2022.05.09 登録
男
[ 東京都 ]
■2023年の新規開拓24施設目、累計149施設目
サウナ:ドライとスチームの2種類。前者は遠赤ストーブを利用した定員5人のサイズ。温度は100℃超で人の出入りが少ないときには110℃に達することも。湿度低めでジリジリ焼かれる感じ。後者は定員3名でスチームの吹き出し口から少量ではあるが頻繁に噴射している。熱いというわけではないのでリラックスして入ることができる。
水風呂:定員1名の壺水風呂。16℃の温度に加え軟水を使用しているため身体に纏わり付くような感じ。すごくいい。
休憩:浴室内に椅子2脚、露天スペースにベンチが2脚(合わせて5人くらい掛けられる)あり。露天スペースは開けた感じで風が当たるのでもう少し暖かくなるといい感じに休むことができそう。スチームサウナで休むのも選択肢の1つ。
歩いた距離 1.6km
男
[ 東京都 ]
■2023年の新規開拓23施設目、累計148施設目
サウナ:ストレート4段で25人ぐらいはいれそうなサイズ。温度は80℃と高くないが黄土サウナというらしくやたらと汗が出る。TVの音が大きいのがきになるところ。
水風呂:4人入れるサイズ。温度は15℃台と低いが浅いため満足度が低い。オーバーフローがないため鮮度が微妙。
休憩:浴室内に椅子1脚、ベンチ1脚、露天スペースに椅子6脚、リクライニングチェア2脚、ベンチ1脚あり。露天スペースは周りがしっかり囲まれていて風が直接当たらないので冬でも寒くならない。また寝湯があったのでそこでの休憩もあり。
歩いた距離 0.8km
男
[ 埼玉県 ]
■2023年の新規開拓22施設目、累計147施設目
サウナ:遠赤ストーブが2機と片方の遠赤ストーブの前にストーンが鎮座。30人ぐらいは入れるであろう大箱に加え天井が高いにもかかわらず中々の熱さを感じる。表示は98℃。湿度が低い感じはするが悪くはない。個人的にはテレビは好みではないが見やすいいちに設置されている。
水風呂:5人ぐらい入れるサイズで常時加水されているため水流あり。表示は17℃台でサウナ室とマッチしている。
休憩:浴室内に3人掛けベンチ1脚、露天スペースに椅子7脚ぐらいと3人掛けベンチ1脚。露天スペースでの休憩が気持ち良かった。
歩いた距離 1.2km
男
男
男
男
[ 東京都 ]
■2023年の新規開拓21施設目、累計146施設目
サウナ:L字型二段で10人入れるサイズ。ログハウスの作りでいい雰囲気を出している。温度は86℃と低めながらも良湿度でリラックスして蒸されることができる。少量ながらも高頻度でオートロウリュウが発動する。またTVがあるもボリュームが小さいのが良い。
水風呂:3人入れるサイズでバイブラあり。温度は18℃で心地よい。水質が良いので出たときの爽快感がたまらない。
休憩:露天スペースに2人掛けのベンチ2脚(片方は石)あり。中庭を見ながらいい雰囲気の中休むことができる。
歩いた距離 0.7km
男
[ 東京都 ]
■2023年の新規開拓20施設目、累計145施設目
サウナ:スタジム式の5段で8人入れるサイズ(3段目までが2人、4段目5段目が1人)。温度計は2段目と3段目の間で98℃を指しているので5段目の熱さはかなりのもの。室内の雰囲気は恵比寿と同様に全体的に暗めで木材がいい雰囲気を出している。
水風呂:なし。10℃、15℃、20℃、常温のシャワーあり。恵比寿よりは温度は低い。
休憩:浴室内に3人掛けのベンチ2脚、物置の一部を使用したような外気浴スペースにアディロンダックチェア2脚、椅子3脚、リクライニングチェア1脚と充実。
その他:洗い場はシャワーブース7。恵比寿との比較ではサウナ室は恵比寿、休憩は五反田といった感想。
歩いた距離 0.6km
男
[ 東京都 ]
■2023年の新規開拓19施設目、累計144施設目
サウナ:ストーブを挟んで3人×2段で12人入れるサイズ。1段目の座面が広いので上段下段で干渉しないのが良い。全体的に暗めで木材をいい雰囲気を醸し出している。100℃表示で熱の重さを感じる。
水風呂:なし。15℃、20℃、25℃、常温のシャワーあり。水の吹き出しが水道のような感じなので温度は高めであるが洗い場のルーフシャワーを使った方が身体全体に水が当たってよい。
休憩:浴室内に椅子2脚、3人掛けベンチ1脚、ベランダに椅子3脚。ベランダでの外気浴が気持ち良かった。
その他:洗い場はシャワーブース6つ。
歩いた距離 0.7km
男
男
[ 東京都 ]
■2023年の新規開拓17施設目、累計142施設目
サウナ:L字型二段構成で9人入れるサイズ。現在は6人に制限中。105℃表示で低湿度のため焼かれるような熱さを感じる。TVの音量が大きいのが気になる。
水風呂:2人入れるサイズで深さはまずまず。表示は18℃で水質が良くめちゃくちゃ気持ちいい。もちろんカルキ臭とかはない。サウナ室出てすぐにルーフシャワーがあるのが嬉しい。
休憩:浴室内に石のベンチ(3人掛けぐらい)と露天スペースに椅子2脚。露天スペースは半露天で冬でも寒くないと思われる。
歩いた距離 0.3km
男
[ 東京都 ]
■2023年の新規開拓16施設目、累計141施設目
サウナ:ストレート三段構成で25人ぐらい入れるサイズだが15人程度に制限中。天井高め。対流式ストーブ2機うち1機でオートロウリュあり。温度は表示で90℃を指しているが温く感じる。湿度低めだが居心地は悪くない。
水風呂:6人ぐらい入れるサイズ。温度は18℃弱でサウナとマッチしている感はあり。カルキ臭が強く対流が弱いのが勿体無い。水風呂の横に掛水があるのは評価ポイント。
休憩:露天スペースに椅子3脚と2人掛けのベンチが3脚。山の麓なので気持ちいい。なお内風呂の椅子は見当たらなかった。
その他:炭酸泉があるので寒い日は炭酸泉での休憩もありかも。
歩いた距離 1.5km
男
男
男
男
男
男
[ 東京都 ]
■2023年の新規開拓15施設目、累計140施設目
サウナ:一段5人の二段構成で10人入れるサイズ。湿度低めのカラカラ、表示は110℃でジリジリ焼かれるような熱さ。マット交換の頻度の問題なのかビショビショだった。マイマット、バスタオルなどを使用せずに直ケツしている人が多数でメンタルの強さにある意味感心。
水風呂:2人入れるサイズで水温は16℃。ほど良く冷たい。ギリギリ肩まで浸かれる深さ。対流が弱いのかゴミが浮いているのが気になる。
休憩:ベランダに椅子5脚。外気浴ができるのは評価ポイント。
その他:リクライニングチェアがある休憩室あり。帰るときに気づいたのだが小タオルを2枚渡されていた。サウナマット代わりだったのだろうか?
歩いた距離 0.8km
男
[ 神奈川県 ]
■2023年の新規開拓14施設目、累計139施設目
サウナ:8人ぐらい入れるサイズ。TVは真横又は座る位置によっては背後になる構造。カラカラしている印象だがこういうのはあり。滝が微量ながら流れていた。表示は100℃。
水風呂:2人入れる大きさでギリ肩まで浸かれる深さ。表示は10℃でしっかり冷ますことができる。
休憩:ととのい椅子の類はない。脱衣所の畳ベンチでバスタオルを巻いて休憩。
その他:サウナしっかり熱く、水風呂はしっかり冷たい。昔ながらの銭湯でもたまにはこういうのもあり。
歩いた距離 0.5km
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。