ひだまりの泉 萩の湯
銭湯 - 東京都 台東区
銭湯 - 東京都 台東区
薬師湯、寿湯とお邪魔して、やっぱりこちらにも来たくなる萩の湯。
ビルを前に え、銭湯って言っていいの?って感じの施設。おーい、値段あってますかー?と券売機に訊ねたい。
受付前に私の好きなスワローズの青木選手の大きなポスター。近々、ヤクルトが配布されるらしい。
これは好感度爆上がり。
洗体後、炭酸泉から軟水まですべての浴槽を味わう。読み物も面白い。セイントセントーは昨夜の寿湯とおんなじだけどまた読む。三施設でしか読めない漫画なのかなぁ。炭酸泉のところのいろんな銭湯の見取り図のイラストが飽きない。
ペンキ絵にパンダちゃん。昨夜行った寿湯とおそろ?なごむ。パンダかわいい。
そしてサ室。広すぎてびっくりした。
上の段はしっかり熱いし、とにかく広い。めっちゃ広い。銭湯サイズじゃない。
テレビの音がちょい大きいけど、おばさまたちが楽しんで見てるから文句は言えません。
塩サウナもよかった。泥パック塗る時鏡が欲しい気がしたけど贅沢だよねー。
だってドライも合わせて200円と破格。
水風呂も深めだし、バイブラあって、気持ちいい入りやすい温度。
全セット外のととのい椅子に座れた。空も見えて気分良かった。
私毎日来てるけどおかげでどっこも痛いとこないのよと、常連の年配の方の雑談にほっこり。
銭湯スケールじゃないけど、やっぱり銭湯なんだなぁ。ご近所さん羨ましい。
駐車場代の方が高かったから今度は夜に行こうっと。
セイントセントーはこの三つの銭湯だけの掲載だそうです!萩の湯、寿湯、薬師湯、全部いい銭湯ですよね。
コメントすることができます
すでに会員の方はこちら