絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

d

2022.05.25

2回目の訪問

水曜サ活

2度目のユーランド緑
前回洋風で今回は和風風呂

ユー鶴を愛しているけど、緑にも恋をしてしまった、といった具合である。また来たい。

前回よりサウナの温度低めだったけどたまたまなのかな。長めにゆっくり入る。水風呂は15℃なのでサウナもう少し熱いと嬉しい。

マイナスイオン効果ありそうな外気浴。水音すごい(打たせ湯と岩風呂)が、それもまたいい。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 15℃
21

d

2022.05.15

1回目の訪問

ユー鶴が好きすぎるのでなかなか緑の機会がなかったのだけれどついにきた

鶴見とは全くちがう雰囲気
女性は洋風のお風呂の日

サ室広々している
熱すぎずよい82℃

水風呂も大きめ
14.5℃

露天エリアにイスとリクライニング3脚ずつ

打たせ湯が強烈なのでお好きな方はぜひ

あとは誰も利用していなかった岩盤浴がけっこう熱くていい
冷温サウナ今回は利用せず 外気浴が気持ちよかったので

平日の昼間にでもまた来たい

続きを読む

  • サウナ温度 82℃
  • 水風呂温度 14.5℃
21

d

2022.05.04

1回目の訪問

サウナ飯

京都 玉の湯

[ 京都府 ]

京都
散策と夕食のあいだに

ザ・銭湯、玉のデザインされたタイルがかわいい。奥に小さなサウナ。BGMはジャズ。

水風呂ドボンと落ちる深さ。
マー獅子つき。

どこで休憩するかが悩みどころ。
脱衣所の長椅子に落ち着く。

お風呂も熱めでよかった。

BEER PUB TAKUMIYA

Morning Summer(NEセッションIPA)

カレーの前に湯上がり1杯 徳島のクラフトビールを

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
22

d

2022.05.03

1回目の訪問

森のサウナ
本当に森の中

楽しかったー
満喫したー

ありがとうーーー

続きを読む
10

d

2022.04.25

17回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

空いてた
塩よもぎがアツアツ

各1セット
今日はお風呂にもゆっくり

続きを読む

  • サウナ温度 72℃,80℃
  • 水風呂温度 18℃
21

d

2022.04.23

1回目の訪問

湯の森 深大湯

[ 東京都 ]

いい夕暮れでしたので
裏道・裏道とナビされドライブで初訪問
無料駐車場あり

ロッキーサウナ
L字型二段 テレビの見える席と見えない席
10分滞在でオートロウリュ2〜3回

2階の露天風呂エリアでの外気浴がとてもよい
階段を登るのは億劫だけど風がよく通る

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 20℃
3

d

2022.04.17

16回目の訪問

溝口温泉 喜楽里

[ 神奈川県 ]

十六夜に誘われて月見風呂
月明かりの外気浴よき

軽く2セットのつもりが3セットいただいてホクホクしながら帰る。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 18℃
19

d

2022.04.06

3回目の訪問

千年温泉

[ 神奈川県 ]

春らしいお天気のよい日
気持ちのよいお散歩をした

という気分にちょうどよい
その名の通りコンフォート

2セット終えてサウナ室をのぞいたら満席
満足したので本日は2セットで終了

続きを読む

  • サウナ温度 78℃
  • 水風呂温度 16.3℃
9

d

2022.03.20

1回目の訪問

サウナ飯

ひまわり温泉

[ 北海道 ]

レンタカーで立ち寄り

今回の北海道ツアーでいちばんサウナ室が混んでいる。大人気。

驚いたのはサウナハット率の高さ。昭和ストロング世代の先輩方もサウナハットにサウナマスクを御着用、ととのいイスでゆったり休憩されている。ロウリュも熱すぎずよき。

用意されているタオルで座面を拭いてから立ち去るのと、水風呂の桶に水を汲んでおくのがローカルマナーの様子。

カレーリーフ

フランス風シーフードカレー

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 14℃
45

d

2022.03.20

3回目の訪問

北海道 最後の朝

ロウリュされ尽くされたのか バケツの底にわずかに残った水をかけるがジュゥーとはいかず。湿度あり十分熱いがマイルド。

外気浴は昨日降った雪が木の枝からハラハラと舞ってきてよき。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 19℃
33

d

2022.03.19

1回目の訪問

ローマの泉から徒歩移動

受付は、ホテルのフロントではなく地下のお風呂に直接GOするシステム。

浴室からサウナ室まで全て高湿度の施設が続いたが、ここはめずらしくスンとした湿度具合。


上下段のつくりで、上段は座れるスペース1人分、ストーブと差し向かう。小さなサウナ室ゆえ、セルフロウリュすると2秒で熱気が降りてくる。アツアツ。体感温度は高いが室内は80℃に届かない表示。

隣の水風呂から露天風呂エリアに移動して半外気浴。イスの下に足湯用のバケツが置かれている。足湯よき。

宿泊するホテルにこんなサウナがついてたら最高である。

続きを読む

  • サウナ温度 79℃
  • 水風呂温度 15℃
18

d

2022.03.19

1回目の訪問

サウナ飯

ローマの泉

[ 北海道 ]

昨日は歩けたアスファルトがすっかり雪で覆われてスノーブーツが大活躍。タクシー移動(北海道ホテルからタクシーで1,100円)


前日にサウナーーーズの放送があるというので電話で予約できるか確認「予約はやってないけど だいたい大丈夫」というお返事だったと言うのでそのまま直撃。


なんともレトロな佇まいでお風呂もサウナもいい。撮影好きなだけ可。

インデアン 東5条店

シーフードカレー

続きを読む

  • 水風呂温度 11℃

共用

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 11℃
19

d

2022.03.19

2回目の訪問

宿泊して朝ウナ
起きたらもっさりと雪が積もっていて驚く

外来入浴の方がチラホラ
雪の降る中外気浴

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 19℃
20

d

2022.03.18

1回目の訪問

サウナ飯

JR特急おおぞらで釧路から帯広に移動(約1時間40分)

十勝産煉瓦造りのステキなホテル。サウナは1階ロビー・フロントを抜けた奥にそっとある。

サ室内はアロマ水の香り。湿度でモヤがかかっているように感じる。が、高く積まれたサウナストーンに更にロウリュ。壁にもちょっとかけてみたけど床がビシャビシャになるので一人の時でよかった。すぐに乾いたけれど。

1セット目は5分で足りるくらいの熱さ。冷たすぎない水風呂の後、寝転びチェアで外気浴。露天風呂の目隠しの覆いの隙間から見える木立と空がいい。

1セットだけのつもりが、おかわりおかわりで3セット。

焼肉 平和園 緑ヶ丘店

ジンギスカン他 焼肉

北海道ホテルからは徒歩10分ほど

続きを読む

  • サウナ温度 83℃
  • 水風呂温度 18℃
33

d

2022.03.18

1回目の訪問

宿泊して朝ウナ
お風呂・サウナともに10時まで

昨夜は見えなった釧路川から海の開ける景色が内風呂・露天風呂から見えた

心なしか昨夜よりも温度が低い
他にサウナ利用客なしでゆっくり2セット

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
  • 水風呂温度 18℃
34

d

2022.03.17

2回目の訪問

阿寒湖エリアから釧路市に移動
落ちつくドーミー系列施設

2段の四角い箱状で背面にストーブが仕込まれている。入った瞬間のヒノキの香りがとてもいい。アツアツでもカラカラでもないけれどじっと座っていると段々と熱くなり汗も出る。

露天エリアともにイスはなし。サウナ前の切り株のベンチで休憩、または露天風呂の淵(窓側)に無理やり腰掛けて外気浴。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17℃
20

d

2022.03.17

2回目の訪問

ここでの最後の朝ウナ名残惜しい

やっぱり貸切でたっぷりロウリュ。5分でアツアツ。これまで外の景色が見えない席だった事に気づいて窓に向かって真ん中に座る。窓からは白い湖面が見える。よき。

部屋から撮った写真をサウナ室からの景色と同じ感じにトリミングして載せておきます。参考まで。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13.8℃
23

d

2022.03.15

1回目の訪問

屈斜路湖エリアから阿寒湖エリアに移動

仄暗いクラッシックなサウナ室に白樺をあしらった台に置かれたロウリュセット

どなたもいらっしゃらないのをいい事に盛大にロウリュ アツアツ!いい!

水風呂も一瞬氷水かと思うほど冷たい
10℃なり

最高です

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 10.1℃
35

d

2022.03.15

2回目の訪問

宿泊して朝ウナ

熱い、冷たい、小雪舞う外気浴
寒すぎて2セット目は中で休憩

2日間お風呂で誰とも会わなかった
贅沢...

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 11℃
31

d

2022.03.14

1回目の訪問

ウトロから川湯温泉に移動
静かな宿でお風呂は完全貸切状態

上段に座るとじんわりと熱い
カラカラではないものの肌がしっとりするくらいの汗、7分過ぎたあたりでドッと発汗

水風呂は11℃(計測)
手先足先に感じるユー鶴

水風呂でキュッとなり外気浴もそうとう寒くてよき

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 11℃
7