2022.02.21 登録
[ 福岡県 ]
久しぶりの九州でのサ活。
県外遠征です。ここに来るのは3回目かな?
午前中に仕事をこなしそのまま移動。夕方ころ到着しました。
小学生アウフグーサーなんているんだ。。。
BGMは新時代。笑
新時代の幕開けですね。
微笑ましく、アウフグースイベント楽しませてもらいました。
将来有望です。
メイン×3
メディ×1
合計4セット。
ととのいスペースには今までなかったミストを発生させる装置まで設置してある。イイデスネェ。
やっぱここは大人気ですね。
メディが人の出入りでなかなか温度と湿度を保ててなかったような気がしてそれがちょっと気になり、メインサウナばっか入っちゃいました。
[ 北海道 ]
本日の宿泊は観月苑!
おそらく北海道最後のサウナになるでしょう。
十勝川温泉でセルフロウリュのできるフィンランド式サウナがあるなんて。前は無かったのにね、たしか。いい進化してますね( ◜‿◝ )
とりあえず1ラウンド目、2セット入ってまいりました。このあと夜と早朝にも入る体力があれば入るつもりでございます。
いつもどおり体を洗って、下茹で。モール泉ですね当然です。十勝川温泉ですからね。
その後サウナへ。オイオイオイオイ。いい暗さ、間接照明がいいね。匂いもいい。白樺が飾ってありますね。砂時計が4個おいてあります。そしてきれいで十分な広さ。集中できるいい作りデス。文句なんてあろうはずもありません。
セルフロウリュをするとジワァっとじっくりしっかり湿度と体感温度が上がっていきます。
しっかり汗かいたあとに水風呂へ。札内川の伏流水です。よく釣りしてましたがキレイなんですよねほんとに札内川って。
水風呂は19℃と表示されてますが、もう少し低い気もします。どちらにせよキンキン系ではないです。でもじゅうぶんしっかり冷やせます。
9月に入り日が落ちると20度切ってくるくらいの気温。やや肌寒く、むしろこのくらいの水風呂の温度が個人的に丁度いい。
外気浴スペースのデッキチェアに横になって目を開けると、、雲のないきれいな星空が。。。目の前には十勝川。
最高だよ。もう言うことないです。
十勝サウナサイダーは不思議な味でした。
以下、コンディションです。
[サウナ]
(温度計89℃)
[水風呂]
(温度計19℃)
[ととのいスペース]
外:プラ椅子3,デッキチェア2,ベンチ1くらい
内:プラ椅子4くらい
[その他]
キンキンのウォーターサーバあり。
デッキチェアがいいかんじ。
[ 北海道 ]
昨日の夜遅くといいますか、本日深夜といいますか、日付が変わる頃にこちらへ。
セルフロウリュができるサウナがあると言うことで、近くだし行かないわけにはいかなかった、、、!!!
受付でカードキーを貰い大浴場へ。脱衣所にもととのい椅子的なものが2脚置いてある。
体を洗ってモール泉に浸かり、早速サウナへ。やや混んでおり3-5人くらいが回っていました。
湿度感もしっかり感じてかなりいい熱さ。
セルフロウリュはジュワァってゆっくり蒸発していくタイプ。(北海道来てから巡ったサウナはもうこのタイプがほとんどな気が。)
しっかり温まったあと水風呂で締め、内気浴のスペースは素通りし、脱衣所を抜け、外気浴スペースへ。
細長いベランダ的なスペースに、3人くらいが寝そべれる人工芝スペース、椅子が4脚。この外気浴、いい風通って気持ちがいい。
3セットしたあと、貸し切りとなったので追加でもう一セット。バッチバチにアマミが出ました。
これ夜遅くまでやってんの最高すぎやでェ。
以下、本日のコンディション。
[サウナ]
セルフロウリュ(温度計85-90℃)
[水風呂]
(体感16-17℃)
[ととのいスペース]
外:人工芝スペース3人分くらい、プラ椅子3-4脚
内:プラ椅子2脚、脱衣所にも2脚
[その他]
タオル使い放題、マットあり。
[ 北海道 ]
夕方に前の職場の後輩と行ってきました。アウフグースはタイミングあわず(༎ຶ ෴ ༎ຶ)
ととのいスペースもたくさんあり、サ室は広い。
温度はガツン系ではなくジワァっとくる感じ、人の出入りが多かったからかな?ヴィヒタが飾られていたり、白樺の木があったりといい雰囲気。なによりお値段。この価格でこんなサウナに入れるなんてズルいゼ。。。帯広はサウナが多くていいですねぇ。
住宅街の中ですが露天も広く、モール泉。ぬるぬる。水風呂もキモチィ〜!
今度来たときはサ飯も食べたいなぁ。入り口に売ってる唐揚げも美味しそうでした。笑
以下本日の詳細。
[サウナ]
セルフロウリュ(温度計85℃)
[水風呂]
(温度計15℃)
[ととのいスペース]
たしか、、こんなかんじ。
外:プラ椅子6,ベンチ1,リクライニング2
内:プラ椅子4,リクライニング1
[その他]
シャンプーボディソープ無しなので注意。
[ 北海道 ]
帯広に来たからにはね!行かなきゃでしょう。
北海道ホテル!入り口にはサインが飾られている、、高まるゼ、、、、!
投稿は夜ですが、朝の部に行ってきました。6時ころ。平日の朝にサウナ行く人少ないでしょと思ったら以外と大浴場には人がいる。でも、宿泊の方が多いのかな?サウナは全セット独り占めでした。雨が降っていたので、二回目以降はすべて中でととのいました。
サ室内はウォーリュとロウリュができます。そんなガツンとくる感じの熱さではなく、セルフロウリュもジュ~!!ではなくジワァ〜って感じでゆっくり上がってくるイメージですね。
落ち着く木のいい香りです。雰囲気もすごくいい。
モール泉なのですが、それをロウリュ用のバケツにも入れてる感じデスネ。
気がついたら3セット目で軽く寝落ちしておりましたスイマセン。
水風呂はちょーどいい。冷たすぎず温くもない。特に朝の体にはぴったり。
詳細は以下のようになっておりました。
[サウナ]
セルフロウリュ&ウォーリュ(温度計85℃)
[水風呂]
(16-18℃)
[ととのいスペース]
外:プラ椅子4
内:プラ椅子2
[その他]
ハンドタオル、バスタオル有。ウォーターサーバあり。
[ 北海道 ]
札幌からバスで帯広へ。
帯広は5年ほど住んでいた思い入れのある場所。
ついて早速ソウルフード、インデアンカレーを食べその後友達とこちらのサウナへ。
中札内のグランピング施設フェーリエンドルフの中にあります。
新しくできたとのことで今回絶対行きたいと思ってました。
ついたらもう当然ながら全部キレイ。
サ室もいい匂い。オートロウリュのほうは7分おきで温度計よりもだいぶ高く感じました。上段は90くらいあるような。メディぽい感じで薄暗い間接照明がいいかんじ。セルフロウリュは明るめで天井がたかく、ゆっくり蒸気が降り注いでくるのが楽しめる( ◜‿◝ )どちらもそれぞれ良かったです。水風呂の温度も最高。完璧。
そして、外気浴が広々としていて贅沢!!森の匂いと遠くにほんのり畑と牧場の匂い。十勝の自然を感じられる最高のととのいスペース。もう一度言います。最高でした。
温泉は十勝だねって感じのモール泉。
以下、詳細でございます。
[サウナ]
セルフロウリュ(温度計83℃)
オートロウリュ(温度計78℃)
[水風呂]
変動あり(温度計10-15℃)
[ととのいスペース]
外:チェア5脚、人工芝のゴロゴロスペース※ヨガマット6枚
内:無
[その他]
タオル、マットあり。ととのい椅子は背もたれが長く◎ウォーターサーバあり。サ室内の時計は15分の砂時計。
[ 北海道 ]
朝ウナ。
水風呂は前日より低い8度。キンッキンに冷えてやがるッ、、、!
朝七時頃に入りましたが、そこそこ人はいましたね。
ととのい椅子が埋まることはありませんでしたが。夜あんまり気にしてませんでしたが、内気浴スペースは外とつながってるのかな?涼しい風が降りてきて気持ちよかった。
札幌滞在はこれでおわり。帯広に向かいます。
[ 北海道 ]
本日はこちらのホテルに宿泊。サウナが良さそうなので選びました。
すすきの駅から繁華街を歩いてちょっとしたところ。きれいで清潔感のあるホテルです。
数年前にあったお気に入りのラーメン屋がなくなっていたりと時の流れを感じます。
大浴場は地下一階。大きいわけではないですが、ととのいスペースもじゅうぶん、水風呂キンキン、サウナのスペックもかなりいいです( ◜‿◝ )
以下、サウナの詳細でございます。
[サウナ]
オートロウリュ一時間に1-3回時間により変動(温度計105℃)
[水風呂]
(温度計8.6℃)
[ととのいスペース]
外:無
内:プラ椅子3、マット1、インフィニティ2
[その他]
マイボトルクーラー、給水器、アメニティあり。
アウフグースもやってます。
[ 北海道 ]
北海道マラソン前日。本日宿泊するのはこちら。
そして北海道3件目のサウナ。
ホテルは新しくきれいで、部屋も広くてすごく過ごしやすい。
サウナは今日は2セットだけ。
大浴場はランナーポイ人たちがたくさんいました。
以下詳細でございます。
[サウナ]
遠赤外線(90℃)
[水風呂]
二人サイズ(17℃くらい)
[ととのいスペース]
外:無し
内:無し
[その他]
サウナマットあり。ととのいスペースがないので浴槽の縁に腰掛けてました。縦長の大浴場でしたので、椅子などの設置も難しそうです。
[ 北海道 ]
北海道サ旅の2軒目は、北の聖地ニコーリフレ!
5時間のコースで入りました。
めちゃくちゃエモいタイプのサウナ( ◜‿◝ )
サ室の温度は80℃ちょっと。マイルドな設定でゆっくりあせをかく。水風呂は16度でバチッと冷やす。
内気浴のみの椅子は8脚くらいだったかな、、?
エレガント渡会さんの熱波はタイミングが合わず受けることができませんでしたಠ_ಠ
近所にあったらいいのになあ。
[ 北海道 ]
朝ラン5kからの朝ウナ。
朝の大浴場は平日というのもあってか人が少なく快適でした。
サウナは全セット貸し切り!!
朝の爽やかな空気の中の外気浴、よだれが出そうになりました。
[ 北海道 ]
社畜、夏休みをとるの巻。
久しぶりの北海道。ただいま北海道。北海道マラソン参加も兼ねて北海道サ旅を敢行します。
まず最初の宿泊地に選んだのは定山渓。前の職場の同僚とともに。
北海道はもう涼しくていいねえ。気温は20度ほど。外気浴がとてもとても捗ります。
食事前に軽く2セット、食後と明日の朝も入る予定でございます( ◜‿◝ )今月のサウナ不足を補います。
以下詳細、ご参照くださいませ。
[サウナ]
セルフロウリュ&ウォーリュ(92℃)
[水風呂]
サウナ横(15-17℃)
バイブラあり(20℃)
[ととのいスペース]
外:インフィニティ2脚&プラ椅子3脚
内:プラ椅子3脚&ベンチ2脚
[その他]
シャンプーバーあり。大浴場広くてとても良い。
[ 大分県 ]
薬草の社サウナがきれいになっていました。今日は目に来るくらいの薄荷の香り。息もスースーする。
ロウリュサウナ×3
薬草の社サウナ×1
今月あまりサウナいけてなかったので久しぶりにととのえました。
[ 大分県 ]
2ヶ月ぶりくらいかな?くじゅうのクロスカントリーコースで18キロのランニング。からの、かじか庵( ◜‿◝ )
オイオイオイオイ!インフィニティチェアが3つも置いてあるじゃァないかァッ!!!
決して広くない露天スペースに3つ!!!
セミの鳴き声と水の流れる音を聞きながらのインフィニティ。。。目を開けると青空と入道雲。。。
あんまり使っている人がいなかったので全セットのんびり座れました。( ◜‿◝ )
やっぱ好きだわかじか庵。
[ 大分県 ]
20kランのあとに足をガクガクさせながらホームに。
う、、ドラクエ4人パーティ御一行様×2が周回している(༎ຶ ෴ ༎ຶ)
鶴崎ホテルのプラ椅子は三脚。
座れなかった(༎ຶ ෴ ༎ຶ)
ととのいスペースでの雑談はNGにしましょうよぉ。
1セット目108℃
2セット目98℃
今日はぬるい。
2セットで終了です。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。