絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

よし

2023.10.26

30回目の訪問

サウナ飯

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

今月まで誕生日特典の入館料無料クーポンがあり、平日休みをもらってのホームするけんへ。
毎年、この時期は日の出を拝むのにちょうど良い季節になってきた。
ちょっと早起きして、6時前に到着。
浴室に向かい、洗体して湯通し後にゆっくり明るくなってきたのを見計らい、フィンランドサウナへ。
きた!心の中で興奮しつつ、太陽が上がる瞬間をサ室から拝む。あーやっぱり良い!!これを見るだけでここに来たと言っても過言じゃない。得した気分から、海面を太陽の陽が道筋のように伸びてくる。

今日は滅多に休めない平日を満喫させてもらいました。
ちょっと寄り道して昼飯食べて帰ろう。
許可してくれた奥さんに感謝!感謝!

町田商店 清水インター店

醤油とんこつラーメン+チャーハン小

久しぶりの家系ラーメン! 9月にリニューアルオープンして初の来店。せめて電子決済導入してー

続きを読む
93

よし

2023.10.21

1回目の訪問

職場の同僚とキャンプイベントをお願いしていて、念願叶ってこの週末にキャンプを敢行!
どちらかと言うと、インドア派なのだが、キャンプ好きな後輩がまぁ道具やら段取り凄くて助かる。
場所は奥大井の八木キャンプ場。
テント設営後に夕飯とって、さぁ風呂は…こんなところに温泉施設があるなんて逆に感動。
念のため持参していたお風呂セットを持って入場!
残念なのは、キャンプ場の営業時間と合わせての20時終了!
受付したのが、19時過ぎ。1時間で満足できるわけが無く。それでも130cmの深湯は気持ちよく、サ室は5人で満席となる狭い空間だけど、あるだけありがたい。
キャンプがメインなだけあって、温泉、サウナに入れたのがありがたかった。
せめて、土日だけでも営業時間22時とかまでとなって欲しいなぁ。

洗い場、数種類のお風呂、露天スペースもあってツボは押さえてある。
また、キャンプ場利用したら来まーす。

続きを読む
52

よし

2023.10.15

51回目の訪問

今週もお疲れー皆さん。と自分にも。
職場の先輩が身体を壊して、長期休みになるかも知れないという情報があり、ストレス社会で生き抜くのは自分のリラックスゾーンをもってるかどうか。
それでも不安になるけども、切り替えできたりするから。

サ活としては、いつものくろしおさん。夕飯後に入ったので、ちょうど入れ替えとなって、空いてた。かなり風が強かったので、内気浴が心地よい。
さぁ。明日からまた忙しい1週間が始まる。何とか乗り切れるように。

続きを読む
91

よし

2023.10.09

2回目の訪問

サウナ飯

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

昨日のサ活です。
浜松方面へ向かう時は、最近決まって『カモメ亭』の朝ラーが定番。
このご時世に600円でチャーハン、卵(生卵又は温泉卵)、白米、カレーが食べ放題で時間制限も無し。しかも美味いとくれば、早起きしてでも行きたくなります。
あ!サ活から脱線してます(^^)

9時過ぎにOYUGIWA浜松に到着。
連休最終日とあって、かなり混雑してる。それでも午前中は、マナーは良き。
3セット後に、浴室とは別の岩盤浴専用エリアに移動して、静岡茶のロウリュウを楽しめた。

夕方になって更に、人が増えてくると同時にマナーも低下。良い歳のおっさん同士で、株や不動産投資の話が聞こえてきた。
それ今、話す必要ある?!とツッコミたくなった。
丸一日 リラックスできた。サ友に感謝!

こってり豚まぜそば

コスパ最強の満足度も最高レベル

続きを読む
31

よし

2023.10.01

50回目の訪問

サウナ飯

一昨日の金曜日のサ活と合わせて。😅
仕事終わりに、先週の仕事疲れを癒すために会社同僚と。
今日も夕方から、明日の活力充電に。
外気浴が恋しくなる季節ですが、室内の整いスペースで静かにリラックス。
1組だけ、世間話が止まらないようで、会話が浴室内に響く。気になると騒音にしかならず、一旦夕飯へ。

夕飯後、小休憩したら、ウトウトして気がつけば帰る時間…明日からまた頑張ろう。
皆様が、10月良いスタートを切れますように。

厚切りかつ丼

肉と衣が良い食感で、美味い

続きを読む
70

よし

2023.09.29

49回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よし

2023.09.19

29回目の訪問

駿河健康ランド

[ 静岡県 ]

遅めの夏休み。
長くは無いが平日休みを取れる機会をもらったので、悩んだ末にホームを選択。
更に宿泊して時間を気にせず過ごすことを決めた。運良く県民割で安く部屋が取れたのは嬉しい。

3ヶ月ぶりになったホーム。
相変わらず落ち着く施設内、平日の割に予想より人が多いのには驚いた。
天気さえ良ければ、久しぶりの日の出!!5時30分過ぎに現れた、太陽に感動。宿泊して良かったー。
今回、ちょっと仕事持ち込んだけど、普段と雰囲気違って、効率良い気がするなぁ。
リモートがもう少し続いてたら、するけんから仕事するのは、有りです。
連泊したくなる気持ちを抑えて、帰宅しました。次回は、誕生日特典が切れる前に。必ず来ます!

続きを読む
52

よし

2023.09.17

48回目の訪問

サウナ飯

ポイントカードが埋まり、フリータイムが無料となるから、朝からのイベント終わりに、夕方からセカンドホームのくろしおへ。

先週は仕事が立て込んで、行けてなかったので2週間ぶりのサ活。

連休の谷間とあって、混んでるのは仕方ないけど、洗い場、温泉、サウナ共に待つことなく入ることができたのはラッキー。
カラカラのラジウムサウナで、疲れた身体から汗が気持ちよく出る。

あぁーやっぱり蒸されるのは気持ちが良い。

今日は時間いっぱいまで、リラックスゾーンも利用して、疲れを癒そう。

カツカレー

迷わず定番。安定した美味さ。

続きを読む
75

よし

2023.09.02

1回目の訪問

なんぶの湯

[ 山梨県 ]

みたまの湯の帰り際に、ダブルヘッダーで立ち寄る事に。
館内は1日ゆっくりできる感じのマンガコーナー、食事処、寝転がりスペースがあり。
浴室は広く、明るい雰囲気。

サウナ室は、オーソドックスなテレビ付き。するけんのフィンランドサウナに似た感じで、じわっと蒸される。
水風呂の温度は20℃くらいで、温く感じるが長く入れるから、これはこれで良し。

広くないけど外気浴スペースの椅子に座り、リラックス。
短時間でしたが、3セット。
遅くならないように、今日は帰ります。

続きを読む
65

よし

2023.09.02

1回目の訪問

サウナ飯

行ったことのないサウナへ。 (県外)
本日、土曜日の仕事が予定変更で休みになり、天気も良いとなれば、ちょっと遠出したくなり、以前サ活でロケーションが最高とのコメントを見たので、開店10時に合うように家を出発。
休憩込みで2.5時間のドライブを楽しみながら、10時に到着。
何やら開店待ちの列ができている。これは!期待できるぞ!と館内へ。

おしゃれな施設じゃないけど、正統派な温泉施設。脱衣所から浴場の扉を開けた瞬間!甲府盆地が一気に視界に広がってくる。最高のロケーション。
サウナ室内はオーソドックスな3段式。しかもテレビもラジオの音源も無い、静かなサウナ!!
皆さんのマナーも良く、じんわり蒸された。

外気浴も甲府盆地を一望しながら。
お昼を食べて、ちょっと仮眠して帰ろう。

夏のほうとう(おざら)

つけ麺のほうとう。さっぱりしていてサ飯として最高でした。

続きを読む
80

よし

2023.08.27

15回目の訪問

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

チェックイン

続きを読む

よし

2023.08.20

47回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よし

2023.08.15

4回目の訪問

妻が夕方から仕事のため、送迎後に時間の有効活用で、島田の伊太和里の湯へ。

いつも清潔で新しいイメージだったけど、老朽化の波が徐々に見えてきたのは仕方ないとは思いつつ。520円の入館料では文句も言えない。
あえて。
・ロッカーと洗い場のシャワーの一部故障中がちらほら。
・外気浴スペースの植物が手入れされてないような状態に見えた
・サウナマットは個人用を持ち込みしないと入れないが、サウナ室のマットをせめて、数回は交換して欲しい。(交換してたらごめんなさい)利用中はびちょびちょだったので。
最も残念だったのが、食堂が昼営業のみ11時〜14時のみ
人手不足?、復活か代わりの食事提供を希望しますが、現状は大変なんだろうなぁ。

スタッフさん、応援してますので温泉施設の運営をどうか宜しくお願いします。

続きを読む
68

よし

2023.08.11

4回目の訪問

サウナ飯

サウナイーグル

[ 愛知県 ]

通算3回目になる、サウナイーグルへ。今月が誕生月のため会員特典の入館料が無料のハガキが届いたので、是が非でも行きたくなり、会社の同僚と共に、お盆休み初日に行く事を決めた。

渋滞も予想されたので、早朝に出発。
6時30分からオープンしている浜松の【カモメ亭】で朝食をとってからイーグルへ!

入館料は安くないが、やはり人気の高さが伺えるほど館内は多い印象。午後からのロウリュウイベントを楽しみに浴室⇆リラックスゾーンでのんびり過ごす。

13時、16時、19時のロウリュウイベントに参加し、おかわりの熱波を受けて帰ることに。
また定期で来たい施設であることは間違い無い。細かい改善点として・・・
サウナ室の扉の軋み音と屋外休憩スペースのデッキが老朽化?!で浮いているので、人が通る度に床が沈む感覚があり、ちょっと気になった。

イーグルスタ丼

石焼の器に豚肉、ニンニクがガッツリ入り、ボリューム満点

続きを読む
46

よし

2023.08.06

46回目の訪問

チェックイン

続きを読む

よし

2023.07.30

45回目の訪問

サウナ飯

あっという間に7月も終わる…
約2ヶ月ぶりのセカンドホームのくろしおへ。

施設自体は大きい訳でも無いけど、ゆっくり過ごせるのはありがたい。

今日は、昼前からちょっと仕事もワークスペースでやろうと思い、フリータイム。
前から気になっていたマッサージも予約して、ちょっと贅沢な1日を過ごす。

帰宅前にもう一度、お風呂とサウナを楽しんで明日からの仕事に備えよう。
まだまだ暑い日が続きます。サウナーの皆様、体調崩されないようお過ごし下さい。

カツカレー&オロポ

メニューいろいろあるし、土用の丑の日も考えつつ。手堅く定番のカツカレー。(^^)旨し

続きを読む
67

よし

2023.07.23

1回目の訪問

サウナ飯

OYUGIWA浜松市野

[ 静岡県 ]

2週間ぶりのサ活。
近場と迷いつつ、送迎も兼ねてるから、思い切って浜松へ。
行ったことの無い、OYUGIWA 浜松市野さんへ。こちらはリニューアルオープンした背景があるようですが、館内の設備、システムが充実していて、靴箱の鍵がそのまま会計する時の支払いタグ付き。

神馬の湯もそうだったけど、最近のトレンドなのかな。なので、支払いがとてもスムーズ。

午前中は浴室、サウナ室共に空いていて、外気浴を気持ちよく使えた。
昼食後あたりから、混み始めたけど、マナー良く、気持ちよく過ごせた。
追加料金の岩盤浴もマンガ持ち込みOKの場所もあり、時間を忘れて楽しめた。

夕方まで滞在して、リラックスできた!

カツカレー

迷ったらカツカレー!😀ご飯が白米か五穀米から選べる。メニューも豊富で味も良き。

続きを読む
53

よし

2023.07.08

1回目の訪問

サウナ飯

神馬の湯

[ 三重県 ]

行ってみたい施設。県外へ。
天気予報が微妙だったので、浜松周辺に変更も考えつつ、せっかく早起きしたので朝ラーを浜松で済ませ(カモメ亭さん凄すぎ)

いざ!三重県No. 1の呼び声高い!?
神馬の湯へ。
2021年3月オープンの新しい施設。
館内は全体的に落ち着いた雰囲気でお洒落。黒を基調とした中に木の温もりを感じられるようなコンセプト。
肝心の浴室も黒ベースの洗い場と浴室。圧巻なのは外気浴スペース。開放的な空間にインフィニティチェアとリクライニングチェア、定番のチェアと合わせて30セット近く用意されている!
サウナ室は入り口から上下に2段の合計5段
イベントの日以外はロウリュウは無いが、コンディションは満足レベル。
サウナ室出て10歩程度で水風呂。温度18℃、8℃設定の2種類が横並びで鎮座。更に並びで42℃高温湯も用意されてる。サウナーなら頷くはず。良く研究されてる。

追加料金の岩盤浴も体験。3種類の岩盤浴は高温設定の部屋が2時間おきにロウリュウイベント。他にミスト、ヨガができる部屋(暑くないが何故か汗がボロボロでた!?)
ロウリュウは、全て全自動で行われるところが、最新の施設ならでは。

それでも改善して欲しいかなポイント
・髭剃り用のシェーバークリーム
・フェイスタオルを保管するビニール袋(ロッカーに挟んで干してるのを見て、ロッカーが傷む原因になるかなと
・ゴミ入れが浴室内無し
・岩盤浴用のタオルと専用着の交換サービス(汗だくになった後、どうしたもんかと)
・マンガはスマホで無料サイトから読み放題だけど、読みたい本が無い…

常連!?のおじさん情報では、完成までに長い時間がかかったとか。利用者のマナーと協力、改善でいつまでも良い施設であって欲しいなぁ。
また必ず来ます!

追伸
午前中の10時過ぎから入場し、そこそこ空いてて快適だったが、夕方は激混みになってからは、一変して騒がしく。人気店だから仕方ないが、夕方から利用したら評価は変わったかもなぁ。

麺屋 カモメ亭

濃厚とんこつラーメン+ライスサービス

6時30分〜11時まで。ライスサービス おかわり自由!ラーメンは8種類から選択できて600円!!!

続きを読む
54

よし

2023.07.01

1回目の訪問

サウナ飯

SOLA SPA 浜北温泉

[ 静岡県 ]

先週仕事で行けなかった、SORASPA浜北温泉へ。行った事のない施設&県内だけども東西に広い静岡県の中部に住む身としては、西へ東へ行けるのはありがたく。サ旅も兼ねて。

途中、事故渋滞に巻き込まれ、到着が遅れたけどここはショピングモール内にある施設。選んだ理由は、サウナイキタイのサ活で比較的空いてるとの情報から。
昼前に到着後、受付で館内の説明を受ける。岩盤浴付きで温泉用のタオルが付かないのはマイナスポイント。
先ずは温泉からのサウナへ。オーソドックスな3段のサウナ室は、95℃となかなかの暑さ。水風呂は17℃くらいの水深90㎝が気持ち良い。

外気浴スペースも程よく、運良く2脚あるリクライニングチェアを使えた。小雨がパラつく程度の天気で、そよ風がこれまた気持ち良い。昼飯後、岩盤浴スペースへ。ここがかなりの推しポイント!広めの岩盤浴スペースに専用タオルを敷いて、マンガ持ち込みOKなのも GOOD!
ここなら一日中、リラックスできると確信しつつ、そろそろ帰る時間に。最後はもう一度温泉→サウナ2セットで締め。

料金がやや高めかなと思いつつ、気持ち良い時間を過ごせた。また来たい施設です。

カツカレーとチョレギサラダ&ノンアルビール

チョレギサラダ、もう少し小さいサイズあったら嬉しいけど。カツカレーのカツは厚みあって美味い!

続きを読む
66

よし

2023.06.25

14回目の訪問

島田蓬莱の湯

[ 静岡県 ]

昼前から県西部の初施設を目指して、移動中に仕事関係の連絡…何やら、金曜日の不具合が解消されず…というか、やり直した時の設定ミスかぁ…
原因がわかっただけよいが、そこから地元に戻り、再調整で会社へ。
3時間費やし、その時点で西部行きは諦めて、地元の蓬莱の湯へ。

迎えの時間は20時。現在は16時。
久しぶりに岩盤浴料金を払って、小1時間は別室の岩盤浴ゾーンへ。
たまたまか?!利用者が少なく、逆に落ち着いてじんわり身体の芯から温められて、汗がジンワリ。
館内のマッサージにしようか迷ったが、今日は岩盤浴で正解だった。
ここは、ちょっと長居できるようなスペースが無いのが残念。岩盤浴ゾーンを改装すればできそうだけど。

19時から、こちらもたまたま大森熱波師とカワセさん(女性)によるアウフグースのイベントをやっていて、何とか受ける事ができた。
短時間だったが、内容の濃いサ活となった。明日からまたいろいろとあるなぁ…早くも6月最終週。もう一踏ん張りだぁ。

続きを読む
71