2022.07.05 登録
[ 岡山県 ]
仕事帰りに寄り道。
6時ジャストに到着。
まずは湯船にゆっくり浸かり、今日の体の冷えを回復させる。
そしてサウナへ
マイルドな暖かさ。テレビは故障中で音が出ない様子。
これはいい。静かでゆっくり集中出来る。
と思ったら、全裸マスクマンが入ってきて吹き出しそうになる。
コロナが怖いのはわからんでもないけど、サウナの中でマスクはほんとに危険!!
倒れてる人見たことあるし。
サウナの中でコロナになることはないから安心しろ、爺さん。
10分2セット。
水風呂も温度低めで良いよなぁ。
ビール飲んで帰りましょう!
[ 岡山県 ]
こぢんまり
下蒜山の登山帰りに行ってきました。
内湯が2つと外には露天風呂と一人用の水風呂。
どうやらこの水風呂が源泉かけ流しらしい。
まずはお風呂を堪能し登山で酷使した足の疲れを取る。
そしてサウナへin
二人+一人用のベンチのみでこぢんまりとしたスペース。
侮るなかれ、いい汗かけますよ。
5分の砂時計を反転させ砂が落ちきってからプラス2分で一回目は終了。
汗を流し水風呂へ。
ここの水風呂めっちゃいいです。
源泉の独り占め感が半端ない。
2セット目は先程気付かなかった砂時計が目に入ったのでこちらを反転。
姿勢を整え瞑想。。。
5分経ったかなと砂時計に目をやると半分以上砂が残っている!
よく見ると10分計の文字が!
近い人用に2つ砂時計があると思っていたが、ですよね、こんなこぢんまりサウナで専用砂時計って。。。
はい。ここからは意地です。
砂が落ち切るまで自分との戦い。
砂が落ちきった事を確認し、汗を流しダッシュで水風呂へ!!
はい、最高!
蒜山恐るべし。
県北のポテンシャルを感じた1日でした。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。