絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ダンツさん🧖‍♂️

2023.03.06

1回目の訪問

極楽湯 幸手店

[ 埼玉県 ]

通算48施設目となる、極楽湯 幸手店。

タワー型サウナで5段。春日部の湯楽の里のタワー型サウナを少しだけ小さくしたような感じ。

温度は90℃と決して高くは無いが、最近マイルドな温感のサウナがご無沙汰だったので、ちょっと懐かしい感じで汗をかけた。

水風呂は15℃ほど。少しだけ塩素臭がするような感じも、冷たさは良かった。

露天スペースには様々な風呂があって楽しめるが、岩や石で足場が滑りやすい部分があり、水風呂入る時もそうだが、しっかり手すりに掴まっての利用がおすすめ。

5セット60分。野球観ながら楽しめました。

続きを読む
14

ダンツさん🧖‍♂️

2023.03.05

4回目の訪問

金曜日から二泊して、朝ウナ♨️で〆る。3セット。

ここはほんと快適だし、なにより設備が綺麗。また泊まりたい。

昨晩食べた、鳥カツ丼めっちゃ美味かったな🐓

続きを読む
22

ダンツさん🧖‍♂️

2023.03.04

3回目の訪問

昨夜遅くにキャビン入室。お酒飲んでたから秒で就寝。

7時過ぎに起きて朝ウナ♨️寝ぼけながら大浴場までペタペタ歩く。

3セット20分。いずれも3段目に座ったがしっかり熱い。これは眠気が覚めちゃう(そりゃそうじゃ)

サ後に、以前より気になっていた謎のととのったドリンクを購入。クエン酸サワーのノンアルバージョンな気がします。

続きを読む
18

ダンツさん🧖‍♂️

2023.03.03

1回目の訪問

堀田湯

[ 東京都 ]

午後休をいただき、新規サウナ巡りの旅へ🈂️♨️

堀田湯さん。西新井駅を降りて、何度か訪れたザスパ西新井を通り過ぎてソコソコ歩く。8分くらいかな。

商店街のような地域の一角に、表向き銭湯とは分からないようなモダンでオシャレな外装の堀田湯さんを見つける。オレンジ色がトレードマークというかカラーなのかな。

入浴料+サウナ+タオル大で料金1,070円をお支払い。券売機もあるが、PayPay対応なのはとてもありがたい。

脱衣場、とても明るくて綺麗!置いてあるものは今まで訪れた町銭湯によくある備品ばかりで、シンプルなんだけど無駄が無い。良い雰囲気で浴場へ。

まあとにかく綺麗!床のタイルも壁の絵も、汚れぽい汚れが見当たらない。この清掃クオリティを維持するのは並大抵な努力じゃできないはず。ちなみにシャワーとカラン。よくスーパー銭湯にあるような、一度押すとしばらくお湯が出るやつ。湯温調整もスムーズそう。でも、洗い場の配置とか、やっぱり昔ながらの町銭湯なソレなんだよね。エモさを感じる。

身体を清めて、ぬる湯で下茹でしてからサ室へ。…と、14時に開店したばかりなのにもう満員御礼。

サ室は二段ストレート。上段のほうは奥のほうが下段より広め。12,13人くらい座れるのか。ヒーリングミュージックが流れ、なんと12分計が見当たらない。昨日訪れた草加健康センターは12分計が手前と奥で2つもあったが、それとは比較するベクトルが違う。たぶん、敢えて12分計を置いてないのだろう。自分の発汗の感覚だったり、中から見える、サ室の扉の外にいる待ちのお客さんに譲り合いしながら、共に気持ちよく使いましょうね、だったり、きっとそんな感じだろうな。

毎時15分と45分にロウリュがあるとのことで、今日はスタッフさんが担当されていました。いや、直後は体感温度急上昇!最初入ったときはマイルドなサ室かなと思ってたけど、ロウリュでしっかり牙を剥いてくれました。いいよいいよ~

水風呂。内風呂に20°C台半ばくらいのぬるめの水風呂があるが、圧巻なのが露天スペースの水風呂!水深160cmもある水風呂なんて初めて入った!溺れないか心配だったが大丈夫。そりゃ階段状にどんどん深くなるタイプだからね。一気に足を踏み入れたら水深160cmにズドン!…そんなこたぁない。

いや、深いって気持ち良いね。この深さ。クセになりそう。

外気浴は椅子がかなり有りました。サ室に入れる人数を考えたら十分量かも。

人気の銭湯ゆえ、平日昼でも混み混みでしたが、サ室に入る順番待ちのスペースにストーブがあったりとか、随所にお店の心遣いが感じられる、温かみのある場所でした。また行こうかな。

続きを読む
22

ダンツさん🧖‍♂️

2023.03.02

1回目の訪問

通算45施設目。湯乃泉 草加健康センターについに凸!😇♨️

18時半の爆風ロウリュ、19時半の氷ロウリュ受けてきました。

3段目は熱いよ…2段目でも8分が限界の熱さ。だが早くも癖になる感じ。

続きを読む
35

ダンツさん🧖‍♂️

2023.03.01

26回目の訪問

水曜サ活

チェックイン

続きを読む

ダンツさん🧖‍♂️

2023.02.28

25回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ダンツさん🧖‍♂️

2023.02.27

24回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ダンツさん🧖‍♂️

2023.02.26

2回目の訪問

6時から朝ウナ♨️してきました。6セットもやって満足。

昨日は飲み放題プランで生ビール×3、緑茶ハイ×1を飲みつつ、噂の明石焼きや、はなまるうどんのカレー、とり天、唐揚げ、サラダを食べました🟡食い過ぎか🙃

続きを読む
28

ダンツさん🧖‍♂️

2023.02.25

1回目の訪問

船グラからの~

湯~ねる!新習志野初上陸!😀

すでに7セット楽しんできました🈂️♨️

続きを読む
23

ダンツさん🧖‍♂️

2023.02.25

2回目の訪問

泊まりからの朝ウナ♨️終了。

昨晩サ室に入ったときはサウナマットが飛び飛びに敷かれていたけど、今朝は全面に敷かれていた。うーむ、なぜだろう☺️

2セットだけだったが、しっかり発汗するしやはりポテンシャル高いサウナだなと感じました。ここのサ室でやるアウフグースはやばそうだな。一度受けてみたい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 29℃,17℃
27

ダンツさん🧖‍♂️

2023.02.24

1回目の訪問

サウナ飯

新規開拓。これが通算43店舗目。仕事終えて雨の中、船橋グランドサウナ&カプセルホテルに凸!♨️

#サウナ

わりとコンパクトな二段のサ室。詰めれば20人くらいいけそうだが、大きめのサウナマットが敷かれている座れる場所としては10人くらい。使い放題のサウナマットを敷いて利用するタイプ。

温度は92°C決して高くないが、入って間もなく心地よい湿度を感じて汗が噴射。

下段2セット、上段1セット。合計3セット22分。上下温度差はそこまで感じなかったように思う。

#水風呂

3人入っていっぱいいっぱいな広さ。なかなかに冷えていて気持ち良い。隣には不感湯もある。おそらく全ての浴槽に言えることだが、少々浅めの仕様かもしれない。肩まで浸かるには、体勢を低めにしないといけないかも。

#休憩スペース

内気浴的な感じで椅子が5~6脚ほど。浴場内の温度は高めなので、もうちょい涼し気な風を得たいところ。

大浴場内のオブジェなど、昭和を感じさせるものが多く、非常にノスタルジックな世界が広がっている。お客さんの年齢層もおそらく高めだろう。

サウナ後は食堂で、生ビール、おつまみ3種盛り、ソースラーメン、ハムかつ、小松菜ハイボールをいただいた。名物と呼ばれるソースラーメンは、ソース焼きそばをそのままラーメンにした感じ。このB級グルメな感じがたまらんよ。

ソースラーメン

溢れ出るB級グルメ感。だがそれがいい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 29℃,17℃
15

ダンツさん🧖‍♂️

2023.02.23

16回目の訪問

水曜日から宿泊利用。夜ウナと朝ウナで6セットずつ。

水曜は20時回のロウリュにいつの間にか参加してたw気持ちよかったなあ🤤

晩酌は豚しょうが焼定食ごはん大盛り。ここの食堂は大盛りにしたらホントに盛ってくるので、胃袋状況を見極めてから注文しましょう。なお、美味い。

続きを読む
24
続きを読む

ダンツさん🧖‍♂️

2023.02.21

23回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ダンツさん🧖‍♂️

2023.02.20

22回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ダンツさん🧖‍♂️

2023.02.19

1回目の訪問

ついに行ってきた。泊まりで北欧♨️

朝ウナ3セット24分。6時過ぎに大浴場の7階に向かうと、脱衣所の荷物置き場がまあまあいっぱい。7時過ぎには完全に溢れてた。

身体を洗ってから内風呂で茹でられて、サ室へ。2段で20人くらい入れるL字型。最下段はマット敷かれてるけど座らないお約束なのかな?じっとり、しっかり汗かける仕様。

水風呂はサ室の真横。12°Cくらいでこれまたしっかり冷たい。昨日本八幡レインボーの17°C水風呂に入ったあとだからいっそう冷たく感じる。

外気浴は…あ、これがよく写真で見るやつか…と感動。メッカに来たんだなという実感がわく。真ん中に外風呂、それを囲むように椅子とフルフラットベンチ。空を見上げれば、雲がかなりの勢いで流れていくのが見える。

3セット24分。終盤、待ちの人が増えてきたので早めに離脱。

混雑はしていたけれど、皆さんマナー良く利用されていて素晴らしいなと思いました👏

続きを読む
25

ダンツさん🧖‍♂️

2023.02.18

2回目の訪問

朝ウナ終了。6セット50分。とてもしっかりと蒸される。

今回初訪問だったレインボー本八幡🌈🈂️♨️

高温サウナは114°C。3段だが、3段目はほんの少し。基本は2段。2段目、なかなかに熱い。湿度、発汗初速とも文句無し。野田の野天風呂で耐える練習してきたけど、新小岩もそうだがやはりレインボーはアチアチだった。体調がそうでもないときは1段目でも良いかも。

今回は入らなかったが、高温の隣に中温サウナがある。これは新小岩レインボーでいうところの「ふくろうサウナ」的な感じなのだろう。ヒーリングサウナ的なイベントもやってるらしい。すごいな。栄えてるな。

水風呂は地球にやさしい17°C。ぬる過ぎず、冷た過ぎずの初心者向け。4人くらいつかれる広さで、こちらも新小岩同様、白いヨーロッパ的な人形(?)的なやつから水がちょろちょろ流れてる。

休憩スペースはフルフラットベンチ、普通の椅子、長椅子と、合計で10人ちょいくらいの準備。サ室のキャパを考えたらちょうど良い。

今回は下段カプセルに宿泊しましたが、水周り設備などよく掃除されていて綺麗でした。またアウフグース受けに訪問したいお店ですね。

続きを読む
19

ダンツさん🧖‍♂️

2023.02.17

1回目の訪問

いつも新小岩だったけど、今日は本八幡に初上陸!🌈🈂️♨️

18時半からの鮭山さんとりくさんのショーアウフグース受けてきました🫠

完走出来なかったけど、とても素晴らしい技の数々のショーアウフグースでした。これが世界か…

続きを読む
18

ダンツさん🧖‍♂️

2023.02.16

21回目の訪問

チェックイン

続きを読む