2022.07.05 登録
[ 岡山県 ]
マナー良し。
イケダンディにサウナイキタイの投稿の仕方を教えてもらった最初の施設。
仕事帰りにin
リニューアル当初は若者も多くて騒がしいイメージがあったがだいぶ落ち着いて来たみたい。
サウナは広々良いですね。
上段で3セット。
水風呂もスキッとして気持ちいい。
外気浴は最初の1セットのみで2セット以降はかけ湯の隣りにある椅子でゆっくり休憩。
ほのかの湯に比べるとマナーがよろしい。
寒くなってきたので仕事帰りに寄るのが癖になりそう。
久しぶりに3セット行い足取り軽く心もスッキリとして帰宅。嫁さんの手料理とビール。
今日は早めに就寝しよう。
[ 岡山県 ]
青紅葉
市内から2時間半。
駒の尾山の山頂でランチ。下山後、西粟倉村を少し散歩して行ってきました黄金泉。
スッキリした泉質の温泉。露天風呂のすぐ横には小さな川が流れてる。流れる音が良い。そして目の前の青紅葉が良い。
肝心のサウナは。。。
なかなか良いぞ。
あまり利用者が少ないのかほぼ貸し切り状態。
マナー違反かもしれないが貸切なので横にならせていただきました。
水風呂は一人用。これまた面白い。
出たあと水位が下がった分狸の口から滝のように水が足される。これがシュールで微笑ましい。
外気浴は青紅葉を見ながら、川の音を聞きながら、そしてこの施設の熱源であろう薪が焼ける煙の匂いをかぎながら、ゆっくりと整わせていただきました。
今日は青紅葉。
次はしっかりと色付いた紅葉を見に来よう。
[ 広島県 ]
旧友と合流
イケダンディ、リッキー、そして初めましてのオッチーと散々飲んでの初の日本。
空いてるときは横になれるサウナ。
温度は高く水風呂は低く。
理想を絵に描いたようなサウナ。
残念ながらサウナの堪能よりも睡魔が襲い1セット終えてカプセル内で投稿。
明日早く起きられたら、人生初の朝ウナでもしてみようか。
とりあえず体力の限界。寝落ちします。
旧友とサウナに感謝し消灯。。。
[ 岡山県 ]
岡山県の隠れ名湯。
今日は新庄村の名山、毛無山へ登山。
頂上から見る大山は絶景。
下山後狙いを定めたのはいぶきの里。
一度花見山の登山後に寄ったことがある施設。
一言で表すと。最高。
泉質、サウナ、水風呂、外気浴。
全てが私の好みにバチバチ合わせてくる。
帰宅前に🍺と焼肉をつまみながらサ活投稿。
隠れた名湯そして良サウナ。
欠点は遠すぎる事。
岡山県の中心街にこの施設が合ったら激混みだろうな。
隠れ名湯恐るべし。
[ 岡山県 ]
至福
登山、温泉、サウナ、ビール
最高の一日を過ごすためのパーツをすべて集めた日。
久しぶりの登山。疲れた体を美作三湯の奥津温泉に浸らせる。
それだけで最高なのだが、そこに90℃のドライサウナをかます。
湿度が低いので温度の割に長居ができる。
1セット目から12分。水風呂は温め、おそらく20℃前後。その後外気浴。
川の流れの音と自然の風に癒やされる。
2セット目は15分ほどサウナに居たような気がする。
思ったより長く入れるので2セットで完了。
ゆっくり温泉に浸って今日の任務完了。
2時間かけて市内に戻り近所の居酒屋で🍺
登山、温泉、サウナ、ビール
この流れに勝てるルーチンを私は知らない。
これぞ休日の至福
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。