2022.01.19 登録
[ 宮城県 ]
今日は仕事後サウナ。
サウナイキタイ。
実は昨日もチャンスあったけど、混んでそうだから諦めた。
仕事しながらサウナのことを考える。
4時間で青森行くことも考えてしまった。
今日の立ちサウナの投稿見て、やめようかと思ったけど、閉店前ならいいかと思い。
元気の湯さんへ。
21時40分到着。
駐車場半分埋まってる。
サウナ人気すごい。
受付も並んでた。
でも浴室はそうでもない。
まずはウィルキンソン炭酸泉。
-3℃の中の炭酸泉は体に染みる。
気持ちいい。
ととのいそうになる。
サウナ室は空いている。
上段ゲット。TVはキムタク特集。
キムタクはかっこいい。
カラカラ熱い。気持ちいい。
水風呂は18℃。独り占め。
もちろん浮遊。これくらいがいい。
お湯が出ない腰掛け湯の右端には前に遭遇した、ととのいおじさんが。
左の足でリズムをとりながら、ずっと座っている。
真ん中に座る。今日は真ん中もお湯が出てなくてよかった。
最新のセットは最後のセット。
あまみも登場。
今日は回数を重ねる度によくなるやつ。
おじさんは閉店10分前にサウナ室から出た時にはいなかった。
結局1時間くらい座っていた。
やっぱりあの場所は最高なんだと思った。
計3セット。
ありがとうございます。
男
[ 青森県 ]
サウナ旅⑤。
オールウェイズさんの後は、松の湯さんへ。サウナ室100℃と直感を信じる。
車で交差点を曲がって看板を見て勝利を確信。
大当たりの昭和のサウナ。
入口別とか番台なんてテルマエロマエでしか見たことない。
しかも番台に人がいない。
こんなことある?
常連さんにお金は後でいいと許可をもらう。
山口式の何でも効く何とか湯は熱すぎてすぐに終了。
サウナ室は100℃。ラジオもTVもBGMもない。なくていい。みんな黙浴だから、水とケロリンの桶の音くらい。
サウナにじっくり集中できる。
水風呂は14℃。超気持ちいい。深さもちょうどよく、水が柔らかいので冷たく感じなかった。タイルの感じもいい。
休憩は水風呂のフチ。コレでいい。
計2セット。
ありがとうございます。
着替えて帰るときも、番台さんは現れず、お金を置いていこうとしたら、常連さんにそれは駄目。もう一回風呂に入って待てと言われる。
5分くらいしておばさん登場で助かった。
とにかく最高だった。
前回青森に来たのは18年前。
その時はセブンイレブンもなく、ここは昭和か?と思ったけど、銭湯は昭和のままでした。
また来ます。
男
[ 青森県 ]
今日は旅サウナ④。
朝ウナ後に朝食後にどこに行くか2人が相談中。一関、盛岡のプランが出たが、、こんなチャンスはないと青森行きを提案。ねじ込む。
つなかんさんから230キロ。
3時間半の楽しいドライブ。
八戸は銭湯が多い。
14時半に八戸銭湯 オールウェイズさんに到着。
バレルサウナがお出迎え。でも展示品だった。120万円で買えるらしい。
銭湯料金450円は安い。
シンプルな感じ、いつでもどうぞってオールウェイズ感あり。
サウナ室は入口70℃。奥は80℃。
温度計が二つある。
長細い作り。
三宅裕司さんのドラマを見ながら、蒸される。湿度があって汗が出る。
水風呂は15.8℃。これくらいでいい。
水が柔らかい感じ。
休憩はサウナ室前のととのい椅子。
最新のセットは最高のセット。
人が多いけど黙浴が守られていてサウナに集中できた。八戸の人は素晴らしい。
計4セット。
ありがとうございます。
八戸は近くにいろんな銭湯があって羨ましい。
男
[ 宮城県 ]
今日は旅サウナ③。
ただいま、つなかんの翌朝。
朝6時起床。2人が火を入れててくれた。
寝起きでサウナはいい。
お礼にコーヒーをパーコレーターで入れる。
本日のコーヒーはグアテマラ・ラ・クプラ農園の深煎り。
朝のコーヒーは美味い。
でもすぐにアイスコーヒーに。
しまいに凍る。
外気温は-5℃。昨夜より暖かい。
水風呂は9℃。
サウナ室はMAX108℃。
昨夜はしゃぎすぎたので、じっくり火を見ながら入る。ロウリュもそこそこ。
途中サウナマットがなくなり、外を探していたら、一代さん登場。
変態ってなじられる。
最高。
最後の方で、外の椅子をプレハブの中に入れることを発見。少しととのえた。
計6セット。
朝食は他の宿泊された方と一緒に。
一代さんのいろんな楽しいお話しを聞けて楽しい時間だった。夢の話。⓪番サウナのクラファンは始まったら協力します。
ありがとうございます。
また来ます。
今回、前日予約で宿泊できたけど、平日は空いてるらしい。
一代さんはサウナ苦手らしい。
なので気づいたことは伝えた方がいい。
焚き火グローブが破れている件。
カーテンボロボロの件。
煙突周りが焦げている件。
特に煙突はトースターが火事になる。
話したらすぐに対応してくれるとのこと。
共用
[ 宮城県 ]
今日は旅サウナ②。
ただいま、つなかん。
去年の9月以来。
ほっこり湯さんの後につなかんさんへ。
一流芸能人の一代さんが笑顔でお出迎え。
テキパキ動きが早い、あっというまにチェックイン完了。
サウナは①〜③があり、
①チェックイン後。
②夕食後。
③朝食前。とある。
①が取れなかったので、②と③を予約で17時チェックイン。
サウナは食後のお楽しみ。
すぐに夕食。
サウナ前だけど1杯だけビール。
これは仕方ない。旨い肴にはビール。
牡蠣づくし。大満足。
牡蠣飯最高。
鮪の尾の煮付けも最高。
ここのホヤは美味しい。
全部美味しい。
一代さんのお話しも最高の肴。
サウナは19時から、熾火がある。
これは②のメリット。
先週、先々週と薪ストーブキャンプしたのは、このためのフラグ?
あっという間に100℃超え。
外気温-6℃。
気分はフィンランド。
水風呂8.8℃。
温度差14.8℃だから水風呂はぬるい?
サウナ室はMAX115℃。
体感はそれ以上だけど、耐えれる。
むしろ気持ちいい。
火を見ながらのサウナは最高。
ロウリュすると、2秒後に最強熱波到来。
防御しないと即死する。
痛いのも気持ちいいけど、痛いのは痛い。
サウナポンチョはオシャレのためではなく
このためだったのか?
持ってなかったのでバスタオルで防御。
自然と出る時にロウリュして退出するの流れになり湿度も上がっていく。
1人のときに3杯かけたら、一瞬で死を感じた。なぜなら熱すぎると息ができない。
下段でタオルで口を押さえて耐えた。
シングル水風呂は温度差あっても、痛い。
すぐに足が痛くなって秒殺。
修行が足りません。
足を入れずに入ったら、30秒入れたけど、出たら水に浸かっていたふくらはぎ部分に激痛。こんなの初めて。
水風呂はカットしてもいい。
外気浴は-6℃でも3分くらいは寒くない。
サンダル履いてるのがいいかも。
計8セット。
ありがとうございます。
ととのいだなんてどうでもよかった。
とにかく、火を見ながら、熱い、冷たい、寒い、ヤバイ、とみんなではしゃいで楽しかった。
サウナ最高。
共用
男
[ 宮城県 ]
今日も仕事後サウナ。
夜勤明けから、昼飯食べて、一仕事して、
夕方に小牛田に用があったので、
さくらの湯さんへ。
18時過ぎに到着。
年末以来。水風呂が楽しみ。
年末は11.1℃だった。
サウイキメンバー100円引き500円は
ありがたい。
回数券よりお得。
受付でお楽しみくじをもらう。
1等が豪華なやつ。
まずは水風呂温度チェック。
なんと9℃。グルシンというやつ。
最近のルーティンのジョットバス下茹で
したけど、ジョット加減が雑すぎだ。
溺れているみたいな感覚。
サウナ室は78℃。
でも湿度があって気持ちいい。
汗も出るし、心拍数も124。
いつも思うけど、テレビの音量が大きい。
音量小さければ会話が目立つから、
黙浴になるのでは。
お楽しみの水風呂。
10秒持たずに終了だけど楽しかった。
まだまだ修行が足りない。
打たせ湯の石で休憩。
最初のセットで最高のセット。
計3セット。
ありがとうございます。
この時期は最高。
おすすめのドレッシングを購入。
男
男
[ 宮城県 ]
今日は寄り道サウナ。
夜勤明けにキャンプの準備をして10時出発。サウナに行くつもりはなかったが、寄り道でふたごの湯さんへ。
今日は右の木のさくら。
年末年始は左の石かしわだったので久しぶり。
サウナ室は96℃。こっちは安定している。
湿度があるけど熱くないサウナ。
気持ちいい。
水風呂は16.3℃。これくらいがちょうど1分半入れる冷たさ。
休憩は介護椅子。これで充分。
最初のセットで最高のセット。
計2セット。
ありがとうございます。
神割崎に12時到着。
半年振りのキャンプ楽しむぞ。
男
[ 宮城県 ]
今日は仕事後サウナ。
日月は仕事後サウナチャンスはあったが、
混雑が嫌で行かなかった。
21時過ぎに元気の湯さんへ。
思った通り、ガラガラ。
最近のRTのジェットバスから。
炭酸泉も強力だけど、ジェットバスも強力。
腰と肩甲骨に効く。
その後炭酸泉でじっくり下茹で。
サウナ室は90℃。
言われてみれば、映画館みたいなサウナ。
上段ゲット。カラカラ熱い。
TVで丸源ラーメン特集。
行きたくなった。
水風呂は安定の17.8℃。一瞬17.7℃になる。
もちろん浮遊で壁に頭をぶつける。
休憩はお湯が出ない腰掛け湯。
もちろん最初のセットで最高のセット。
今日も回数を重ねる度にととのい度↑。
計4セット。
ありがとうございます。
男
[ 宮城県 ]
今日は仕事後サウナ。
お昼だけ仕事して、15時にふたごの湯さんへ。
左の石のかしわ。
土曜日で混んでいるけど、正月より穏やか。
源泉下茹でからの
サウナ室94℃。3日の102℃は偶然か?
運良くストーブ前ゲット。
92〜96℃を行ったり来たり。いつもの感じ。
でも湿度があるので、気持ちいい。
水風呂は16.8℃。おっさんたちの体温からの上昇は少ない。もちろん脳天チョロチョロ。
体にしみて、冷たくて気持ちいい。
休憩は風がないので、外のととのいベッド。
もちろん最初のセットで最高のセット。
計3セット。
ありがとうございます。
男
[ 宮城県 ]
今日は仕事後サウナ。
年末から休みがない。
今日は午前中で仕事が終わったので、
気仙沼ほっこり湯へ。
3年前に気仙沼に住んでいたときはお世話になっていたので久しぶり。
でも当時はサウナ入ってなかったので、初サウナ楽しみ。
15時前到着。
サウナ室は88℃。
これがボナサウナ。ストーブが見当たらない、
上のアミから熱気がくるのか?
熱くて気持ちいい。
心拍数が上がる。
水風呂は17℃。かけ水とかけ湯があるのいい。広くて気持ちいい。
休憩は外のインフィニティ。
ドクドク気持ちいい。
最初のセットで最高のセット。
回数を重ねる度にととのい度が上がる。
計6セット。
ありがとうございます。
疲れが取れた。
男
[ 宮城県 ]
今日は仕事中サウナ。
お正月は激務。
夜勤からの中抜け2時間ある。ということで、元気の湯さんへ。
16時到着。
激混み。
炭酸泉からのジェットバスでしっかり下茹で。
サウナ室は96℃。しばらく立ち見。
その後、中段ゲット。扉開くたびに、涼しくなり、長めに入る。カラカラ気持ちいい。
水風呂は18℃。潜るの顔つけるの禁止だから、浮遊は問題ない。
休憩はお湯が出ない腰掛け湯。ここはなぜか空いている。みんなどこでととのっているのだろう?
最初のセットで最高のセット。
すごく気持ちいい。
今日も回数を重ねる度にととのいが増していく。
2セット目で、アマミ登場。
計3セット。
ありがとうございます。
今年に入って毎日サウナ。
サウナ沼にどハマりしている。
男
[ 宮城県 ]
今日は仕事後サウナ。
17時にふたごの湯さんへ。
今日は左の石のかしわ。
混んでいる。
源泉下茹からの
サウナ室は96℃。
上段入り口側。
湿度があって気持ちいい。
水風呂は19℃。脳天チョロチョロ。
源泉が沁みる。気持ちいい。
休憩は介護椅子。
最初のセットで最高のセット。
2セット目。
運良く、上段ストーブ前。
温度を見ると98℃。少しずつ上がっていく。100℃を超えた。
アンケートに100℃にしてって書き続けたのが伝わったのか?
3セット目は102℃キープ。
計3セット。
ありがとうございます。
男
[ 宮城県 ]
今日は仕事後サウナ。
熊太郎さんに今日はサウナ行かないって言ったけど、最終受付5分前に元気の湯さんへ。
昨日覚えたジョットバス下茹で。
人がいないので、全部試す。
気持ちいい、疲れが取れる。
いつも人がいるから避けていたけど、
これはいい。
サウナ室は86℃。閉店前だから仕方ない。
でも上段はしっかり、カラカラ熱い。
気持ちいい。下茹で効果あり。
水風呂は安定の17.9℃。
人が少ないので、余裕で浮遊。
休憩はいつものお湯が出ない腰掛け湯。
もちろん最初のセットで最高のセット。
時間ないので、すぐに2セット目。
水風呂後にアマミ登場。
閉店5分前に
計3セット。
ありがとうございます。
回数を重ねる度に気持ち良かった。
サウナにハマりそう。
男
[ 宮城県 ]
今年初サウナ。
年末から23時間勤務することに、途中からサウナに行くことを想像しながら頑張れた。
仙台での勤務後、17時半に多賀城極楽湯さんへ。満車で第二駐車場。
疲れを取るためにジェットバスで下茹で。
サウナ室は88℃。人がいっぱい。
でも運良く上段ゲット。
疲れている時のサウナは本当に気持ちいい。
水風呂は18℃くらい。温度計忘れた。
浅いから自然と浮遊になる。
休憩はととのい椅子。
もちろん最初のセットで最高のセット。
2セット目も運良く上段ゲット。
頑張ったご褒美かな。
計2セット。
ありがとうございます。
頑張ったからこそ、サウナが良かった。
男
[ 宮城県 ]
今年最後のサウナ。
夜勤明けに元気の湯さんへ。
今年一番お世話になった。
10時半到着。そこそこ混んでいる。
大晦日だから。
まずは炭酸泉で下茹で。
シュワシュワ気持ちいい。
サウナ室は89℃。
上段座れず。カラカラ気持ちいい。
途中で上段へ移動。
熱くて気持ちいい。
今年1年を振り返りながら、じっくり入る。
水風呂17.8℃。
こっちは空いているので、浮遊する。
休憩はお湯が出ない腰掛け湯。
炭酸泉効果なのか、すごく気持ちいい。
最初のセットで最高のセット。
2、3セット目のサウナ室は混んでいるけど、運良く上段ゲット。
一昨日のふたごの湯と同じで、回数を重ねる度に、ととのい度が、上がっていく。
計3セット。
ありがとうございます。
いい感じでサウナ納めできた。
来年も色んなサウナにイキタイ。
男
[ 宮城県 ]
今日は仕事後サウナ。
夜勤明けでふたごの湯さんへ。
11時到着。今日は抽選会があるらしい。
左の石のかしわ。
人はそこそこいる。
下茹では温泉。疲れているから沁みる。
サウナ室は90〜96℃。
湿度がちょうどいい。
吸気口から温泉の湯気を取り込んでいると思われる。
上段ストーブ前は空いていない。
ストーブ前にでなくてもいい汗が出る。
気持ちいい。
毎回見るんだけど、サウナマットをひっくり返すのが流行っている。あれは何の効果があるのだろう。今日は3人もいた。
水風呂は16℃。これでいい。
2人入れるけど、1人用。みんな分かっているから、次が来ると譲ってくれる。
マナーがいい。もちろん脳天チョロチョロ。出てくるところは14℃なので、脳天が痺れる感じがいい。
休憩はシャワー横の介護椅子。
もちろん最初のセットが最高のセット。
2セット目も上段ストーブ前取れず。
今日は競争が激しい。先に座っている人の真横に座ってプレッシャーをかける親父もいた。
今日は回数を重ねる度に、ととのい度が、上がっていく。
5セット目の途中でストーブ前ゲット。
やっぱりここが熱くて気持ちいい。
最後のセットが最高のセットとなる。
計5セット。
ありがとうございます。
抽選会のために回数券3冊買って、18回ガラガラ回した。色々当たった。現金掴み取りしたかったなあ。
男
[ 宮城県 ]
今日は家族でサウナ。
娘2人とさくらの湯さんへ。
もちろん、泊まり。嫁は後で合流。
水風呂が楽しみ。
チェックイン15時だけど、さくらの湯は利用できるとのことで13時頃到着。
早めに部屋に入れた。
昼食はこないだのナポリタンを親子で食べる。
サウナへ。
まず水風呂の温度チェック。
11.1℃。期待できる。
サウナ室は80℃。
湿度が良くて熱く感じる。
隣のおじさんがかなり汗だくで、倒れそうになりながら出て行く。
その3分後に自分もそれ以上に汗だく。
こんなの久しぶり。
気持ちいい。
水風呂へ。ダイブっぽく入る。チョー気持ちいい。すぐに足が痛くなって終了。
冷たいから人が滞留しないのがいい。
休憩は打たせ湯の石の椅子。
もちろん最初のセットで最高のセット。
さくらの湯最強。
3セット。
その後、娘とパークゴルフ。
初めてのゴルフ。みんなヘタクソ。
1ホール目パー4で+15とか。
3ホール目パー3で何とホールインワン。
楽しかった。
運動後2セット。
昼寝→夕食。御膳料理。美味しかった。
夕食後3セット。
水風呂最後は30秒くらい入れた。
計8セット。
部屋飲みして、アナザーストーリー見ながら寝た。
朝食。
サウナ入って、ゴルフして、ご飯食べて、
泊まって、クーポン12000円もらえて
17400円。
大満足。
ありがとうございます。
28日の水曜日ロウリュは27日に変更。
男
[ 宮城県 ]
今日は朝ウナ。
ねぶた魂さんの後はキングダム。
朝8時起床。朝定食の後はキングダム。
65巻まで読んだら、10時過ぎてた。
急いでサウナ。
マット交換直後のサウナ室92℃。
カラカラ熱いのが気持ちいい。
水風呂は16℃。
5秒で終了。
外気浴は清掃中。
中のととのい椅子。
計1セット。
ありがとうございます。
今年最後のキュア国分町さんは
サウナイキタイではなく、
キングダムヨミタイになってしまった。
これでいい。
今年キュア国分町さんには23回。
いつ来ても最高だった。
来年も来よう。
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。