2022.08.19 登録
[ 北海道 ]
JRタワーホテル日航札幌へ宿泊時に利用。
宿泊者は2150円と、通常よりお得に利用できる。
部屋にも独立型の風呂がついていたため、別途料金を払ってスパに行くか少し悩んだが、結果、スパに行って良かった!!
#立地
・地上22Fのホテル内スパ施設内にサウナあり
・宿泊者は部屋からフワフワスリッパを履いて行けるのが◎
#サウナ
・女風呂には、ドライサウナとミストサウナ2つあり
・大きくないが窓もついていて、夜はぼんやり夜景も見える
#水風呂
・立ってそのまま入れるタイプ
#ととのいスペース
・浴室内に10脚弱ほど椅子あり
#設備全般
・リファのシャワーヘッドに、ダイソンのドライヤーあり
・リラックススペースに無料で頂けるアイスと夜はナイトドリンクもあり
・宿泊者限定で、翌日の朝風呂利用も可能(ただし、サウナは朝やっていない)
また宿泊する機会があれば、あわせてぜひ利用したい☺︎
女
[ 京都府 ]
今回、1棟貸切タイプの離れ(GRAX HANARE)のテントサウナ付きプランを利用しました。
#サウナ
・写真のようなテントサウナで、自分で温めて入る。
(3時間タイマーで切れるようになっている)
・アロマ水も用意していただいているので、セルフロウリュもできる
・温度計や砂時計もあり
#水風呂
・部屋のジャグジータイプの浴槽に、自分でためて使用する
#ととのいスペース
・テントサウナ同様、デッキにおいてあるコールマンのチェアを使用できる
・タオル生地のぽんちょも用意してあり、それを着用してのんびりできる
以下にあてはまる人にはおすすめ★
・好きな時間に入りたい
・カップル・夫婦などでサウナを楽しみたい
・自然の中でサウナを楽しみたい
青空の下、コールマンのチェアで、うぐいすのさえずりを聴きながら、ボーっと出来たのが1番最高だった。
[ 富山県 ]
前々日、能登半島沖地震が発生。
北陸が地元であるため不安が募る中、交通機関は動いたので、予定通り富山へ行き、野乃へお邪魔しました。
天然温泉・サウナは日帰り利用もできるようですが、今回は宿泊。
お風呂の特徴は「ひのき」。
檜風呂があったり、サウナも檜の良い香り。
(部屋タイプによっては客室に檜風呂あり)
#サウナ
ドライサウナとミストサウナあり。
ドライサウナはテレビがあり、檜の香りでリラックスできました。
#脱衣所
ドライヤーがRefaだったのは嬉しかった◎
今回の地震の影響によるホテル・旅館キャンセルの損失額が、富山県に関しては1/8時点で1億円を超えているとのことなので、
あらゆる形で自分なりに石川・富山への支援を続けていこうと思います。
女
[ 香川県 ]
21時半頃に夜鳴きそばを頂いてから、お風呂へ♨️
浴室はまぁまぁ混んでたが、サウナは自分1人のみ。
男湯はドライサウナがあるようだが、女湯はミストサウナのみ。
#サウナ
・ミストサウナ
・普段ドライサウナだから物足りないかなと思いきや、意外といい、、!テレビがあるが、しっかり見える(もくもくしてしまうくらいミストが多いのは苦手、、)
・時計はないが、テレビの時計で何分だかわかる
#水風呂
・水風呂はないが、サウナ室内にシャワーがあり、水シャワーができる
#休憩スペース
・露天スペースに椅子3脚あり
・11月下旬(10℃くらいだった)だと、さすがに寒くて、2分位で外気浴で終了
・星が見えた⭐️
湯上がりアイスも頂いたところでサ活終了🍨
旅先にサウナがあると、一段といい旅になりますな。
女
[ 高知県 ]
祝日夜にドーミーイン高知に宿泊。
名物の夜泣きそば(21:30から食べられる1/2玉のラーメン)を食した後、空いてる時間を狙っていざサウナへ。
#サウナ
・入り口にサウナマットがあり
・90度超え
・2段で10人くらいは入りそう
・12分計あり
・ついてなかったが、テレビあり
・今日はヒノキの香り
→設備としては十分すぎるし、終始独占状態だったし最高!
#水風呂
・備長炭水風呂なのでキンキン
・温度計が見当たらず水温はわからなかったが、体感12〜14度くらい
#休憩スペース
・半露天のようなスペースに椅子が3脚
サウナも水風呂も休憩スペースも、ビジネスホテルと考えると十分すぎる設備で驚いた。。
部屋で混雑状況を確認して風呂に行けるため、空いてる時を狙ったのもありサウナと休憩スペースは終始1人でまったり使用できたのも非常によかった。
また利用したい。
女
[ 神奈川県 ]
初!横浜の竜泉寺。
週末のスパメッツァおおたかの森が激混みすぎた反省を生かし、今回は10時前には入館。人もまばらで一安心。
サウナも、10・11時台で1〜8人くらいでゆったりで、ととのい椅子も選び放題だったのが最高だった。
サウナ:8分 × 2
(オートロウリュ×1)
水風呂:0.5分 × 2
休憩:10分 × 2
女
[ 千葉県 ]
念願の初スパメッツァ🍃
SAUNACHELIN(サウナシュラン)2022で1位獲得👑
つくばエクスプレスで秋葉原から30分弱の流山おおたかの森駅を降りて、2分歩いた場所にある。
入館したら、ネオンの看板(ハロウィンver.)がお出迎え。
目玉のドラゴンサウナを楽しみにいったが、
その前に岩盤浴スペースが大変素晴らしく、、!!
漫画もその他書籍類も充実していて、多彩なリラックススペースもあり、ここだけでも充分1日を過ごせる。
岩盤浴着も着心地が良く、買って帰って部屋着にしたいくらい。
岩盤浴スペースでまったり→館内でランチの時点で、既に満足度120%⭕️
リピート確定!
#サウナ
ランチ後向かったサウナで1番良かったのは、ドラゴンサウナに10分ごとにロウリュがあること!
自分のペースでサ室に入っても、だいたいロウリュとかぶるので、頻度がちょうど良い。
キタキタキター!と針が刺さったような熱さがとてもよかった◎
#水風呂
ドラゴンサウナの隣に16度台の水風呂がある。
男性側には、さらにその近くにシングルの水風呂があるようだが、それは女性側にない。
#ととのいスペース
浴室内外にけっこうな数の椅子はあったものの、日曜夕方だからか、外の椅子はほぼ常に満席。中は少し空いてる。
#脱衣所
女性側の風呂で唯一並んだのが、ドライヤー。
が、Refaのドライヤー(¥43,000)も完備というのが嬉しい!!
設備やサービスはさすがサウナシュラン1位を獲得するだけあって素晴らしかった。
ただ、人気が故にかなり混雑してるのが難点。
だが、来る時間や順番を工夫すればもっと楽しめるので、また近々リピート予定!
ドラゴンサウナ:6分×3
水風呂:0.8分 × 3
休憩:10分 × 3
塩サウナ:5分×1
女
女
女
[ 東京都 ]
近隣ホテル(東京ドームホテル)でスパラクーアチケット付きプランを予約し、金曜夕方にラクーア初訪問。
館内着が料金に含まれており、
女性はデザイン3種から選び、受け取ってロッカーへ。
#サウナ
①フィンランド式ドライサウナ(屋外/70度)
・露天風呂エリアの一角にある
・入り口にあるサウナマット(タオル)をもって入る
・セルフロウリュあり
・出てすぐのところに、冷水シャワーあり
②ドライサウナ(室内/80度)
・メインのサウナで、1番広い
・テレビあり
・入り口にあるサウナマット(タオル)をもって入る
#水風呂
・今回はサウナ①・②ともに、サ室出てすぐの冷水シャワーを頭からかぶる
#ととのいスペース
・露天エリアに、肘掛け付き・背もたれありの大きめの椅子が3つ。あとはベンチなど。
寝そべれる椅子があれば、もっと最高です。
女
[ 富山県 ]
2回目の訪問。
夏休み期間だからか風呂は混み気味だが、サウナは空いてる。
日替わりでお風呂が入れ替わり(神通の湯or黒部の湯)、本日の女湯は「黒部の湯」♨️
作りは若干違うが、基本どちらも同じ内容のお風呂・サウナで、とにかく露天エリアが広いのが嬉しい!
そして、水風呂が素晴らしい。
◆水深90cmと深め
◆小さなナイアガラの滝のように水が流れ落ちているため、心地よい冷気を感じながら、水風呂を楽しめるところ
◆さらに、夏だからなのか?水風呂近くの大窓も全開で、露天水風呂のような感覚が味わえた
【本日の記録】
サウナ:6分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
女
[ 東京都 ]
月1回のレディースデイ👱♀️
◆サウナ:7分 × 4
・ケロサウナ×1
セルフロウリュあり
・岩サウナ×2
2回ともオートロウリュとかぶった♪
・薪サウナ×1
◆水風呂:0.5分×4
◆休憩:10分 × 4
→合計:4セット
◆その他
・ダイソンのドライヤーなので、早く髪が乾いてありがたい
また次回レディースデイに行きたい!
男
女
[ 東京都 ]
月1回のレディースDAYに、仕事を休んで初来館🧖♀️
完全予約制で、約10日前から予約できる。
建物入り口エレベーター前で受付をして、薪サウナの予約タグをもらって入館。
◆サウナ
#ケロサウナ (9F)
1セット目はケロサウナ。
サウナ室内にサウナマット(タオル)があり、2段で8・9人くらい入れる。
希少な高級木材で作った、本格的なフィンランドサウナらしく、非常に良かった!!
#岩サウナ (9F)
2セット目は、偶然アウフグースがはじまるということで岩サウナへ。
4段ほどのタワーサウナで、
最前列で音を楽しみながらアウフグースを体験。1時間に1回くらいアウフグースがあるのはありがたい。
熱波師さんがきてくれる事前予約枠もあるみたいなので、次はその枠を押さえようと思う😌
#薪サウナ(10F)
かるまる入館予約の1時間後に、薪サウナを利用できるようになってるので、入館時にもらった時間がかかれた予約タグをもって、9Fから浴室内の階段を上がっていく。
薪ストーブや薪に憧れがある身としては、パチパチという音、薄暗いサ室の中でゆらめく炎、そして香り、、本当に最高だった。
定期的にあの火を見に行きたい、、
◆水風呂(9F/10F)
9度から30度ちょっとまでの様々な水温の水風呂が、たくさんある。
確かだいたいがバイブラ付き。
◆サ飯(8F/7F)
8Fがレストランになっており、今回はこちらで頂いた。
7Fは、休憩スペースで、漫画やリクライニングチェア、半個室があるが、そこでも飲食のオーダーができる。
男
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。