絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

TKHR55

2021.01.10

48回目の訪問

今年初のホーム。

今日はサウナ早々に
行ってしまいました。げんき村。
正月からまだ1日しか休んでないし
良いかなと思い。

結果大正解。
また行きます!

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
1

TKHR55

2021.01.08

12回目の訪問

ラスト相模。

語るまでもなく今日も最高だった。
素晴らしい時間をありがとう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
17

TKHR55

2021.01.03

1回目の訪問

3日連続のサウナ。
場所は違えどいずれも湯けむりで
浴室は幻想的。

昨日一昨日と違い
少し街に近いここは
若者からベテランまで客層広く
賑わう施設だった。

サ室は人数制限していて
タイミングを計る必要があったけど
上段はそこそこ熱く
ここ3日間では最も効率的に蒸された。

水は10℃ではなさそうな…
気がしたけど、総じて那須はお湯や水が
良い気がして満足度は高い。

ひとつ気掛かりだったのは
サ室前に「眼鏡置場」がなかったことか。
はじめての施設は一応眼鏡かけて
浴室に入るので割りと困る。

ともあれ
今日も気持ちよくなれました。
ありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15℃
11

TKHR55

2021.01.02

1回目の訪問

仕事あがりに同僚と一緒に訪問。

子供の頃に家族旅行でおとずれた
ことのあるお菓子の城の裏手にあった。

檜づくりの浴室と
吹き抜ける中庭からの冬風

ライトアップされた白木と
低めの月。
正月2日目の疲れを癒すロケーションだった。

唯一、サウナがもう少し熱ければ。。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 15℃
10

TKHR55

2021.01.01

2回目の訪問

昨年に続き
年始一発目のサウナはここ
あかつきの湯。

反省を活かし
駅前でカーシェアリングを活用し
3時間2400円で車を借りて訪問。
コストはなんと昨年の4分の1。

外気が寒いからなのだろうが
浴室は湯けむりでなんとも幻想的。

まずは湯船で身体をあたため
6人入れば一杯のサウナ室へ。

変わること、対応すること

同じように変わらないこと
もなかなか難しく大変なことだろうと
昨年と同じ場所に座して考える。

お湯とサウナと水と空気がの素晴らしさ
が変わることのないよう
自分は変化をしながら
変化の時代を生きていかねば。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
5

TKHR55

2020.12.30

8回目の訪問

水曜サ活

年内の最終出勤を終え
そこそこ遅い時間だったこともあり
いつもならホームに行くところを
少し足を伸ばして同僚と一緒にAKCへ。

しかしながら。
毎回特に狙ったわけではないけど
SSKさんのロウリュウ。

22時の回は最後のほうに少し。
24時の回はがっつりと。

本当に
素晴らしい体験だと思う


そして直接お礼が言えて良かった!
今年もお世話になりました。
来年もよろしくお願い致します。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 15℃
39

TKHR55

2020.12.26

47回目の訪問

恒例の親父とサウナ。

この年になって親父と二人で
出掛ける回数は過去最高に近いのではと思う。

共通の趣味って大事だなー。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
2

TKHR55

2020.12.20

1回目の訪問

長岡出張の休憩中に45分1本勝負。

長文消えたのでショック。。

また来れたらいいなぁ。

続きを読む

  • サウナ温度 85℃
  • 水風呂温度 16℃
3

TKHR55

2020.12.17

7回目の訪問

今週は一週間在宅ワークだったので…
ストレスマックスで訪問。

ちょっと単価は高いのだけど
とにかく綺麗で静かなので
十分に楽しめた。

外はいよいよ寒気で
凍てつく寒さ。
水風呂の19℃が
ほどよい冷たさ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 19℃
9

TKHR55

2020.12.11

46回目の訪問

年末だからか最近夜は忙しくて。
と、言い訳的なことを家族にほのめかしながら
昼緑へ。

金曜はメンズデーで昼間から600円!安い!

やっぱ昼サウナは最高だ。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.5℃
17

TKHR55

2020.12.06

45回目の訪問

なんだかんだで少し空いてしまい
やっぱルーティンて大事だなと痛感。

来年はルーティンづくりの一年にしよう。
ちょっとここ3年くらいは
イレギュラーが多すぎた気がする。

緑の浴室
和風洋風の入れ替えのスケジュール確認も
必要だな。
ずっと和風だけじゃあれだし
ずっと洋風だけでもあれだから。
あれってなんだ。

ルーティンを組みながら
臨機応変に対応するには
決めすぎないことが大事かも。

■出来そうなことから
■緩める日をつくる

ただし追い込まないと
サボるから
数字的な目標を明確にして。
(週2は必ずサウナ行くとか)


毎年12月は
サウナでそんなことを考えている。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
11

TKHR55

2020.11.27

44回目の訪問

バスケ後のボディケアで訪問。

久々の洋風風呂。

最近は寒くなったので
サ室に入る前に湯でよく身体を温めてから
入るようにしている。

欲を言えば塩が欲しい…
と蒸しサウナで思っていたら
ジップロックに入れて持参している先輩が。
さすがだ。

最後は冷温サウナで締めて
ボディケア完了。

追記:最近の流行りは打たせ湯で
足裏を打つこと。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 15℃
4

TKHR55

2020.11.23

2回目の訪問

極楽湯 幸手店

[ 埼玉県 ]

前日に茨城で仕事があり
夜帰宅するのが難儀だったので
実家に泊まることに。

いつもの逆パターンで
親父のホームへ夜一緒に行こうかと思っていたが
どうにも眠かったので
夜は早く寝て
朝風呂タイムへ作戦変更。

6時から営業とのことで
6時半くらいに着いたが、駐車場もそこそこ
入っている。
連休の朝っていうのもあるけど
地元の施設として育ってるんだろうなぁ。

思い起こせば私が大学生位の頃に
出来た施設。
もう20年くらいは営業しているのか。
親父のホームとは言ったけど
実は私も開店当初から訪れているから
付き合いは長いな。
バイト先が近かったこともあって
バイト仲間やバスケ仲間とも来たなぁ。

浴室も岩風呂も温泉の匂いも
なんだか懐かしい気持ちになる
そんな朝でした。

サウナはそこまで熱くなく
水風呂もそこまで冷たくない
朝にはちょうど良いくらいのセッティングでした。

前に来たときは物足りなく感じたけど
今日は大満足。

印象とは自分の心持ちで
だいぶ変わるものだな。

大変なご時世だけど
落ち着いたら地元の友達にも
会いたくなりました。
また来よう。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17.3℃
16

TKHR55

2020.11.20

4回目の訪問

港北の湯

[ 神奈川県 ]

昼間にみどりに行ったけど
バスケ後にボディケアでチームメイトと訪問。

前に来たときより
サ室は熱かった気がした。

熱湯と炭酸泉で温めてから
入ったのが良かっのかも。

金曜夜デフォルトの
うるさい大学生(だと思う若者)が
スタッフに注意されていた。

注意された子の連れの二人も恐らく
こいつうるさいな、と思っていたようだけど…
連れも周りのおじさん(私含)も注意出来なかったので
同罪だな。
注意してくれたスタッフさん本当にえらい。

おしゃべり若者はその大声の中で
風呂屋は湿度が高いから
感染リスクが低いとか言っていたけども
コロナ以前から大衆浴場は
ソーシャルディスタンスと
対人マナーがデフォルトだったからじゃないか?

人の振りみて我が振りも
見直して、これからもサウナに
入れるようにマナーを守って
楽しみたいものです。

続きを読む

  • サウナ温度 89℃
  • 水風呂温度 17.7℃
1

TKHR55

2020.11.20

43回目の訪問

久々の休みで、
昼間に嫁から許可が出たので
昼みどり。

とにかく昼間はいい。
まず静か。
そして緑が緑と呼ばれる由縁(だと思う)
外風呂スペースの木々が
一層気持ち良くさせる。

平日の昼間に
サウナに来れる人は
OB先輩達が多い。
長い社会での戦いを経て
この時間を手にした先輩方。
サウナマナーも完璧な方が多い。

とにかく昼間はいい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
4

TKHR55

2020.11.15

7回目の訪問

富士宮での仕事を終えて
東名上りの渋滞を下道を駆使して
所々かわしつつ
家路を急ぐその道中

厚木中継地点…
AKCがそこにあるから
それは寄らずにはいられまい。

そして計らずもまた
本当に偶然
22時からSSKさんによる
ロウリュウ&アウフグース

イベント中なことは知っていたが
日にちも時間も特に狙ったわけでもなく
本当に偶然偶然。三宅さん気分。

若手のサウナー(?)達が
列をなして入場を待つその姿は
ある種のファッションアイテムの
発売日(抽選日)を彷彿させる光景。

そしてその目の前の
炭酸泉でいびきかいちゃってる
おじさん。
色々意見はあると思うけど
嫌いじゃない。気持ち良いすよね。

今日は他イベントの影響?もあり
室内温度はやや低めの80℃設定。
水風呂も13.5℃でやや低め。

「熱くないので風量でごまかします」
といいながらブロワーを両手にサービスを
展開するSSK氏。
毎回思うホスピタリティの権化感。
帰りにロッカー室で偶然会ったので
お礼を伝えられて良かった。

しかしながら
この市況感のなかで
同業他社とのコラボレーションなど
業界全体への働き掛けをし、
若手のサウナーまで取り込み
中堅中年サウナーの心を掴み
おじさんは炭酸泉で寝ている。

改めて素晴らしい施設と
その企画運営に敬服。
ロウリュウ姉妹のビジネス力
は本当に見習いたい。

休みなく明日から仕事だけど
頑張る英気を養えました。
今日もありがとうございました。

続きを読む

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 13.5℃
15

TKHR55

2020.11.14

2回目の訪問

風の湯

[ 静岡県 ]

昨日に引き続き今日も。

土曜日だったのと
付近イベント客で混みあっていたが
男性風呂はそれほどストレスなく入れた。

同行した女子がなかなか
出てこないので皆で心配したが
聞くとドライヤーの順番待ちだったらしい。

俺には必要ない時間(30秒で乾く)
なので、なるほどと勉強になった。

続きを読む

  • サウナ温度 72℃
  • 水風呂温度 17℃
4

TKHR55

2020.11.13

1回目の訪問

風の湯

[ 静岡県 ]

富士宮での泊まりの仕事があり
約5年ぶりに訪問。

前回来たときは
確か爆弾低気圧に襲われ
身も心もくたびれた状態だったので
よく覚えていないが
温かい湯とサウナに癒された記憶は
仲間と共に共有している財産。

今回は仕事場に風呂がなかったので(!?)
皆で乗り合わせて夕方に訪れた。
16時58分頃に着いたが
駐車場でお姉さんに
「17時から安いんですよ」
と教わり
牛歩で入場。

平日だったこともあり
浴室、サ室共に人は少ない。
温度、湿度ともに低めの設定なので
湯で暖めてからサウナがベター
天然バナジウム水道かけながし(笑)の
水風呂を経て
前回訪問時はなかった外風呂の炭酸泉の
まわりで外気浴。

限られた時間ではあったが
身体を休め癒されることが出来て満足。

休憩所や食事も賑わっていた。
今度機会があれば寄ってみたい。

明日も来ます。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃
  • 水風呂温度 17℃
2

TKHR55

2020.10.30

6回目の訪問

草加で仕事だったので
帰りがけに立ち寄り。

水風呂が一番奥にある
そのロケーションが生む
リズムとループ

今夜も草加は最高だった。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 15℃
48

TKHR55

2020.10.29

1回目の訪問

大阪に久々の出張。

当然夜は…サウナへ。
コンディションの為に酒も飲まず
食事も早々に切り上げいざ入店。

浴室入り口からまずサウナ入口が登場。
そして眼前にはプール。

洗い場は2階という
新しい?(昔から?)スタイルなので
まずは2階へ。

洗体と入浴を終え
サウナパンツを履き準備。

近未来的なaiが語りかける
オートロウリュは
少人数で贅沢に楽しめたが
やはり少し味気ない。
気持ちは良いですけどね。

そして水風呂が2段階
12.5℃と14.7℃
まずは冷たい方でキューと締め
14.7でさらに冷ます。

3階は調整中?で行けなかった為
1階のプールサイドで休憩。

それはもう
また来たくなる。
来る度に大阪が好きになる。
そんな時間でした。

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,94℃
  • 水風呂温度 14.7℃,12.5℃
5