絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2024.05.31

1回目の訪問

出張先から逃げるようにやってきた。
サウナはTVが見える箇所、見えない箇所で入口から左右に別れてる。15分ずつくらい?頻繁なオートロウリュもあり温度・湿度共に良好。水風呂は過去サ活にてぬるいとの指摘が散見されたが個人的にはちょうどいいと思った。また、110cmの深さがあるが、階段タイプなので途中の段に座っても十分肩まで浸かれるところがgood。あとは特筆すべきところは外気浴スペース。内湯からはあまり広さは感じられなかったものの外に出るとアディロンダックがたくさん置かれ、新生湯の大地側の露天エリアを拡大させたような空間が広がっていた。炭酸泉も広くちょうど良い湯加減だった。

総合的にわざわざここに行くためだけに再訪するか、となると微妙だが港北地区に訪れた際にはまた行きたいと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,95℃
  • 水風呂温度 21℃
3

2024.05.26

36回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

大地側。万田酵素炭酸泉。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 24℃
10

2024.05.25

2回目の訪問

サウナ飯

徳の湯

[ 神奈川県 ]

こちらも久々。サウナ室信じられないくらい熱いのと水風呂も表示以上に冷たく感じて落差で強制的にキマルカンジ。

炭火ホルモン うち家

ホルモン(醤油)

一人前330円。これ以上に素晴らしい食べ物はないと思う。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 14.5℃
6

2024.05.25

10回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

ピンク女将ステッカーが欲しくて久々に来た。

続きを読む

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 14℃
7

2024.05.19

4回目の訪問

バーデンプレイス

[ 神奈川県 ]

久しぶりに行ったらサウナ室が綺麗になってた。暗さ加減、カラカラ具合も最高なうえに12分計もついてて大満足です。昼間の時間帯狙ったからかサウナキャパに対してサウナ利用者も少なく、真剣に定期訪問を検討中。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16.5℃
19

2024.05.14

9回目の訪問

有給サ活。
久しぶりに訪問したら変更点少々あり。
①ビート板は受付配布でなく、サウナ室前(水風呂横)のカゴに置かれていた。動線完璧だしなにより前までの受付で渡した後溜まってきたら回収する作業が省けるから運営もだいぶやりやすくなったんじゃないか。
②大タオルの入ったバッグは受付横に積まれたものから自分で取っていくスタイル。小タオルは今まで通りお願いすれば受付から無料でもらえる。使用後はカゴへ投入しバッグは受付へ返却。

16時半ごろ訪問したためMAXでも利用者4人。4セットしてうち2セットは貸切状態。最後は炭酸泉で〆。明るい時間にお風呂上がると幸福度上がる気がするのは気のせいかな。

続きを読む

  • サウナ温度 67℃,88℃
  • 水風呂温度 17℃
13

2024.05.12

35回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

18時ごろ訪問しサウナ外待ちはMAX5人(19時すぎ頃)。ラベンダー。

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 20℃
3

2024.05.10

34回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

在宅勤務後利用。
水風呂設定温度上がった。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 22℃
4

2024.05.06

33回目の訪問

新生湯

[ 東京都 ]

GW〆。
万田酵素炭酸泉、ラムネの香り湯

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 22℃
10

2024.05.05

7回目の訪問

COCOFURO かが浴場

[ 東京都 ]

ミスチルDAY
偶数時間:
0分: innocent world
30分: 抱きしめたい
奇数時間:
0分: Tomorrow never knows
30分: HANABI

完璧でした。

続きを読む
15

2024.05.04

4回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

ひさびさの訪問。ukaコラボとかでシャンプーやらボディソープとかが置かれてるだけじゃなくロウリュ水や露天風呂までコラボしてるみたい。入浴前後の香水プッシュも推奨されているから浴室全体がいい香りしてた。

続きを読む

  • サウナ温度 101℃
  • 水風呂温度 23℃,16℃
6

2024.05.03

1回目の訪問

30分に一度のオートロウリュは3発+長めの送風もありかなり強力で水風呂との相性も◎
外気浴は竹林を眺めながらで晴天にも恵まれgood。ただ、想像よりスペース的に広さは感じられず同じ喜楽里別邸シリーズだとムーミンに軍配が上がるかなという感じ。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 13℃
14

2024.05.02

1回目の訪問

かるまるとかサウナ東京がサウナの遊園地だとしたらここはサウナの美術館だと思う。

サウナは3種類。
①左:
鏡張りに青い光、近未来的な音楽が特徴的。イベント開催のため17時以降でメンソールロウリュをスタッフがやってたがこれがかなりよかった。

②ナ:
セルフロウリュ可。懐メロというかかなり古い曲が流れていてほとんど聴いたことないけどどこか懐かしい。テーブルが置かれていて飲み物を持ち込んでる人がいたので思わず真似しちゃった。

③右:
低温で部屋の中に繭のような仕切りがあったり橙の光が明るさが変化したり不思議なコンセプト。なんとなく女性の胎内なのかなと思ったり。

水風呂:
12℃のものと165cm(15℃)のものの2種類。

内気浴外気浴共、見渡す限りととのい椅子が置かれているところ含め浴室の造形美が顕著な施設だなと感じた。最近の流行りと逆光して温浴槽、42℃と不感湯が置かれている点もとても良い。あとはやはりデカラとかノンアルコールビールが飲み放題なのがありがたすぎる。個人的に月額サブスクやってくれたらめちゃくちゃ通いたい施設。もちろんなくても通うけど。

続きを読む

  • サウナ温度 83℃,86℃,96℃
  • 水風呂温度 12℃,15℃
6

2024.05.01

7回目の訪問

水曜サ活

福美湯

[ 神奈川県 ]

雨の中3セット。ここんちの外気浴で味わうビールが世界一おいしい。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 16℃
20

2024.04.30

13回目の訪問

平和湯

[ 神奈川県 ]

会社の同期をアテンドするという初ムーブ。気に入ってもらったようでよかった。まあ当たり前か。タール。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 8℃
1

2024.04.29

21回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

3日連続ラン後の利用で14時半頃in。一昨日と昨日スムーズに入れたから、GWでみんな遠出してんのかなとおもって余裕ぶっこいてたらまさかの40分待ち。でもやっぱりブンヨクはこうじゃなくっちゃ。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
16

2024.04.28

20回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

2日連続で自宅からのラン前後に利用。なんか最近オートロウリュが長いし量多いしで体感温度がすごい。友の湯とかであるようなスチームサウナの水蒸気的熱さだから入った瞬間から灼熱地獄、上段6分耐えれただけでもかなりがんばったように感じる。あまみばちばちで最高です。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 13℃
5

2024.04.27

19回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

いつもの土日と比べると人も少なく落ち着いてた。みんなGWで各地分散してるのかな??

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 13℃
11

2024.04.22

18回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

本日有給日。自宅からのラン後、開店と同時in。
平日の昼間からサウナ来るやつなんておらんやろと思ってたけど全然そんなことなかった。15時頃にもなるとサウナ室前に入場待ちができててびっくり。

それでもいつも土日に来る時と比べるとかなり落ち着いてたので今後も有給サ活は取り入れていこう。

続きを読む
18

2024.04.21

2回目の訪問

誕生月のため招待入場。本当にありがたい限り。
やっぱり熱波っていいな。

続きを読む

  • サウナ温度 54℃,100℃
  • 水風呂温度 14℃
5