2022.07.05 登録
[ 岡山県 ]
次元が違う。
今日は夕方から県北で仕事。
もう仕事中から帰りは鷺温泉館に照準を定めていた。
17時半に到着。ワクワクが止まらない。
岡山移住後2回目の湯郷。
入った瞬間にわかる温泉源泉の匂い。
スベスベ成分は少なめだが、スキッとした肌触りの温泉。
匂い、お湯、温度が最高。いつまでも入ることが出来そうだ。
その後サウナへ。上段、下段共に3人、計6人が座れるこじんまりしたサウナ。
ただ入った瞬間に感じる新しめのヒノキの匂い。
こりゃまた最高だわ。
水風呂は一人しか入れない仕様だがマナーがいいのか待っていると入っている人も気づいてくれて空けてくれる。
外気浴はベンチが2つ。ちょっと心もとないが、浴槽の縁にも腰掛ける事が出来るのでベンチが埋まっていたら浴槽の縁で整うのもいいだろう。
これで700円。
やはり県北の温泉&サウナは県南に比べると次元が違う。
美作三湯恐るべし
[ 岡山県 ]
バイクの卒検は無事合格。
緊張しすぎて疲れたのが帰宅後16時まで昼寝。
その後嫁さんと王子が岳を散歩。
近くに温泉&サウナを発見したのでGO
すこーしだけ塩の匂いがする温泉。
水風呂は水道水。
外気浴は設けられてないので露天風呂のへりに座るか中の椅子で落ち着く程度。
これで千円は高いかな。
あまり良さを見いだせない。
受付の方たちもマスクをしてないと執拗に着用を求めてくる。
風呂上がり湿気まみれの肌にすぐマスクを出来るほど私の肌は強くない。
コロナにかかった身からすると、マスクには感染予防効果は全く無い。
世界はマスクをしていないのにマスク率高めの日本はなぜ世界一感染者が多いのか?
そろそろサウナ業界も考えてほしいね。
こないだサウナの中でマスクして更衣室で倒れてたやついたぞ!?死にかけだったわあいつわ。
ということで、自ら、もしくは誰かに進められてもここには行くことは無いかなぁ。
良い点はサウナが広くてほぼ貸し切り状態なのでストレッチが出来ること。
それだけかなぁ。。。
あと自販機のビールが冷たかった笑
[ 岡山県 ]
今日は嫁さんと総社散歩。
造山古墳、備中国分寺などなどゆっくりと散歩。
総社言えばここでしょう。サンロード吉備路。
泉質がいい!美肌成分バッチリ。
サウナは密回避のため6人までしか入れず待ち。
数人が待っている状況もあった。
人数制限意味あるか?そろそろ無駄なコロナ対策は辞めればいいのになぁとか、時世に毒づきながらサウナへIN
ノスタルジックなオルゴールが流れる。タオルのバスマットも新しいものに毎回取り替えるタイプで衛生的なところも良し。
水風呂は位置的にもサイズ的にもかけ湯と間違えそうな大きさ。
温度は温めで心臓に優しい設定。
2セット後ゆっくりと温泉に浸かって終わり。
最近総社が熱い。
[ 岡山県 ]
コロナ復帰からの休みを振り返ると2週間に一度しか取っていなかった。
2週間に一度のその休みも二輪免許の教習を入れていて、ゆっくり休める日を作れていなかったのかもしれない。
今日は卒検だったが、不合格。
クランク中にパイロンに当たったらしい。全く気づかなかったし、今まで当たったこともなかった場所だ。
色んな事が重なり凹む休日。
いや、前向きに考えよう。単純に疲れていたのだ。安めというサインなのだ。
ここ最近筋トレもサウナも出来てない。。。。
行くしかないでしょ!
嫁さんと一緒に行ってきました。
たけべ八幡温泉。
1時間後ロビーでと嫁さんと約束をしin
内風呂は36度と39度。他に38度の寝湯
露天も36度と39度の2つ。温めの設定。
泉質がたまらなく良い。ゆっくり浸かり今までの疲れを取る。
サウナには張り紙が。設備不良のため普段より熱くないとのこと。
若干の不安を抱えながら入ってみるが、かなり熱く感じる。温度計は79度。確かに低いが湿度が高いためかしっかり汗がでる。
1セット目は7分。水風呂は源泉の29度。温度だけを見ると物足りなく感じるかもしれないが、一度入ってみてほしい。
冷たさだけが正義じゃない。自然に湧き出た温泉で冷やすことの良さがわかるだろう。
外には椅子が2つ。目を閉じて余韻に浸る。
2セット目は8分。79度しかないはずなのに10分持たないのだ。水風呂に入り外気浴。
〆の内風呂。
1時間後にロビーでと嫁に約束したことを後悔した。あと30分は楽しめる。
全体的にぬるめ設定。時間を贅沢に使って楽しむ施設。
初心者にも玄人にもおすすめしたい温泉&サウナです。
[ 岡山県 ]
今週も休み無し。
午前中打合せ。午後からは二輪免許の教習。齢四十にして二輪ライダーになるべく奮闘しておるのだ。
16時に我妻に迎えに来てもらい、週末の疲れを取るべく和気町にある鵜飼谷温泉へGO
まず道中の自然が素晴らしい。
夕暮に沈みゆく山と川が、明日も仕事という現実を遠ざけてくれる。
温浴施設には珍しい自動改札を通り抜け、温泉&サウナにin
まず泉質が素晴らしい。肌スベスベ成分バッチリ。
サウナは優しめ、水風呂も優しめ。外気浴は木製ベンチで横になり空を見上げる。
自然多め。。。最高。。。
ポカリを飲んで体内の水分量を戻し再度サウナへ。
大相撲が映るテレビ。
見知らぬ親子の会話。
吹きでる汗。
こりゃたまらんね。
外気浴後、露天に浸かり〆
岡山県屈指の温泉&サウナに感謝
[ 岡山県 ]
自宅から自転車で2分。
久しぶりの休日。2週間?3週間ぶりか?忙しくて最後の休日を思い出せない。
今日という一日を不完全燃焼で終わりたくなく割引券を握りしめほのかへGO
自宅から一番近いサウナ施設。
風呂の種類も多くオートロウリュ付きのサウナ。横になれる整いスペース。
サ活の整い要素全てが用意されている。悪くない。。。
悪くないんだけどね、
若者が多いのよ。。。しかも団体で。。。
若者の団体のおしゃべりが、40歳を迎えたおじさんの耳にはどうしても心地悪く、集中を奪っていくんだなぁ。。。
いや、俺もそんな時代があったんだよなぁ~とか、おっさんになった実感を噛み締めながら休日の締めとして休日サ活。。。
悪くない。
しっかり2セット決めました。
1セット目 上段7分
2セット目 上段8分
どちらも水風呂後外気浴。
岡山市内の街中の良施設。
ただ、40歳を迎えるおじさんには若者の話し声が少々うるさく感じる。
年食ったなぁ~
癒しを求めるなら平日がねらい目なのかな?
ゆっくり過ごしたい方へは土日祝はおすすめできず。
なんとも評価が難しい施設だねぇ。
行く日や時間によって評価が変わる。そんな施設。
[ 岡山県 ]
サウナ狂とはこのことだろう。。。
イケダンディ氏と桃太郎温泉一湯館でサ活を終え、岡山の中心街で少し高級な居酒屋でサ飯。
久しぶりの再会。久しぶりの外食。サウナ後の火照った体に冷たいビールを流し込み、男二人至福の時を噛み締める。
アルコールが体内をめぐり、おいしい料理が腹を満たし、会計を終える。
今日の仕事、出会い、サウナに感謝し、一日の終わりを迎えようと思っていた矢先、イケダンディ氏から信じられない言葉が。。。
『ハリウッド行きましょう!』
?!
サウナは人をここまで狂わせるのか?
2時間前一緒にサウナに入っていたではないか
一瞬躊躇したが、年上として、人生の先輩としての意地。
行きましたとも!
いざハリウッドへ!
前段が長くなり申し訳ないが、いやー、懐かしい!
12~13年ぶりだろうか。
あまり好きではない先輩によく飲みに連れまわされて、ここで寝泊まりをした記憶がよみがえる。
1階のパチンコ屋、2階の受付カウンター。ロッカーの位置。独男しか立ち入ることしかできない聖域の匂い。大浴場にある真ん中のジャグジー。全てが懐かしい!
ただなぜかサウナの記憶はない。。。思い出せない。。
そうか、当時の私は20代前半の若造だった。サウナなんて興味を示さず、とにかく睡眠のためにハリウッドに来ていた。
今日の目的はサウナ。あの頃とは違う。
イケダンディ氏の手招きでサウナへ。。。
ha~
優しい。。。
柔らかい。。。
包容力のある女性のような安心感。。。
そうか。。。立地上、ハリウッドに来る人は、酒を飲んだ後か、終電を逃した孤独な男子しかいないのか。
そんな孤独な男子が眠りに落ちるまでの手伝いをそっとしてくれる。。。
そんな施設ハリウッド。。。
飲んだ後誘いたくなる。わかるような気がする。
整い椅子は二つ。お酒も入っているので油断していると寝落ちしてしまいそう。
2セットで終え3階の食事処で本日最後の晩餐。
サウナ→食事→サウナ→〆の食事
タクシーで余韻に浸りながら帰宅。
サウナ狂イケダンディ恐るべし。
居酒屋のはしごではなく、サウナのはしご。
年上の先輩として一言伝えたい。
『悪くない。また誘え』
以上!
[ 岡山県 ]
イケダンディ氏とずいぶん前からのサウナの約束。
当初の予定は倉敷の蔵の湯の最終日を見届けるはずが、仕事の都合で勝央町からの美咲町へ行く羽目に。。。
さすがにここから倉敷へ向かう元気はなく予定を変更してもらい桃太郎温泉一湯館で現地合流することに。
うむ。やはり素晴らしい。
無色透明無臭の温泉。シンプルに熱いサウナ。源泉の水風呂。最短距離の外気浴。夕暮れ時の自然の風は心地よい。
シンプルイズベストとはこのことだろう。これ以上のサービスもいらないが、これ以下だとちょっと物足りない。
岡山市内で一番好きな温泉&サウナ
[ 岡山県 ]
サウナ:7分 × 2
水風呂:1分 × 2
休憩:10分 × 2
合計:2セット
一言:
嫁さんと児島でぶらぶら散歩の後に岡山移住後初めての倉敷サウナ。
お風呂の種類が多くて楽しい。
肝心のサウナはとにかく熱い。100℃超え。
岡山県内では最高温度では?
サウナを出てすぐ左手に塩サウナ用のシャワーあり。頭から冷水を浴びてすぐ隣の水風呂へ。
外気浴は露天風呂の周りに4席ほど。
整い椅子に座り真上を見上げると建物で区切られた四角い青空がサウナ後のぼやけた視界に飛び込んてくる。
悪くはないが、もう少し自然に癒やされたい。
それよりもサウナ出口にある木のベッドが気になる。恥を捨てて寝そべり熟睡してみたいがサウナ入り口の真横なので果たして落ち着くのか気になるところ。
自宅からは少し遠いが岡山市内にはない感じの施設でレトロな感じもGOOD
[ 岡山県 ]
近所のほのかの湯かホームのコナミか迷ったが、会費がもったいないので本日はコナミで。
まだ膝が痛いので筋トレは出来ず、そく風呂&サウナへ。
平日、仕事終わりに入るぶんには充分な施設。
トレーニング後だと気持ちよさが倍増するので、早く膝を治してトレーニングしたいね。
ここはトレーニングとセットで楽しむサウナですな。
コロナからの復帰2回目のサウナ。
上段6分→水風呂→外気
上段8分→水風呂→外気
の2セット。
少しづつ調子を取り戻してきたぞ!
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。