2019.09.21 登録
女
[ 神奈川県 ]
熱波師宮川はなこさんの熱波に初参加!普段土曜しか開催されてないので、火曜休みのワタシは諦めていたら、なんと祝日の火曜に開催!!
まず初めに、うちの熱波は出入り自由ですよ、と言われる。
途中退場はどこでも認められているけれど、戻って良い所は初めて。
そしてすでにはなこさんの長い口上の途中で出ていく方もちらほら。
そして熱波は弱、中、強の順番で3種類。
ワタシも弱が終わった所で一時退場。水風呂へ行き冷やしてまた戻る。
そして中、強と熱波をいただく。
それからまた水風呂。
その後は露天スペースの例の椅子で外気浴。もう幸せの極みー!
2度も水風呂の快感が得られる熱波なんて、なかなかないですよ。
無理に我慢して後で具合が悪くなったりする心配もない。
なかなか女性はタオルでの本格的な熱波受けられる所が少ないので、是非こちらで体験を!初めてでも気楽に参加できます。
そしておふろの国は食事処の料理もお酒のメニューも充実、そして美味しい。サウナの後はサウナのお友達と楽しく酒盛り。途中なんとはなこさんも参加してくれました。
おふろの国サイコー!!!
女
[ 東京都 ]
月が変わって女湯が壱の湯になったから、矢も楯もたまらずGo!
相変わらず落ち着くサウナと広々として空いてる水風呂。
そして屋上のベンチでする外気浴。寝転んで流れゆく雲見てるとほんと幸せ😆
もちろん弐の湯も銭湯サウナとしては非常に素晴らしい!でもね、壱の湯の屋上外気浴を知ってしまうと、壱の湯なの❤
先日フォロワーさんが壱の湯行ったけど屋上開いてなかったと聞き、そうだっけ?と思ったら毎日解放ではなかったのね。たまたまワタシが運が良かっただけ。
ちなみに今月は金土日祝の好天時のみ屋上解放。
ここから濡れた髪ドスッピンで帰れる場所の住まいを選んだワタシ、偶然偶然だけどよくやった!
男
[ 東京都 ]
金曜の10時半なんて誰がいる?と思ったらヤハリ誰もいなくて。
寝サウナいただく。
目を閉じてぼーっとしてたら、ジューという音。ああオートロウリュあるのか。
新しくてきれいで。
給水設備もあってタオルもついてて。
職場の近くにあったら、毎日寄ってしまうかもー
またイキマス😆
女
[ 東京都 ]
サ禁明け11日ぶりのサウナとなると、強い快楽を求めたくなる。
薬草サウナに思いっ切り蒸されたくてこちらへ。
お店に近付くとマスクしていても薬草の香りを感じる。久しぶりのこの香り。
素早く服を脱ぎ捨て体を洗って薬草サウナへ。
良い香りのする蒸気に蒸されていると、草餅になったような気分になる。
より強い快感を得るために限界まで我慢。もうダメ、無理、ダメと堪え続けて、水風呂へイク。
サ禁明けの水風呂の快感は、思わず声を出してしまうくらい。
サ飯も美味いし、何よりここのゆるい雰囲気が好き。スタッフの皆さんが韓国語でおしゃべりしてるのを聞きながらうとうとしてると、韓国にいるのかもと思ってしまう。
今日はここにして本当に良かった。
満たされました😊
女
[ 東京都 ]
筋トレ、ヨガ、ランからの。
サ室が賑やかなのは時にあるけど、今日は聞いていてなんだかなーな話だったので、長めの1セットでフィニッシュ。
まだまだ心を無にできないワタシ😂
女
[ 東京都 ]
ホームにしておきながら、月1くらいしか行かれずスミマセン。
久しぶりに行ったらサ室の温度が下がっていて。以前はワタシが煩悩温度と呼んでいた108℃が普通だったのに、今日はなんと94℃。はい、それくらいで良いのです。それで充分汗出るし、カラカラにならなくて良いのです😊
雨だったから比較的空いてて、サウナ待ちも水風呂待ちもたいしてなく、やっぱり好きなのーとホーム愛をゆったり確かめられた。
女湯にしかないという例の大好きな椅子が、1つ違う椅子に変わっていたのがちと残念。壊れたのかな?
女
[ 静岡県 ]
ワタシのサウナのスタートはここ。
2019年4月30日。サ室のテレビでは平成最後の日のセレモニーが流れていた。
あれから一年半、あの時はまさかここまでサウナの沼にどっぷり浸かることになるとは思わなかったな。
あの時はサウナなんて全くわかってなかったけど、今日行ってとても良いサウナであること知る。明るくて清潔で居心地の良いサウナ。サ室の目の前が岩風呂の水風呂。水の室も良い。丸太の枕がある寝転べる外気浴スペースもあるし、ベンチで寝転んでる方もいる。ワタシが1番好きだなと思ったのは、大きな岩の上での寝転び。石がほんのり冷えてて気持ちよい。広ーい岩風呂も良いし、源泉掛け流しな石風呂も良い。ロッカールームもとても清潔。水素水のサービスもあったり。最高じゃんここ。
素敵な施設でスタートできたから、こごまでサウナにはまったのかもと思った。
そんなに頻繁には来られないけど、もっと通う!
女
[ 東京都 ]
前回は太陽の湯だったので、大地の湯を狙って。
湿度が程良くあるワタシの好きなコンフォートサウナ。サウナストーブの前にはヒマラヤ岩塩が積んである。3段あるひな壇は幅も広くて良い、とても居心地の良いサウナ。そして冷たすぎない天然水の水風呂はほんと気持ち良い😊
露天風呂の横の椅子で外気浴できるけれど、そこから階段を上がるとウッドデッキの外気浴スペースが!全く誰も来ない!ベンチに横になると上から、台風一過の爽やかな風。
ぬるめの露天風呂で銭湯の日のラベンダー湯も楽しめた。干した本物のラベンダーが、メッシュの袋に入っていっぱい。
また大地の湯の時に来たい。
男
[ 東京都 ]
ヨガ、筋トレ、ランからのサウナ。
換気の為に浴室の窓開いててヒンヤリしてるから、水通しなしでサウナへ。
1セット目は少し賑やか、2セット目は貸切なので寝サウナ。昼過ぎくらいはほんと空いてて良い。
20℃の水風呂を妙に冷たく感じる秋😊
女
[ 東京都 ]
武骨な番台のオヤジさん。
常連さんはワタシ以外は皆さんお知り合い。でも湯船でこんにちはーと声かけてくれたり、横のものを取るときなんかはちょっと失礼と言ってくれたり。だからと言ってそれ以上話かけてくるわけでもなく、妙な居心地の良さ。下町の皆さんはちょっとクールで温かい。
サウナも良い汗かけるし、水風呂が本当に気持ちよい。
武骨なオヤジさんにドキドキしていて、銭湯お遍路のスタンプ押してもらうの忘れた。でもまたイクから良いの。その後の月島飲みも楽しかったし😊
女
[ 東京都 ]
下丸子の大田区民プラザでトレーニング後に朝ウナ。
弐の湯でも充分満足出来るんだけど、やっぱり屋上開放されてる時の壱の湯最高。
ほとんどヒトの来ない屋上露天スペースのベンチでゴロリする、外気浴の素晴らしさ!
冷えてきたらそのまま横にある黒湯の露天風呂にドボン。露天風呂も熱さ違いで2つ湯船あるのよー
区民プラザトレーニングルームからの桜館、日曜の定番になりそう😆
女
[ 東京都 ]
ヨガ、筋トレ、ラン後にまず水風呂!
ラン後スパーンと水風呂に入るのか、本当に気持ちよい😆
珍しくサ室に誰もいないから、寝サウナいただく。そうしたら誰か入ってきた。ここで飛び起きると、いいのに寝ててと言われる率高いので、1セット目はそのままいただく。そして2セット目は他にもう1人増えていたので、普通に座っていたら先程の方が、ワタシの後ろでどうぞ寝てください、と。ワタシが後から来た方が同じベンチだから気を遣ったと思われたよう。
違うんだけど、お礼を言って有難く寝させていただいた。こういう気遣いは嬉しい😊
女
[ 東京都 ]
壱の湯のサウナしか入ったことなかったので弐の湯狙いで!
弐の湯のサウナもいい。というか、桜館のサウナはそこまで温度が高くないのに、汗の出が良い。水風呂も広々。
屋上で外気浴出来る壱の湯の方がサウナ的には良いのだけれど、弐の湯は黒湯が半露天になっていて、それが心地良い。
両方入って思うのは、どっちも良い。
桜館は落ち着く良い銭湯サウナなのです😊
女
[ 東京都 ]
サウナも水風呂もワタシ好み。
露天スペースで外気浴もできる。吹き抜けのようになっている天井から吹く風が心地良い。アロマスチームサウナも良い香りで気持ちよい。
足湯しながら泥パックしてセルフマッサージするのも良い。
そして休憩スペースが広くて素晴らしい。
普通にリクライニングもあるんだけれど、それ以外にもベンチソファーがあったり、タイル貼りの湯船の中に大きいクッションがあってそこでゴロゴロできたり。
休憩スペースのタイル絵も素敵。
食事処もゆったりした良い雰囲気で、料理も美味しい。
スタッフの皆さんもきっちりと気持ちよい仕事をしている。
静かな大人の温浴施設江戸遊、またイキタイ!
女
[ 東京都 ]
5分に1回くらいロッキーサウナの上部が明るくなり、シャーっと小便小僧のアレのような水が降り注ぐ。そしてその湿度で体からどわっと汗が噴き出す。
久しぶりに来たけれど、良いねーこのロッキーサウナ😊
水風呂も広くて深くて一部にバイブラ。
サウナ料金ナシでこのサウナが楽しめるなんて!
仕事の合間に小一時間来る身としては、サウナ料金ナシは気軽に来られて嬉しい。
ロビーで飲める生ビールがジョッキに入ってるのに250円なのも素晴らしい。今日は我慢したけど笑
久しぶりに来て良さを思い出した!
通わないとー😆
女
[ 神奈川県 ]
ここの炭酸泉で炭酸泉に目覚めたワタシは、今日も炭酸泉スタート!
そしてサ室の幅の広いひな壇でのんびり蒸され、うたせ湯で百会や肩のツボを攻撃し、水風呂へ😊
そしてこの為に来てると言っても過言でない、例の椅子での外気浴。今日も良い風いっぱい感じましたリバーサイド❤
初めて土日に来ましたが、小さいお子さん連れの方多し。しかし皆さんマナーが行き届いてるので、うちの姪っ子もこれくらいの頃は可愛かったなーと微笑ましく眺めてました。
そこそこ賑わってましたが、サウナや水風呂や例の椅子はゆったり使えます😉
ビールもから揚げも美味しかった😋
女
[ 東京都 ]
ヨガ筋トレから湯船入ってサウナ!
いつもの温度なのに妙にぬるく感じるのは何だろう。ヒトの出入り多かったから湿度高いのかなぁ。
もしや相模のアツアツの後遺症🤣
女
[ 神奈川県 ]
ようやく初訪問!
サウナアチアチ、水風呂ヒエヒエバイブラあり。
サウナや水風呂の良さはもちろん、他のお風呂も充実しているのがスキです。
温灸風呂が今回1番のツボ。
ずーっと食べたいと思ってたカレーから揚げも激ウマだし!
久しぶりのうめごのみサワーも美味しいし。サウナだけじゃなくモロモロの満足度が高い施設だなと思いました。
今夜は草津の残り香に包まれて眠ります😊
女
[ 静岡県 ]
宿泊先の宿にサウナがないから立ち寄る。2度目の訪問。
相変わらずきれいで開放感のあるサ室!
水風呂は温度は多少高めだけど、ワタシはこれくらいの水風呂が案外好き。水質も良いしー。
温泉も泉質良くて気持ち良い。
そして泥パックが良い!
ハンモック中止中なのが残念だけど、また伊豆に来たときは立ち寄りたい😊
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。