2019.09.25 登録
男
女
[ 長野県 ]
ホテル宿泊者専用大浴場
比較的新しい施設できれい
サウナと水風呂は露天エリアにあり
サウナ室 96°C
ややドライ
汗が出はじめるまで5分以上かかる
水風呂 日のあるうちは16°Cくらいかなと思ったが、外気温の下がった夜遅くと早朝にはだいぶ冷たく感じる。これから冬に向かうと更に冷たくなりそう。
サウナを出てすぐ右に水風呂、左手に木製のベンチで動線よき。
[ 神奈川県 ]
カレーのマボロシからの帰り道、偶然みつけて気になっていた施設
近くに用事があり来訪のチャンス到来
アメジストのサウナ 90度
7分目あたりでどっと汗
水風呂15.4度
冷たくてよき
サウナ入口の椅子で休憩
黄土サウナ70度
熱すぎず横たわれるタイプ、10分
もうちょっと長めに入ってもよかった
プールでぷかぷかもしてみた
浮きやすいようプールスティックがあるとよかったな
(そういえば佐賀のNo.1サウナの水風呂にはあった)
プールサイドにリクライニングチェアもあり
食事処であんかけ焼きそば食べたけど美味しかったー
近所にあったら通いたい
女
[ 神奈川県 ]
ただいまユーランド
やはり格別なサウナと水風呂
水風呂10℃
サウナは85℃だけど熱い。ただ熱いんじゃなくてひたすら気持ちよく熱い。
いつもの水風呂の前の椅子で休憩。最高。
サウナ 3分、6分、8分×3
水風呂は締まりすぎるので手足の先は外!
最近はサウナ時もAppleWatchしてるんで今日は心拍数もチェック。
自分の場合、サウナ内ではマックスHR90、水風呂後に椅子に座った時点でHR70代、休憩終ってHR60くらいのところで再びサウナスタンバイな状態になるぽいです。
女
[ 神奈川県 ]
週末でやや混雑
サウナ、待ちはなし
上段にて 7分、9分、10分、12分、10分×2
水風呂、今日はなんか有馬温泉仕様でした
本日もApple Watch装着
タイマー便利
12分タイマーで挑もうとしたところ10分すぎくらいで高音マーク出てシャットダウン
水風呂中に回復 以後トラブルなし
全てがセットで手ぶらでOKなのはすばらしいが、タオルと館内着なしのお安めメニューもあるとうれしい(週末は特に)
女
[ 佐賀県 ]
男女入替で宿泊翌日は朝6時からチェックアウトまでの利用
ほうじ茶の香りも鳥や虫たちの声もスリットからの自然光もすべて心地よし。熱々で足元にもマットが必要。朝のお風呂はそれほど混んでいなくサウナはほぼ貸切りだった。
水風呂は深くて冷たくて浮けるし最高。小さな子の前でざぶんと入ったらその後ずっと称賛されっぱなしで可笑しい。ママー、あの人さっき水のお風呂に入ってったよーすごいよー。という声がサウナの中まで聞こえる 笑。
砂時計で おおよそ 5分、10分、8分、5分
外気浴はEmuのアウトドアチェアに胡座スタイルが個人的にマッチした。
男
[ 佐賀県 ]
宿泊サウナ
まずは女子サウナ(翌朝からは入替で男子サウナ)
おしゃかわで女子の好きないろいろが盛りだくさんなのだけど しっかり熱くて冷たい。
外気浴はアカプルコロッキングチェアの上に胡座。浮遊感がものすごい。コスモに溶ける心地であった。
女
[ 神奈川県 ]
サウナは初
上段2人 中段3人 下段7人 と市松模様にサウナマットで席
Max12人でゆとりあり 満席とみるとそれ以上の入室はなし
常連さんらしき方も 目配せで挨拶したり、席を譲ったりしているが
私語なくとても静か 全エリアでマナーの良さを感じる
途中サウナマット交換あり
換気も兼ねているモヨウ
ロウリュウと塩サウナはお休み中とのこと
サウナ 94~96℃ 熱いが適度に湿度感じられ良い感じに汗
水風呂 18.1℃ 奥は深さありバイブラ ちょい長めに入れてよき
露天エリアに[ゆ屋和ごころ]と同じ整いチェア2脚
今回はリクライニングに成功(笑) 風あり最高に心地良い おすすめ
この時世 安心して蒸されることのできる場所は重要かつ貴重と思う
5分×1
10分×3
8分×1
女
女
女
女
[ 沖縄県 ]
初来訪
まずは露天の檜風呂から
温泉、柔らかいお湯で好み
やや洋風の不思議な日本庭園の中にある露天風呂の周りにはととのい椅子多数あり
サウナ、86°C、2段
上段に座り、10分
いい汗が出る いい
水風呂は18°C しっかり冷たい
露天エリアでの外気浴
心地いい風は海からか
2セットでタイムリミットだがディープなリラックス
塩サウナは時間がなく、中を素通りの見学のみ 入口と出口が別のシステムがおもしろかった(出口を出るとオートで全身シャワーを浴びるシステム)
2セット半でタイムアウトだったが、もっとゆっくり利用したい施設だった 機会があればまた来たい
女
[ 沖縄県 ]
宿泊したスパタワーのサウナがあまり熱くないスチームタイプだったので
翌朝は別館のサウナへ
スパタワーより施設は古いが
1段の小さなサウナながら90度でしっかり熱くてこちらの方が好み
水風呂もよき
露天スペースの椅子でしっかりリラックスできて○
チェックアウト前の10:30前後の時間帯だったためか空いているのもよかった
女
[ 沖縄県 ]
ロワジールスパタワーの2Fにあり、スパタワー宿泊者が利用できる
宿泊者は受付でルームキーを見せたらタオルをもらって入れるシステム
広くてきれい
サウナは広めのミストサウナ
あんまりあたたまらず
露天風呂エリアに寝転べる椅子あり
人が少ないのはよい
女
[ 沖縄県 ]
沖縄は那覇市、国際通り近く
休日・タオル付き1,600円。
階段上がって左の桃源泉(日替り)
まずは塩サウナ、METOS 90°C
サラッとした塩 あっという間に溶けた。
水風呂、深い。
思ったより冷たい。手は出せるが深くて足は出せない。冷たくて足先痺れる。
温泉の浴槽の周りに椅子がたくさんあり、窓が開けてあるのでそちらで休憩。外気27°Cのこの日、水風呂をもうちょい長めにしないとダメだと思い、次はドライサウナへ。
ドライサウナ 86°C
地元の常連さん方、ビニール風呂敷のようなものを身体に巻きつけていらっしゃる(以前にも見かけた事があるが、前回の沖縄だったのか、それとも別の場所だったか思い出せない)みなさんビシャっとしたまま入る習慣なのかマットもズッシリ、ドライといいつつ湿度はやや高め。8分、10分、8分。
スチームサウナは小さく、何分か一度ものすごい音でものすごい蒸気が噴き出す。ビックリしすぎる(笑)
ドライサウナは人気で常連さん方がお喋り。どんな話題でもなんだか明るさがある。土地柄かなあ。よき。
湯上り、国際通りに戻る途中、すぐ近くの沖縄そばやで遅ランチ。金月と書いてキンチチ。自家製手打ち生麺、優しいおダシ、ソーキも美味だった。 満足。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。