2019.10.01 登録
[ 福島県 ]
50点。
阿武隈山の山間にある公営施設。Googleレビューでは散々なコメントもあるが、悪くはない。
低温遠赤外線風呂という名前の実質岩盤浴40分の後、3セット。
サウナは88度、水風呂は22度。
サウナは並だが、水風呂は1人でいっぱいで浅くヌルい。
また、温泉、露天とあるのだが、温泉の効能は分かりにくく、露天も少し緑が見える程度。程近い湯岐温泉本丸の良さを知らなければ、まずまず満足できるのかも知れないのだが。。
良いのは露天含め外気浴できること。そこで喫煙できるのは賛否両論か。
今回は10時開店から12時前までの滞在で自分含めて3人。ゆっくりはできる。
ただ、幼稚園くらいの子供達が隣の広場で父兄と遊んでいるような、地元の人がたまに息抜きに訪れる感じの公営施設と捉えておいた方が良いかと。
なかなかのアクセス難度なので、過度な期待を持って遠征するのは推奨しにくい。
近くの湯岐温泉某旅館がお気に入りのため、そのついでに久々訪問したのだが、ここだけを目的とした再訪は多分ないだろう。
男
[ 福島県 ]
83点↑
昨日宿泊し、今日は朝ウナを満喫。
年間フリーパス8万円。
いわきに将来移住もありかななどという思いもしながら朝日を見ながら3セット。
ただ、いわきで何をしたいのかが見つかるか否かが分かれ目かなと。
内湯の温泉は薄い土色でやや紅茶のような香り。
露天は普通の湯、加えて内湯に白湯のジャグジーとバイブラ。
食事は特筆すべき名産が多いという訳ではないが、十分に美味。
2日で15セット以上、木村ミルクプラントさんの瓶ミルク&ヨーグルト5本。
なんか顔色が良くなりつつ、午後は山奥の温泉へ。
また来るよ^ ^
[ 福島県 ]
80点↑
初投稿です。これからどうぞよろしくお願いします。
この休暇に合わせて買った車のまさかのトラブルで、明け方5時からディーラーに守谷PAまで来てもらうことになるとは。
オーナーズマニュアルを隅から隅まで読むのが、久々の長期休暇の最初の試練になるとは予想外だった。
ただ、そういった世俗の雑多なことから離れるにはなかなかの環境で、休暇の初日はここで過ごしたく、久々の訪問。
眺望は、スカイスパ等の大都市眺望系を子供扱い。
サウナは90度くらい。レンガ、草臥れた木目、香ばしい香り、と広過ぎないスペースが良い味。
水風呂はこの季節だと18度程度。
掛け流しで清潔感がある。季節変動するため、冬が絶好の狙い目だが、疲れきった時には秋のこれくらいの温度でゆったりするのも悪くない。
露天は外気浴スペースに使用できる。椅子かベンチがあれば更に良いが、ないならないで、色々工夫すれば良い。
好天の秋、爽やかな日差しの下、照島のその先の水平線を眺めながら昇天。
いわきサンマリーナで感じた自然の前での人間の無力さすら、少し忘れさせてくれた。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。