絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

SJK

2021.12.21

11回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

寒くなってきてサウナはより熱く感じるし、水はより冷たく(これは実際温度差がってる)なってて、1セット目からバッキバキに整いました。

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 15℃
8

SJK

2021.12.03

5回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

金曜に酒も飲まずに、妻とサウナデート
共通の趣味になったことで、勝手に行ったら怒られる一方で動きやすくはなったww

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 28℃,16℃
3

SJK

2021.11.28

1回目の訪問

久松湯

[ 東京都 ]

#サウナ
98℃だが暑さをあまり感じなくじっくり型
コロナ対策で浴室に外気を取り組んでるため、出入りがあり扉あがくと一気に冷気が入ってくる
2段目だとあまり感じないが、1段目だとその冷気でリフレッシュできるくらい
テレビがあるのでじっくり入れば問題はない


#水風呂
17.5℃だが外気の影響もあるのかもっと冷たく感じる
バイブラありなのと深さもあり大き目なので気持ち良し


#休憩スペース
中庭が解放されているのでそこに2-3人分のスペースがあるのと、露天風呂の横は腰かけられる高さの段が10人分くらいのスペース有
冬になってきたので外気浴の気持ちよさがすごい良い


#全体
リニューアルされ清潔感があるのと、何より箱がでかい。
洗い場は30人分くらいある感じ
サウナはパワフルな感じではないが、じっくり入ってからの外気浴で整うのが良い
次回はじっくり長めにはいってみたい

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 17℃
6

SJK

2021.11.17

1回目の訪問

水曜サ活

改良湯

[ 東京都 ]

#サウナ
温度計は104℃になってるが湿度高めなのと出入りがあった時に浴室から空気が多く入るのか一気に冷たく感じるので温度程熱いという感じは無く逆に過ごしやすい。
昨日は時間が無かったので1セットだけで長く入るというのを試してみたが、1発目から12分以上入れた

19時過ぎに伺ったが混雑度合いはギリギリ待たずに入れるがサ室は常に満室という感じ


#水風呂
14℃で非常に気持ちいい
炭酸泉でゆっくりあったまっての交代浴という使い方もありなんじゃないかと思う


#休憩スペース
浴室、脱衣所に椅子が多数設置
前に来た時と比べると3倍くらいに増えてる感じがする


#全体
以前も来たことがあるが、サ室の混雑と一段目にいるとドアが開いたら寒く感じるのが難点
それ以外のポイントはかなりクオリティ高いので恵比寿、渋谷で用があるなら使えるスポットだと思う

ほぼ確実に混むので時間のゆとりは必要

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 14℃
10

SJK

2021.11.14

10回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

常連さんたちのピークタイムにご同席させていただく
楽しい会話を聞かせてもらいながらすごくサウナはいつもより少し時間が早く感じた

続きを読む

  • サウナ温度 110℃
  • 水風呂温度 16℃
5

SJK

2021.11.07

4回目の訪問

松本湯

[ 東京都 ]

やっぱりええサウナですな
妻が劇ハマりしてました。

続きを読む
4

SJK

2021.10.31

1回目の訪問

saunaサンデッキ

[ 東京都 ]

#サウナ
96℃の大箱サウナ
湿度高めのおかげなのか温度よりも熱く感じて発汗多め
同じ2段目でも座る場所で威力の差がある感じ
一発目は6分が限界も、2発目からは8分以上じっくり入れた

テレビもあり、箱も大きくてゆっくり入れるサウナ


#水風呂
2種類あり打たせ湯があるほうが冷たくて16℃、バイブラの方は温度は不明22-24℃くらいかな

水質が良く、どちらも気持ちよし
個人的には冷たい方をいつもの水風呂のように浸かってからバイブラにつかりながら休憩するのが好き


#休憩スペース
浴室内にベンチ有
今回は使わなかったが着替えてからの休憩室もかなりよさそう


#全体
施設は古く、ところどころ年季が入ってて清潔感に欠ける部分もあるが、スタッフさんも丁寧かつ親切で非常に気持ちのよい施設
今回は2時間パックだったが、次回はもっと長い時間をゆっくりしたいと思う

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
10

SJK

2021.10.27

9回目の訪問

水曜サ活

中村浴場

[ 東京都 ]

連日の中村さん訪問
全日にサウナマットを忘れたので急遽連発でいってきた。
23時前に入って閉店ギリギリまでの1時間できっちり3セット

時間が少し遅かったこともあり、前日よりは少し人は少なめ

温度は全日より少し高めの116℃、ばっちり決まって夜は爆睡しました。

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 16℃
11

SJK

2021.10.26

8回目の訪問

中村浴場

[ 東京都 ]

最近、いろんなサウナを回るように心掛けているが、やっぱりここのサウナと水風呂は破壊力、安定感ともに抜群です。

水風呂は井戸水なので気温が下がって体感も下がってる気がします。
あと、この季節の気候がまた良い。


リバウンド防止措置も解除されて人数制限がなくなったからかいつもよりもサウナーが多かった。
個人的にはこれまで全く混むことの無いのが良さと思ってたので、今後どうなるのか少しだけ心配。
(いい銭湯だから人気になるのは仕方ないんだが、、、)

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 16℃
5

SJK

2021.10.25

1回目の訪問

#サウナ
84℃のドライサウナと45℃のミストサウナ
ドライサウナはじっとり系で、パワフルさは皆無でゆっくり入るのが良いが、発汗量はかなり多め
15分に一度のオートロウリュウはかなぁりマイルド
10分入って最後にロウリュウ決めるというタイミングコントロールができれば一番いい気がする

ミストサウナは優しい間食的に入るか、ドライの前に体を温めるという使い方がいいかも


#水風呂
15℃でしっかり冷えてて気持ちいい
サイズも大きめでこむこともないのがまた良い

水風呂ではないがシャワーボックスの冷水の温度も低く汗を流すのが気持ちいい


#休憩スペース
浴室内のベンチ、ベッドのほかは4階の指定席ソファーベッドか3階の自由席ソファーベッド、あとは脱衣所で座るか


#全体
オフィスから徒歩圏内も初訪問
近隣で用事がある前とかに使うのはいいかも
コストが高めなので使うときはしっかり時間ある時にしたい

続きを読む

  • サウナ温度 46℃,84℃
  • 水風呂温度 15℃
30

SJK

2021.10.24

3回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

強力な電気風呂を所望するサウナ仲間と共に再訪

普段よりも浅い時間帯(といっても22時半)だったからかいつもよりサウナ客が多めで1段目から始めたが、ここも1段目と2段目の差が大きいと思った。
個人的には2段目が好み。

水風呂は安定の冷たさだが、気温が下がってきた為か前よりも明らかに冷たく感じる。
真冬は一体どうなってしまうのか、、、期待しかない。


サウナに行き始めた時は高温でふらふらになる事が整いにつながると感じていたが、最近は水風呂が冷たければよいのでは?と思うようになってきている。
これがいわゆるサウナは水風呂が主役という事か?

確信はないが、季節によって主役が変わるのではないか?とも思っている。
春夏は熱波、秋は水風呂、冬は外気浴とか、、、、
ここから1年間は四季の移ろいに合わせて上記の仮説を探っていくことにしよう

続きを読む

  • サウナ温度 108℃
  • 水風呂温度 12℃
11

SJK

2021.10.21

2回目の訪問

前回はこのようなサ活を残していましたが、色々な勘違いというか特殊事情があったことが判明しました。よって訂正もかねて書きます。

https://sauna-ikitai.com/saunners/11603/posts/1266193


#サウナ
90℃で大きなサ室(15-20人くらい入れそう)にテレビ付き
湿度高めでじっくり入るタイプだが、発汗量はかなり多め
前回感じたような桁外れのパワフルさは無かったが、お客さんが非常に多く出入りが多かったせいで温度が上がり切らない状態だったのかも?
前回は後述の水風呂問題に加えて時間も24時を回っていてお客さんが全くいなかったのでサ室の中が長時間密閉されてカンカンになっていたのかと思料(休日前の深夜にも一回トライしたい)

前回を完全に無視して評価すると、非常に過ごしやすいマイルドなサウナ
グループ客が多くてちょっとうるさいのとマナーが良くない人もいるのはマイナスだが、総じて心地よい銭湯サウナと思います


#水風呂
今回、銭湯の方と話して正しく理解したがここに大混乱の原因があった。(他の方のサ活に書いてるのでちゃんと読めという話だがwww)

除鉄装置故障という水風呂の機械が故障しており、水風呂が井戸水ではなく水道水をそのまま使っていたようです。
そのため季節によって水温が上下する状態のまま放置されておりました。
前回ぬるかったのはそのせい。今回は気温が下がって17.1℃にはなっていた。
サブ20℃なので充分楽しめる水温だが、井戸水にしたらもっと下がるとの事。

工事が今日で終わって確認作業がうまくいけば明日から井戸水の水風呂が復活するという話でした。
近日再訪し、真の実力を確認したい。


#休憩スペース
こちらは特に変化なし、浴室、屋上外気浴、脱衣所と3パターンを楽しめる


#全体
思っていたパワフルサウナではなくなっていたが、これは時間帯によるものの可能性もあるので継続観測したい。
パワフルサウナが無かったとしても、整える銭湯サウナとしては一定以上の評価になると思う。
施設の老朽化と一部清潔感に掛けるところはマイナスポイントだが許容範囲ではあると思う。

機械が直り冷たい水風呂と時間帯によってはパワフルサウナが実現するのであれば、環八沿いの味噌ラーメンの名店で締めると所までのセットで一つの定番コースになりそう。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
12

SJK

2021.10.19

5回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

ジム終わり、地元民とのサク飲みの前に3セット
パワフル系のサウナに慣れたせいか。大黒湯の一段目ではもはや少し寒いと感じる時もあるようになってしまった、、、、www
2段目で10-12分入る事でしっかり汗はかけるので問題はないが。

まぁ何よりも水風呂の水質の良さと休憩スペースでのまったり時間がメインなので大きな問題ではない。

しっかりあったまってから近場で飲むうまい芋焼酎
この日もしっかり熟睡しました。

続きを読む

  • サウナ温度 84℃
5

SJK

2021.10.16

2回目の訪問

#サウナ
3段目は100℃越えで体感もバチバチ
湿度はそこそこでドライとは言わないが、じっとりと言うこともない
スペック以上に暑く感じるので普段より1-2分短いセット
しっかり汗をかけるので短いサイクルでも十分に整える
4氏っと言ったらヘロヘロっす


#水風呂
バイブラも効いてる露天の水風呂
この日は15.4℃のセッティングでぬるくもなく冷たすぎず快適
露天なので出てすぐ外気欲というのも良い

#休憩スペース
水風呂周りの露天エリアと浴室内に点在する休憩スポット
冬の外気欲を味わうために再訪確定

続きを読む

  • サウナ温度 102℃
  • 水風呂温度 15.4℃
10

SJK

2021.10.10

4回目の訪問

大黒湯

[ 東京都 ]

新宿でサムギョプサルを食べた後に遅い目の時間の飲みに呼ばれたので間に汗と油を流しに、、、

湿度が高いから汗が出る出る、休憩スペースはいつもながら最高の居心地でした。

続きを読む
12

SJK

2021.10.09

1回目の訪問

えごた湯

[ 東京都 ]

#サウナ
100℃で湿度たっぷりのサ室
新しいのでヒノキ(?)の香りがほのかに香る
上段5人、下段4人がMaxという感じの中型サイズ
上段と下段で体感がだいぶ変わる感じで下段なら12分くらいかけてじっくり、冗談でも8-10分バシッと温める感じ
クラッシックがかかってて集中しやすい環境
貸出マット有

じっくり整う派は好きだと思う


#水風呂
15℃という低温かつ、水流がありキンキンに冷やせる
青いライトで照らされて青の洞窟みたいな雰囲気
やっぱり冷たい水風呂がいいね


#休憩スペース
浴室内に2席、あと熱湯と炭酸泉の浴槽の間のスペースを使ってる方も
脱衣所にもベンチが2席、一つは扇風機が目の前にあり独占できる形


#全体
1ヶ月前にリニューアルオープンしたという事で訪問
新しいだけあって設備のスペック的には申し分なし
デザイナーのこだわりだと思うが、テルマエ風というか半地下という事もあり洞窟感あり
コンセプトは違うがちょっと渋谷の改良湯に通ずるものがあるなと思った

清潔感はあるし、気持ち良い銭湯なので文句は一切ないが、家からの距離を考えると日常的に伺うのは厳しい。
近くに用があるときは活用させていただくだろう。

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 15℃
2

SJK

2021.10.07

6回目の訪問

観音湯

[ 東京都 ]

ジム後にサクッと2セット
閉店まで時間がなかったから3セット目に行かずに休憩時間をゆっくりと

最近サウナ頻度が上がり過ぎたのか体質が変わって発汗量、質ともに爆上げ中

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
8

SJK

2021.10.04

2回目の訪問

小松湯

[ 神奈川県 ]

#サウナ
ハイパワーストーブが6人の小箱の中でうなってる。
24時過ぎに伺ったので出入りも少なくサ室の中はカンカン。
最初2分は意外とゆったりか?と勘違いさせておいて、4分超えたあたりから異変を感じ、5分を超えたら地獄の始まり、ガンガン汗が出てくる個人的に大好きなスタイル


#水風呂
バッキバキに熱った身体を一気に冷やす12℃の水風呂
1分入るのが限界ですが、バッキバキからパッキパキに整います。
ここにくるとやっぱりサウナは水風呂が主役だと再認識させてくれる。


#休憩スペース
浴室内と脱衣所にそれぞれベンチやフラットチェアなどあり
脱衣所の扇風機で空気を掻き回してぼーっとするのが良き


#全体
サウナ好きが絶対に好きになるスペックに加えて浴槽も大きく、種類も多く非常に良い銭湯
あと、電気風呂に入るときは心して入るように、、、、(電気ウナギの大群が潜んでるのかと思うくらいから)

深夜26時まで営業してくれるのも深夜族にはありがたし

続きを読む

  • サウナ温度 116℃
  • 水風呂温度 12℃
13

SJK

2021.10.03

1回目の訪問

アクア東中野

[ 東京都 ]

#サウナ
106℃と練馬の中村浴場とそんなに温度差がないか、体感は全く異なる
こちらはしっとり穏やかな感じで10分くらい入るのがちょうどいい感じ
個人的には一番奥のヒーター前で立って背中を温めてから2段目の上で胡坐をかいて座るのがベスト
日曜の夕方で混雑しており、少し待ち時間はあったが気持ちよく整った


#水風呂
前回伺った時は12-14℃くらいだったが、今回は16℃になっていた。
とはいえ体感は15℃以下でしっかり冷やしていただいた。
今回はプールは入らず


#休憩スペース
サウナ前の洗い場が公式に休憩スペースとしてベンチが置かれていた。
時間の関係でほとんど休憩はせずにサウナの待ち時間をそれに充ててしまったため感想は特に無し


#全体
大型の箱で浴槽も多く、時間があればしっかりと楽しめる銭湯
今回は後の予定が詰まっていたので1時間1本勝負だったのは悔やまれる
東中野という町の持つ空気感がよく表れていて、地元に愛されてるんだろうなというのがわかる良き湯です
また伺おうと思います

続きを読む

  • サウナ温度 106℃
  • 水風呂温度 16℃
10

SJK

2021.10.02

2回目の訪問

羽衣湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃