温度 110 度
収容人数: 6 人
サ室入口のサウナマットを使用。コロナ感染防止のためあったというタオルマットは無くなりました。
|
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
|
外気浴
|
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●内風呂 イス: 1席 ●外気浴 イス: 1席 |
|
ウィスキング
|
|
|
|
イオンウォーター
|
|
温度 92 度
収容人数: 8 人
新型コロナ感染防止のため、サウナ室入り口付近にあるタオルを室内に持ち込み、自分が座るスペースに敷く。使用後は撤去。回収ボックス有り。
|
ロウリュ(アウフグース)
|
|
|
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
|
|
|
セルフロウリュ
|
|
|
|
外気浴
|
|
|
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
|
●外気浴 イス: 2席 |
|
ウィスキング
|
|
|
|
イオンウォーター
|
|
サウナ情報がまだないよ...
情報募集中サウナ室
温度?度
水風呂
温度?度
|
ロウリュ(アウフグース)
|
||
|---|---|---|
|
オートロウリュ
|
||
|
セルフロウリュ
|
||
|
外気浴
|
||
|
休憩スペース(ととのいスポット)
|
設備・ルール
- 24時間営業 -
- 館内休憩スペース ○
- 食事処 -
- 漫画 -
- Wi-Fi ○
- 電源 -
- 作業スペース -
- 給水器 ○
- 駐車場 ○
- ウォシュレット ○
- 岩盤浴 -
- タトゥー -
支払い方法
- 現金 ○
- クレジットカード ○
- 電子マネー -
タオル・館内着・サウナマット
- レンタルフェイスタオル ?
- レンタルバスタオル ?
- 館内着 ?
-
サウナマット
ビート板 ○
アメニティ
- シャンプー ○
- コンディショナー ○
- ボディーソープ ○
- フェイスソープ ○
- カミソリ -
- 歯ブラシ -
- ナイロンタオル -
- ドライヤー ○
- サウナパンツ使い放題 -
- 化粧水 ○
- 乳液 ○
- メイク落とし ○
- 綿棒 ○
リラクゼーション
- ボディケア -
- アカスリ -
- タイ古式 -
- ヘッドスパ -
宿泊予約
施設補足情報
HPより「大浴場の温泉槽には、ph1.7の酸性硫黄泉を完全放流式で使用」。
土曜日の混雑傾向
混雑度の投稿が少ない施設です
混雑度傾向はユーザーさんの投稿を基にしたデータを表示しています。
実際の混雑状況と違う可能性もございますので、あくまで参考まで程度にご覧ください。
直近約3ヶ月の集計データ
| 時間帯 | ||||
|---|---|---|---|---|
|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
直近約3ヶ月の集計データ
| 時間帯 | ||||
|---|---|---|---|---|
|
00:00-02:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
02:00-04:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
04:00-06:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
06:00-08:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
08:00-10:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
10:00-12:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
12:00-14:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
14:00-16:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
16:00-18:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
18:00-20:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
20:00-22:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
|
|
22:00-24:00
|
0件
|
0件
|
0件
|
サ活
こんばんは、お初にお泊まりにうかがいます。
近所に強敵、川湯観光ホテルがあるので、なかなか訪問するチャンスに恵まれなかったけど、宿泊予約サイト「ぐうたび」でちょっと目を疑うようなオファーが目に入ったので、思い切って予約してきました。
◆ラウンジ
控えめの照明にジャズがかかる空間、ゆったりくつろげるソファ。ちょっと気の利いた書籍。クラシック生ビールや、その他アルコール類とちょっとした乾きもののおつまみがいただける空間は、旅の隙間時間にベストフィットするのでは。ソフトドリンク系はミニ缶各種くらいなので、お酒飲まない人には用事少なさそう。
◆お風呂
系列の欣喜湯よりはかなりコンパクトなつくり。内湯の源泉かけ流し浴槽も、湯量は控えめ、ただし湯口付近は50度超えのフレッシュな熱々がマーブル模様。露天にプラ椅子一脚、コンパクトながらゆったり落ち着いて入れる露天風呂。
水風呂やばし。お湯も水も捻れるカラン直付け、掛け流しの水は実測7.7度。一色紗英の顔は見れなかったけど、爽快感ぱない。冷たくて痛いだけじゃないすごいやつ。水風呂は掛け流しの水量こそ正義、とうたってやまない私だけど、川湯の素晴らしい水に触れると、水の質と水量の掛け算なんだと考えを悔い改めさせられる。
脱衣所と浴室の中間にあるサウナ室、2段1列の6-7人サイズ。スピーカが壁にかかってるけど無音。使い込まれた対流式ストーブががっしりとレンガに囲われている。石が少なめでフィラメントの露出が目に見えるけどそんなにチリチリしてない感じ。そんなに高くない天井、目線上の温度計が110度を指しているアチアチ具合。今日日、これだけガッツリくるサウナ室はなかなかお目にかかれない具合。ここのシングル水風呂と組み合わせが素晴らしいことになってる。
汗を流すのはやっぱり川湯の強酸性泉で頭からざばっと。目がムスカになる。仕上がっている水風呂を堪能したあとのご休憩は、内湯のプラ椅子か、露天のプラ椅子あたりで。浴室内のにおいを感じまくったり、露天で川湯の風にやさしく吹かれたり。
休憩後に、そのままおかわり水風呂をしたりするのも好きなんだけど、それが7.7度の川湯の水風呂だったりすると満足度が爆上がりで振り切ってしまう。
お湯の使い方バリエーション水風呂その他全般、隣の行きつけが好きすぎて比べることはできないけど、とにかく熱いサウナと冷たくて気持ちの良い水風呂に、川湯のお湯がある感じのマリアージュは、とてつもなく贅沢で気持ちの良いお風呂でした。
◆ばんごはん
おたのしみのばんごはんは、期待を裏切らない。ここでもクラシック生をお好きなだけ飲みながら。ごちそうさまでした。

男
-
110℃
-
7.7℃
やっと1月中旬サ活。
川湯温泉大好き芸人な我々は
温スタエリア制覇を目指してこちらへ!
ついでに宿泊もしちゃう😂
欣喜湯さんが大好きで過去にも泊まってますが
実は忍冬さんも泊まったことがありまして。
二つとも何度泊まっても、従業員さんの丁寧な接客に心打たれます。好きです❤️
忍冬さん、以前は温泉が男女入れ替えだったのですが
変わったんですね!固定になってました。
女性は階段降りて左側です。
日帰り入浴が15時までなので
宿泊すると比較的ゆったり入れます!
脱衣場はカゴのみなので、脱衣場前の暗証番号式ロッカーをご利用下さいませ。
浴場は大浴槽、真湯、露天風呂、水風呂、サウナの至ってシンプル。これが良いんですわ~。
諸々済ませて下茹でドボン。
川湯の源泉は、乾燥してる冬の肌にはストロングスタイル!!!殺菌力、保温力が素晴らしい◎
お肌弱めの方は一度真湯に入ってからサウナに入らないと、痛いかもしれないですね……流石強めの源泉!
サウナ前には備え付けマットがあるので、それを持って入るスタイル。
サウナはドライで温度が90℃~100℃!
熱さムンムンです。
鬼サウナで負傷したビーチクが反応してやがるぜ……(さながら熱スカウター)
砂時計も12分時計もあって素晴らしい!
サ室も広いので、混み合うこともなくダイナミックにサ活できます✨
そしてここのメインは水風呂!!
すんごいキンキン。同じく川湯温泉の川湯観光ホテルさんもキンキンですが、負けず劣らずのキンキン具合。
入ったら足が痛い!!これはモノホンの水風呂!
体感はグルシンでした!!
露天風呂には外気浴の為の椅子も置いてあって
雪もちらついてて………ロケーション最高!!
川湯温泉のキンキンに冷えた外気温が
ととのいを連れてくる……くぁーーーー!!!
最高✨✨✨
露天風呂も岩造り、入りやすい温度で
いつまでも入ってられるなぁ……✌️
ご飯は懐石料理もありますが
今回のお目当ては川湯温泉初のビュッフェ!!
これが凄く美味しくてびっくり✨
お腹パンッパンになりました、重量級は今年も健在です!!!!(圧)
この後、KKRかわゆ→欣喜湯もハシゴして
温スタエリア制覇も達成し
最高の1日となりました✨✨
財力があれば、毎週泊まりたいくらいだ……
冬の川湯温泉好きです❤️
本当にありがとうございました✨✨
また絶対絶対行きます!!!
追伸
火傷したビーチクに、川湯温泉は荒療治でした。
ドMの方にはオススメしたい🤣
移動の合間に1時間時間があったので近くの施設を検索。
するとありました、お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA)。
おやど きんきゆ べってい すいかずら
と読みますが読めるはずがない。
日帰り温泉の受付は13:00-15:00で16:00退館とかなり短め。
料金は1,500円。
タオルは別料金なので持参する必要があります。
なかなかこの時間に合わせて行くのも難しいですが運良く行くことができました。
この辺り一帯は川湯温泉という温泉街で強酸性の硫黄臭強めの温泉が特徴。
PH値は1.8でこれはレモン汁よりも強い酸性で鉄の釘を1週間で溶かしてしまうくらいの強さ。
個性的な温泉が好きなので楽しみです。
ホテルのフロントで受付を済ませて階段を下った地下一階が大浴場。
内湯は温泉と真湯がひとつずつ。
露天風呂の温泉もありました。
身体を洗うのにシャワーを出して早速感じました。
水が凄い。
水質が滑らかでトロトロ。
これは気持ち良くないはずがない。
さらにこの施設メインの温泉にも入りました。
温泉が酸っぱい。さすが強酸性。
さらに数分入っていると肌がピリピリしてきます。
なんで隣に真湯があるのか謎でしたがわかりました。
交互に入らないと入ってられないんだ。
ただ交互に数回入ると肌がツヤツヤに。肌質に明らかな変化が。
硫黄の香りもしっかりして最高に気持ち良かった。
サウナはひとつ。
ベンチ型の2段で6人用くらいのサイズ。
入り口にはビート板タイプのサウナマットあり。
テレビも無しで非常にシンプルなサウナ室です。
木製の座面は所々ケバだったり割れていたりして非常に歴史を感じます。
温度は108度でロウリュの類は無しの超カラカラ系。
温度の割には過ごしやすかったです。
水風呂はひとつ。
サウナ室を出てすぐにあります。
広さは2-3人用で常時蛇口から水が出ているスタイル。
温度計はありませんが体感は12度程度とキンキン。
チラーを使ってる感じではないので季節や時間によっても多少は前後すると思いますが流石北海道。
サウナ室が熱めなので水風呂がキンキンで気持ち良かった。
休憩は露天風呂と内湯に整い椅子がひとつずつ。
溢れたら洗体椅子に座る形になります。
不足気味ではありますがサウナ用の施設ではないのと浴室の広さ的にもこれは仕方ない。
個人的には真湯と温泉の間にあるスペースで寝転ぶのが気持ち良かったです。
メインは温泉でサウナはオマケという感じではありますがこの温泉は唯一無二。
癖のある泉質が好きな方には全力でオススメしたいと思います。
男
-
108℃
-
12℃
基本情報
| 施設名 | お宿欣喜湯 別邸 忍冬(SUIKAZURA) |
|---|---|
| 施設タイプ | ホテル・旅館 |
| 住所 | 北海道 川上郡弟子屈町 川湯温泉1-2-3 |
| アクセス | 東京から飛行機で女満別空港へ、空港から車で1時間。札幌から車で6時間。釧路からJRで2時間。JR川湯温泉駅を降りて、阿寒バス「川湯温泉行き」に乗車し「郵便局前」で降車、所要時間は約7分。 |
| 駐車場 | 施設前に約30台が止められる駐車スペース有り |
| TEL | 015-486-9701 |
| HP | http://suikazura.jp/ |
| 定休日 | なし |
|
営業時間 (大浴場) |
月曜日 05:00〜09:30, 13:00〜23:00
火曜日 05:00〜09:30, 13:00〜23:00 水曜日 05:00〜09:30, 13:00〜23:00 木曜日 05:00〜09:30, 13:00〜23:00 金曜日 05:00〜09:30, 13:00〜23:00 土曜日 05:00〜09:30, 13:00〜23:00 日曜日 05:00〜09:30, 13:00〜23:00 日帰り入浴利用時間 13:00~15:00(16:00退館) |
| 料金 | 日帰りは大人1,500円、小学生1,000円、幼児700円 |
写真ギャラリー
ユーザ投稿画像