2022.01.25 登録
[ 北海道 ]
ミスト 50℃
ドライ 90℃
水風呂 15.3℃
天気 曇(昼26℃)
◾️昼1
ミスト 6min×2
ドライ 6min×1
水風呂 0.5min×3
外気浴 10min×3
こんな良いミストサウナは初めてだ。
浴室は、「ここ本当にお風呂場か?」と思うくらい広くて、洗い場には中世を彷彿させる水汲み場が! 雰囲気が気に入って、始めからテンション上げてもらいました。
内湯/露天から地獄谷も観えるので、自然の壮大さを感じながらお風呂に浸かれるという贅沢な時間を過ごせました。
そしてなによりも気に入ったのが、ミストサウナ。湿度100%のため、モクモク過ぎて1m先もよく見えない 笑。熱気も充分なのですぐに身体が温まりました。
すぐ隣には水風呂があり、蛇口と浴槽の両方の水温を管理しているようでした。ちなみに、この日の蛇口水温は13.5℃。向かえにぬる湯バイブラも完備されているため、ちょっとルーズに極めたい時でも楽しめるのが嬉しかったです。
露天では、お酒も販売していて、ビールをお供に湯舟を満喫する紳士もいらっしゃいました。
また、露天にある金蔵の湯では、源泉を水車で冷ましているようで、旧式のお風呂の浸かり方を堪能できて、とても趣きがありました。
男
[ 北海道 ]
星の湯
フィンランド式 80℃
水風呂 11℃くらい
天気 晴(朝23℃)
◾️朝1
フィンランド式 6min
水風呂 0.5min
外気浴 10min
×3
洞爺湖の景色を全身で堪能。
午前、男性は星の湯でした。
月の湯と同様に、風呂場の入り口にシャンプーバーがありました。
ただ、朝だからなのか、レモンウォーターがなかったのが少し寂しかったです。。
サウナは、熱々のサウナストーンにロウリュするタイプ。サウナ室もコンパクトなので1杯で充分熱気が回ります。
水風呂は、キンキンに冷えていて、朝からシャキッと目覚めました。
外気浴は、景色が素晴らしくて、自然との繋がりを感じました。
星の湯では、浴室とは別に脱衣所の横に足湯があって、この素晴らしい景色をのんびりと眺めていられるのがまた良きでした。
男
[ 北海道 ]
ドライ 90℃
水風呂 15℃くらい
天気 曇(夜23℃)
◾️夜1
ドライ 6min
水風呂 0.5min
外気浴 8min
×1
色々な種類のお風呂があって楽しめる施設です。特に、深さ120mある立ち風呂が気に入りました。
露天は景色が開けていて、洞爺湖の花火を観るには良さそうです。
男
[ 北海道 ]
月の湯
フィンランド式 82℃
水風呂 15℃くらい
天気 晴(昼26℃)
◾️昼1
フィンランド式 6min
水風呂 1min
外気浴 7min
×3
厳かな雰囲気で、心身共に落ち着ける空間。
午後、男性は月の湯でした。
風呂場の入り口にシャンプーバーがあって好きなフレーバーを選べる形式でした。色んな香りがあって、入浴前から楽しませてもらいました。
また、脱衣所にはレモンウォーターが用意されていて、スッキリした飲み心地で最高でした。
内湯には、大きい浴槽が1つドーンと鎮座。
サウナ室は、一面ガラス張りで露天の景色や水風呂が見える構造。明かりも少なめなので、落ち着いてサウナに浸れるのが良い。
水風呂は、広々としていて、藍色のタイルがお洒落。10分に1回、上から滝のように水を落としてくれるので、タイミングを合わせて入浴するのがおすすめです。
外気浴は、露天にベンチが3つあり。洞爺湖の風と露天の風景に包まれてとても落ち着けました。
男
[ 北海道 ]
ドライ 88℃
水風呂 19℃くらい
天気 雨(夜23℃)
◾️夜1
ドライ 6min
水風呂 2min
外気浴 7min
×1
ここ好きだ。
しょっぱい系の温泉で、41〜43℃と熱めのお湯。
ラインナップも豊富で、白湯、バイブラ、座り湯、打たせ湯、露天と抑えどころが上手だ。
サウナは、入口の高さに対して下段に降りる形でガスヒーターが鎮座している構成。狭すぎず広すぎずなので、熱の入り方が堪らなく良い。。湿度管理も適切でとても気に入りました。
水風呂は、2人サイズ。60cmくらいの深さで良い感じにスッポリ。いつまでも入っていられる温度で気持ち良かったー。
外気浴は、椅子が4つ。露天正面に庭園もあり、雰囲気バツグン。涼しい風もあって最高でした。
ただ残念ながら、一時的にサウナ室の利用は22時までとなっていたため、後半は温泉⇄水風呂のラリーを楽しんでいました。
男
男
男
男
男
男
男
男
[ 愛知県 ]
ドライ 94℃
水風呂 13.5℃、29.5℃
天気 雨(昼26℃、夜23℃)
◾️昼1
ドライ 6min
水風呂 5min
外気浴 8min
×2
◾️夜1
ドライ 6min
水風呂 4min
外気浴 6min
×2
年越しサウナ以来の湯吉郎。
そういえば前回は雪が舞っていたなぁ。
そして今回は大雨という。。
久しぶりだけど、やっぱココいいね!
サ室はアロマの香りで癒されるし、水風呂は2つの温度があってのんびりできるし、外気浴には畳があるし。
あとは天気運だけだな 笑
男
男
男
男
[ 奈良県 ]
ボナ 88℃
水風呂 16℃くらい
天気 晴(昼27℃)
◾️昼1
ボナ 6min
水風呂 1min
外気浴 10min
×3
泉質が素晴らしい。
まるで化粧水に浸かってるみたいに馴染む。
ロケーションも良いので、外気浴が気持ちよかった。。
また来ます。
男
[ 静岡県 ]
ドライ 100℃
水風呂 14℃
天気 雨(昼27℃)
◾️昼1
ドライ 6min
水風呂 0.5min
内気浴 5min
×2
休憩スペースが充実した温泉施設。
コーヒー、レモン水が無料で、ソファベッドも広々ふかふか。
これはありがたい。
お風呂は塩分を含んでいるため塩っぱい。塩分を吸収しすぎないように、入浴時間は3分で区切った方がいいらしい。
浴槽は、ノーマル、バイブラ、シルク風呂みたいなやつの3種類あり。
サウナは、壁板にラジウム鉱石を使っているため身体に良い熱放射があるらしい。めちゃドライ感強めだが、広々&混んでいないため落ち着いて蒸されることができる。
水風呂は、大人3人くらいのキャパ。ここのサウナとの相性はバツグンで、最高に気持ち良かった。水シャワーもあるので好みで使い分けできるのもいいね。
内気浴は、椅子が6つくらいと、ベンチ1つ、リクライニングが2つ。浴室の湿度が高くないのが良かった。
疲れを癒しにまた来たい。
男
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。