

ダグ

2023.05.28

20回目の訪問

サウナ飯

最近サウナで流す汗よりも、ジムで流す汗が多い。それでも坂上の家系ラーメンは旨そうで、ついつい行列に並んでしまう。

ラーメンの後は汗と脂を流すために代々木まで。昼時のアツキンは空いてて快適。102℃のサ室はたまに貸切にもなり、ストイック感はジムの筋トレを思わせる。

グルシン水風呂に浸かり絶対静寂ルームのインフィニに沈めば、太もものあまみが凄い。3セット、しっかりストイックに。

もはや体育会系部活。押忍。

麺家たいせい

ラーメン中ほうれん草増し

麺はやわ派っス。家系ではアッサリ系でめちゃくちゃ気にいった!

続きを読む

  • サウナ温度 112℃
  • 水風呂温度 9℃
61