絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あまミイ

2022.05.28

1回目の訪問

自宅から徒歩15分。何度も行ったことあるけと、サウナ入るようになってからは初めてのまねきの湯。

お風呂の日でいつもより安いけど、銭湯サウナの倍のお値段。

夜の11時半にチェックイン2時までにチェックアウトしないと追加料金。徒歩15分に自分のベッド、意地でも2時前に帰る!(笑)

ぜんぜん空いてました。
お風呂もほぼひとり。炭酸泉で家政婦のミタゾノをゆっくり見た。

サウナはストーブふたつでまあまあ熱い。水風呂は浅いけど広め。16度ぐらい?
休憩は露天風呂スペースで外気浴できます。

3セット堪能

最後は外風呂美人の湯堪能 貸切状態

お風呂の日にまた来てもいいな。

続きを読む
28

あまミイ

2022.05.27

5回目の訪問

久しぶりに大黒湯に。

とはいえ、私はいつもスカイツリーの周りウロチョロしていろんなサウナ行ってるイメージ。

外気浴中にスカイツリー眺めてたら脳内がシャキッとした。大黒湯の醍醐味ですね。

続きを読む
41

あまミイ

2022.05.23

1回目の訪問

薬師湯、寿湯とお邪魔して、やっぱりこちらにも来たくなる萩の湯。

ビルを前に え、銭湯って言っていいの?って感じの施設。おーい、値段あってますかー?と券売機に訊ねたい。

受付前に私の好きなスワローズの青木選手の大きなポスター。近々、ヤクルトが配布されるらしい。
これは好感度爆上がり。

洗体後、炭酸泉から軟水まですべての浴槽を味わう。読み物も面白い。セイントセントーは昨夜の寿湯とおんなじだけどまた読む。三施設でしか読めない漫画なのかなぁ。炭酸泉のところのいろんな銭湯の見取り図のイラストが飽きない。

ペンキ絵にパンダちゃん。昨夜行った寿湯とおそろ?なごむ。パンダかわいい。

そしてサ室。広すぎてびっくりした。
上の段はしっかり熱いし、とにかく広い。めっちゃ広い。銭湯サイズじゃない。

テレビの音がちょい大きいけど、おばさまたちが楽しんで見てるから文句は言えません。

塩サウナもよかった。泥パック塗る時鏡が欲しい気がしたけど贅沢だよねー。
だってドライも合わせて200円と破格。

水風呂も深めだし、バイブラあって、気持ちいい入りやすい温度。
全セット外のととのい椅子に座れた。空も見えて気分良かった。

私毎日来てるけどおかげでどっこも痛いとこないのよと、常連の年配の方の雑談にほっこり。

銭湯スケールじゃないけど、やっぱり銭湯なんだなぁ。ご近所さん羨ましい。

駐車場代の方が高かったから今度は夜に行こうっと。

続きを読む
25

あまミイ

2022.05.22

4回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

今日水風呂冷たかったー。サ室は相変わらず。3段目は無理だわー。心拍数130まですぐ上がる。

今日聞いた中で歌うまかったのは宇多田ひかると嵐の大野くん。あとさだまさし。

カモミール湯はいい香り。

森林浴のところでととのってるかたが、サスペンスドラマの水辺で殺された人みたいにみえた💦

いやはや、やっぱり優勝です。気持ちよかったー。

続きを読む
30

あまミイ

2022.05.21

1回目の訪問

東上野 寿湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

あまミイ

2022.05.18

7回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

あまミイ

2022.05.17

6回目の訪問

イーストランド

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

あまミイ

2022.05.15

1回目の訪問

仁岸湯

[ 東京都 ]

YouTubeで見ていたイケメンの3代目さんが番台にいたのでちょいテンパりました(笑)

炭酸泉強烈、ジェットも強烈、木酢湯が不思議な香り。めっちゃ気持ち良かった。

サウナコーナーは2階。サ室は熱く、水風呂はぬるめ、ととのいベンチと動線が短いのが良かった。

行く時間を間違えたのか、サ室はおしゃべりおばさまたちが4人いた。ストーブにはおばさまたちのタオルや巻きスカート?が干されている。

ととのいのベンチにいたら、みんな出てきて立ち掛け水するから、おそらくこの施設売りの近距離が仇となりバシャバシャかかる。

2セット目の休憩は下のカランに逃げました。

21時ぐらいにおばさまたちは帰ったので次は遅い時間に行こうかな。21時過ぎたら若い方が増えた感じでした。

静かになった最後のセットはめっちゃよかった。あまみすごかったです。

お掃除の行き届いた素敵な施設でした。

サウナスタンプカードもらえて嬉しかった😊

続きを読む
21

あまミイ

2022.05.14

12回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あまミイ

2022.05.14

1回目の訪問

薬師湯

[ 東京都 ]

ぬるめの水風呂も永遠に入っていたい感じがいいなと思った。
サ室はかなりあっつい。バスタオルだけではお尻がアチチだった(笑)

意外にととのえた。

パインアメの日でした。

続きを読む
41

あまミイ

2022.05.11

6回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

水曜日の黄金湯 今週もご馳走様でした。

ロッカーキー37で嬉しかった😊

続きを読む
15

あまミイ

2022.05.10

11回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あまミイ

2022.05.08

3回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

あっついな!このやろう!というぐらいサ室熱くてやっぱり好き(笑)

今日1番歌上手かったのは玉置浩二。
知らない歌が2曲ほどあった。涙は心の汗がなんちゃらの青春の曲面白かった。

とても気持ち良かったです。

続きを読む
23

あまミイ

2022.05.06

1回目の訪問

静岡仕事の前入り。いろいろ迷ったけど、なんだかおしゃれな感じだったのでこちらに来ました。

何もかも綺麗でした。

アウフグース初体験はタオルじゃなく団扇で仰いでもらった。気持ちよかったです。

ととのいのごろ寝ゾーンがとても良かったです。
水風呂もいい感じにジンジン冷たい。

旅先だからタオル借りようと思ったら、フェイスタオルは購入だそうです。
ホテルで干さなきゃ。

お風呂は立湯が面白かったなー、ふちにつかまると、足がカエルみたいになってしまう。
ふわふわしてずっと入ってたかった。

なんと5セット。5時間ゆったり。アウフグースは15時と19時に2回頂きました。

秘密基地みたいなとこで中休み

近くならまた行きたい。タオル付きで1300円ちょいぐらいでした。岩盤浴民はお衣装があるみたいで、立ち入り禁止に入れないのはテルマー湯みたい。

続きを読む
27

あまミイ

2022.05.05

2回目の訪問

寺島浴場

[ 東京都 ]

いろんなところ行ったけどいつも考えてた(笑)やっぱりいいです。やっぱり優勝。

私はこういう銭湯サウナが好きです。

続きを読む
17

あまミイ

2022.05.04

5回目の訪問

水曜サ活

黄金湯

[ 東京都 ]

チェックイン

続きを読む

あまミイ

2022.05.03

3回目の訪問

乙女湯

[ 東京都 ]

イーストランドに行こうと思って家出たのに、遠いなーと思って乙女湯に着いた。

お、サウナに乙女湯でデビューして2ヵ月が経ちましたっけ。産湯ならぬ産サウナ。

ここはととのい場所にいつも苦労するんだよなー。露天風呂の階段上が好きなんだけど、常連さんの体操の場所になってるみたい。

サウナも水風呂も良いので、ここはととのい場所が整備されたらきっともっと人気が出るんだろうな。

続きを読む
15

あまミイ

2022.04.30

1回目の訪問

サウナ飯

サウナしきじ

[ 静岡県 ]

しきじさんの女湯側の情報があまりないとのことで。
おそらく混雑度はMAXなGWのしきじさんに行ったことを振り返ってみます。

私が到着したのは21時頃。入口ですでに薬草の香りがしました。
前にならぶ男性たちは 「2時間待ちです。お時間になったらご連絡します。」と言われて帰りました。
ボーっと待っているとスタッフさんが「女性は入れますよ。どうぞ」とおっしゃるので券売機を使い番台へ、お泊りの時は宿泊者台帳も書きます。大きな荷物は靴箱のところに置いてもらえます。

女性側の靴箱の前がグッズゾーンでしきじTシャツやタオルなどは衣装ケースや靴箱に重ねられていて、なかなかシュールな売り方をされています。キーホルダーなどは番台にありました。

台帳を書いている時に、食事処のラストオーダーが10時でお風呂前に先に食事を食べたらと教えて頂き、2階へ行って食事をとりました。
食事処と休憩スペースは同じ場所で、リクライニングのソファーが8~10台ぐらい?...と、畳のあがりが4畳分ぐらいあり、お布団セットが4組あります。2組はもう敷かれていて飲み物が置いてありました。
食堂の方に聞いて、お布団を敷いて寝床を作ってたほうが良いと言われ一番端をゲットして浴場へ。

薬草風呂はたぶん寿命が2年ぐらい延びます。サウナはフィンランドサウナと薬草サウナがあります。薬草サウナの床からグワワーっと蒸気が出てくるタイミングにはぜひ出会ってほしいです。フィンランドサウナは空いてますが、薬草サウナは満員です。

女性側の水風呂には滝はありませんが、あぁこれがしきじの水風呂かと思って、感動します。そしてこっそり手の平にお水を汲んで飲んでまた感動します。

ととのい椅子のようなものはありません。大きな木のベンチに8人ぐらい4人づつ背中を向け合って休憩します。
立ちシャワーの前にも2名ぐらい座れる場所がありますが、シャワーを使う方の水がかかります。
脱衣所の奥にオットマンのような椅子があるので、身体を良く拭けばそちらで休憩もありかもしれません。

浴室に入る前の棚に紙コップがありますので、飲める水風呂はそちらで堪能するか、ご自分で容器を用意して飲むのが良さそうです。(私はミネラルウォーターの空きペットボトルにしました)

宿泊者の権限でゲットした寝床に直行するとそこは天国です。その時お水も忘れてはいけません(笑)ジュースなど飲んでられないぐらいお水が美味しいのです。

2階にはアメニティも充実。ドライヤーもあります。髪乾かすのもそこそこに寝てしまい朝はボンバーヘッドしてたので、朝ウナの後にしっかりドライヤーしました。

冷麺

続きを読む
22

あまミイ

2022.04.29

4回目の訪問

チェックイン

続きを読む

あまミイ

2022.04.27

3回目の訪問

何でか知らないけど、男湯がいつもうるさい。
女湯は静かなのに。

ラスト、うるさいやつらがいなくなって、やっとキマりました。

黄金湯はうるさくないのになんでだろ。

続きを読む
14