絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

湯上がりジョーズ

2022.09.27

7回目の訪問

サウナ:8分×1 15分×1 12分×1
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:雨が結構降ってたので外気浴が寒かった。2セット目のサウナがまったく温まらず一瞬寝たような気がする。露天風呂の出て右側の椅子が一個なくなってた。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 16℃
9

湯上がりジョーズ

2022.09.25

6回目の訪問

サウナ:6分×1 10分 × 2
水風呂:1分 × 3
休憩:10分 × 3
合計:3セット

一言:昼過ぎに行った
   天気良すぎて日光浴

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15.2℃
9

湯上がりジョーズ

2022.09.22

1回目の訪問

今日は友人と2人で権堂温泉へ
もう一人友人を誘おうと思いましたがそいつは外気浴至上主義のためやめておきました

そう!権堂温泉には外気浴がないのです!

しかし、天井が高く地下にあるためか浴場内でも涼しい気がします
また内湯と大浴場2つエリアがありどちらにもサウナと水風呂があります(天井が高いのは大浴場エリア)

内湯のほうは昔からある温泉のようで昭和レトロな趣きです
サウナもカラカラの昭和ストロング系
90度で汗もしっかりかけました
隣にある水風呂は18度これもまた昭和レトロな雰囲気でいい感じ

大浴場のほうは新しめでこちらも90度でしたが内湯のサウナより暑く感じました
また30分ごとにオートロウリュがあります
(00分か30分に始まります)

オートロウリュはいままで感じたことがないくらい灼熱でした
ストーブの上にウーファーのようなものが4つありそこからめちゃくちゃ強い熱風がふいてきました
これは何分くらい続くのか気になり12分計を見ると、止まっている?!私の目の錯覚か?いや止まっている!
オートロウリュ中は12分計が止まっているようです(今日だけかも)
オートロウリュ中は電気が消えて足元から赤い光が出るため本当にウーファーに見えてきてクラブのようです
灼熱のオートロウリュが終わり水風呂へ
水風呂はバイブラ付きでこれまた最高
ちかくの椅子に座ってフワフワしてきたところでととのいました

権堂温泉一番の注意点としては割と若い女性スタッフが出入りするとこです
初見だとびっくりするので気をつけてください

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 16℃,18℃
17

湯上がりジョーズ

2022.09.18

1回目の訪問

富山弾丸サウナ旅
2件目は今年リニューアル?したばかりの新しめの施設にいきました
中に入ると白を基調とした綺麗な内装がお出迎え
とにかくきれい!おしゃれ!
洗い場には昔っぽさが残っていましたがシャワーヘッドなどは変えてあり今時な感じでした

サウナはドライサウナとピエニサウナの2種
まずはドライサウナから入りました
90度くらいの温度でカラカラに乾いていました
20人は入れる広さで3段あり、サウナマットは松本市のおぶ〜と一緒な気がします
つまりふわふわで座り心地が良い

水風呂は結構冷たくそして広い!富山の温泉は広いの水風呂が多くていいですね〜

外気浴はちょっとしたウッドスペースがあり椅子が4つあります
壁が高いので風はあたりずらいかなと思っていましたがめちゃくちゃ気持ちいい風が吹いて最高でした

ピエニサウナは小屋みたいなサウナで真ん中にスターブがありそれを囲うように螺旋状になっていました
5人くらいしか入れないので順番待ちの時間はありましたがセルフロウリュできてめちゃくちゃ汗をかけて気持ちよかったです
ちなみにピエニとはフィンランド語で小さいという意味だそうです

サウナ、水風呂、外気浴どれも質が高くキレイで最高な施設でした

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,90℃
  • 水風呂温度 17℃
22

湯上がりジョーズ

2022.09.18

1回目の訪問

スパ・アルプス

[ 富山県 ]

友人と3人で初めてのサ旅!
富山県にあるスパアルプスに行ってきました!
ここは結構有名なところみたいですね
入ると有名人のサインもたくさんありました
偶然さんもきてる!
中は広ーい浴槽が1つ水風呂が2つもある!

体を清めてサウナ室へ
フィンランド式のサウナで20人くらい入れる広さでした!
オートロウリュもありしっかり汗をかけました
温度は1セット目は88度でしたが2セット目は92度!3セット目は95度!徐々に熱くなっていました

そして、スパアルプスの名物アルプスの天然水の水風呂!
体感18度くらいでずっと入ってられます!
また飲むことができるため体の芯から冷えて気持ちよかったです

外気浴は中庭のようなスペースに6人分の椅子がありました
気持ちいいなと思ってパッと前を見たら一輪だけ彼岸花があり事件の匂いがしました
またやたらあたたかい風が来る場所があり上を見たら換気扇、換気扇の風でもととのえることを知りました〜

昔ながらのレトロな雰囲気の落ち着くサウナでした
今度行ったら絶対麻雀やる笑

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
34

湯上がりジョーズ

2022.09.14

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.5℃

湯上がりジョーズ

2022.09.11

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.5℃

湯上がりジョーズ

2022.09.09

1回目の訪問

今日こそ遠出するぞ!と決めて12時起床
友人と二人で軽井沢へ

入浴料は1350円
建物自体が男湯と女湯に分かれており軽井沢らしく気品溢れる外装でした

平日の昼間に来ましたが割とお客さんが多い印象でした
しかし人が多いのにとても静かで全員がマナーを守って黙浴しており町の大衆銭湯とはお客さんの質も違うなと感じました

サウナ室・水風呂・休憩用のベンチ全てが露天ゾーンにあります
シャワーもあるので露天ゾーンで全て完結します

サウナ室は12人でパンパンくらいの大きさでL字型の椅子が2段になっており、20分に一回オートロウリュがあります
86℃くらいなのですが1時間に一回くらいのペースで5分間換気があるのでその間はけっこう室温が下がってしまいます
扉は2重なので出入りでの温度の下がりはあまりなさそうです

水風呂はとても冷たく12〜13℃くらいな感じです
めちゃくちゃ冷えます
大人が足を伸ばして3人入るくらいの大きさですが長く入ってられないので待つことは無さそうです

露天の通路が屋根付きでL字になっており3人掛けのベンチが4つあるためそこで休めます
台風の影響で土砂降りでしたが雨に濡れることなくととのうことができました

人も建物も上品で軽井沢らしいサウナでした
下品な学生の声やおっさんの嗚咽が聞いてられない方にはおすすめなところです

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 13℃
16

湯上がりジョーズ

2022.09.07

4回目の訪問

水曜サ活

今日は休みだったので少し遠出しようかと思いましたが13時まで寝過ごしてしまいいつものホームサウナへ
昨日休苑日だったのでリベンジしにいきました

20時過ぎに行くことが多いのですが今日は昼過ぎにはじめて行きました

夜は学生さんやらで若い方多く賑やかなとこですが平日の昼間はお年寄りが多く非常に静かで落ち着いた雰囲気でした

サウナ様は2〜3人外気浴では6人くらいが休んでいたのでうまいこと他の方達のセット裏にはさむことができました

休憩所では22時に閉まってしまいいつも飲めずにいるジョッキオロポを購入
ジョッキオロポ最高

高校のときに私をいじめていた同級生と会社の顧客に出会ってしまい少し気分下がりましたがサウナとオロポで気分爽快な一日でした

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15.5℃
21

湯上がりジョーズ

2022.09.06

1回目の訪問

今日も湯ったり苑に行こうと思っていたらまさかのボイラー点検による休苑日?!
そういえば8月末に来た時お知らせが出ていたような、、、

というわけで急遽広徳の湯へ
セカンドオピニオン大切
どんな時もサウナーは冷静さが必要ですね

広徳の湯は私が初めて整った場所でもあります
サウナの温度、水風呂、外気浴すべてが体に馴染む実家のような安定感があります

隣のスポーツジムから聞こえるトレーナーさんのワンツーの掛け声
大きめなボイラーの音
とんでもない声量で嗚咽してるおじさん
全てが愛おしく感じます

久々にくるとサウナ室がとても熱く感じました
逆に水風呂はちょっとぬるいかなと思いましたが今日は風が強くて外気浴がとても気持ち良く1セット目でだいぶトランス状態に
3セット目は意識と無意識を行ったり来たり
めちゃくちゃ気持ちよかったです

サウナに通い出した頃にサウナ室で見ていたドラマが今日最終回を迎えて、私のサウナ歴も1クール終わったのかと感慨深い気持ちになりました

今月はどんなサウナに出会えるのか、楽しみです

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18.5℃
22

湯上がりジョーズ

2022.09.04

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

湯上がりジョーズ

2022.09.02

1回目の訪問

友人から勧められ前々から気になっていたサウナです。

個室のサウナに一人で行くのは初めてなので少し緊張しましたがスタッフの方がとても気さくですぐほぐれました。

サウナ室は75℃-110℃まで温度調整可能
入った時からちょうどよかったので自分は調整してもらいませんでしたがこれはありがたいなと思いました。
セルフロウリュもありしっかり汗を流せました。
水風呂は浴槽に水を張るタイプ
ビジネスホテルとかにある水量きめて流しっぱにしておけば勝手に止まるアレでした
結構冷たくて気持ちよかったです。
板氷も入れれるのでさらに冷たくできて最高でした。

エアコンが効いた涼しい部屋で リクライニングチェアでリラックスしました。
外気浴が好きなので室内は敬遠しがちでしたが関係ないくらい気持ちよかったです。
むしろエアコンの風なので天候関係なくいつでもこの気持ちよさを味わえるならもうずっとエアコンでいいやとも思ってきました

オロポにモンスター、ハーゲンダッツまでついて至れり尽くせり!

また行きます!

続きを読む
19

湯上がりジョーズ

2022.09.01

3回目の訪問

今月もサ活していきます。
今日も湯ったり苑に来ました。
いつもよりサウナ室が暑く感じました。
6分.8分.10分の3セット
2セット目の外気浴の時にはつい寝てしまいました😅
寝てしまうと変にスッキリしてしまいバキバキになるのは私だけでしょうか?
安定のととのいでした〜♨️

続きを読む
16

湯上がりジョーズ

2022.08.30

2回目の訪問

チェックイン

続きを読む

湯上がりジョーズ

2022.08.29

1回目の訪問

まだらおの湯

[ 長野県 ]

1泊2日のソロキャンプの帰りにふらっと寄りました。
汗だけ流せればいっか〜くらいの気持ちで調べたら近くにサウナがあったので入ってみました。
サウナは86℃で2人ずつ入るこじんまりしたサイズ感でした。
テレビもなく環境音楽もなく大きな窓からは木々が見え割と好きな静かな空間でした。
飲み水は無いので必要な方は準備したほうが良いと思います。

水風呂はありませんが結構冷たいかけ水がためており、ゆっくり頭から浴びていったら結構冷やせました。

露天風呂はありますが、椅子などはありませんでした。しかし風呂と中庭に結構な段差があり、足を出して座れました。高原にある施設なだけあって夏でも涼しい風が吹き抜けて気持ちよかったです。

サウナになきゃダメでしょと個人的に思っていたものが無くてもととのえるんだな〜と考え方を改めさせるいい機会でした。

続きを読む
21

湯上がりジョーズ

2022.08.26

1回目の訪問

続きを読む

湯上がりジョーズ

2022.08.25

1回目の訪問

サウナにハマる前は何回か温泉施設として使用していましたがサウナーとしては初利用でした

サウナ室は温度も高く段差が右側は7段ほどありその日の気分で選べるのは嬉しいです。
オートロウリュには間に合わなかったので残念でした。(30分に一回くらい?)

大学生くらいのグループが多く話し声が大きくゆっくりできなかったのが正直なところです。
サウナから直行で水風呂に入る、潜るなどマナーが悪い方が多く、設備が良く内装も綺麗なだけあって非常に残念でした。

全員サ道見て出直すか、刺青の人を各所に座らせてほしい。

続きを読む
27

湯上がりジョーズ

2022.08.21

1回目の訪問

大豆島
750円(土日祝日800円)
ホームサウナ
真ん中のベンチが一番整える
水風呂15.5〜16.8℃
近くのコンビニはファミマ
喫煙所に椅子と机がある

続きを読む
2

湯上がりジョーズ

2022.08.20

1回目の訪問

大衆浴場の中で1位
サウナは塩サウナと高温サウナの2種類
高温サウナはマットがめちゃくちゃ気持ちいい。15分に一回のオートロウリュ。100℃前後。塩サウナは低温だがしっかり汗がかける。
水風呂は体感で15℃から16℃。壁に備長炭が積まれており、少量ながらも滝が流れる。
外の外気浴は寝れるところが4箇所、椅子も十分に設置してありどこにいても風が吹き抜けて気持ちいい。
サイコーでした。

続きを読む
1

湯上がりジョーズ

2022.08.17

1回目の訪問

水曜サ活

友人としきじに行こうとしましたが車を出してくれるはずだった友人がしっかり寝坊をかましてくれたため近くのサウナを探していってきました。

サウナのための施設というだけあってサウナから水風呂、整いスペースまで素晴らしい動線でした。
水風呂は16℃(枡風呂)と13℃(桶)くらい?
サウナは薪ストーブでサウナストーンを温めていました。
焚き火の匂いが少ししてソロキャンパーでもある私は昇天するかと思いました。

セルフロウリュがあるのですが全身タトゥー入れていた男が入るや否やロウリュしたので少し残念。他の人たちは黙浴でマナー良かったです。

熱波師アララライさんにのるアウフグースも体験。3代目の曲に合わせて踊っていましたが
羌 瘣の舞のようでした。

続きを読む
1