絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ふく

2020.02.18

1回目の訪問

淡路島出張で宿泊利用。19:30頃に入浴。今日は宿泊者が少なかったためか、非常に空いていて快適に利用できた。

#サウナ
温度計表示72度程のボナサウナ。2段。8人程のキャパ。利用者が少ないこともあり、サウナマットも濡れておらず、全体に清潔感あり。ボナサウナだからか、温度計表示の割になかなかに熱い。岩盤浴に長時間いたときのようにものすごく良く発汗できた。また、テレビも音楽もなく、非常に静かで、良い。

#水風呂
水風呂は残念ながら無い。シャワーで冷水を浴びる。幸い、割と高い位置にもシャワーヘッドを固定できるため、冷水浴びは捗った。

#休憩スペース
残念ながら浴室内に休憩スペースはない。ただ、サウナ横に背の高めの椅子(恐らく本来は身体洗う時用)が2脚置いてあり、利用者が少なかったため、ここで休憩させてもらった。

サウナの温度表示は低いが、ボナサウナであるため座席からしっかり暖まる。また、なにより静かであるため、自分と向き合うには最高のサウナであった。
水風呂が無いのは残念であったが、サウナの温度が低いため、シャワーでも十分気持ち良かった。むしろ水風呂ではサウナが物足りなく感じるかもしれない。

思っていた以上になかなか満足のできるサ活であった。
ただ、静かな点が非常に満足できるポイントであったため、混雑カレンダーを確認し、混んでいそうな時は避けるほうが良いかなとは思った。

続きを読む
32

ふく

2020.02.16

1回目の訪問

和歌山旅行で宿泊利用。昨晩22:00ころと今朝8:30ころに入浴。

#サウナ
温度計表示94度。2段。10人程のキャパ。テレビあり。
94度表示であるが、なかなかの熱さである。疲れていたこともあるが、ものすごくよく発汗して気持ち良かった。利用者は多くなく、満室ということはなかった。

#水風呂
18度。1人用。冷たすぎずずっとつかっていられる。

#休憩スペース
露天風呂にプラスチックで編まれた椅子が1脚あり。2階であるため天井がひらけているわけではないが、横から外気がしっかり入るため心地よい。1脚であるが、毎回座れた。露天風呂には腰掛けれそうなところもいくつかあったため、外気浴には困らなそうである。

また、二階の自販機にはポカリとオロナミンCがあるのに加え、プラスチックコップと製氷機まであるため、オロポが捗る。

最高のサ活ができた。

続きを読む
34

ふく

2020.02.14

46回目の訪問

出張直帰で早く仕事が終わったため、ここぞとばかりに17時すぎに訪問。
受付が混んでいたのでびびったが、サウナはそこまで混んでおらず快適だった。
日が沈む前に来れたのだが、夕陽の中の神戸サウナはなんだか神々しくて良い感じであった。

17:20ロウリュ→塩サウナ→17:40ロウリュ→18:00ロウリュ→フィンランドサウナで締め。
また、今日はバレンタインということで18:00のダイナミックロウリュのかわりに、女性スタッフ3名によるバレンタインロウリュであった。熱いなか良い熱波ありがとうございました。

今日はだいぶ暖かかったので外気浴をまったり長く楽しめた。これくらいの温度だと鉄椅子の冷たさが心地よい。

サ飯は、日替わり定食。カルボナーラが良い塩気でめちゃくちゃ美味しかった。
今日も最高のサ活ができた。

続きを読む
39

ふく

2020.02.13

1回目の訪問

HOTEL HIMEJI PLAZA

[ 兵庫県 ]

姫路出張時に宿泊。19:30頃に浴場へ。

#サウナ
温度計表示102度。2段。8人程のキャパ。
テレビ無し。室内に時計はないがガラス張りになっており浴場内の時計が見える。
温度計表示どおり、なかなかの高温でアマミも大量にでた。利用者はそれほど多くないようで、サウナマットがびしょ濡れということはなかった。
ただ、風の通り抜けの関係か、浴室入口ドアとサウナ室ドアの両方がぴったり閉まっていると、モスキート音がずっと鳴り響く。浴室入口ドアをぴったり締めなければ音は無くなる。

#水風呂
1人用。1度入れば水嵩が減るため、蛇口をひねり水を各自で足す仕組み。ただの水道水のようなので、冬場の今は体感18度弱の良い冷たさであったが、夏場は温度も上がるかもしれない。

#休憩スペース
浴室内にサウナ椅子等はないが、利用者は多くなく、浴室の縁に腰掛けれるスペースはいくらかあったため十分安らぐことはできた。

サウナが有るとしか知らなかったため、あまり期待していなかったが、想像以上の熱々サウナと、小さいが十分な水風呂、腰掛けれるスペースがあったため大満足である。宿泊料金も安かったため、なかなかのコスパであると感じた。

なお、浴場に髭剃り、ドライヤー、綿棒はあるため部屋から持っていく必要はない。タオルは部屋から持っていく。浴場に鍵のかかる小さいボックスもあるが、一応部屋の鍵や貴重品はフロントに預けるほうが無難そう。フロント前にLUXなどの市販シャンプーとトリートメントが置いてあるため、使いたい人は小皿に小分けして持っていける。

サウナ後ドリンクは駅のスーパーで購入したジェイエイフーズおおいたの『つぶらなカボス』。さっぱり感が美味しい。

十分満足のいくサ活となった。

続きを読む
37

ふく

2020.02.12

1回目の訪問

水曜サ活

姫路出張で宿泊。20:30頃に入浴。
安定のドーミーインクオリティ。良いサ活ができた。

#サウナ
8人程のキャパ。2段。テレビあり。1回目は温度計表示92度だったが2回目は人が増えたにも関わらずまさかの100度。3回目は94度程。
熱源の真横に座ったが、アマミが十分出るほどのなかなかの熱さで良い感じ。

#水風呂
2人程のキャパ。温度計表示16度程。十分な冷え具合である。

#休憩スペース
露天風呂スペースにサウナ椅子が二脚ある。サウナ利用者は結構いたが、サウナ椅子に座れないことはなかった。また、腰掛けれそうなところは他にもあったため、外気浴には困らなそうである。
また、静かで、良い感じの暗がりに椅子があるため、すごく安らぐ。
雨だったので、晴れた日に是非また利用したい。

サウナ後ドリンクは、あらかじめ駅のスーパーで買っておいたジェイエイフーズおおいたの『つぶらなユズ』というハチミツミカンゆずジュース。さっぱり甘く、美味い。このクオリティで110円は素晴らしい。

そして最後はドーミーイン名物の夜鳴きそばで締め。美味すぎる。
サ活してラーメン食べて、完璧な状態でそのまま寝れてしまうのであるから、本当楽園である。

続きを読む
42

ふく

2020.02.11

1回目の訪問

灘温泉水道筋店

[ 兵庫県 ]

実は家から最寄りのサウナだが、サウナにハマってから始めての訪問。19時過ぎ。
今まで来なかったのが悔やまれるほどの最高の施設であった。

#サウナ
90度。2段。10人ほどのキャパ。受付で渡されるサウナタオルを巻いて使用するため、びしょ濡れ等が気になることもない。温度はあまり熱くなく、長いこと居れるタイプ。テレビもあるためボーッとしていたらあっという間に15分ほど経っていた。汗の出も良い感じ。

#水風呂
20度弱。深め。6人ほどのキャパ。六甲山麓の地下水とのことで、水質が本当に気持ちいい。水流もないため、水の羽衣が心地よく、ずっと入っていられる。20度弱とあまり冷たくないが、水質が良いためむしろ良い温度である。

#休憩スペース
露天風呂の横に10人ほどは座れる石の腰掛けあり。石なので、冬の今は非常に冷たいが、サウナタオルがあるため問題なし。むしろちょっと冷たいのがまた心地よい。

やはり水質の良さが素晴らしい。それに加えて必要なものが全て揃って値段も安い。
たまたま温泉が不調で、お風呂は地下水であったのが残念であった。是非温泉が復活したときにまた来たい。
最高のサ活となった。

続きを読む
34

ふく

2020.02.08

3回目の訪問

芦乃湯会館

[ 兵庫県 ]

20時前に訪問。
20時前後はサウナ利用客は私1人であったが21時前頃から徐々に賑わってきた。

今日は朝から嫌なことが続いていたが、熱々サウナでストレスが全部吹っ飛ばせた。がっつりぶっ飛びたいときはやはりここのサウナが気持ち良い。
最高のサ活であった。

続きを読む
31

ふく

2020.02.07

45回目の訪問

深夜滞在し早朝サウナ。
5:30起きで、塩→6:00ロウリュ→フィンランド→6:30ダイナミックロウリュとサクッと朝サウナを楽しむ。
よく冷えた朝の外気浴が最高に清々しく気持ち良い。
今日も最高の朝サウナであった。

続きを読む
40

ふく

2020.02.06

44回目の訪問

久しぶりに神戸サウナチャンスがあったため、宿泊準備をして17:30頃に訪問。
17:40ロウリュ→軽く塩サウナ→18:00ダイナミック→塩サウナ→18:30ロウリュ→フィンランドサウナでがっつり満喫。
今日は特別寒かったため、外気浴が冷え冷えで最高に気持ち良かった。
サ飯は以前食べて美味しかったヤンニョムチキンと薬膳スープ。ほんとこの甘辛ジューシーな鶏肉の感じと健康感のあるスープが美味い。
今日も最高のサ活となった。

続きを読む
41

ふく

2020.02.04

2回目の訪問

20:30頃に訪問。偶数日であったため、男性はスチームサウナのあるおのころの湯であった。

#サウナ①スチームサウナ
入り口には40-48度と記載だが、結構熱い。途中、唐突に追いスチームがあり、五里霧中なスチームサウナに。熱々なスチームで思った以上に発汗できた。

#サウナ②ドライサウナ
3段。温度計は90度表示。テレビあり、リモコンも置いてあるため自由にチャンネルは変えられる。外に置いてあるサウナマットを自分で敷くタイプ。そこまで温度は高くないが十分発汗できる。

#水風呂
温度計はないが体感18度弱といったところか。

#休憩スペース
露天に、背もたれのない陶器の椅子が7脚置いてあるスペースがある。驚くほど椅子は冷たく、しばらく座っていてもずっと冷たい。あまりに冷たいため、サウナマットを敷いて休憩。風がよく通るため、外気浴が最高でえる。

おのころの湯にはスチームサウナしかないと思っていたため、ドライサウナもあったのは嬉しい誤算であった。また、外に椅子もあるため、ゆづるはの湯より外気浴が捗るのも良かった。
サウナ後には、ご当地サイダーの枇杷サイダーを購入。ほのかな甘さが美味しい。
十分満足できるサ活であった。

続きを読む
29

ふく

2020.02.03

2回目の訪問

19時半頃に訪問。奇数日であったため、男性はB浴室であった。

#サウナ
2段のドライサウナ。温度計表示は88-92度。高さがないため体感温度はもう少し低い。テレビあり。あまり熱くないため長く滞在できる。 サウナマットの交換が間に合わない時用のストックが置いてあり、気になるなら自由にセルフでマット交換できる。

#水風呂
サウナ横の室内浴場に深めの水風呂。体感で18度強と、あまり冷たくはないがサウナの温度が高くないため、ちょうど良い冷たさであった。

#休憩スペース
露天スペースに、よく見かける白いサウナ椅子が5脚ある。静かで風のとおりもよく、外気浴が心地よい。

サウナ椅子があるため、B浴室のほうが、A浴室より整いは求めやすいだろう。
個人的に好きな潮崎温泉というアルカリ性のヌルヌル系お風呂はB浴室にもあるため、お風呂はどちらも良い。

サウナ後ドリンクは、番台前で売っているご当地サイダーの中から、神山すだちサイダーを購入。すだちのすっぱいさっぱり感がとても美味い。
良いサ活となった。

続きを読む
41

ふく

2020.02.02

1回目の訪問

湯の華廊

[ 兵庫県 ]

19時すぎに友人と訪問。
必要なものは全てあり、値段もちょうど良い、良い感じの施設であった。

#サウナ
温度計は90度表示。4段。1人あたりのスペースは広く、快適。広く奥行きもあるからか、温度計表示以上に最上段は熱がこもって熱々であった。

#水風呂
温度計はないが、長くつかっていられる良い温度。広く快適。

#休憩スペース
2人がけのベンチが内風呂に1脚、露天に2脚。また、露天スペースには石造りの寝転べるスペースが5人分あり。石の質感も気持ちいい。

欲しいものは全てある、十分な施設であった。また、温泉や炭酸泉もあり、お風呂も良い。露天スペースには足湯つきのスチームサウナもあり、足湯効果ですごく暖まる。
満足度の高い良い施設であった。

続きを読む
39

ふく

2020.02.01

4回目の訪問

神戸クアハウス

[ 兵庫県 ]

久しぶりにクアハウスの水風呂を浴びたくなり15:30すぎに訪問。
脱衣所から浴場にあがる階段の木の触感で高ぶる。昼間だがサウナがほぼ満室になるほどなかなかの盛況ぶりであった。
しかし、相変わらず気持ち良すぎる水風呂。リクライニングチェアより椅子が良かったというサ活を見たため、試しに椅子で休憩したら、たしかに良い感じである。
しっかり3セット楽しんだ。サウナ後は露天風呂と重曹泉で締め。風呂も本当気持ち良い。
サ飯は名水御膳を注文。バランス良く、美味い。神戸ウォーターを使ったレモネードも注文したが、これもまた美味い。蜂蜜の甘さが良い感じ。やっぱり水が良いところは、良い。
最高のサ活となった。

続きを読む
37

ふく

2020.01.30

2回目の訪問

サウナ欲がたかぶり、我慢できずに仕事後18:30頃に友人と訪問。1400円かなと思っていたら平日入浴のみプランで1000円だった。嬉しい誤算である。というか1000円で当施設を利用できるのは安い。
大好物の漢方薬草塩サウナからのサウナ3セットをしたら、ちょうど20時の塩サウナロウリュであったため参加。低温だがスチームが凄いから思った以上に熱い。おかげで良い感じに仕上がった。
18:30すぎの訪問だと、19時のスチームタイム、19:30のオートロウリュ、20時の塩サウナロウリュが味わえたのでなかなか良いタイミングだったと思う。しかし、更なるベスト訪問タイムがある気がするのでしばらく模索したい。
良い香りに包まれ最高のサ活であった。

続きを読む
38

ふく

2020.01.26

43回目の訪問

風呂の日ということで、19:30前頃より訪問。
露天スペースに木の椅子が4脚増えて、計6脚となっていた。
個人的にはダイナミックロウリュの1時間前くらい前にチェックインするのがちょうどいいが、早く来てしまったため塩サウナを長めに楽しむ。そして20:00ちょうどのロウリュは入らないつもりだったが、結局参加してしまった。結果良い熱波だったので大満足である。その後いつもどおり20:20、20:40、21:00のロウリュを楽しみ、最後はフィンランドサウナで締め。
いつも以上にたくさんサウナに入ったので身体のコンディションも最高である。
良いサ活であった。

続きを読む
39

ふく

2020.01.22

22回目の訪問

久しぶりのホームサウナ。20:30すぎに訪問。
今週はいつもより疲れが溜まっていたためか、今日のサウナでの癒されが本当凄かった。まったり温度の当サウナでじっくりしっかり汗を出し、水風呂でがっつり冷やして外で寝れば、スーッと疲れが溶けていくような心地良さである。
今日はいつも以上に最高のサ活であった。

続きを読む
33

ふく

2020.01.19

1回目の訪問

16時頃より友人と日帰り利用で訪問。事前情報どおり、十分なクオリティのサウナ設備、清潔感あり、アメニティ良し、景観良し、お風呂良しの、シェラトンクオリティの素晴らしい施設であった。

#サウナ
温度計表示84度。10人程のキャパ、2段のボナサウナ。湿度が高めなためか、良く発汗して気持ちいい。サウナマット使い放題。サウナ内は清潔に保たれており非常に良い。テレビもある。

#水風呂
キンキンに冷えていて非常に良い。深すぎず、10人程のキャパ。冷水掛け流し。凄く冷たくて良かったため、ちょうど温度を測りにきた店員さんに聞くと、今日は13.8度とのこと。ただし、冷やしているわけではないため外気温に近くなるとのことで、夏はもっとぬるくなるそうである。逆に寒い冬は水風呂も冷たくなるということなので、冷たい水風呂好きは冬に来ると良い感じ。

#休憩スペース①
露天スペースに2-3人掛けのベンチあり。背もたれは残念ながら無いが、外気が良くとおるので、外気浴が非常に気持ちいい。

#休憩スペース②
水風呂横にテルマベッド3台置いた部屋がある。1台ごとに洗うようのシャワーもついており清潔感があって良い。室内であるため寒くなく、また、湿度も高すぎないため居心地が良い。テルマベッドで休憩すること前提で、水風呂を長めにすると非常に気持ち良く最高である。

全体的に清潔感あり、静かで非常に心地よい空間であった。また、温泉も非常に高クオリティで良かった。浴室内や露天スペースにはセンスの良い盆栽が置かれ、露天風呂スペースには梅、竹、桜など季節感のありそうな植物が植えられており趣深い。着替え場には、六甲の天然水が飲めるウォーターサーバーが設置されており、これもまた美味い。風呂上りの休憩場も落ち着きがあり良い感じである。
入浴料2,800円と高級であるが、相応のクオリティで非常に良いホテルサウナであった。たまの贅沢にまた利用したい。

続きを読む
38

ふく

2020.01.18

42回目の訪問

深夜滞在し早朝サウナ。
5:30起きで、塩→6:00ロウリュ→フィンランド→6:30ダイナミックロウリュ→フィンランドとサクッと朝サウナを楽しむ。
土曜早朝は初めてであったが、さすがに早朝、人は少なく快適に利用できた。
その後9:30まで二度寝。最後お風呂だけ浸かって帰ったが、10時前は清掃タイムに入っており、スタッフさんが掃除を頑張ってくれていた。こうやって清潔な施設が保たれているんだなぁとしみじみ感じ、ただただ感謝である。ありがたい。

続きを読む
44

ふく

2020.01.17

41回目の訪問

17:20頃より訪問。帰るつもりだったが結局深夜滞在コース。やっぱり魅力的すぎる施設である。
塩→17:40ロウリュ→18:00ダイナミックロウリュ→フィンランド→18:30ロウリュの定番コース。
花金なので人が多いかと思ったが、思ったよりは少なく快適に利用できた。ダイナミックロウリュも完全に満室ではなかった。
あと、新しく増えた木の椅子がフィンランドサウナの横に移動していた。個人的に頭を壁に持たれかけて休憩したい派なので、この椅子移動は凄く嬉しい。
サ飯はヘルシー定食。野菜摂取で良い感じ。美味い。
今日も最高のサ活であった。

続きを読む
40

ふく

2020.01.14

21回目の訪問

久しぶりのホームサウナ。20時過ぎより訪問。
相変わらずのまったりサウナで最高であった。今日は天気が悪く霧っぽかったため、もやもやして良い雰囲気であった。

続きを読む
35