絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

あぬあす

2022.02.27

1回目の訪問

歩いてサウナ

松本湯

[ 東京都 ]

ジャズが流れるおしゃれサウナ!
雰囲気抜群、三段目からの景色は壮観。
水深150cm水風呂は予想以上に快適で温度も◎
休憩スペースは常に埋まってて、時折サウナ室前に待ちも出てたので平日に再訪したい。

日曜15時半に突撃。
待ち40-50分。

歩いた距離 0.8km

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
26

あぬあす

2022.02.25

2回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

4種類サウナがあってそのうち3つはテレビなし。最高です。22度の穏やかな水風呂があるのも◎
今日は「シュシュ」という館内のヘッドスパのお店でドライヘッドスパも受けてきました。気持ちよかった〜
終わった直後にすぐリクライナーでゆっくりできるのもラクーアの大きなメリットですね。
(普通のヘッドスパ店にいくと、終わったあとはちょっとだけしかゆっくりできないので、、)
時折換気という名目で入口が1分ほど全開放されます。露天のフィンランドサウナは特に温度爆下がりしてリセットされますので要注意です笑

歩いた距離 0.2km

スペシャルプレートwithマンゴージュース

肉が食べたくて。予想以上にしっかりステーキ!選べるデリはトロピカルエビマヨを。

続きを読む

  • サウナ温度 75℃,85℃,102℃
  • 水風呂温度 22℃,17℃
19

あぬあす

2022.02.24

4回目の訪問

歩いてサウナ

木曜22時に入館。オープンからとても気に入り、もう7回目。
ただ最近客層がスパジャポ化している。特に温泉になってから。本当に悲しい。
誰かが喋ってると喋りやすくなる。
周りが騒がしいと自然と声が大きくなる悪循環。
サウナ内で喋る輩も。
屋内のととのい椅子を占領して会話するのだけはやめてほしい。ここは居酒屋じゃない。せめて露天にいってくれ。
当初は落ち着いて入れて、設備も良い素晴らしい施設だったのに残念。
黙浴の徹底に関しては申し訳ないが甘すぎる。
そりゃグループで来てもらったほうが入館者数増えて良いんだろうけど、、、
施設面が素晴らしいだけに残念。

繰り返しますが、施設は本当に良いです。

平日の15時くらいまでと23時30分頃は天国です。
夜はしばらく控えるかな、、

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 18℃
18

あぬあす

2022.02.21

3回目の訪問

歩いてサウナ

夜は大きな子どもが多い。
2〜3人とかじゃなくて5人以上のグループも。
やかましいのが帰ったと思ったら、また別のやかましいグループが入場。
施設面は大変素晴らしいので、もう少し黙浴の案内があってほしい。
たまたま洗い場でロッカーキーの忘れ物を拾って近くにいた従業員(大学生くらいの男性)に渡したのだが、すごく感謝され、気持ちの良い対応だった。

歩いた距離 1.1km

続きを読む

  • サウナ温度 98℃
  • 水風呂温度 19℃
16

あぬあす

2022.02.17

2回目の訪問

歩いてサウナ

【祝】温泉供給開始!

本日より満を持しての温泉供給開始。
発表は昨日笑
これは来週混むなと思い急遽来訪。

第一印象は黒い!
20cm下の段差すら見えません。
足元超要注意です。
でも、シックなデザインの浴槽との相性なんだかおしゃれ。

黒湯ですがピリッと感は少なく、むしろぬるっとしている。これはいい!
露天に吹く冬の風、温かい温泉、最高ですね!

サウナも安定、高温スチームサウナさらに熱くなった?すぐ汗でてきます。

そして水風呂も温泉、真っ黒です。笑
ほんのり海の香りがする。私だけでしょうか。
黒くなったから潜水勢減るかとおもいきや、
ためらいもなく潜るおじいさん、、、
ここは自宅のお風呂ではないことを理解していただきたい。

全体としてオープンから変わらず良い施設です。
温泉になったことでさらに評価が上がりました。
和光市に住んでるわけではないのですが、ホームサウナとして安定しそうです。

歩いた距離 2.3km

続きを読む

  • サウナ温度 100℃
  • 水風呂温度 18℃
26

あぬあす

2022.02.16

1回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

香りと静寂。
この2つの要素がとても優れてました。
エントランスの香り、フロントの雰囲気、高級ホテルにきたかのよう。
水曜13時半にいきましたが、空いていて、リクライナースペースも含めゆっくりできました。
化粧水系もポール・スチュアートとバルクオムで、うれしいポイント。
客層、マナーもトップクラスに良いと思います。

一番良かったのが15時半のアウフグース。
ここのアウフグースのコンセプト大好きです。温度はあえて抑えめ、照明も暗く、音、香り、優しく包み込むような熱波、「五感」をテーマに、なるほど納得です。燃えるような激しいアウフグースではなく落ち着きと、優しさ、心地よさに振り切ったここのアウフグース、個人的には最高でした。
夜は残念ながら開催ないので、平日の日中にまた来ます。

麺処 花田 池袋店

味玉味噌チャーシューメン

池袋駅に帰る途中最高の立地にあり。冬の味噌ラーメンって何でこんなに良いんでしょう。

続きを読む

  • サウナ温度 82℃,90℃
  • 水風呂温度 12℃,14℃
18

あぬあす

2022.02.15

1回目の訪問

歩いてサウナ

日帰り入浴でお世話に。
貸切風呂の雰囲気が抜群かつリーズナブルだったので、どちらも入らせていただく。

まずは、大浴場。
わたしひとりでした。この時点で貸切でした。
サウナ、水風呂は小さいが、私一人だったので贅沢に使わせていただいた。
源泉風呂の温度が絶妙。水風呂とのコンビで良い感じ。

貸切風呂も雰囲気抜群なのでおすすめ。

歩いた距離 0.5km

続きを読む
2

あぬあす

2022.02.15

1回目の訪問

歩いてサウナ

超絶景温泉。
冬の朝、最高でした。
サウナつきなのもうれしいし、外気浴スペースで絶景を眺めながらの最高のととのい。
普段は休憩時に目を閉じる派ですが、ここは景色を目に焼き付けました。
送迎バスがあり、行きでお世話に。帰りは時間が合わなかったので絶景を眺めながらの山下り。気持ちよかった〜

歩いた距離 3km

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 18℃
2

あぬあす

2022.02.12

1回目の訪問

仕事終わりにふと思い立って。土曜21時頃
駅からの距離はトップクラス。ほんとに徒歩2分で着く。
サウナ込だと750円だが、フェイスタオル、バスタオルがつく。
今日みたいに突然思い立ってタオル持ってきてなかったときに嬉しい。

ただ、シャンプー、ボディーソープは備え付けなし。フロントで30〜40円ほどで売っている。対応いただいた女性は良い方だった。
設備は銭湯として高いレベル。
#サウナ
カラッとめ。まずまず汗は出る。
小さいテレビあり。場所によっては見にくいかも。サウナコースの人は専用ロッカーとなる。
どのセッションも6-8人の入り。好きなところを自由にとまではいかないが、どこかしらあいてるところに待ちなく入れた。

#水風呂
バイブラで体感かなり冷える。

#休憩スペース
露天にわずかにあり。私含めスパ銭や広い温浴施設に普段行く人には少なく感じるかと。

他の方の口コミで事前に知ってはいたものの、入れ墨OK。
派手な方がたくさんいらっしゃいました。
その他にも常連な感じの方が、喋っていたり、半占領するような雰囲気になっていたり。
私は正直落ち着かなかった。

そういう雰囲気が無理な方にはおすすめしにくい。
設備自体は銭湯の中では良いのと、駅からのアクセスは抜群に良いので、ゆっくりサウナではなく、ぱっとお風呂に入りたいときに再訪したい。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 17℃
18

あぬあす

2022.02.10

1回目の訪問

噂のかるまる、通常料金2,980円にビビり倒して、1,980円で入れる早朝に潜入。
平日の休みに始発に乗ってサウナに行くってのもなかなか高まるもの。
朝5時半到着。泊まっている方だろうか、思ったよりも人はいたが、かるまるの中では空いている部類なのであろう。
早朝時間帯は4種類あるうちの2種類のサウナのみだが個人的には十分。

#サウナ
ケロサウナ
雰囲気◎香り◎
岩サウナ
キャパ○使い勝手◎
スタッフロウリュ素晴らしかったです。
熱いのに鳥肌が立つような、そんなゾクゾクする風いただきました。

#水風呂
サンダートルネード 7度
未体験の域、20秒でギブ
2回めはもう少し頑張れた。

10Fの氷の湖入るみたいなやつ 14度
これも新感覚。温度も◎だが、早朝だと使えるサウナから1番遠いのが難点

25度の水風呂はサンダートルネードのあとに入ったら昇天した。やばいね。

その他30度台の風呂が3度刻みくらいであるので、どなたでもベストの温度に巡り会えるだろう。さすが、ぬかりない。

#休憩スペース
浴室内は決して広くはないが、休憩スペースはそこそこある。狭いなりにこだわって捻出した感じが垣間見える。非常にありがたい。10Fの屋外は春になったら良い意味でやばそう。冬の早朝はさすがに寒かった。

リクライニングシートのある休憩室もありがたい。8時半くらいからはみなさん仕事に向かわれたのか空いていた。10時閉店なので9時40分頃まで楽しませていただいた。

賛否はあるが個人的にはおひとりさま黙浴の厳しい規制は歓迎したい。
感染拡大防止の観点ももちろんだが、都会にいながら、静寂の空間で、素晴らしい設備とともに、自らと向き合い楽しめる施設はなかなかなく、貴重に感じる。
話題の薪サウナは日中〜夜に営業しているのでまた再訪したい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,90℃
  • 水風呂温度 14℃,25℃,7℃
36

あぬあす

2022.02.09

1回目の訪問

水曜サ活

戸田公園駅から無料シャトルバスがうれしいが、時間が合わなかったので徒歩で。
徒歩だと戸田駅の方が近そうだったので戸田駅から。12分くらいで到着。

#サウナ
特殊な構造。一段目のさらに前に同じ高さでチャペルの席みたいな椅子がある。間を割って入場してくるのはお父さん。花嫁は来ず。
チャペル一段目は温度がマイルド、よく言えばじっくり入れる、悪く言えば物足りない。多少争奪戦になるが上の段は良い感じに熱かった。

#水風呂
入りが広いのは◎温度も良い感じ。

#休憩スペース
腰掛け湯があり。ポジショニング的にはこれが水風呂から近い良い位置。
外気浴は露天スペースにあるが、長椅子が中心。寝ころび湯もあるので、空いてれば思い思いの場所が確保できそう。

露天風呂の温度はベスト。当方171cmだが、深さや、岩の配置、寝ころび湯等の様々な設備が体型にドンピシャ。

夜の時間のため家族連れ、若者もそこそこ。ただ驚いたのが父親と来ていた小学校5年生くらいのキッズサウナー。
黙浴、サウナ室、水風呂のマナー、完璧だった。
べちゃくちゃ喋る大学生よ、見習ってほしい。
水風呂で潜る海猿のおっさんよ、見習ってほしい。

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
5

あぬあす

2022.02.08

1回目の訪問

サウナ飯

4回目になります。
平日15時頃イン。空いてるとまでは行かないが、苦にはならない程度。ととのい椅子が屋内に10脚ほどあるのは寒い時期に嬉しいですね。
シャワーも新しいし、ドライヤーがナノケアなのも良い。温泉になるのが待ち遠しいです。
個人的にはここの2段目で長めに入るのが好きです。
あと、天井に全然水滴がなかった。新しいからか、何か構造に秘密があるのか。
天井からの水滴を気にすることなくととのえるのは◎です。

からあげ定食ごはん大盛り

サクッと揚がってます。にんにくだれがごはん進みます。頼みませんでしたが、ビールとも良いかも

続きを読む
14

あぬあす

2022.02.07

1回目の訪問

やはり平日は狙い目。昨年末ゲットした平日限定の回数券を持っていざ。
1番の目当ては露天に出たところにあるフィンランド式のサウナ。70度なので普段だとマイルドだが、セルフロウリュができる時間がある。セルフロウリュできる時間帯の雰囲気、最高です。
都会の真ん中なのを忘れる。
あまり知られてほしくない、、

続きを読む
6

あぬあす

2022.02.05

1回目の訪問

1度平日に行った際、素晴らしい施設とコスパで大満足ました。
今回土曜夜9時に突撃。
評価が一変しました。サウナは満席、浴室は騒ぐ子連れと若者で地獄絵図。
施設自体は大変素晴らしいのですが、土日は覚悟が必要です。

続きを読む
5

あぬあす

2022.02.04

1回目の訪問

ぬるっとした源泉がすばらしい。群馬、栃木の一流温泉地に来た感覚を埼玉で味わえます。ただ全体的に温度がぬるい。水風呂は井戸水かけ流しらしくキンキンに冷えてました。温度計は15度をさしてたけど体感はもっと低かった。
雰囲気もすごく良いのでもう少し暖かくなったら再訪したい。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 15℃
1

あぬあす

2022.02.03

1回目の訪問

夜の露天の雰囲気が最高。
サウナはビッグサイズ。体調に合わせてベストな位置を決められるのですごくいい。
水風呂の温度がドンピシャ。
屋内にととのいスペースが少ないので冬場はきついかと思いきや、寝ころび湯が多いので問題なし。星がきれいにみえるんだよなあ

続きを読む

  • サウナ温度 92℃
  • 水風呂温度 16℃
1