2019.10.06 登録
[ 東京都 ]
安定と安心のサンフラワーへ19時頃IN。
ドライブで夕焼けを見られて気持ちいいのと駐車場が安くなるタイミングなので、この時間なのですが、休日この時間はまだ混んでますね。
もう少し遅く来ることにします。
心地よく過ごせました。
男
[ 東京都 ]
月がきれいな日曜の夜。
今週も仕事を頑張る為に、こちらへ。
今日はちょっとバスマットがウェットなタイミングがありましたが、それはそれで。
心地よく過ごせました。
男
[ 東京都 ]
梅雨明け当日、サーフィン後にまた昼寝目的に来ました。
駐車場に車を止めてイオンでゴハン食べてからコアへ。
3時間1300円で、駐車場5時間付きですよ。
サーファーのお昼寝サウナにオススメ。
イキタイ登録している千葉や東京東部のサウナもあるんですが、駐車場の事考えると躊躇しちゃいますが、ここは素晴らしい。
そしてスーパー銭湯では家族連れ子供がきっとたくさん、レスタなんかはお金で静かな空間を買う感じですが、ここは安いのに静かで人が少ない。
本当にサクッと昼寝にベストです。最高。
サウナはしっとり熱くて良く、水風呂は大きくて温度計19度(海水も今ちょうど19度くらい)よりもちょっと冷たく感じます。
梅雨明け初日の日差しが差し込む窓際、水がキラキラして気持ち良いです。
向かいのマンションの方にはオッサンの裸体が目に入ってしまうので申し訳ないですがw
あと、氷が入っているクーラーボックスはちょうどオジサンの大事な部分が見えない為の対策な気がしました。
サウナ水風呂3セットこなして昼寝、その後2セットして帰りました。
いい感じに筋肉痛がほぐれました。
また来てしまいそうです。
ありがとうございました。
男
[ 東京都 ]
ひさしぶりの、さやの湯処。
ここ、サウナイキタイでいろんなサウナ情報を知る前までは良く通っていました。ex-home-sauna的扱いw
東武練馬のイオンシネマで夜、映画を見た後にどこかサウナ、と思ってこちらに行ってきました。
23時頃だったので空いているかなと思ったけどサウナは割と満席。
水風呂も3〜5人とギュウギュウでした。
久しぶりに来てみると、水が塩素っぽくて私の弱い肌にはちょっとキツかった。
コロナ感染者数も増えているのと混雑もあって、軽く3,4セットで帰宅しました。
良い環境を知ってしまうと、贅沢になってしまうものですね。
経験が増えることの善し悪し、ですね。
男
[ 東京都 ]
日曜21時頃入店、90分で6セットほど。
日夜は空いている気がしますね。
このまま日高屋とかでサクっと飲んで歩いて帰る、とか憧れるなあ。
巣鴨に住みたい。
男
男
[ 千葉県 ]
新規開拓。
サーフィン後に直サウナ→即仮眠が気持ち良い事を覚えてしまい、ついつい帰り道の途中を探してしまう。
本当にラブホみたいな建物にオジサンが吸い込まれて行く様は見ていて笑えますw
高温サウナも良いけども低温サウナも良いですね。
外に掛けてあるヴィヒタを持ち込む事もできるみたいですが、こっ恥ずかしいのでナシ。
セルフロウリュは香りが良いです。
船っ水の水風呂も適温で良い。
食堂で美味しそうなメニュー写真だった麻婆豆腐定食を。
写真とはちょっとイメージが違い、割と普通な麻婆豆腐でしたが、おコメが美味しかったです。
4Fカプセルは空きがあって1時間程度の仮眠も最高でした。
なかなか面白いサウナでした。
男
男
[ 東京都 ]
守りのサウナへ。
仕事終わりに会社近くの晩杯屋で軽く飲んで、調子づいて電車移動し、サンフラワーに向かう途中(通り過ぎてますが)、巣鴨の晩杯屋でまた軽く。
晩杯屋の安さは素晴らしいですね。
安くて清潔安心はサンフラワーも負けてない。
3時間コースでゆったり。
明日も出勤だったので、そのまま泊まろうかとも思いましたが携帯の充電器が無いのがネックになり、ちゃんと帰る事にしました。
今後は充電器を持ち歩きます。
サンフラワーって、陸上部の方とタクシー運転手の方、多いんですかね?
会話を聞いていると。
会話が聞こえないのが一番なのですが。
みんなで気持ちよく利用しましょう。また来ます。
男
[ 埼玉県 ]
SKCは攻めのサウナ。
5/15のサウナナイトに来て以来のSKC。
夕方到着して、初めてトマト酸辣湯麺1辛を頂く。
1辛のくせに結構辛いじゃないですか。汗をかき、軽くむせる。
サウナは湿度高め、水風呂は温度低いうえにバイブラ。
2セット目の整いイスで、早速整う。頭クラクラ。
SKCは攻めのサウナ(バキバキに整う)、普段行くサンフラワーは守りのサウナ(心地よくほんわか)、そんな事を考えました。
またバキバキを求めて来ようと思います。
男
男
[ 東京都 ]
一昨日スパジアムジャポン、昨日Smart Stay SHIZUKU 上野駅前と浮気してしまったので、今日はいつものあの子が気になる、私。
ということでいつものあの子、サンフラワーへ。
新しくてスマートで刺激的な二人(施設)も良いけど、古くて地味だけど安心感のあるココに戻ってきたくなっちゃうのよね。
そんな女性と結婚したいと思いました。
おわりw
男
[ 東京都 ]
昨日に引き続き、今日も新規開拓。
仕事終わり(終わってないけどw)、17時頃in。3時間1,500円。
サウナ、水風呂ともMax2名、Min1名。
いずれも期待値は1.5名程度。
サウナは温度こそ普通ですが、オートロウリュがあるので常に湿度高め。
6〜8分で限界です。
また、無音サウナはSKCのサウナナイト以来ですが、良いですね。
水風呂は気持ちよく入るなら2名まで。
水温15,6度でちょうど良いです。
昨日のスパジアムジャポンと同じく新しくIT化が進んでいるものの、サウナ水風呂は正反対。
こちらはノンエンターテインメント。
ストイックサウナーにおすすめ、短時間で整うタイプのやつです。
あと、異なる種類のアメニティを同じUI(ボトルタイプ)に揃えないで欲しい。
ローションを塗ったあと、スキンミルク的な白濁したやつを顔に塗ってベタつくなと、ボトルを見ると、リキッドワックス的な整髪料でした笑。
帰りにすぐ近くの餃子の王将に寄ろうとしたのですが、6/30で閉店との事。
泣きながら帰宅しました。
男
[ 東京都 ]
意外と近所に巨大施設があるんだなという事を知り、仕事終わりに行ってきました。
自宅から車で行くと細かい道が多いし、途中渋滞もあって、割と時間掛かりましたが。
靴箱に靴を入れ(靴重みで靴箱in検知して混雑度計測するやつ)、コロナ対策のサーモグラフィーを越えて入場時無人支払い(キャッシュレス各種Pay支払いもバッチリ)なレジで靴箱ICキーにて入場時精算してから、入場ゲートで靴箱ICキーをタッチしてバーを回すディズニー的な方式で入場。
この時点でIT化具合が素晴らしいなとは感じてましたが、更にタオル持参なので、人に接触することもなく、そのままお風呂へ。(ここまで人との会話・接触ゼロ)
お風呂はフリーロッカー。
サウナイキタイの情報で、シャンプー・リンスは持っていった方が良いと書かれていたものの、ちゃんとしているっぽいシャンプー・リンス・ボディーソープでした。3,4種類くらい置いてあるようです。
ドライサウナは段低め・奥行き広めの4〜5段の毛足の長いカーペット引いてある系のやつ。
こういうカーペットは汗の水分を感じにくいから気持ち悪さを感じなくて良いよね。
少々テレビがうるさい。オートロウリュは短時間だけど高めの位置に居ると結構熱くて汗が出ます。
塩サウナはラベンダーとミントっぽい香りが心地良く、テレビも無く館内BGMが流れる程度でノイズ少なくて良いです。隣のオジサンが一人で何か喋っている時以外は。
水風呂は2つあって、前知識なしに温度低い方に入ったら、炭酸水だそうで。水風呂炭酸水初めてでした。冷たすぎず、炭酸の刺激もあって心地よい水風呂、ですが、タマタマがピリピリしてキンカン塗った感じでした笑
外気浴に外に出てみたら、シルク風呂とかベンチとか、ごろ寝の畳とか、自由度が高くて良いです。レスタの良い香りのシルク風呂が恋しくなりました。
全体的に素晴らしい、というわけではないけど、IT化されている事によってコストが抑えられていてリーズナブルで自由度が高く、そこそこいい感じに仕上がっている良い施設なんだと思いました。
今度はsavoyのピザを食べようと思います。(また来るかどうかわかりませんが)
男
[ 東京都 ]
今日は初めて、カプセル休憩コース(6時間 2300円)で極上贅沢昼寝を。
お昼にグリルKでハンバーグを頂き、サンフラワーへ。
サ水3セットこなしてカプセルへ。
サウナのみ利用していると気付けないんですが、カプセル利用者用のロッカーはちょっと高級感あるし、館内着も高級感な茶色。
カプセル階には出前メニューというものも置いてあって、前に4階でオジサンが美味しそうに食べていた「うな菊」や寿司ピザの出前メニュー、近所のゴハン屋さん紹介が載っていて、どこまで商売っ気が無いんだと思いました。
カプセルで心地よい寝汗をかいて昼寝。
その後4セットこなして帰宅しました。
サウナのみの利用に+700円で極上昼寝が可能な休憩コース、素晴らしい。
よい休日でした。
ここの子になりたい。
男
[ 東京都 ]
今日も夕方から巣鴨へ。
夕飯食べてからサンフラワーに向かいましたが、新しいシャレた、やきとん屋さん「スミビトケムリ」ができていたので、次はそちらに寄ってみようかと。
相変わらずの気持ち良いドライ・スチームサウナ・水風呂です。
ですが、水風呂とジェットバスの間で筋トレしていたオジサンが、水風呂の水が出てくる黒いモノの上に乗せていた私のタオルを間違えて持っていってしまい、しょうがないのでそのオジサンのであろうタオルを使う事になったので、シャワーで5,6回すすぎ、イライラしながら使い続けました。
今後は筋トレオジサンに気をつけようと思います。
マジ許さねえ。
筋トレは家でやれ。邪魔だよ。
男
[ 東京都 ]
今日は新規開拓。
駐車場が無料になるとの情報を得て、朝のサーフィン後にこちらへ。
ひとまず車を止めて、早めのランチを探してみるもお店が少ないのでイオンフードスタイルへ。
イオンでビールを1本購入して、フードコートの大阪王将で朝から餃子ビールは最高。
それから入店。
なんと、3時間1300円のコースでも、駐車場5時間無料だそうな。
2時間も外で使えるって事ですね。
なんなら5時間の駐車料金、1300円してもおかしくないくらい。
設備は少々古く、清潔感もちょっとマイナスですが、値段を考えると文句は無いです。
サウナは高温多湿で汗が吹き出し、水風呂は広くてちょっとぬるめ。
サウナ水風呂もそうですが、全体的に広くて余裕があって、また、整いイス付近は日差しもあり、窓も開けられていて心地よかったです。
サーフィン後にやりたい、風呂、ビール、昼寝がすべて1300円(ビール代別)、駐車場無料で得られるこの施設。
またお邪魔したいと思います。
(逆に家に帰ってやる事がなく、またビールを飲んでいます)
男
[ 東京都 ]
仕事から帰宅し、そのまま車に乗ってラーメンを食べに。
あれ?草加健康センター、ここから近いよね?と思ったけど、短縮営業だからゆっくりできない。
じゃ、サンフラワーだな、と、何かのついでにサウナになってきている最近。
ちょうどロウリュウイベントの直後に入店したようでサウナ室はちょっと湿度高め。水風呂もちょっと水温低め。
人も徐々に少なくなり、心地よく過ごせました。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。