絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

サムライジョージ

2019.10.16

4回目の訪問

60点
『安定の清潔さ』

今日も名古屋出張で活用。

何でもないサウナ、水風呂、風呂。
何でもある、使い放題のタオルをはじめとしたアメニティ。

特段の捻りはないが、ビジネスホテルとしては、清潔感溢れる環境で、基本がしっかりしたサウナと水風呂を楽しめ、ふんだんにアメニティを享受できることは、非常にありがたいと思う。

ビジネスホテルでは、ドーミーの次に熱いのがベッセル、と思う。

今朝ジムで2セット終えたので、2セット軽く。

前回初めてステイして良かったので、既に予約済みだった別のホテルをキャンセルした甲斐があった。
夜だけでなく、朝も営業してくれていて、有り難い。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
206

サムライジョージ

2019.10.16

5回目の訪問

50点↑
※2022.10からオートロウリュ開始
『自分次第』

サウナに初めて入ったのは、10代の頃。
はまり始めたのは社会人一年目、鹿児島で。タイセイアネックス、それから家の近所の銭湯サウナ霧島温泉。

サウナイキタイに登録したのは今月月初。
自分の備忘録として活用するだけでなく、自分が行きたいと思う場所の先人にメッセージを送ったり、レスいただいたり、という触れ合いに感謝。

機会を実りある場にできるかは、自分次第と感じる。

水風呂がないこちらも、人が少ないなかでのメンタルセッションとか、筋トレ後のコンディショニングの機会と捉えれば、一つの贅沢か。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,92℃
145

サムライジョージ

2019.10.15

1回目の訪問

50点→55点
(2021.2 追記)
冬は水風呂がキリっと冷たい点、アメニティの品質の良さ、はgood.
逆に言えば、それ以外は旨味がない。
何より、肝心のサ室は個人的には採暖室的で全く物足りないし、定期的に行く度に思うのは、清掃の甘さであり、浴室及びサウナに力を入れてないことを毎度感じてしまう残念さ。
せめてウォーリュとかができたら、温度湿度は満たされるのかななどと思う。
眺望も個人的には自室の方が何倍も良好なので、、、一般的には2年後にできる新豊洲万葉が眺望面でも期待される。
受付のお兄さんがホスピタリティが高い分、加点。

以下は2019.10投稿内容ママ。

『立地のポテンシャルを活かせてなくて』

東京湾を眺められる都心では希少な立地だが、浴場に力を入れていないと感じる。

眺望を楽しめるのは、浴場内で窓の近くに立ったときのみで、ジャグジー、風呂、サウナを楽しみながらでは、ほぼ何も見えない。。
サウナは80度程度でぬる目。サウナマットがひかれていない。うっすらクラシックが流れているのは個人的にはありなのだが。。
水風呂は2つ、どちらも1人用、温度は24度くらい。冬はもっと冷たかったが、夏などはぬるま湯になるだろう。チラーがあればなあと。
準温泉あるも、肩まで浸かろうとすると、半分寝る感じにならないと困難な浅さ。もっと深ければなあと。
休憩室も3つリクライニングがあるだけ。
全般に色気や雰囲気がなく残念。照明、レイアウト、チラー、壁模様、香り、など工夫次第では眺望を楽しみながらリラックスできる場所になると思うのだが。

ビジネスホテルでいえば、現時点ではドーミー、ベッセルの方が圧倒的に上。
再訪は現状ママなら、なし。

写真は休憩室からの眺望。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 24℃
143

サムライジョージ

2019.10.14

4回目の訪問

35点
台風、大変でしたね。
サ室で観ていたテレビで、ラグビーカナダ代表の皆さんが、被災地の支援をなさっているのを知りました。
また、昨夜確認したところ、太平洋健康センター蟹洗の湯では、いわきで断水となったため休業されているとのこと。
微力ながら自分に出来ることをもっと探り、行動しなければと思いました。

3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,92℃
125

サムライジョージ

2019.10.11

3回目の訪問

60点。
名古屋2泊の出張、ここにして良かった^ ^
朝3セット。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
85

サムライジョージ

2019.10.10

2回目の訪問

60点
サウナは案外人気なく穴場感。

今朝朝活。外国人の客も少なくない。マナー総じてイマイチなるも、サウナーは少なく、サウナ水風呂のループをスムーズに回せる。

4セット。サウナ飯は一階ラウンジの朝食。名古屋はあまりグルメ向きとは思わないが、ドテ飯やら味噌カツやら品目が多く、味も悪くない。好印象。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17℃
76

サムライジョージ

2019.10.09

1回目の訪問

60点。
ビジネスホテルの施設としては充分。
わざわざ遠征する必要はないが、出張時には時々使いたい。

昔住んでいたタワマンのサウナに似ていた。
サウナは1つ、90度弱。入った瞬間はヌルく感じたが、森の小鳥のさえずりと清流をイメージしたBGMと、匂いのない清潔感でゆっくりくつろげる。
水風呂は17度くらいで、塩素臭なく、1人で入るには十分な広さ。
風呂は1つ。普通の銭湯よりは少し狭め、湯温は41度程度。塩素臭なし。
アメニティも過不足なく、タオル使い放題。
ちなみに、部屋も悪くなく、値段も手頃。名古屋駅から徒歩10分ということが気にならなければ、出張時には非常に良い。
名古屋出張の際には今後時々使いたい。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17℃
65

サムライジョージ

2019.10.08

3回目の訪問

35点。
今日も筋トレ後に2セット軽く。水風呂も風呂もないが、ガラすきのサウナで精神統一できるので行かないよりはましかなと。
この後は名阪出張で、名古屋はサ活できるホテルなので楽しみ。一方で週末は車で遠征予定なるも台風の影響で微妙。

続きを読む
64

サムライジョージ

2019.10.05

2回目の訪問

35点。
ジムがメイン。せめて座ってシャワーを浴びられたらなあと思う。
家に近くて、ジム自体は良いので、水風呂のある別のジムにするか迷ってもう1年。
台場のホテルニッコーのジムにチェンジするか年内に決めたい。

続きを読む
60

サムライジョージ

2019.10.04

1回目の訪問

35点。

昨日までの福島での旅路での勿来の関や小名浜オーシャンのような息を呑む眺望などもないが、筋トレ後に2セット、シャワーとともに。
来週の出張は名古屋。ここを楽しみにしばし我慢。。

続きを読む
61

サムライジョージ

2019.10.03

1回目の訪問

83点

更なる発展に期待を込めて。

湯遊ランドはなわから車で1時間で到着。

温泉含め風呂の数も圧倒的で、海が直ぐそこでのデッキチェアでの外気浴が感動的。
最近のGoogleレビューで客層が悪いだの、高いだのあるが、客層は海の男と地元のご老人達であり、全く問題なく、価格はたまたまだが半額セール中で1,020円。
行かないとホントのことは分からないですよね。
東京から車で2時間半だが、できれば季節ごとに訪れたい、自分にとっては涎が出るほどの場所。
この休暇はリラックスに主眼、となれば、ということでの再訪。
サウナは攻めたセッティングではないし、水風呂は水質良好なるも、もうひと押し冷却して欲しいときもあるが、今回の自分の状況にはベストマッチ。
立地とキャパシティ、海気浴と眺望は常時理想的。

ちなみにGoogle地図検索すると、白いデッキチェアが見えるのが面白い。
ぜひ皆さん行かれてください!

続きを読む
99

サムライジョージ

2019.10.03

1回目の訪問

50点。

阿武隈山の山間にある公営施設。Googleレビューでは散々なコメントもあるが、悪くはない。

低温遠赤外線風呂という名前の実質岩盤浴40分の後、3セット。
サウナは88度、水風呂は22度。
サウナは並だが、水風呂は1人でいっぱいで浅くヌルい。
また、温泉、露天とあるのだが、温泉の効能は分かりにくく、露天も少し緑が見える程度。程近い湯岐温泉本丸の良さを知らなければ、まずまず満足できるのかも知れないのだが。。
良いのは露天含め外気浴できること。そこで喫煙できるのは賛否両論か。

今回は10時開店から12時前までの滞在で自分含めて3人。ゆっくりはできる。
ただ、幼稚園くらいの子供達が隣の広場で父兄と遊んでいるような、地元の人がたまに息抜きに訪れる感じの公営施設と捉えておいた方が良いかと。
なかなかのアクセス難度なので、過度な期待を持って遠征するのは推奨しにくい。

近くの湯岐温泉某旅館がお気に入りのため、そのついでに久々訪問したのだが、ここだけを目的とした再訪は多分ないだろう。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
62

サムライジョージ

2019.10.02

2回目の訪問

83点↑

昨日宿泊し、今日は朝ウナを満喫。
年間フリーパス8万円。
いわきに将来移住もありかななどという思いもしながら朝日を見ながら3セット。
ただ、いわきで何をしたいのかが見つかるか否かが分かれ目かなと。
内湯の温泉は薄い土色でやや紅茶のような香り。
露天は普通の湯、加えて内湯に白湯のジャグジーとバイブラ。
食事は特筆すべき名産が多いという訳ではないが、十分に美味。
2日で15セット以上、木村ミルクプラントさんの瓶ミルク&ヨーグルト5本。
なんか顔色が良くなりつつ、午後は山奥の温泉へ。
また来るよ^ ^

続きを読む
74

サムライジョージ

2019.10.01

1回目の訪問

80点↑

初投稿です。これからどうぞよろしくお願いします。

この休暇に合わせて買った車のまさかのトラブルで、明け方5時からディーラーに守谷PAまで来てもらうことになるとは。
オーナーズマニュアルを隅から隅まで読むのが、久々の長期休暇の最初の試練になるとは予想外だった。

ただ、そういった世俗の雑多なことから離れるにはなかなかの環境で、休暇の初日はここで過ごしたく、久々の訪問。
眺望は、スカイスパ等の大都市眺望系を子供扱い。
サウナは90度くらい。レンガ、草臥れた木目、香ばしい香り、と広過ぎないスペースが良い味。
水風呂はこの季節だと18度程度。
掛け流しで清潔感がある。季節変動するため、冬が絶好の狙い目だが、疲れきった時には秋のこれくらいの温度でゆったりするのも悪くない。
露天は外気浴スペースに使用できる。椅子かベンチがあれば更に良いが、ないならないで、色々工夫すれば良い。

好天の秋、爽やかな日差しの下、照島のその先の水平線を眺めながら昇天。
いわきサンマリーナで感じた自然の前での人間の無力さすら、少し忘れさせてくれた。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
74