2022.01.18 登録
[ 東京都 ]
①4段目8分→水風呂1分→外気浴5分
②4段目8分→水風呂1分→外気浴5分
③4段目8分→水風呂1分→外気浴5分
コワーキングスペースを使って仕事をした後、19時in。
低温ながらしっかり汗をかけて◎。外の気温も最高で、寝そべりでしっかり整いました。
後は昨日が尾を引いているのか、今日はとても穏やかで最高。複数組いたものの、とても静かでありがとうという気持ちになりました。
安定感の準ホーム、よかったです。
男
男
[ 埼玉県 ]
①2段目6分→水風呂1分→外気浴7分
②2段目6分(ロウリュ)→水風呂1分→外気浴7分
③2段目6分→水風呂1分→外気浴7分
久々の朝6時in。
朝はやはり熱め。最近3段目に行けず衰えを感じる…。
たまたま水風呂奥の整いイスが空いていたのでそちらで休憩。キュア国分町にもこのタイプのイスがあったが、中々に好きなイス。
1日を気持ち良く始められました。
男
男
[ 千葉県 ]
①2段目8分→水風呂1分→休憩5分
②2段目8分→水風呂1分→休憩5分
③2段目8分→水風呂1分→休憩5分
グランドサウナからのはしご。14時in。
110℃のアチアチサウナは健在。熱いけど湿度もあるのか気持ちゆっくりいられる。
水風呂も天然水でとても気持ちいい。冷たすぎない温度で素晴らしい。
人はそこそこいたものの、サ室自体が広いので混雑感は感じない。
1軒目含めてそこそこなセットをこなしたので、休憩室でしっかり睡眠して体力回復。
最高の1日でした。
男
[ 千葉県 ]
①2段目10分→水風呂1分→休憩5分
②2段目8分→水風呂1分→休憩5分
③2段目10分→水風呂1分→休憩5分
急遽休みを取れたので船橋サウナはしご。
1軒目は初訪問のこちらのサウナ。9時半in。
施設自体は新しくないものの、シンプルで清潔感のある浴室。
平日午前なのでガラ空き。100℃のサウナで部屋全体がしっかり温まっている。角にはヴィヒタが飾ってあり、心持ち良い香りが気がする。
そして水風呂が天然水でとてもよい!まろやかでゆっくり浸かれた。さらに隣の不感トゴール温泉で冷冷交代浴でがっちり整い。
派手さはなくてもシンプルでとても良いサウナでした。
個人評価:A
男
[ 東京都 ]
①4段目8分→水風呂1分→休憩5分
②4段目8分→水風呂1分→休憩5分
③4段目8分→水風呂1分→休憩5分
仕事終わり19時in。安定感のある準ホームサウナ。温度低いのにだくだく汗をかけるのは素晴らしい。
これくらいがちょうどいいのです。
歩いた距離 0.5km
男
[ 東京都 ]
①1段目10分→水風呂1分→休憩5分
②2段目10分→水風呂1分→休憩5分
③2段目10分→水風呂1分→休憩5分
天気が良かったので東京ミズマチをふらふらしてから徒歩で上野へ。行ったことなかったプレジデントへ14時半in。
浴室が特別広いと言うわけではないが、導線がシンプルで全体的にマナーも良く居心地が良い。
水風呂入っているまでは普通の良サウナくらいのイメージだったが、休憩して改めて身体が喜んでいることを実感。多分サ室温度と水風呂温度が自分にぴったりだったからかも。無理なく入れるのが素晴らしい。熱すぎ&冷たすぎよりは、最近こっちの方が身体にあってきたかも。
今度はアウフグースを狙って行ってみたい。
個人評価:A+
[ 埼玉県 ]
①2段目6分→水風呂1分→内気浴5分
②2段目6分→水風呂1分→外気浴5分
③2段目8分→水風呂1分→内気浴5分
最近行けていなかったので朝5時半からin。
今日は炭酸風呂が使えない日、他の風呂にじっくり入れますね。
初回からかなり熱め。ロウリュ直後かと思ったら水風呂が12℃だったのでサウナ週間延長しているのだと理解。
今日は自分のペースで入りたかったのでロウリュ終了後を狙って入室。人も少なくゆっくり汗をかいて、水風呂も強化週間につき温度のギャップでばっちりあまみ。
今日も朝から整いました。
男
[ 埼玉県 ]
①1段目10分(爆風)→水風呂1分→内気浴5分
②2段目8分→水風呂1分→外気浴5分
③2段目6分→水風呂1分→内気浴5分
仕事終わり20時in。なんとサウナ週間ということで、サウナ+5℃・水風呂−3℃というありがたい仕様になっていた。
ロウリュも相まって良い熱さ、薬草ブーストも重なり速攻で発汗。水風呂もいつもに増してキンキン。
個人的にはロウリュ終わった後に入るのが好き。爆風の残りがいい感じに残っている。
仕事大変だった時は草加に行くに限ります。
男
男
[ 東京都 ]
①2段目12分→水風呂1分→外気浴5分
②4段目12分→水風呂1分→外気浴5分
③5段目8分→水風呂1分→外気浴5分
体が鈍りすぎていたので、ランナーズスパを使いランニングした後13時in。
横須賀店に過去訪問したことがあったが、こちらも清潔感あって◎
サウナ自体はマイルドでじっくり系。水風呂も広めで癖なくさっぱり入れる。外気浴は寝椅子が日の当たるところに設置してありとても気持ちよかった。
またこの施設は風呂のクオリティが高く、露天風呂の源泉掛け流しスペースは座ってしばらくぼーっとできた。
1点だけ、オロポはあの量であの値段は高すぎる!笑
ランニング後にしっかり汗を流せて大満足でした!
男
[ 埼玉県 ]
①2段目6分(ロウリュ)→水風呂1分→内気浴8分
②1段目8分→水風呂1分→外気浴5分
③1段目8分→水風呂1分→内気浴8分
④2段目8分→水風呂1分→内気浴8分
前回のハット忘れを取り戻すべく、5時50分in。
一発目からロウリュをいただきバチバチに。今日は中々に空いており、途中はサ室にひとりになることも。
あまみばっちりでしっかり整い、外風呂・炭酸泉でをしっかり堪能して終了。
今日も1日頑張りましょう。
男
[ 埼玉県 ]
【前半】
①3段目6分→水風呂1分→外気浴5分
②2段目8分→水風呂1分→内気浴8分
③2段目8分→水風呂1分→外気浴5分
④1段目6分(ロウリュ)→水風呂1分→内気浴8分
【後半】
⑤1段目10分→水風呂1分→内気浴8分
⑥2段目8分→水風呂1分→外気浴5分
⑦2段目8分→水風呂1分→内気浴8分
久々の土日訪問、開店同時in。
ロッカーに行って気づいた痛恨のハット忘れ…。ここは気持ちを切り替えてショートで回数多めの方針へ変更。
ハットをしてないからか、今日は3段目がめちゃくちゃ熱く感じる!でもこのひりつきが最高。
今日は過去最高レベルにあまみびっしりで、あがってもしばらく残っていたので写真に収めてしまいました笑
最後にお布施ガチャをして終了。今日も安定のホームでした!
男
[ 東京都 ]
①3段目10分→水風呂1分→外気浴5分
②3段目10分→水風呂1分→内気浴8分
③3段目10分→水風呂1分→内気浴5分
④2段目8分→水風呂1分→外気浴5分
行ってみたかった銭湯系サウナに初来訪、15時in。
かなりの混み具合でどうなるかと思ったが、それ以上に浴室が相当広く、サ室もゆったりスペースなので多少並んでも回転が早くすぐに入れた。
最上段は中高温でしっかり汗をかけ、水風呂もほどよい冷たさ。ととのい椅子がかなりの数置いてあるのも◎。外気浴は半露天で日差しも差し込んでとても気持ちよかった。
また炭酸泉が混んでいて微妙なスペースで浸かっていたところ、常連さんらしき人が「ここ空いてるよ」と声をかけてくれて嬉しかった。譲り合いの気持ちに感謝です。
施設は新しいけど、昔ながらの雰囲気もどことなく感じる良サウナ。今度は空いている時に行ってみたい!
個人評価:A
男
[ 東京都 ]
(昨日分)
①4段目8分→水風呂1分→外気浴5分
②4段目12分→水風呂1分→外気浴5分
③4段目10分→水風呂1分→内気浴8分
外出から帰ってさあ在宅勤務するかと思ったら鍵がない…ザスパでコアワーキングスペースがあったことを思いだし駆け込んだ。たまたまスペース利用無料期間&前回抽選5等当選でレンタル無料だったのでありがたや…ということで思いがけず利用することになった。
初めて利用したがめちゃくちゃ快適!仕事終わったら即サウナ行けるという高揚感こら仕事も捗る!会議がない日は今後も利用ありですな…(鍵は結局会社にあったので、後日取りに行くことに)
本題のサウナはいつも通り安定。初めは施設の老朽化に不満もあったものの、最近はこれだけ近くにこのレベルのサウナがあることのありがたさの方が勝って、よく来てしまう。
低温ながらしっかり汗をかけ、水風呂も程よく冷たくゆっくり入れる。ハズレなしで素晴らしかったです。
男
[ 東京都 ]
【前半】
①2段目10分→水風呂1分→外気浴5分
②2段目12分→水風呂1分→外気浴5分
③2段目12分→水風呂1分→外気浴5分
【後半】
④2段目8分→水風呂1分→外気浴5分
⑤2段目10分→水風呂1分→外気浴5分
⑥2段目10分→水風呂1分→外気浴10分
⑦2段目10分→水風呂1分→外気浴10分
久しぶりの北欧。土曜日予約の0時から構えていたものの12時の枠が埋まり16時にin。
サ室は100℃オーバーも湿度があり長く入れる最高の仕様。
ただ①〜⑤はトゴールでの会話が気になり集中できず…(お店の方見回りいただきありがとうございます。)
終了間際の⑥⑦はぴたっと静かになりこれこれ!という感じでリクライニングで最高の整い。
次回は平日にリベンジしようと心に決めた1日でした。
男
[ 埼玉県 ]
(今朝の分)
①2段目8分→水風呂1分→外気浴5分
②2段目6分(ロウリュ)→水風呂1分→内気浴8分
③3段目8分→水風呂1分→内気浴8分
疲れを感じたので朝6時からin。
朝は混んでおらずとても心地よい。ロウリュはおかわり&背中にいただきがっちり整い。
夜が明けてない時間から入って、3セット目あがりに思い出して空を見ると綺麗に青、今日1日頑張るかという気持ちにさせてくれる。
今日も安定のホームでした。
男
[ 神奈川県 ]
(昨日分)
【前半】
①4段目10分→水風呂1分→外気浴8分
②4段目10分→水風呂1分→外気浴5分
③3段目8分(バズーカ)→水風呂1分→外気浴5分
〈岩盤浴4セット〉
【後半】
④2段目5分→水風呂1分→外気浴5分
⑤4段目8分→水風呂1分→外気浴5分
横浜在住のときによく訪問していた竜泉寺。3連休中日ということで、ちょっと遠いけど閉店までたっぷりいよう!ということで13時in。前に通っていた時は「水風呂?誰得?」状態の時だったので、サウナ目線で行くのは新鮮。
前半はそれほど混んでおらず、かつここはサ室が広々なのでゆったりできる。特にバズーカロウリュ直後に入ると人がほぼおらず、ほぼ貸切状態で入れた。TVもないので集中して汗をかける。
出てすぐの水風呂へ。16℃とちょうど良い温度に90cmの深さ◎。
そしてこの施設は休憩イスがとても多いのがポイント。外にも中にもたくさんイスが設置してありかつ配置が絶妙なので、それほど場所を取っているように見えない。
最後のセットは休憩後に炭酸寝湯に浸かっていたら寝ていて、気づいたら30分経っていた。気持ち良すぎた…。
間は久々の岩盤浴へ。サウナにはまってから岩盤浴の方ではそれほど汗をかけない身体になっていたが、途中睡眠したりゆっくり身体を温めることができて、これはこれで気持ち良かった。
そして後半。家族連れが帰った頃を見計らって23時30分に入ったがこれが大誤算!中はドラクエ祭り。定員4名くらいの水風呂に10名入っている光景にはさすがに笑ってしまった。
サ室も当然激混みだったので今日はもう切り上げようかとも思ったが、今日はラストまでいると決めていたので意を決してin。しかしこれが意外なことに、サ室の中では皆さん静か。かなりのグループがいるのに誰もしゃべっておらず、若干の感動すら覚えてしまった笑 偏見はいけないですね。みんなで作るサ室◎!
そんなこんなで日を跨いで1時になり退館。ここは施設がとにかく綺麗でリクライニングスペースもかなり広いので、終日いることができてしまう。夕方からは岩盤浴スペース入場制限がかかっていたようなので、昼から来て長くいるのが良いかも。サウナだけでなくお風呂も岩盤浴も色々楽しめて、満足度高い施設でした!
個人評価:A+
男
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。