絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ピップ

2023.07.29

1回目の訪問

とにかく、"あいちん"が可愛いサ活だった~!の巻

上原亜依の超気持ちいいサウナ祭

7月下旬の週末、夜に訪問。

あの上原亜依ちんとサ活が出来ると言うので参加。
料金は100分5万円でしたが、枠が増やせて原価での参加が可能と言うので…
因みにVIPコースは30万です。
仕掛け人は「85歳が創ったハンパない極熱サウナ~3UN~(通称ジジィサウナ)」のイケてる社長こと鈴木さん。
茨城に来てもらうのは無理だったみたい。
会場のサウナリウム高円寺は、2022年10月末にオープンした、サウナだけに特化した施設

3階の受付に向かうと、べるつりさんらが居てこんにちわ。
こっちは控え室なので、入らないで下さいね。
お触りは厳禁ですよ。
など、一通りの説明を受けて脱衣所へ。
そのままサウナ室前で待機していると、あいちんが降臨!

●「上原亜依とサ活した。」ツーショット撮影会
カメラにピースサインや見つめあったり❤
「ちょっと犬をやるので、上に座ってもらっていいですか?」
速攻、NGをだされましたw。

●上原亜衣の悶絶熱波
あいちんが降臨!
数多の男根を飲み尽くしてきただろうに、なんとも初々しくて、可愛い~可愛い~可愛い~❤( ˶ ᷇ 𖥦 ᷆ ˵ )
エイ!エイ!
タオルの振りは拙いけど、そこがまた可愛い~のぉ~❤
撮影のために最下段に座ったので、そんなに暑くは無く。
と思ったら、ローリューしまくりで、アッチッチ~🔥
サウナ室は定員13名に対して、参加者は10名でゆったりめです。

●水風呂
4人は足を伸ばして入れそうな広めな水風呂。
水温は13℃で、しっかりと冷たいです。

●外気浴
1階上がった屋上にはインフィニティチェアなどがズラリ。
ここでもあいちんがクールダウンの風を送ってくれます。
「ピップさん、気持ちいい?逝っちゃう?」って言ってちょうだい!

●上原亜依×熱発師アミトのパーティサウナ
アッパー系熱発師のアミトさんが登場。
重低音のサウンドにキレッキレッのタオル振り。
それを切り裂くかのように、癒しキャラのあいちんが再び登場❤。
でも、やっぱり盛り上がりますね。

●上原亜依とトークタイム
うんうん、おじさんは横で目を細めながら見ているだけでいいのよ。

私以外の参加者は20~30歳前半か。
隣のインフィニティチェアの倒し方が分からない若者は名古屋から上原亜依に逢うためだけに来たのだとか。
他にはドバイから来ていて、メタバースがとうのこうのだったり。
鈴木さん、これからも面白いの期待していますよ。
ありがとうございました。

続きを読む
12

ピップ

2023.07.28

1回目の訪問

緊張感MAXのサ活だった~!の巻

入浴料600円

7月下旬の夜に訪問。先客1名、後客2名。

土浦市での会議後、ひとっ走りした後にこちらへ。
旅館も兼ねていて、サウナだけも入れるみたいですので。
お店の駐車場は無く、至近にコイパも無し。
隣の駐車場は契約者以外の駐車はNG。
通り違いにコイパが有ります。
「イレズミの方は御断り致します。入浴されてもお金を返して出ていただきます。」

靴を下駄箱に入れて店内へ。
しかし、誰も居ない…
フロントで指定された番号に電話します。
すると向こう側から「は~い!」と生声が聞こえてきました。
タオル不要の600円を支払って、ロッカーキーをもらって脱衣所へ。

全体的に昭和レトロ感の漂う店内。
入ると、奥のベット長椅子に立派な和彫りが両肩に入った任侠の方があぐらをかいていらっしゃいます。
2人きりというのが、格段に緊張感を高めます。

気を取り直して浴室へ。
年季の入った浴室はカランが5つだが、椅子と洗面器はセットされていなかったり。

・お風呂
縦2.2m×横3.5m程の湯船。
軟水化されたお湯は柔らかく湯温は41℃弱。
超音波により、素晴らしい効能があるみたいです。

・サウナ
定員3名ほどのサウナ室。
2段だが1段目は幅が狭いので、2段目はあぐらをかかないと座れず。
マットは無いので持参しました。
電気ストーブのドライサウナは室温90~92℃で程良い熱さ。
照明はやけに明るいです。
貸切かなぁと思ったら、後客が1名。
体の2/3くらい和彫りが入った親分の貫禄。
無音なのが、より緊張感を高めます。
親分と重ならないように早めに出ます。

・水風呂
1Kの安アパートにありそうな、体育座りを強要される湯船の水風呂。
蛇口から繋がれたホースから水が注がれています。
水温は体感20℃程度と水道水より冷たかったので、井戸水なのかも。

・ととのいスペース
脱衣所がととのいスペース。
コンセントの入っていないマッサージチェア2脚、プラ椅子2脚、病院の診察室にあるようなベット長椅子が1脚。
浴室の出入口に大きめな扇風機が有り。
窓も開けられていて、結構、風がまわります。
あ、親分が出てきた…

サウナ2セット、体も洗って出てきたら、待ちくたびれてそうな親分が浴室へ。
あ、気を使ってくれてたんですね。
失礼しました。

もう一人脱衣所に入ってきました。
ドキドキしながら、振り返りましたが、体はスッピンでした。
両方の小指も有りました。ホッ
もう来ないと思います。
ありごとうございました。

続きを読む
10

ピップ

2023.07.23

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ピップ

2023.07.18

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ピップ

2023.07.16

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ピップ

2023.07.09

1回目の訪問

サウナ飯

コアミガメ

[ 茨城県 ]

このロケーションだけが成し得る、ととのいの向こう側へ♪

3時間貸切 土日祝 30,000円/棟(6名迄)

3時間のロングドライブを経て、山間部の古民家に到着。
え?ここなの!?
駐車は車ギリ2台分だけですが、先に到着した2台は少し離れた場所に停めてくれたみたい。
今は1日貸切2組だけなので、サウナー仲間と来た次第。

車から降りた途端、川のせせらぎが聞こえてきて、テンションが爆上がりします。
一通りの説明を聞きつつ、写真撮影のボタンが止まらんです。

・サウナ
そのまま説明を受けつつ、築造80年という蔵をリノベーションしたサウナ室へ。
ラウンドした2段定員8名のサウナ室。
薄がりを照らす炎は、蔵サウナと同様な周囲をサウナストーンで増強したMOKI製の薪ストーブ。
熱さがとても柔らか~ヽ( ´ ▽ ` )ノ
しかし、ラドルと言うか大きな柄杓で水を掛けると上段は室温60℃とは思えない激熱に!
でも、漆喰の壁や天井が熱さと湿気を中和してくれてそう。
頭をぶつけてもノーダメージですw。
ローリュー水からは浸かっていた杉葉の香りがします。
アロマの持ち込みも可能で、くまっくさんがアロマ数種類にBGMも用意してくれました。
一杯づつラドルに入れて、香りに癒されます。
楽しみ方の幅が拡がりました~。
上段には枕もあり、タオルを敷いて寝ちゃうことも可能です。

・水風呂
後ろの小ドアが川への近道。
計測する水温は18℃近くですが、流れがあるためか、体感は16℃台でベストな冷たさ。
ラブラドールのスライリーがやって来ます。
そうか、そうか…可愛いのぉ…
本能のおもてなし精神に癒されます。

・外気浴
インフィニティチェアを川辺に持ってきたり…
畳の上に寝転んだり…
ハンモックの揺らぎはヤバッ!
このロケーションだけが成し得る、ととのいの向こう側がありました。

・水分補給
お店が用意してくれた、ウメ×ポカリのウメポは体が欲する味と成分で、メッチャ美味かったです。

ご同行してくれた、まつしょうさん、のぶさん、kafujiさん、なかちゃん、くまっく(若)さんと素晴らしい一時が過ごせました。

来年もこの時期に来ないと、夏が始まらなさそうです。
ありがとうございました。

PS:サンダルが流されて、千円支払っている方が居ましたw。

カツレツ亭

特上ロースカツ定食群 各¥1,600

至福のサ活後、サウナ仲間達で食べる茨城ローズポークはプライスレスでした♪

続きを読む
13

ピップ

2023.07.05

1回目の訪問

貸切のマイサウナと思えば、贅沢に感じるサ活だった~!の巻

入浴料 700円

ホテルで日帰り入浴。
元施設自体は建設から40年近く経過しているが、ウェディングやグランピング施設も増設か。入ると天井からカラフルな傘が吊り下げられているけど、雨漏りはしないよねw。

基本料金700円でタオル、バスタオル、ボディタオル付き。持ってきてるんですけど、安くはならんですか?とは言えず。

誘導してくれてエレベーターへ。大浴場は2階になります。今、居るのは3階になります。

・脱衣所
こじんまりとした脱衣所はカゴだけなので、入口手前の鍵付きで貴重品を保管します。
誰も居ないのにカギは結構無くなっています。37も空いていない…
水道水のウォータークーラーではなく、RO水のウォーターサーバーなので、水が旨し。
こまめに水神補給するので、紙コップは再利用で。
また、綿棒が個別包装だったり、歯ブラシ・髭剃りもあり、ホテルらしくアメニティが充実しています。

・浴室
40年近くの年季を感じる浴室。天井は低いけど、蒸気は立ち上がらずにクリア。カランは仕切られた7席。体を洗おうにもお湯がなかなか出てこない…クイッと回しきったら、熱湯が出てきてビビりました!

・お風呂
縦2.3m×横7mほどの浅め。二股炭酸カルシウム人工温泉。湯温は40℃ちょっとで、一部バイブラが有り。

・サウナ室
ビート板無し。ドアは異様に軽く、意識して閉める必要があり。低め2段シートで、ゆったり4名ほど。一応、タオルが敷かれているが、2段目の足元にタオルはなくてアチチ。
ストーン対流式の90℃…だが、湿度がなくてカラカラなためか、体感は80℃前半。ストーブ上部の反射板が入口を向けて設置されているのは何故か…
無音で年季の入ったサウナ室。両側の木壁は貴重品保管キーによると思われる落書きが有り。
内容を確認できたのは、「愛がいちばん アイ…」のみ。

・水風呂
サウナ室を出て右側のシャワーで汗を流して左手に水風呂が有り。
縦1.8m×横3mほどの浅めな水風呂。水温は体感22℃程度。
チラー不使用の浅井戸と思われます。
水風呂としては温いけど、ずっと入っていられます。
同じく外気浴スペースのない、船橋グランドサウナの不感湯を思い出しました。

一人ぼっちの寂しさから、貸切のマイサウナだと思考が切り替わった瞬間、贅沢に感じられました。
ありがとうございます。

サ飯は車7分の「石焼拉麺ぶし」で食べたが、新し過ぎて?登録されておらず…
石焼熟成カレーつけ麺 1,000円に〆の炙りチーズご飯250円は必須でした!

続きを読む
14

ピップ

2023.07.02

4回目の訪問

サウナ飯

サウナとマッサージでととのう❤

サウナ&マッサージ 3時間 ¥5,000

今回は、マッサージやエステ美容関係がメインです。
場所は6月の「SMエクストリーム漫才サウナ」の会場にもなった、ひたちなか市の「1日3組限定の肌質改善サロンMUER(メュエ)」。
美容系女子&サウナ初女子らを迎え、男女比を5:5で行うという企画内容にワクワクです。

よ~し、サウナ入るぞ!
あれ、オッサン4人だけですが…
若い女性は…

聞いてくださいよぉ…
SMサウナで、嬢王様にお触りを繰り返していた輩がいたんですよ~。
何ぃ~!やっちまったな!?
恐れをなして!……誰も来ない!?
恐れをなして!……誰も来ない!?
ちょっと遅れているだけのようです。

マッサージをしてくれるのは、3UN好きな美容関係を生業とする女性達。
もみもぐしは、細い女性の指がツボにヅッポリとハマってきて、気持ちイイ~♥️
オイルマッサージはヌルヌルしながら揉んでくれるのが、気持ちがイイ~♥️
20分づつ揉んでくれました。
余韻に浸りながら、空を見上げて食べるアイスも美味しかったです。

常に、二の矢三の矢を仕込んでいる鈴木代表。
上原亜依ちゃんとのサウナイベントは都内開催ということもあり諦めましたが、自分の好きだけを詰め込んだという、スーパーはんぱないサウナイベント(8月、高萩ユーフィールドにて)、また、9月末に開催される過去最大規模のサウナフェス「SUMMER SAUNA RESORT in 大洗海上花火大会」も楽しみです。
ありがとうございました。

伝説のすた丼屋 水戸渡里店

すた丼(味噌汁・生卵付)¥730

初すた丼!ニンニクがガッツリと効いていて旨し♪

続きを読む
21

ピップ

2023.07.01

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ピップ

2023.06.29

1回目の訪問

サウナ飯

出張先の宿泊先としては、充分なサ活だった~!の巻

1泊朝食付き 9,200円

高崎市の出張時に宿として確保。
サ活前飯に前橋のラーメン二郎を食べに行っていたら、既に21時半。
サービスの夜泣きそば(ハーフサイズ醤油ラーメン)は23時までなので、急げ~!

・サウナ
入った瞬間、ヒノキ精油の香りが清々しや。
2段シートの8名くらい入れそうなサウナ室。
格納式のボナタイプでスッキリとこじんまり。
ボナタイプなのに?、気温計は96~98℃でアチ~です。
カラカラではなく、湿度もそれなりに感じるので余計に…
テレビが近くて画面もクリア。
終始、他のお客さんは1人居るかどうか。
ビート板は8枚くらいあったかな。
汗を流して戻します。

・水風呂
サウナ室を出て直ぐ。
16℃の水温で好みの水温です。
一人でゆったり、二名で仲良くして入れる広さです。
3回のうち、2回は温冷交代浴おじさんとバッティングしました。
一人でゆったりと入っていたので、二人で仲良くは入れませんでつた。

・外気浴
小さいな露天風呂に椅子が一脚。
チリンチリン…チリンチリン…
風鈴の音色が涼やかです。
今年、初めて聞いたかもぉ~。

・露天風呂
ほぼ、お一人様用の広さ。
でも、傾斜した背面の岩場にもたれて足を投げ出せるのは気持ちが良く、人工温泉で温まります。
因みに内風呂の電気風呂(男性のみ)はドーミーインでは初とか。

出張先の宿泊先としては、充分なサ活でした。
ホテルなので、アメ二ティも充実しています。

サービスのアイスキャンディでクールダウンしつつ、1階に降りて、サービスのラーメンも食べます。
こりぁ、太るな…
ドーミーインは全国に90店舗あるみたいですが、全てをコンプリートした人は居るのかしら?
ありがとうございました。

夜泣きそば(無料ハーフサイズ醤油ラーメン)

香り高い香味油に鶏ガラ、昔懐かしい系の麺でサクッと♪

続きを読む
10

ピップ

2023.06.25

1回目の訪問

サウナ飯

真岡井頭温泉

[ 栃木県 ]

入浴料 850円

ラーショ、ランの後に近くのこちらへ
一万人プール等、広大な井頭公園の一角にありました。
施設も立派だな~。
市内か市外かを聞かれたけど、結局、値段は変わらず。
下駄箱、ロッカーは途中から100円不要にしたみたい。
ロッカーキーにゴム輪が着いているけど、濡れていてちょっと…
浴室の2/3は湯船という印象。

・サウナ
ビート板は5枚しか無く、ドアには「コロナ感染防止のため、使用を辞めます。でも、個人物の利用は可」という、中途半端さ。
サウナ室自体はMAX12名で、人数制限は無く。
それなりに年季の入っている施設ですが、サウナ室自体は木材の劣化などは全く見られず。
どこかで改修したのでしょうか。
天井はあまり高くなく、気温94℃は熱いです。

・水風呂
深さ102cmと深くて、水温は体感17℃と丁度良し。
深いから6人はゆったりと入れそうです。
そして、これは潜る方多数です。

・外気浴
丸椅子、長椅子が点在するが、サウナー用の整いスペースは無く。
岩場に腰掛けますが、季節的に心地好い風が吹き込みます。

・露天温泉
岩の一つ一つが立派な岩風呂。
41℃弱の塩化物泉は体が温まります。
尚、薬湯は温めで、地元のおじ様達によって占拠されております。

総じて、地元の方のオアシスでした。
ありがとうございました。

ラーショマルミャー 宇都宮店

ネギラーメン 900円

これがマルミャーか! スープが独特でしたが、好きかも♪

続きを読む
16

ピップ

2023.06.24

1回目の訪問

サウナ飯

極楽浄土がテーマのNEO昭和モダンで、ととのう♪

1時間40分 ¥2,500他

サウナシュラン2022にランクインしていて気になったこちらへ。
飲食店が立ち並ぶ商店街の路地に発見。
下駄箱キーを渡しつつ、「初めまして。始めてです。ペコリ」
最初30分750円で、以降10分毎に250円で、キャッシュレス決済のみ。
今なら個室サウナが500円で入れますよ。
と言われたけど、ノーサンキュー。
でも、折角だし利用すれば良かったなと後悔…
LINEで会員登録してますよ~と届いたメールを見せます。
ポイントが貯まると、いいことあるみたいです。
生木を使用した脱衣所ロッカーは十分な広さで香りも良し。
厚めのタオル、バスタオルが付いてくるのは嬉しいです。

90年続いた萬歳湯をイノベーションした二階建ての内湯は、極楽浄土がテーマで、NEO昭和モダン。
インスタ映えしそうで、写真を撮りたくなるけど、浴室内は撮影禁止です。

・サウナ
入った途端に香る、清廉なヒノキの香り。
横方向2段、縦方向3段の広いサウナ室。
収容人数23名とはコロナ禍明けでは、随分と控え目では。
ビート板じゃなくて、畳ゴザ的なマットがいいね。
無音で照明は足元のみ。
1段1段、板間が広くて足を伸ばせます。
でも、凄い熱いです!
天井は低く、頭のすぐ上の気温計は95℃。
セルフローリューを軽く一杯したら、思ったよりアチィーです。
時計は無かったけど、頑張って10分×2R。

・水風呂
3つの水風呂があり、水温計2つは水温14~16℃を指していました。
シングルは無くなったのかな?
肌に直接的に感じる冷たさは、清廉な水質の良さを感じます。
チョボチョボと上から垂れる冷水を頭に被れば、ハッとしてグ~。

・整いスペース
浴室内の階段を登ると、両回廊にハンモックを模した整いチェア8脚などがあり。
中央では、壁にプロジェクターで大きくサイケなアニメが流れていて、整いに誘うかのよう。
特に大きなファンがある訳でもないのに、湿度・気温は高くなくて、快適なのが不思議です。
奥の個室サウナも気になります…
そして、長居してしまいます…zzz

・お風呂
最後は40℃ちょっとのお風呂で温まります。
ここがブロジェクションが一番良く見える特等席でした。

滞在1時間40分で¥2,500は安くはないけど、都会的なファストサウナで、極楽浄土がテーマのNEO昭和モダンな浴室も良かったです。
ありがとうございました。

檸檬モヒート ¥600

ミントの香りにレモンの酸味が爽やかでした♪

続きを読む
7

ピップ

2023.06.23

19回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ピップ

2023.06.21

7回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ピップ

2023.06.18

1回目の訪問

和風な雰囲気も好みのサ活だった~!の巻

3時間 2,500円(オープン特別価格)

都内は数多の施設がありますが、くまっくま(若)さんが4月にオープンしたこちらに行くと言うので訪れてみた次第。

下駄箱キー=更衣室キー=店内支払いまでを一括管理。
まず、エントランスから更衣室も畳なのがいいね。落ち着きます。

・お風呂
1階に洗い場13席と広い濃厚炭酸温泉、大きなテレビが有ります。かなり歩いたので、ここで疲労回復。
お喋りOKなので皆さん饒舌です。

・サウナ
ドライサウナ4室、スチームサウナ1室で、オートローリュー1室、セルフローリュー1室。
入り口にサウナマットがあり、皆さん汗を拭いて出るので清潔感があります。
赤坂の駅近なのにサウナ室は広め。
ケロ木材丸太使用でセルフローリュー可能な「手酌蒸気」、半個室の「瞑想」、テレビありでカンカン照りの「昭和遠赤」など多彩。
漢字で書かれていて、分かりやすいです。
何気に印象的だったのは、最後に入った「戸棚蒸風呂」。
入ると真っ白で、顔が蒸気で激熱!( ;꒪⌓꒪;)
やばい!と思い顔を下に下げてお風呂に浸かると、熱くな~い。
半身浴と言うほど浅くはない、40.6℃のお風呂でした。
時々、天井から熱湯が滴り落ちてくるサプライズも有りましたw。
総じて、2件目のサウナはとても熱かったなぁ…

・水風呂
利用人数は、22℃のバイブラが一番多いのですが、そんなに広くは無く。
15℃の水風呂は、俺が思っている15℃より冷たい~ =͟͟͞❄️
9℃のシングルは以前の経験より、10秒も長く入れたぞ。
痛みから、スーッと冷たくなった後、火照って来てニュートラルに。
ちょっとだけ、シングル水風呂の効能が分かったような…

・内気浴
オットマン付きのプラ椅子が27椅子、畳1枚の寝転がりスペースが9席、その他椅子など有り。
空調は涼しく管理されていて、天井のシーリングファンが心地好い風を送ってくれます。
いつでも安定した環境を提供してくれるのは重宝しそうです。
デトックスウォーター&ポカリが飲み放題で500円。
お陰でお腹が、カポカポですw。

・アウフグース
12時半から3時間毎に有り。
蒸気乱舞の定員40席も満員です。
演武者はmasayaさんで、師匠の箸休めサトシさんが見守っています。
サードステージ、5回ローリュー中の3回目以降は脱落者が続出!🔥
私は3回目前に退室して、外から見てましたがw。

和風な雰囲気も好みのサ活でした。

続きを読む
28

ピップ

2023.06.17

18回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ピップ

2023.06.16

1回目の訪問

サウナ飯

渋谷SAUNAS

[ 東京都 ]

大都会の喧騒を忘れられる、激熱サウナだった~!の巻

平日朝割80分 ¥1,980

仕事を休んで、都内でラーメン&サ活を。
タナカカツキ氏が総合プロデュースで話題。
更に6月からは予約無しで入れるようです。
変貌した渋谷に田舎者はウロウロしましたが、基本的に渋谷駅からは5分で行ける立地。
ここは道玄坂ではなくて、さくら坂か。
平日午前中の80分コースは¥1,980。
80分を超過したら、自動的に2時間半の通常料金に移行します。
先日、SMサウナでしばいてもらった嬢王様に逢いに来たが、本日は不在のよう…
偶数日だったので、男性はWOODS(西側)でした。
施設自体はスタイリッシュでコンパクト。

・サウナ
サウナ室は2階に2室、屋外の3階に3室。
セルフローリュー可能が4室は嬉しいです。
サウナ室はコンパクトでストーブは極力下に配置して、人は上への動線。
どうしたら熱くできるかが考えられています。
WOODS(西側) TEETÄ SAUNAは、木の上であぐらをかき、サウナストーブを囲む茶室をイメージとか。
隠れ家的だし熱くて気に入りましたが、セルフローリュー時にヤケドしそうになったので注意が必要です。
WOODS(西側) VHITA SAUNA サウナ内はヴィヒタで覆い尽くしてあり、薄暗くて仕切られています。
心地好い熱さと香りに落ち着きますが、セルフウィスキングはご法度ですw。

・水風呂
3階にある「SYVÄ=深い」という水風呂は160cmの水温16℃。
深いと気持ちいいし、皆で入れますね。
時々、1m上から弧を描いて落ちる冷水を頭から浴びるのも気持ちいぃ~。
ボタンを探しましたが、見つからず…
2階にある「MATALA=浅い」という水風呂は寝転ぶことができる水温18℃。
バブルが出てきそうだったのでボタンを探しましたが、見つからず…寝ちゃいそうです。

・外気浴
3階のデッキウッドに腰掛けたり、寝転んだり。
格子状の屋根が直射日光を遮り、木漏れ日が更に日差しを優しくしてくれます。
ヒーリング系のBGMも大都会の喧騒を忘れさせてくれます。

なんとか、80分以内に退店処理を終えました。
その後も15分までは在籍可能なので、ゆっくりと整えます。
食事も拘ってそうでした。

平日の午前中なので、混んでいなくて良かったです。
3階への階段は急で、サウナ室もちょくちょく階段があり。
ラーショの聖地巡礼で歩いたので、堪えます。
そして、施設等の標記はヒラガナを振って欲しい派ですw。
ありがとうございました。

らーめん はやし

らーめん 1,000円

無化調で魚介と白湯のWスープは、渋谷の名店らしい味わいでした♪

続きを読む
11

ピップ

2023.06.03

3回目の訪問

サウナ飯

SMエクストリーム漫才サウナ(ひたちなか市)/ 都合3時間半 ¥5,000

4月末に日立市の3UNで開催されたのが、更にパワーアップ。
今回の会場は、ひたちなか市の「1日3組限定の肌質改善サロンMUER(メュエ)」。
お庭の広い民家っぼい場所にはテントサウナ、水風呂、外気浴スペースが完備。
日立の店舗より2倍以上の広さにサウナストーブが2台で激アツです。

・漫才サウナ
膝小僧お仕置ストしんぺーさんが登場。
ネタをして、ウケなかったらローリューする手筈。

「駅伝大会頑張らなきゃ…あっ、膝が!膝が!エイ、エイ、エイ、エイ、エイ!膝小僧をお仕置き~♪」
無言でローリューをしてあげます。
でも、ここから加速度的にオモロしくなりますよ!

・漫才サウナ~AGAIN~
あれ、嬢王様じゃないの?
しんぺーさんのネタはさっき紹介した1本しか有りません。
なんでも好きなお題を出してください。
この後、ラーメンを食べたいです。
ラーメンですね!
「湯切りしなきゃ…(高速)エイエイエイエイエイ!
膝小僧を~お仕置~♪」
最後はみんな一緒に、膝小僧をお仕置き~。
その面白さは、その場に居ないと分かりませんw。

・SMエクストリームサウナ
とうとう、嬢王様が降臨。
「豚野郎共、しばかれたいのか!?」
「し、しばかれたいです!」
常連認定の私は、猿ぐつわ、両乳首クリップ、数多のムチでしばかれるプレミアムサービス。
また、場が広いので、首輪四つん這い・またがりムチ打ち、モノホンのムチでしばかれると言うサービスも有りました。
20分もSMをしていたみたいだけど、あっという間でした。

・SMエクストリーム漫才サウナ
奴隷(しんぺーさん)と嬢王様が2人で降臨。
「教科書の準備をしなきゃ…国、社、数、英…(高速)エイエイエイエイエイエイエイ!膝小僧をお仕置~♪」
そして、しばかれまくる、しんぺーさん。
生粋のドMなので、嬉しそうですw。
更にローリューしまくり…激熱です。
安心していると、こちらにムチが飛んでくるので気が抜けません。
このスペシャル感は体験してみないと分かりません。

・余韻サウナ
参加者で余韻に浸るサウナ。
互いにムチ打ち跡を”あまみ”と称し、褒めたたえ合いますw。

・マッサージ
最後にSMで荒れきった肌をお手入れしてくれます。
「肌質改善サロンMUER」のしおりさんが、オイル&クリームで優しくマッサージ。
寝ちゃいそう…
料金込みなのが凄いです。

正に飴と鞭と言えるサ活でした。
次回も楽しみにしています。
ありがとうございました。

志のや

味噌カレーミルクらーめん 900円

青森の帰省時に食べれなかったのでリベンジ。 ある意味、想像通りの味でした。

続きを読む
11

ピップ

2023.03.18

1回目の訪問

フォレスパ大子

[ 茨城県 ]

破格の値段と思えるサ活だった~!の巻

蒸熱祭 4,500円

施設の閑散期を狙ったと思える、大規模なイベント。
11時から8時間、サウナもプールも温泉も入り放題で、定員は100名ですが、実際はそんなに…
海パンに着替えて向かいます。

・サウナ
プール・スパがある温室に常設のストーンサウナ、生ハーブ高温スチームサウナがあります。
何気にウォータースライダーがとても面白いですw。
外に出ると、屋根ありに常陸檜小屋サウナの他に大小のテントサウナが4基もあり。
空いていたテントサウナに入りましたが、いきなり灼熱でした。

・アウフグース
熱波師はにんにんさん、かーみぃさんの若い女性に下町熱波師Hey匠平さん。
15名入れる常設サウナ室でアウフを受けました。
にんさんのルーツは中国にあるみたいで、チャイナドレスをまとい、中国的な音楽にパンダ=竹をイメージしたアロマなどをお使い。
スタイルが良く丈の短いドレスにはただでさえ萌えるのに、汗が浮き出て色白な肌が紅潮していく様をアリーナ席で頂き、堪らんですw。
スペースが狭くてタオルが壁に当たるので、上手く振れないけど、頑張れ~!と応援したくなります。
下町熱波師Hey! 匠平さんは相変わらず、声がでかい。
新ネタをやるか悩んでいたけど、初見が多いので基本ネタを。
学園天国の楽曲に載せて、ヘイヘイヘイショウヘイ!やソーラン節で合いの手入れまくりの乗せまくり。
逆に客はもっと乗りたいのに、匠平さんがそんな
にずっと大声は出せない感じでお疲れか?
熱波にはキレがあり、技も増えていました。
両者、15分の演目でしたが、心地よい熱さでした。

・お笑いサウナ
吉本芸人5名を招聘。
12時から外のテントサウナ2基で、15分のネタを行い、20分休んだまたネタを…が延々と続きます。
ネタが面白くなかったら、ローリューする手筈。
ピークゆくたさん意外のしんぺーさん、永井さん、牛鬼さん等はなかなかに面白かったですw。
全芸人を制覇するんだと意気込むお爺ちゃんも居ました。
また、芸人同士や熱波師とのコラボもありました。

・水風呂
外の滝のように流れ落ちるプール水風呂はとにかく広い!
けど、外気温度は5℃で雨も降っていて、サムッ。

・外気浴
屋根がある場所にインフィニティチェアがズラリ。
スピーカーから心地好い音楽が流れてきます。
寒くなるのは早いけど、ジャクジーに入るのも良し、温室のベットで休むも良し、そのまま休憩室のシンギングボールやヨガ教室で整うのも良し。
食事スペースにもそのまはま入れるの良い。
ありがとうございました。

続きを読む
9

ピップ

2023.03.16

17回目の訪問

チェックイン

続きを読む