2019.09.02 登録
[ 埼玉県 ]
でかいぞ埼玉のホワイトハウス!好きだぞカラフルに光る看板!
広い脱衣所と縦長ロッカーはユー鶴を思い出す…
お風呂スペースの扉を開けるとまず天井が高い!お風呂とお風呂との間隔が広い(気がする)!
サウナ室はマットが間引きされてても十分な広さ。マイルドな熱さですが、薬湯も2種類あるのでブーストかけられる🔥
サウナ室のテレビでは新婚さんいらっしゃいからのアタック25が流れていて、ばあちゃんち泊まりに行ってた頃見てたなぁと懐かしくなってしまった。
馬蹄みたいな?形、真っ青のタイル、ライオンの吐水口(ここからは水出てなかったけど)がなんとも優雅な水風呂。温度は25度表示だったけど、体感では15度近くまで冷えてる!
晴れた空の下での外気浴、やや暑くても嬉しくなるなぁと、今まで梅雨明けへの思い入れなんてあまりなかったくせに思ってしまった。
遅めのお昼は三種盛りの焼肉セット!これで1500円はお得だな🥩
ビンゴ参加しようと思ったら寝落ちして逃してしまったので、次は参加したい😏
新しくてキラキラ系な施設も良いけど、古き良き健康ランドな施設も肩の力が抜けて好きだなぁとアイス食べながらしみじみと思ったのでした。
あと、あの看板柄のTシャツとかアクキーあったらめちゃくちゃほしい🌈(そういうことは多分しないところがいいのだろうけど…👍)
女
[ 埼玉県 ]
定番となりつつある金曜夜お泊りutatane。
本日7/31で運行終了となる送迎バスで向かいます。
サウナコタでレモングラスのアロマロウリュしていた方がいらっしゃったので、少しだけ同席させてもらいました。久々すぎるアロマロウリュと偶々大好きなレモングラスの香りで顔がほころぶ…次は私もアロマ買ってみようかな🤤
イズネスサウナはサウナストーブからやや離れたところに今回はいたけど、それでも「3だばぁ」で無事焼却。
水風呂の温度はいつもよりやや下がってました!水の注がれる音が段々と大きく聞こえるようになって来るにつれ、意識と体がふわふわとしていき、増設されたインフィニティチェアへふらふらと向かう。
椅子傾けようと思ったけど、やり方分からず…サウナ後のゆるふわ状態で全然頭回らなくて笑っちゃう。結局傾けられないままで座りました。でもふわふわだったのでオッケーです👍
これ投稿したら傾け方調べよう…
女
[ 東京都 ]
数年前まではしょっちゅうこちらの前を通っていて、外の電飾とか看板に書いてある色んな種類のお風呂が楽しそうだなーと、ずっと気になる存在ではありました。ただ、その頃はまだサウナにも銭湯にもハマっていなかったこともあり、今に至るまで足を踏み入れたことはありませんでした。
閉店の知らせを聞いてから初めて行くってのもどうなんだろうなと思いながらも、行かないままだと後悔しそうな気がしたので、常連さんのお邪魔にならないよう気を付けながら行ってきました!
脱衣所でご近所の常連さんに「さっき外撮ってたでしょ〜」と話しかけられ、その後その方のお話を聞いていましたが、閉店の悲しみと今後どこ行こうかといった悩みが伝わってきました。
入り始めはご近所のおばあちゃんたちでとても賑わっており、カランがほぼ埋まってるくらいでしたが、段々と落ち着くと同時に若い人が少しずつ増えてきました。キャンパスめちゃくちゃ近いもんね。
お風呂は混んでましたが、サウナは私ともう一人の方だけ。4人も入ればぎゅうぎゅうになるくらいのサウナ室ということもあり、出来るだけタイミングをずらして入りました。
じんわり暖かいボナサウナ。テレビもBGMもなく、ドア越しにお風呂場の音が聞こえるだけ。ここだけ世界が切り離されたような気になれます。
10分しっかり温まり、サウナ室目の前の水風呂へ。カランの壁の裏側にあるのでひっそり静かに入れます。マイルドな温度のサウナだったので、冷たすぎない水風呂は良いバランスでした。お風呂も42度くらいあったと思うので交代浴も捗りますね〜
カラン周りの人数が落ち着いてきたので、空いてる場所でお風呂イスに座って小休止。
最初で最後の松の湯サウナ、帰り道の肌に触れる風がいつも以上に気持ちよく感じました。
女
女
[ 埼玉県 ]
4連休の前半はお疲れで全然動けなかったけど、ようやく動けそうだったので午後からイン!1万サ活ポスターやっと見られました☺️
混んでるだろうなと思いましたが、サ室は時々貸切タイムがあったので安心ディスタンス。一方で露天スペースがいつもより混んでました。
久々のサウナで嬉しくなって、いつもは大体3セットで済ませるところを5だか6セット堪能🤤
サ室と露天のテレビのチャンネルって前は違ってた気がするんだけど気のせいかなと思いつつ、『ハクション大魔王ってリメイクされたんだ〜。アクビちゃんかわい〜。(キャンプ回だったので)キャンプ行ってみたいな〜』といい歳してしっかり観てました🏺
大好きな草津湯にものんびり入れて満足。やっぱり自分は42度のお湯が一番好き!すぐのぼせるけど!
サ飯は明日もまだ休みだから、ということで前から気になってた豚にんにく丼をチョイス。スタミナ飯だいすき…👊濃いタレがご飯までしみしみで最高👊
リクライニングで休憩後、結局終バスまで居てしまいました。
あぁSKC徒歩圏内に住みたい…
女
[ 埼玉県 ]
東武線沿線で開拓したいなと思いGoogleマップから検索。
サウナイキタイでその存在は知っていましたが、新米埼玉県民である私は杉戸町の位置関係が分からず、勝手に「なんか遠いんだろうな〜」と判断し今の今まで候補に挙がることはなかったのでした…。が、まさかこんなにご近所だったとは。
茶系を基調とした建物、外は緑が溢れていています。この時期なので枯れ始めてしまってましたが紫陽花も咲いてました。鎌倉を感じる…。
調子乗ってアカスリを初めて申し込み、とぅるとぅるになったところでサウナへ。前置き長くてすみません。
3段の横に広いサウナ室。まろやか温度ですが、湿度がそこそこあるのと、アカスリの効果もあり、5分ほどでいい感じに発汗。ごくせんの再放送見てたらあっという間に時間経つな〜
水風呂も3段仕様。備長炭が埋め込まれた壁から水が伝う。
サウナ利用者があまりいなかったので水風呂も毎回独り占めで快適😚
休憩のため椅子に座り見上げると、屋根と屋根の間から栞の様に切り取られた青空が見えるベストポジションでした。今シーズン初めての蝉の声も聞こえてきて、一気に夏気分。流石に上手く出来すぎではと思った。
あと源泉のあつ湯が基本46度(私の時は44度くらいに感じた)なので、サウナ以外にも温冷交代浴おすすめです。
お食事処は2種類あるうちのバイキングじゃない方に入店。地元B級グルメや地酒など地元のものが多く取り入れられており、メニューを見ててわくわくしますね☺️
杉戸御膳の蕎麦セットとビール、欣香という日本酒をいただきました。
行きはあんなに暑かったのに、お店を出る頃には少し肌寒いくらいの風にに。やっぱりまだ夏もどきだな、前言撤回。
お風呂に入れる庭園、みたいな施設だったので少なくとも季節ごとには訪れたいな。
(画像はお風呂場出てすぐの中庭で撮影)
女
[ 埼玉県 ]
3回目にして遂に時間に追われることなくのんびりいることができましたよ!!
ロウリュなし1回、マイルド2回、ストロング1回の4セット。
21時のストロング回、テレビをちらりと見るとケンミンショー埼玉SPがちょうど始まった。めちゃめちゃ気になる…でもアツい…気になる…焼け焦げそう…となりながらも最上段でイズネス3だばぁを耐える。気を逸らせば人間どうにかなるんだな🙄
水風呂は変わらずキンキンなクールミント。壁と水の吐出口との間の絶妙な空間にぴったり車庫入れし、じっと冷却されていく。
今週はいつもより多くサウナ行けて幸せだなぁと思いながらぼけぼけと休憩してました。
今日途中まで一緒に帰ってた職場の同期にこの後サウナ寄ってくるんだ〜と話したら、その子もお風呂入りに行くの好きと言ってたのでそのうちご一緒したい!
女
[ 埼玉県 ]
この日は早めに仕事が終わったので、いつもと違うところに行きたいな〜と思い初めてこちらへ訪れました😌
平日夜は空いててストレスフリー。
サウナ室、年季の入った壁の木材が雰囲気出てて良い。
一人一枚取るサウナマットは毛糸みたいので出来ててふかふか。珍しい気がする。
水風呂は3段になってたので、2段目に腰掛け一番下の段に足を下ろし、首までしっかり浸かる。
水温は高めだけど、サウナが汗でろでろに出るタイプではないからバランスはいいかも〜
次回は外気浴の時、すのこに寝転びたい🤤
ご飯食べたらすぐ帰るつもりでしたが、湯上りセットのおつまみ2品とグリーンカレーで満腹になり、しばらく大広間で休憩してから帰りました…
女
[ 埼玉県 ]
思ったより退勤遅くなっちゃったし、雨降ってるし自転車で帰るの面倒だな〜となってしまったので、2回目の今回もお泊り🌝
夜はイズネス→サウナコタ→イズネスの3セット!
イズネス、1回目は2杯だばぁだったけど2回目は予想外の3杯だばぁで完全焼却🔥😇
水風呂にはネットに入った白樺の葉っぱが浮かべられてました。お鼻馬鹿なので香りはよく分からなかったけど爽やかな気分になりますね。
8時近くまで寝てしまってたので朝ウナはサウナコタで1セットだけ。朝風呂利用の方結構多いんだな〜!
サウナで平日の締めを迎えられるのはしあわせ😌
これからも金曜に来ることが多くなりそう。
女
女
[ 埼玉県 ]
今月中に10000サ活いっちゃうんでないか!?
着いて早々昼食として焼きそばをいただき、その後女湯2階の所にある木の椅子で食休み。ここは人が少なくて落ち着くね…
ようやっとお風呂へ。サウナ6セット入ったなんて久々だなぁとあまみまみれの腕を見て満足感。
あと、新しく増えてたサウナ室のドアと中の掲示が良かったですね〜
ドア閉め切らない。サウナマット置きっ放しは駄目。だけでなく、そういうの見かけたら従業員にお知らせしてください。熱いサウナを楽しみにしてる人がいます。(要約)というメッセージはすごく心強い。こういう心遣いがファンを増やすよなぁとつくづく思います。
スーパー銭湯でのマッサージも初めて受けてリラックス度も倍増🤤
やっぱりすきすきSKC。
女
[ 埼玉県 ]
テレワーク後駅近でちゃちゃっと向かえるこちらへ。
2階の薬湯でピリッとした後、3階のサウナとか露天風呂があるゾーンへ移動。普段のゆあみちゃんを知らないので分からないのですが、コロナ対策で普段より温度上がってるとのこと。むしろこれくらいでいいぞ🤤室内も薄暗くていい感じ。テレビがNHKなのって自分的には珍しい気がする。
水風呂は深めで、表示温度22度とかだったけど、体感は18度くらいでした。
あと、露天風呂の温泉で見てたぴったんこカンカン、安住アナと米倉涼子推せるな…と思ってたらついつい長湯してしまった。
女
[ 埼玉県 ]
ほぼ定時で仕事を上がれたので、前から気になってたおふろcaféへ!
平日とはいえ金曜日だしどうかなぁと思いながらお風呂場へ…
入るとフィンランドベリーのお湯の甘い香りが漂ってきて、早速気持ちがほころぶ。
サウナコタ、外からちらりと見ると誰もいない!チャンス!とドキドキしながら2階へ向かいました。早速ロウリュをする。じんわりとした優しい熱なのに物凄い発汗量。ゆっくり入れるし満足感もしっかりあるサウナ室だ…
こんな素敵な空間を独り占めできるなんて贅沢すぎるな…
サウナコタ2セットとイズネスサウナ2セット。イズネスはオートロウリュタイムに当たったので昨日に引き続き焼却されました🔥ひりひりいたい。
露天スペースの白い大きな椅子、包まれてる感があってよい…
色々まだ感想あったけどもう脳みそとろけたので終了🤤
[ 埼玉県 ]
仕事がひと段落したので、終電までの時間でサウナタイムをねじ込む!
23時ちょい前にイン、私含めてサウナ室は3人だけ。タイミングよく1セット目からイズネスのストロングなロウリュタイムに当たりました🔥絶対熱いの分かってたのに最上段に座り、案の定2杯目のロウリュの途中でギブアップ。
落ち着いて2セット目。サウナ室が広くて綺麗な上に、照明も明るさが絞られていて落ち着く…そしてテレビ有りだけど、消音字幕で嬉しい。薄暗くて静かで良い具合に湿度があるドンピシャ好みのサウナ室だな🤤
3セット目はマイルドロウリュ。イズネスのお隣の、サウナストーンが積まれたストーブに水が注がれるんだけど、思ったよりも水の量が多くてこれもまた良し。
水風呂は結構冷たい上にミントの香りで爽やか度アップ🌟
3セット目の水風呂中、脳内に聖闘士星矢が現れたのち、視界ブレブレに激トびしました🤤
今日は時間無かったから本当にお風呂とサウナだけサクッと入って終了だったけど、次はゆっくりしたいです!
女
[ 埼玉県 ]
睡眠で土日が終わりそうだったので、せめて…せめてサウナに…と思い向かいました。
サウナは入って3分で笑っちゃうくらいに発汗。
今日はいつも以上にあまみ侵略範囲が広かった。そして、外気浴しながら見るTHE世界遺産のリラックス効果たるや…
数量限定のグレープフルーツ氷のサワーとともに半麻婆豆腐、半ライス等々をゆっくりつまみながら過ごし、退店。
日曜午後から駆け込みで休日を楽しみました。
女
[ 埼玉県 ]
サ禁ウィークも終了し、しかも金曜日とあらば、多少無理してでもサウナに行かねばと気持ちが突き動かされ…小雨降る中向かいました。
前回は入らなかった塩サウナ、思ってたよりも熱く、遠赤外線サウナより汗が出てびっくり。嬉しい誤算でした。置いてある塩はボディーバター配合、ホワイトムスクの香りとのこと。ホワイトムスクはよく分からなかったけど、塩を洗い流した後の肌の質感がいつもの塩サウナ後以上にしっとりしてて嬉しい☺️
塩サウナであまみが出るとは思わなかったからそこにもびっくり。
時間も時間だったので、遠赤外線サウナは12分丸々貸切でした。ゆっくりじわじわと広いサウナ室を独り占めする幸せを感じます(小さく体育座りしながら)。
改めて1週間頑張って仕事した直後に入る広いお風呂やサウナ、幸せすぎるな…と閉店直前のお店でメガハイボールを飲みながらしみじみ思うのでした。
[ 埼玉県 ]
偶然早く目が覚めたので二度寝しては勿体無いと思い、休日の昼夜は混んでるであろうこちらへ。
引っ越し前は茅ヶ崎の竜泉寺に何度か行ってたことがあるので、違いを体感しに行きました〜!
8時頃に入館。思ったより人がいてびっくりしましたが、混んでると思うほどではなかったので良かったです。
まずは塩サウナへ。
塩サウナって、汗が出るまで10分近くかかる場合も割とあるんですが、ここの塩サウナは入ってすぐに汗が吹き出ます。ドアからベンチまで歩いている間は普通のサウナ室位の体感温度ですね…!いい意味で期待を裏切られました😊
でろでろ塩人間が完成しました。
続いて黄土サウナへ。
サウナマットが半分に間引かれ、定員12名となってましたが、タイミングによってはほぼ埋まってました。4段タワーでイズネス2台、サウナ室の広さから考えると女湯にしてはパワフルな仕様ですね!!イズネスタイムには当たりませんでしたが、程よい湿度のおかげで体感温度は結構高めでした🔥
バイブラなし、深さ90センチの水風呂。いつもどおり縁に頭を預けると2分程でグラグラし始め、そこから更に30秒…。
ふらふらふわふわと、水風呂からの距離にもどかしさを感じながら半露天スペースにあるベッドへ…
これは久々の深い深いととのいってやつだ…
全身が軽くびりびりとして、身体から謎電波が出ている気分📡
宇宙との交信かよと、アホな脳内ツッコミをしつつ暫く溶けてました🤤
その後は岩盤浴もじっくり堪能して、寝て終わりがちな土曜の午前中を目一杯楽しめました😍
女
[ 埼玉県 ]
在宅勤務を終え、ふら〜っと自転車で向かうことのできる一番近くのスーパー銭湯へ初めてイン。
遠赤外線サウナ室は広々2段。ヨコヤマユーランドみたいな、真ん中に一段だけのスペース有りでした。ガス式サウナストーブが2台鎮座しており、さらに向かって右側にはサウナストーンが置かれたストーブが別にあり、7分程度の間隔でオートロウリュがされてました。正直なところ体感ではほぼわからなかったので、鹿威し的な観賞用の気持ちで見てました。
あちあちでこそないですが、サウナストーブの近くだといい感じにあたたまるバランスの良さがあるサウナ室かなと思います😊
1,2セット目は外気浴、3セット目は座り湯で休憩。座り湯、背中に当たるお湯が心地よくて好き。
入館料は平日なら600円、食べ物飲み物の価格もお手頃でお財布に優しい…ッ!!😭メガハイボールが500円で飲めるんですよ!これからも普段使いで訪れると思います。
女
[ 埼玉県 ]
復活サウナかつ埼玉へ引っ越し後初サウナは、SKCにしようとずっと決めていました。
サウナ室は10人制限ということで、間隔を空けてサウナマットが敷かれていました。ちなみに私がいた時間の人の入りは多くても5人くらいで、待ちはなかったです。
1セット目は3段目、5分ほどでギブアップ…ちなみにその後のセットは大人しく1,2段目にいました。
逃げるようにサウナ室を後にし、日差しとバイブラで眩しく光る水風呂へ。何故か真っ先におしりが冷えまくる。キーン。
実は今まで外気浴の時間って3分くらいで満足してしまってたんですが、今日は久々のサウナということと、日光と風のバランスが絶妙すぎて、いつもより長めに休憩していました。足裏を掠める風が心地よい。自然と顔が綻んでしまう…🤤けど、周り見てると皆さんそんな感じだな☺️
あと、SKCの露天スペースは箱庭感があって、なんか好きなんだよなぁ。
お食事処はテーブルと椅子が間引かれてて、対面にならないように配慮されてました。念願の梅ごのみサワーを久々に飲めてホッとした。
[ 神奈川県 ]
神奈川を離れる前に新規開拓したいと思いこちらへ。ってか分かってはいたけど駅近すぎてビビりました。もう看板見えるよっ。
22:15頃にサウナ室へ入ったら、30分に一度のオートロウリュが始まっているところでした。勝手に毎時00分か30分かと思ってたのでまたびびる。なぜか血迷って6段のタワーサウナの最上段、暴君イズネスの目の前に座るアホ。3分でインスタント焼却でした。
2セット目はオートロウリュしてない時の最上段へ。こちらの施設、実はサウナイキタイでの温度が低めだったのでサ活の多さに気になりつつも中々行く決心がついてなかったのでした。が………、温度計は78度を指してるのに汗ダラダラ。あ、もしかしてこれは好きなセッティングなのかもしれない。2セットしか入る時間がなかったのが非常に悔やまれる。
水風呂は深めの90センチ。クリアブルーの水はほのかにミントの香りがして、五感に訴えかけるクール感。
休憩用の椅子も沢山あって、ととのい難民の心配はなさそうです。
個人的にはうたた寝湯が今まで行った施設の中でも一番良かったです。というのも、うたた寝湯は寝転ぶところが石になっている場合が殆どだと思うのですが、こちらはプラ素材?でできた繊維を織って、畳風にしたものが敷かれており、その上をお湯が覆っています。そのおかげで背中がゴツゴツしなくて心地よい…畳の程よいクッション性と流れるお湯のバランスがちょうどいいです。
うたた寝湯は5つあり、今日は平日かつ時間が遅かったので貸切状態で使えましたが、目の前のベンチがうたた寝湯待ち用になっていることからも人気の具合が伺えます。
終電が迫っていたので全体的にサクッとでしたが、個人的には結構好きな雰囲気だったので、後ろ髪引かれながらの退館でした(うたた寝湯のことを語りすぎた)。
女
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。