絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

2023.02.26

49回目の訪問

サウナ飯

【今日は家族サービス】

今日は夜勤前の休み。

朝起きて買い物に付き合う。

お昼は下の娘と味のささき石巻店へ。
11時半頃到着。満席直前。
鳥中華の塩と醤油を注文。提供早い。
スープが美味い。麺も美味い。
鳥チャーシュー、メンマも美味い。
飲み干せる系。

ガソリンを入れて帰る。近くのコスモ。
5回入れるとティッシュ5個は嬉しい。
ストック50個ある。

12時過ぎ、晩御飯の唐揚げを仕込む。

13時に嫁と入塾前の面談へ。
今月できたばかりの塾。
上の娘が行きたいと。
20代で独立。
塾経営が夢だったの話に感動する。
ここがいい。でも決めるのは娘。

14時半に嫁と元気の湯さんへ。
嫁に簡単にサウナのレクチャーをする。

今日は26日風呂の日。ポイント3倍。
混んでる。

サウナ室は86℃。
満室。通路にも座ってる。
立って空きを待つ。
スタンは熱くないサウナを熱く感じるために仕方なくやるものだと思っていたが、中々いい。
頭の高さが86℃。
サッカーを見ながら上段を空くのを待つ。
スタンからの上段は熱くて気持ちいい。

水風呂は17.9℃。
混んでるので空気椅子浮遊。
気持ちいい。

休憩はお湯が出ない腰掛け湯。
ここは座れた。

最新のセットは最高のセット。

残りのセットもスタンからの上段待ち。

計3セット。

ありがとうございます。

嫁も2セット堪能できたらしい。
よかった。

帰ってきてから、下の娘とswitchでゲームボーイのゼルダの伝説をやる。
懐かしいけどこんなに難しかったっけ。

夕飯は唐揚げ揚げて、薄めのハイボールを飲む。
美味い。
娘も大喜び。

これからひと眠り。

歩いた距離2.4㎞

味のささき 石巻店

🔖鳥中華。

美味い。スープ全部飲み干せる系。

続きを読む

  • サウナ温度 86℃
  • 水風呂温度 17.9℃
134

2023.02.24

48回目の訪問

サウナ飯

今日は仕事後サウナ。

夜勤からの16時勤務。
サウナに行くしかない。元気の湯さんへ。
到着17時前。空いてる。
焼鳥を予約する。
サウナ後は焼鳥とサッポロクラシックと決めていた。

ジェットバス強で腰を入念にマッサージ。
気持ちいい。
ウィルキンソンは疲れすぎて、外に出る気力がなかった。

サウナ室88℃。上段。カラカラ熱い。
疲労後は熱く感じる。気持ちいい。
8分くらい。死ぬかもしれないから。
でも長く感じた。

水風呂は17.8℃。浮遊。
気持ちいい。

休憩はお湯が出ない腰掛け湯の右端。
最新のセットが最高のセット。
ととのいの向こう側が待っていた。
しばらく立てない。

計3セット。

ありがとうございます。

焼鳥買っていったら、娘が大喜び。
波平の気持ちが分かった。

やきとり やまだ 蛇田店

🔖焼鳥。

サウナ後の焼鳥ビールは最高。 全部美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.8℃
114

2023.02.23

29回目の訪問

サウナ飯

今日は仕事後サウナ。

夜勤明け。元気の湯さんではなく、
土日祝は行かない、ふたごの湯さんへ。

あいこねこさんの投稿見て、濃さを求めて。

せっかく150円追加するんだから1番サウナを狙う。

開店待ち2番目。1番目の方は休憩所狙いだったので、余裕で1番風呂、サウナゲット。

投稿通り、濃い。お湯も水風呂も濃い。
段差が見えない、10円玉の色。

下茹で気持ちいい。温泉が体に沁みる。

サウナ室96℃。スタートからムシムシ。
マットはカラカラ。
じっくり入る。オートロウリュ2回。
気持ちいい。

水風呂は13.8℃。こちらも1番水風呂。
キンキンのコイコイ。気持ちいい。
1分くらいで足が痛くなる。
多分ここでは初めて。

休憩は外気浴。外気温2℃。
なんと無風。
体からの闘気が上に上がるのが見える。
超気持ちいい。

計3セット。

ありがとうございます。

1番サウナ最高。

上海楼

チャーハン。

チャーハン味のご飯。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 13.8℃
117

2023.02.22

47回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日は仕事後サウナ。

夜勤明けで家に帰る。
ひと眠りしたら、サウナに行きたくなったので元気の湯さんへ。

15時頃到着。

空いてる。珍しく入り口前に駐車できた。

サウナ室90℃。カラカラ熱い。
上段ゲット。今日は猫の日。

水風呂17.8℃。
プカプカ浮遊。

休憩はお湯が出ない腰掛け湯。

途中ウィルキンソン炭酸泉。
真ん中は強力だ。
メントスコーラのメントスの気分。

16時くらいにジョーレンさん増えてきた。
壁体操のおじさんや、水風呂の水をひたすら出すおじさん。意味あるのかな?

計3セット。

ありがとうございます。

吉野家 石巻大街道店

タルタル南蛮唐揚げ定食。

吉野家の唐揚げは美味い。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17.8℃
116

2023.02.21

46回目の訪問

サウナ飯

今日も休日サウナ。

早朝サウナ後、秋田に行きたかったけど、
嫁には行ってきていいと言われたけど、
石巻に帰って、代休の嫁とランチに行く。

久しぶりの女川。新しく道路できてる。

午後は授業参観。参観は1名のみ。
嫁を学校に送る。1時間ある。
元気の湯さんへ。

14時前に到着。

空いてる。

サウナ室88℃。上段ゲット。
一瞬、最下段のおじさんと2人きりになる。
こんなの久しぶり。
TVはシャンシャン。膝カックン美しい。
カラカラ熱い。

水風呂は17.8℃。
浮遊する。

計3セット。

ありがとうございます。

やっぱりホームは落ち着く。

お食事処 三秀

半五目麺・焼肉飯・半餃子

最強。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.8℃
101

2023.02.21

1回目の訪問

サウナ飯

今日は休日サウナ。

まーす北上さんからの朝ウナ。
サウナー情報からモンテインホテルさんへ。
4時50分起床。
サウナ効果で二日酔いない。

5時頃到着。

サウナ水風呂露天風呂がギュッとなった感じ。動線が短いくていい。

サウナ室90℃。
いい感じの熱さ。
寝起きだから温度以上に熱く感じる。

水風呂は14.3℃。
いい感じの冷たさ。
昨日の5℃の後だけに丁度いい感じ。

外気浴は外のととのい椅子。
行ったことないけど、北欧っぽい。
朝焼けが綺麗。

計3セット。

ありがとうございます。

朝食バイキングもよかった。

バイキング。

800円で牛タンカレーもある。 美味しかった。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 14.3℃
114

2023.02.20

6回目の訪問

サウナ飯

今日は休日サウナ。

人生初のテントサウナの次はまーす北上さんへ。

サウナ室は96℃。
上段ゲット。ムシムシ熱い。
上段の上段はもっと熱い。
テントサウナもいいけど、こっちもいい。

水風呂は16℃くらい。
冷たくで気持ちいい。
浮遊を伝授する。

本当はすぐにでもビール飲みたいけど、サウナ入ると二日酔いしない説のためにセット数を重ねる。

計5セット。

ありがとうございます。

みんなで飲むサウナのあとのビールは美味い。

サウナーのつながりって本当にいいものですね。

ビールタワー。

時間かかるから、その前にまず1杯。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 16℃
101

2023.02.20

1回目の訪問

三滝堂サウナ

[ 宮城県 ]

今日は休日サウナ。

人生初のテントサウナ。
ふくろうの森のサウナさんへ。

元気の湯の常連の方のホームサウナ。

最近気になっていたところ、夏虫ミーティングで王から誘われて即決。

2時間12.000円。設置撤去込み込み。
アロマ水もインフィニティもあり。
追加でポンチョもある。
サンダルとタオルと飲み物だけあればいい。
オーナーはすごくいい人。
しかも偶然偶然、隣の町内の人。

天候晴。
外気温5℃。
目の前は川。水温は5℃。
勇気があればダイブも可能。
条件は整っている。

サウナ室はテントでもしっかり熱い。
温度は自分次第。

サウナとアウトドアは最高。

楽しかった。

ありがとうございます。

続きを読む

共用

  • サウナ温度 120℃
  • 水風呂温度 5℃
97

2023.02.20

28回目の訪問

サウナ飯

今日は休日サウナ。

人生初のテントサウナの日。

でも朝起きたら、腰がやばい。長時間勤務のあとは腰が痛いけど、ハンパない。
ギックリ腰やったことないけど多分その直前の状態。
山内さんの動画みて少し改善するけど、不安のまま、ふたごの湯さんへ。

10時到着。駐車場激混み。第二駐車場へ。

今日は右の木のさくら。

まずは下茹で。キセキが起きる。
何と腰痛が解消。

サウナ室は安定の94℃。ブレがない。
残念ながらBGMあり。
上段の隙間にねじ込む。
しっとり気持ちいい。
強風で竹が揺れるのを見ながら
長めに入る。汗が出る。

水風呂は15.6℃。朝は冷たい。
濃さは控えめ。
冷たくて気持ちいい。

計2セット。

ありがとうございます。

ふたごの湯は腰痛に効くことがわかった。

民宿 旭山ドライブイン

🔖カツカレー。

美味い。 カツカレーのカツとカツ丼のカツは違います。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 15.6℃
92

2023.02.19

45回目の訪問

今日は仕事後サウナ。

いいサウナの条件のひとつ。

疲労。

18時間勤務後、元気の湯さんへ。
12時過ぎに到着。

まず体を洗う。お湯を浴びただけで気持ちいい。

まずはジョットバス。
最強はお爺さんが占領。中のやつ。
気持ちいい。
そのあと、ウィルキンソン。シュワシュワ気持ちいい。

サウナ室は88℃。上段ゲット。
温度計が目線だから体感はそれ以上。
カラカラ熱い。
気持ちいい。
前回、死にかけたから8分くらいでやめておく。

水風呂は17.9℃。
気持ちいい。ずっと入れる。

休憩はお湯が出ない腰掛け湯の右端。
最新のセットが最高のセット。
気持ちいいを通り越して恐怖を感じる。
気持ちよくて、しばらく立てない。

2セット目は怖いからサウナ短め。

それでも気持ちいいを通り越す。

計2セット。

ありがとうございます。

これ以上やると本当に死ぬのではないかと思って終了。

家に帰ってビール。
最高の一杯。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.9℃
108

2023.02.16

27回目の訪問

サウナ飯

今日は休日サウナ。

いいサウナの条件は静寂。

夕方にふたごの湯へ。

そんなに混んでない。
今日は左の石のかしわ。

サウナ室は90〜96℃を行ったり来たり。
ムシムシ熱くて気持ちいい。
5分後。いつもと違って集中できると思ったらBGMがない。
音を出してはいけない空間になっている。
唸る親父もいない。

水風呂は17℃。いつものNCR²
冷たく気持ちいい。

休憩は介護椅子。
最新のセットが最高のセットとなる。

2セット目の途中でハット被ったG●さんが登場。
言ってみたかった偶然偶然を小声で言う。

計4セット。

ありがとうございます。

スタッフにBGMの件聞いたらどうやらスイッチ入れ忘れらしい。
なくて最高だったと伝えた。

民宿 旭山ドライブイン

🔖カツ丼特

安定の美味しさ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 17℃
109

2023.02.12

44回目の訪問

サウナ飯

今日は仕事後サウナ。

夜勤明けで元気の湯さんへ。

開店前に並ぶ。
狙うは1番水風呂と1番サウナ。

すぐに脱いで清めて、1番水風呂へ。
水面がキラキラしている。
気持ちいい。

1番サウナは88℃。
最上段へ。カラカラ熱い。
入って6分で満員。立見客発生。
ととのいを求めて関口宏を見ながら18分。
よく見たら、温度計って目線と同じ高さ。
ということは体感88℃以上か。

水風呂は安定の17.8℃。
もちろん気持ちいい。

休憩はお湯が出ない腰掛け湯。
運良く右が空いていた。
最新のセットは最高のセット。
どころではなかった。気持ち良すぎて、
どっかに逝くような気分。
もしかして死ぬんじゃないかと思った。

激混みだけど、運良くサウナ室は
全セット上段をゲット。

4セット目の休憩はウッドデッキ。
体からのオーラが凄い。

最後はウィルキンソン炭酸泉。
ビリビリ気持ちいい。
体が真っ赤。

ジェットは入らなかった。

計4セット。

ありがとうございます。

疲労もいいサウナの条件だな。

cafeユーカリ

ランチ。

嫁と。

続きを読む

  • サウナ温度 88℃
  • 水風呂温度 17.8℃
124

2023.02.10

3回目の訪問

サウナ飯

夏虫のお湯っこ

[ 岩手県 ]

今日は休日サウナ。

ほっとまるさん行って飯食って終了のつもりが、流れで、夏虫のお湯っこさんに行くことに。
先週も行ったのに。

169㌔の移動。
サウナのためなら楽しいドライブ。

18時前に到着。

今日は左。先週は右。

ピークタイム。洗い待ち。

サウナ室94℃。
しっとり熱い。体感は100℃超え。
さっきカラカラ100℃体感したから間違いない。長めにしっとり蒸される。

水風呂は13.8℃。
冷たい水風呂は最高。
水がいいのと長めサウナ効果で長く入れる。

休憩はととのい椅子。

2セット目に久しぶりの感覚。
ととのった。

途中、夏虫ミーティングで盛り上がり、
あっという間の3時間。

計7セット。

ありがとうございます。

とよまるや

豚骨ラーメン

サウナ後のビールからの 締めラーメン。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 13.8℃
128

2023.02.09

2回目の訪問

サウナ飯

今日は穴場サウナ。

夜勤明けで一眠りしてから
ほっとまるさんへ。

途中、白い鹿を見る。デカい。
海と空と白い鹿。
アートだ。

12時前到着。今日は誰かいるのかな?
靴箱はあるけど、入口で置きっぱなしでもいいルール。靴は2足。
ふむふむ先客は2名だな。
先客2名はサウナ入らず、帰った。

貸切状態。

サウナ室は94〜104℃。大体100℃。
カラカラ熱い。汗が出る。
足を伸ばしてもいい。
窓から見える景色がいい。

水風呂は19℃。
多分、溜めっぱなしかな?
これくらいでいい。
独り占めの浮遊。

休憩は角に座ったり、ドアを絞って風を入れたり、いろいろ工夫するのが楽しい。

貸切は最高。

計6セット。

ありがとうございます。

回数券買った。

上海楼

🔖チャーハンとラーメン。

チャーハン激うま。 チャーハン味のご飯って感じ。 女将の話に泣きそうになる。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 19℃
102

2023.02.08

26回目の訪問

水曜サ活 サウナ飯

今日は仕事後サウナ。

夜勤明けでふたごの湯さんへ。

11時到着。駐車場激混み。第二駐車場へ。
でもお風呂はそうでもない。

今日は右の木のさくら。

サウナ室は安定の94℃。
湿度があって気持ちいい。
昨日のほっとまるさんのカラカラより、
熱さがずっしりくる。
長く入れるのがいい。
オートロウリュ3回の20分。

水風呂は15.8℃。
これくらいがベスト。
もちろん浮遊。プカプカ。
気持ちいい。

休憩は外気浴。ポカポカ陽気で気持ちいい。

2、3セットもサウナ長め。

計3セット。

ありがとうございます。

民宿 旭山ドライブイン

🔖カツカレー特。

石巻で1番美味しいカツカレー。 追いカレー付き。来月、オモ○マ放送なので、行かれるならその前に。

続きを読む

  • サウナ温度 95℃
  • 水風呂温度 15.8℃
109

2023.02.07

1回目の訪問

今日は休日サウナ。

石巻にはサウナが2つしかないと思ってたら
実はもうひとつあった。

私が考える、いいサウナの条件は
静寂、冷たい水風呂、熱いサウナ。

静寂を求めて、ほっとまるさんへ。

同じ石巻だけど、家から1時間。
久しぶりの牡鹿半島。海を見ながらドライブ。
14時到着。

市営の施設。
図書館、ジム、プールが併設。プールは休止中。
休憩スペースもある。喫煙所もテラスにある。
風呂サウナは500円。ジムは150円。

図書館を覗く、色褪せた本達が並んでいる。
本好きはサウナと本が楽しめる。

お風呂は空いてる。同じタイミングで他2名。
1人は風呂入ってすぐに帰った。もったいない。
もう1人はサウナ2セットして、
風呂でオシャレな雑誌読んで帰った。
あとは貸切。

まず、体を清める。
ボディーソープがいい。ホイップの泡立ち。
シャンプーもいい。
過去最高。

サウナ室は95〜104℃。大体100℃。
石が乗ったストーブ。2段の定員6名くらい。
ラジオもテレビもBGMもない。
何かの機械の音だけ。
水面のキラキラが反射して天井に映る。
サウナ室の窓から太平洋が少し見える。
静寂を楽しむ。気持ちいい。

水風呂は16℃。水道水掛け流し。
静寂を楽しむために蛇口閉める。
浅くて広い浮遊すると自分の息の音しかしない。

休憩は外気浴はないので、初めはお風呂椅子。
貸切になったら、床に大の字になってみる。

最高。

計5セット。ありがとうございます。

ボディーソープとシャンプー受付で聞いたら
ナイーブとソフトインワンだった。
さすが石巻市。

続きを読む

  • サウナ温度 104℃
  • 水風呂温度 16℃
110

2023.02.02

2回目の訪問

サウナ飯

今日は岩手沿岸サウナ③。

夏虫の湯っこさんの後は、ますとの湯さんへ。
サウナミーティングのため。

お昼を食べて、16時半頃到着。

まだ寝てないので、ごろ寝スペースで仮眠。

18時20分に目が覚める。
サウナ効果で熟睡。

18時30分のロウリュに間に合う。

寝起きサウナ。
サウナ室90℃。
ひとみっぽいおばさんのロウリュ。
この方は当たりらしい。
2杯ずつとおまけ。

とにかく熱い。
ストーブ2台だから2倍熱い。
痛い気持ちいい、遅れて入ってきたり、ストーブの前にいたり、イレギュラーがあると時間差があってさらに熱い。
最高。

水風呂は16℃。立ち水風呂もいい。
これくらいがいい。

休憩は外気浴の椅子。
最新のセットは最高のセット。
寒くなったら寝湯に座る。

サウナミーティング楽しかった。
サウナの話は尽きない。

20時前に海鮮丼休憩を入れる。

20時半のロウリュも受け、潮湯で締める。

計6セット。
ありがとうございます。

ミーティングでの決定事項は
まーすで水曜日に飲む。楽しみ。

海鮮丼。

美味しい。 これが入浴料込みで1480円。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 16℃
141

2023.02.02

2回目の訪問

サウナ飯

夏虫のお湯っこ

[ 岩手県 ]

今日は岩手沿岸サウナ②。

弁噛ませの後は夏虫の湯っこさんへ。

偶数なんで右。
全体的に左よりせまい。

サウナ室は92℃。右より少し広い。
途中80℃まで下がったり上がったり。
湿度があるのは左と同じ。
気持ちいい。長めに入れる。

水風呂は12.6℃。
せまいから足を出して入れる。
チョー気持ちいい。

休憩はお風呂椅子。
最新のセットが最高のセット。

水風呂横のぬるいバイブラ湯もいい。
雪を愛でながら。

途中サウナ室でヒゲを剃る人を発見。
本当にそんな人いるんだとびっくり。

計4セットありがとうございます。

工藤精肉店食堂部(工藤食堂)

カツカレー。

ルーが3倍濃くて、カツが3倍厚い。 ウマ。

続きを読む
119

2023.02.02

4回目の訪問

サウナ飯

開運 弁天の湯

[ 岩手県 ]

今日は岩手沿岸サウナ①。

夜勤明け7時出発。
弁天の湯さんへ。向かう。
8時半到着。
朝食後サウナへ。

誰もいない。貸切ではないか。

サウナ室94℃。90〜94℃を行ったり来たり。大音量のラジオ。カラカラ熱い。
誰もいないから横向きに足を伸ばす。
気持ちいいけど中々汗が出ない。
飯食ったあとだからか?15分入る。

水風呂は12℃。誰もいないから大声で気持ちいい。でも足が痛くなって終了。

2セット目も貸切。
途中、誰もいないのにシャワーの辺りから大きな音。サウナストーブがドンとなったりビビった。

3セット目から常連さんゾロゾロ登場。

計3セットありがとうございます。

弁噛ませ完了。

朝食。

目玉焼きの半熟加減が良かった。

続きを読む

  • サウナ温度 94℃
  • 水風呂温度 12℃
123

2023.01.31

25回目の訪問

サウナ飯

今日は仕事後サウナ。

夜勤明け、休み明けで寝ずに勤務。
とても疲れた。
9時半にふたごの湯さんへ。

今週は左の石のかしわ。

温泉下茹で気持ちいい。

サウナ室は92℃スタート。
MAX96℃まで上がる。
6分おきのオートロウリュを2回。
しっとり熱い、気持ちいい。
寝てないから尚更。

水風呂は14.2℃。
チョー気持ちいい。
脳天チョロチョロ痛い。
1分くらいで足が痛くなる。

休憩はととのいベッドの外気浴。
気温は0℃。日差しが気持ちいい。
先週の-6℃に比べれば、暖かい。

最新のセットは最高のセット。

後の3セットはサウナ室で寝てしまった。
12分くらいで目が覚める。

計4セット。

ありがとうございます。

疲れている時のサウナは気持ちいい。
サウナのために寝ないのはありかも。
帰りの運転中ずっとととのってた。

カキクケコーラ。プライスダウン。
100円ならまた買ってもいい。
モサガンは牛乳にあう。

民宿 旭山ドライブイン

🔖カツ丼特。

石巻で1番美味しい。 11時半前に行くのがおすすめ。

続きを読む

  • サウナ温度 96℃
  • 水風呂温度 14.2℃
121