2022.03.10 登録
[ 北海道 ]
北こぶし目的で知床訪問。
近くにリニューアルしたサウナが日帰りのみオープンしていることを数日前に知り、急遽予定変更して訪問。
北こぶしと同じTTNEプロデュースで計4つのサウナがオープンしています。
4つのうち2つずつが日替わりで男女入れ替わるようです。
◯ネウナ
寝ながら入れます。最高!温度90度で湿度20%となっておりました。
とても良い香りがして安らぎます。
大きいストーブにセルフロウリュウできます。
◯ウィスキングサウナ
ヴィヒタの束が置いてあり、自らセルフウィスキング。肩を叩くと気持ち良い。
背もたれが後ろ側に倒れており、ゆったり入れて、こちらも心地良い。
セルフロウリュウできます。METOSの小さめなストーブが2台設置。
◯水風呂
8.8度で深さ120cm!シングルでこの深さはヤバい!10秒と入ってられない!
ゆらっくすMADMAXボタンみたいなボタンがあり、押したら頭上から水が滝のように落ちてきますが、それよりも水風呂の冷たさがヤバい!
ほぼ貸切状態で素晴らしい体験でした。
露天風呂もライティングが素敵で外気浴も気持ち良い。
給水が浴室内になく、脱衣所まで行かなければなりませんが、まだグランドオープンしていないようなので次第に改善されていくと思います。
[ 宮崎県 ]
元日に初サウナ。
15時頃行きました。
こんなに混んでる妻湯は初めて。大浴場は比較的余裕ありましたが、サ室は満員で20名超が入れ替わりで入っていました。
水風呂と外気浴スペースが心配でしたが、水風呂は広いですし、外気浴用の椅子も一部の方しか利用しておらず、気持ちよく休憩できました。
ここのサ室はいつもドライですが、元日は湿度が上がりかなり良い!!
混雑していたので湿度がかなり上がっていたようです。こんなこともあるんですね。
空いてるサウナが好きですが、混雑具合で湿度が変わるとは勉強になりました。
水風呂も外気温が低いからか、いつもより冷たく感じました。いい感じです。
[ 宮崎県 ]
宮崎県内にテントサウナを貸し出している施設が!!
小林市内から30分ほど山あいに入った須木にある、いろどりの里という川遊びができる施設です。
セルフロウリュウ用の水はアロマ水を1種類選べます。
テントサウナは5名定員のようですが、4名がちょうど良いと思います。
テント内の温度は80度前後まで上がりました。セルフロウリュウができるので、湿度は自ら調整できます。
水風呂は川!!
流れがあるので、羽衣ができず、結構冷えます。
川の流れの音を聞き、空を眺めながらの休憩はあっという間にととのいます。
もう最高。
2時間半あるので時間も充分!!
4名で行けば1人1,250円なので毎週行きたくなりました。
共用
[ 鹿児島県 ]
施設は古いし、狭いんだけど最高です。
フィンランドサウナは88度と表示。湿度がしっかり管理されているようでとても居心地が良いです。
水風呂は16度くらいだと思いますが、水が絶えず出ており、しっかり冷えます。
休憩イスは2台しかないですし、外気浴もないですが、窓のそばにあるイスに座ると外から風が入ってきて心地良い。
温泉も源泉掛け流しだそうです。
冷やしタオルは挑戦するの忘れました。
食堂もリーズナブルで美味しい!カウンターがいい感じ。
今回は朝利用しましたが、次回は宿泊したいです。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。