2019.09.25 登録
[ 神奈川県 ]
2度目のユーランド緑
前回洋風で今回は和風風呂
ユー鶴を愛しているけど、緑にも恋をしてしまった、といった具合である。また来たい。
前回よりサウナの温度低めだったけどたまたまなのかな。長めにゆっくり入る。水風呂は15℃なのでサウナもう少し熱いと嬉しい。
マイナスイオン効果ありそうな外気浴。水音すごい(打たせ湯と岩風呂)が、それもまたいい。
女
[ 神奈川県 ]
ユー鶴が好きすぎるのでなかなか緑の機会がなかったのだけれどついにきた
鶴見とは全くちがう雰囲気
女性は洋風のお風呂の日
サ室広々している
熱すぎずよい82℃
水風呂も大きめ
14.5℃
露天エリアにイスとリクライニング3脚ずつ
打たせ湯が強烈なのでお好きな方はぜひ
あとは誰も利用していなかった岩盤浴がけっこう熱くていい
冷温サウナ今回は利用せず 外気浴が気持ちよかったので
平日の昼間にでもまた来たい
女
女
女
女
女
女
[ 北海道 ]
北海道 最後の朝
ロウリュされ尽くされたのか バケツの底にわずかに残った水をかけるがジュゥーとはいかず。湿度あり十分熱いがマイルド。
外気浴は昨日降った雪が木の枝からハラハラと舞ってきてよき。
女
[ 北海道 ]
ローマの泉から徒歩移動
受付は、ホテルのフロントではなく地下のお風呂に直接GOするシステム。
浴室からサウナ室まで全て高湿度の施設が続いたが、ここはめずらしくスンとした湿度具合。
上下段のつくりで、上段は座れるスペース1人分、ストーブと差し向かう。小さなサウナ室ゆえ、セルフロウリュすると2秒で熱気が降りてくる。アツアツ。体感温度は高いが室内は80℃に届かない表示。
隣の水風呂から露天風呂エリアに移動して半外気浴。イスの下に足湯用のバケツが置かれている。足湯よき。
宿泊するホテルにこんなサウナがついてたら最高である。
女
男
共用
女
[ 北海道 ]
JR特急おおぞらで釧路から帯広に移動(約1時間40分)
十勝産煉瓦造りのステキなホテル。サウナは1階ロビー・フロントを抜けた奥にそっとある。
サ室内はアロマ水の香り。湿度でモヤがかかっているように感じる。が、高く積まれたサウナストーンに更にロウリュ。壁にもちょっとかけてみたけど床がビシャビシャになるので一人の時でよかった。すぐに乾いたけれど。
1セット目は5分で足りるくらいの熱さ。冷たすぎない水風呂の後、寝転びチェアで外気浴。露天風呂の目隠しの覆いの隙間から見える木立と空がいい。
1セットだけのつもりが、おかわりおかわりで3セット。
女
[ 北海道 ]
宿泊して朝ウナ
お風呂・サウナともに10時まで
昨夜は見えなった釧路川から海の開ける景色が内風呂・露天風呂から見えた
心なしか昨夜よりも温度が低い
他にサウナ利用客なしでゆっくり2セット
女
[ 北海道 ]
阿寒湖エリアから釧路市に移動
落ちつくドーミー系列施設
2段の四角い箱状で背面にストーブが仕込まれている。入った瞬間のヒノキの香りがとてもいい。アツアツでもカラカラでもないけれどじっと座っていると段々と熱くなり汗も出る。
露天エリアともにイスはなし。サウナ前の切り株のベンチで休憩、または露天風呂の淵(窓側)に無理やり腰掛けて外気浴。
女
女
女
女
[ 北海道 ]
ウトロから川湯温泉に移動
静かな宿でお風呂は完全貸切状態
上段に座るとじんわりと熱い
カラカラではないものの肌がしっとりするくらいの汗、7分過ぎたあたりでドッと発汗
水風呂は11℃(計測)
手先足先に感じるユー鶴
水風呂でキュッとなり外気浴もそうとう寒くてよき
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。