2022.03.07 登録
[ 北海道 ]
GW中なので混雑を覚悟して行ったけど、空いてて拍子抜け。サウナも余裕で入れた。
たまゆらグループで一番好きかも。家からちょっと距離あるからホームに出来ないのが残念。
[ 北海道 ]
エスコンフィールドで野球観戦。日ハムが勝って気分良くスパ・アルパへ。
サウナは湿度低めのためか5〜6分しか入れないが、駆け足の3セットでそこそこ汗かけたので良し。
久々にびっくりするくらいあまみが出た。
[ 北海道 ]
昼間にピクミンブルームの札幌イベントで16000歩も歩いたのでヘトヘト。そんな時に夫からお風呂行く?とお誘い。これは行くしかないよね!そんなわけでちょっと足を伸ばして小金湯へ。
夜遅いのにサ室はかなりの混み具合。やっぱり人気あるなぁ。温度も湿度もちょうど良い。テレビはあるけど無言で蒸される人ばかりだから静かでそこも良い。定山渓に行きがちだったけど、ここにももっと来なくては。
[ 北海道 ]
せっかくの平日のお昼間サウナ。土日だと混んでてなかなか行けない所、そして高濃度炭酸泉がリニューアルしたとの事だったので、湯処ほのかを選択。
浴室が広く、お風呂も色々あって楽しい。(もちろん高濃度炭酸泉も良かった)サウナはもう少し湿度があるといいかな。テレビがあるけど暗めのサ室は好き。鹿威しロウリュが見たかったのに、音で気付いた時には終わってた。残念。
一通りお風呂とサウナを堪能した後、岩盤浴へ。寝転んでウトウトしながらじっくりと汗をかく気持ち良さは1年ぶり。私は今でこそいっぱしのサウナーみたいな顔をしているけど、1年前はサウナより岩盤浴派であった事を思い出す。岩盤浴の良さを再確認させてくれた湯処ほのか。1ヶ月に1度位は通いたい。
[ 北海道 ]
思っていた以上に混んでいてびっくり。ホテルの宿泊客?と思ったら常連らしきお姉様方ばかりだったようで、あちこちで「こんにちは〜」という挨拶が聞こえた。サウナは待ちこそ発生しなかったけど、ほぼ満員の時も。
サ室は90℃位。私的には温度高め。でも苦しくなることなく12分入れた。ここまで長く入ったのは初めて。満足。
女
[ 北海道 ]
サウナの日。どこに行こうか悩んだけど、ミリオーネにして正解だった。サウナも水風呂(冷冷交代浴出来ちゃう♪)もお風呂も全て良き。
昨年のサウナの日はどうしてたかな〜と調べてみたら、スカイスパに行っていた。2年連続で大好きなサウナに行けている幸せ。
女
女
[ 北海道 ]
念願だった真冬の白銀荘。やっぱり素晴らしかった。
サウナは何回入っても息苦しくならない。ロウリュ後に室温が高くなっても平気。なんでだろう。
水風呂はいつも以上に冷たくて1分どころか数秒しか入ってられなかったけど、その後に熱いヒバの湯に入るのが気持ち良過ぎて繰り返してしまった。
雪の中の露天風呂も最高。さすがに雪ダイブは出来なかったけどw
[ 北海道 ]
今日はカバとお見合いしながら蒸された。オートロウリュにもあたり満足。
夫が大絶賛していた水中インフィニティチェアを体験。これはなんぼでもいられるわー。あまりにも気持ち良くて、昨夜浴室がうるさくてイライラしてしまった事を反省。もっとおおらかにならねば。
[ 北海道 ]
サ室はテレビなし、音楽控えめ、照明暗めで落ち着く。セルフロウリュも出来た。レッサーパンダ(のぬいぐるみ)の横でじっくり蒸されちゃったw でもすっごく良いサウナなのにあんまり人が入ってこなくてもったいない。やっぱりお子様連れが多いからかな。あと、扇風機のついてるととのいスペースがあるのが良かったなー。
[ 北海道 ]
今日のサウナはUNEUNA側。楽しみ過ぎて、夫より早く起きて準備をしてしまった。
昨日は一度もタイミングがあわなかったオートロウリュ。今日は2回あたった。ラッキー♪
サウナに入っていたら、流氷の上を動物が移動して行くのが見えた。これだけで興奮。
今日もいいサウナでした。次は夏来たいな。
[ 北海道 ]
流氷を見ながら入れるサウナは期待以上に素晴らしかった。
以下良かった所。
①サ室の温度は82℃位と私にはちょい高め。でもぶわっと汗が出て◎。
②水風呂10.7℃。冷たくて長くは入れないけど気持ちイイ。
③サ室の目の前にウォーターサーバーがあるので水分補給もバッチリ。
④サ室の中は音楽ではなく、流氷の音と鳥の声が流れていて落ち着く。
⑤のんびり景色を眺めながらの露天風呂最高。
おまけ 北こぶしオリジナル?のシャンプーの香りが私好み☆
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。