絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2023.12.31

13回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

大晦日サウナ。銭湯、サウナ、クラフトビールのすえひろ湯。大晦日にサウナに入れることに感謝。今年たくさんお世話になったスタッフのみなさんに感謝。来年もよろしくお願いします。

続きを読む

  • 水風呂温度 13℃
22

2023.12.30

12回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

今年最後のランニング倶楽部。みんなで走って、サウナに入って、ビールを飲む。
これが今最高の幸せ。

続きを読む
18

2023.12.28

1回目の訪問

初ビジター利用。
サウナ室は広く、熱い。
水風呂は9度でキンキン。
整いスペースはゆったりとしていて、チェアーも選べる。申し分ない環境。
そしてサウナ室内のモニターに流れる店長からのメッセージが面白く、独りニヤつく。

続きを読む
17

2023.12.25

7回目の訪問

十條湯

[ 東京都 ]

初、月曜ミントサウナの日。
醤油とかを入れる魚型パックに、ミント水が入っていて、サウナストーブ前のトレイに入れて気化させる仕組み。
ロウリュウと違って、じわーっと室内にミントの香りが広がり、爽快度二割増。
柔らかな水風呂に包まれ、あらゆる感覚の世界を満喫した3セット。
月曜サウナが病みつきになりそう。

続きを読む
21

2023.12.23

1回目の訪問

ウェルビー今池

[ 愛知県 ]

日帰り出張で名古屋へ。仕事終わりのお楽しみサウナ。栄か今池か迷い地元の方にうかがったところ、今池をオススメされたので、今回は今池へ。
サウナヨーガ、アウフグースとイベントが盛りだくさん。サウナ室内、男性みんなで行うヨーガは、なかなかの光景。一度休憩を挟み、アウフグースを受ける。
スタッフの方の親切な説明、丁寧なロウリュウ&アウフグース。アロマの香り、ロウリュウの量、熱波の強さ、全てが好み。最高のアウフグース。ウェルビーの凄さを感じる。
季節の晩白柚風呂に入りながら、この上ない幸福感に包まれた。
次は泊まります。

続きを読む
15

2023.12.17

11回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

日曜日の午後、10km程走った後にすえひろ湯。
熱々のサウナ室から水風呂を経て、整い椅子でくつろいでいると、頭上から心地よい風。
この上ない幸せに包まれる。

続きを読む
26

2023.12.05

4回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

先週末から連勤だったため、今日は仕事を早めに切り上げて、かが浴場へ。
身も心もサウナを欲している。
ミュージックロウリュウは、My revolution.
熱帯雨林の中で聴くと、とても痺れた。
水風呂から外気浴。
仕事、頑張って良かった。

続きを読む
27

2023.11.25

3回目の訪問

サウナ道場

[ 東京都 ]

土曜日の仕事あがり。渋谷の道場へ。
案の定、混んでいる。
かなりの人がいるが、サウナも整いスペースも、全く待ちがない。
よほど考えられた施設なのだと思う。
90分で3セット。あっという間に時が過ぎ、身体も心もリセット。
サウナ室で水を撒いてくれる方が、時々「押忍」って言っていることに初めて気付く。

続きを読む
20

2023.11.17

5回目の訪問

ピース湯

[ 東京都 ]

金曜日、久しぶりのピース湯。
今週もよく頑張った。
スタンプが5個溜まり、2度目のサウナ料金無料。「このスタンプカードはそのまま取っておいちょうだいね」と番台で言われる。ストック2枚目だが、貯めると何が起こるのかは、まだ聞けていない。
相変わらずのサ室の湿度の良さ。
BGMは、ラジオの大相撲中継。
常連さんたちの日常の会話。
これこそが銭湯サウナの醍醐味。

続きを読む
10

2023.11.13

16回目の訪問

東京は木枯らし一番が吹いた今日、宮城湯へ。
スタンプが溜まり、サウナ料金無料。
良く通いました。
露天風呂から夕暮れの空を眺めて、
もうすぐ冬が来るかなと感じる。
この季節、好きです。

続きを読む
2

2023.10.31

15回目の訪問

今日の宮城湯は白樺アロマデー。熱々のサ室に程よい香り。脳内に効く。水風呂14度、外気浴。秋空の下、魂が抜けた。

続きを読む
18

2023.10.24

6回目の訪問

十條湯

[ 東京都 ]

久しぶりの十條湯。火曜日森のサウナ。
サウナ後の水シャワーがぐんと冷たくなって、楽しみが一つ増える。水シャワー後の柔らかな水風呂が引き立つ感じ。
今日は懐かしのJPopがかかっていて、森の中のTRFに気分が高揚。
秋って最高。気分上々↑↑。

続きを読む
20

2023.10.20

2回目の訪問

久しぶりの天然温泉平和島。
水風呂がミントの香り。
外は秋だが、施設内はまだまだ夏模様!
サウナ上がりのミント水風呂は、いいなぁ。
整い椅子も増えていて、ますます良くなってる。
ロウリュウイベントはミモザ→アールグレーの香り。
そこでもしっかりと汗をかき、リラックス。
帰りにふと見ると、ガシャポンの館が!
10月にオープンしたばかりとのこと。
ますます平和島に行くのが楽しくなる!

続きを読む
16

2023.10.18

3回目の訪問

水曜サ活

秋のマルシンスパ。
サ室はシトラスの香り。
水風呂は安定の水温と柔らかさ。
外気浴の秋風。
サウナ上がりのオロポとスタミナ丼。
申し分なし。

続きを読む
19

2023.10.14

10回目の訪問

すえひろ湯

[ 東京都 ]

すえひろランニングクラブで、ナイトリレーマラソンに出場し、完走後のサウナ→水風呂→電気風呂でリカバリー。
生まれて初めて電気風呂に入る。
最初は足から、恐る恐る。
以前あるサウナーの方にうかがった通り、ここの電気風呂は確かに入りやすい。
あ〜、う〜、と思わず声が出るほど良い感じ。
これはランニング後、やみつきになりそうだ。

続きを読む
20

2023.10.09

1回目の訪問

ryugon

[ 新潟県 ]

温泉旅館サウナの露天風呂外気浴は、最高に良い。
地元にある「龍言」。初めて行ってみた。
龍言は江戸時代の豪農の館を移築した高級温泉旅館。12:00-15:00までは日帰り入浴ができる。
3時間2750円とややお高めではあるが、温泉、サウナに加えて、ロビー、休憩室を自由に利用できる。コーヒー、紅茶、レモン水などのドリンク、お茶菓子などを楽しみながら、お風呂上がりのゆっくりとした時間が過ごせる。
しかもバスタオルを含め、高級旅館のアメニティ付きなので、手ぶらでOK。十分に満足できる値段だ。
サウナストーブはフィンランドHELO。室温94度。セルフロウリュウはできなかったが、室内はアロマの香りがして心地よい。
しっかりと汗をかいた後、冷水シャワーを浴びて露天風呂外気浴へ。すぐ裏には坂戸山の木々が広がる。風が心地よい。おそらく坂戸山から吹き下ろす秋風だろう。岩風呂に流れ込む温泉の音を聴いていると、小学生の頃の川遊びの記憶が蘇ってくる。

完全貸切の3セット。
水風呂はなくても、坂戸山からの冷風で、十分に整える。

むしろ、素晴らしい景色と外気浴で整うフィンランドに近いのかも知れない。

最後に温泉に浸かり、さっぱりした後、畳敷の部屋で束の間の昼寝を楽しんだ。

今度は家族とも来よう。

続きを読む
25

2023.10.03

5回目の訪問

十條湯

[ 東京都 ]

10月のスタートは十條湯。
地元のご常連に交じって、森の香りサウナを存分に堪能。
シャワーの水が水風呂以上にキンと感じる。
良い季節。

続きを読む
20

2023.09.30

9回目の訪問

9月最終日、土曜日夕方のシズクへ。
思ったよりスムーズに入れる。
2セット、さっくりと。
それはそれで、良い。

続きを読む
15

2023.09.28

14回目の訪問

涼しくなったと思った矢先の真夏日。
今年は90日だったそうな。
帰宅路でもう汗だく。
どうする?どうしよう?どうしたい?
そうだサウナだ。宮城湯だ。
サウナ→水風呂→露天外気浴をしていたら、
夕暮れの空に飛行機が見えた。

続きを読む
16

2023.09.26

2回目の訪問

富士見湯

[ 東京都 ]

思い立ったが吉日。今日は富士見湯へ。
身体を清め、サウナエリアへの扉を開けると、涼しい、否、寒い。
休憩スペースに秋の風が吹いている。
最高の外気浴。
サウナの季節。

続きを読む
17