2022.01.12 登録

  • サウナ歴
  • ホーム
  • 好きなサウナ
  • プロフィール 気になれば基本どこまでもいきます 2024は🇫🇮🇳🇴🇩🇰🇹🇷に行きました 20代のうちにフィンランド住みたい人
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

ほし

2025.01.31

20回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほし

2025.01.30

37回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほし

2025.01.29

53回目の訪問

水曜サ活

高源ゆ

[ 山形県 ]

常連さんにご挨拶がてら、ひとつ報告ができた

続きを読む
18

ほし

2025.01.28

5回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほし

2025.01.27

36回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほし

2025.01.23

35回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほし

2025.01.21

34回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ほし

2025.01.20

1回目の訪問

九州旅5日目
帰りに神戸に寄ったのでこちらへ。
そば焼メシを食べてからサウナへGO。
初めてサウナスパアドバイザーの割引使ったけど、今後使っていけば元取れそう。
ここは日本唯一のフィンランドサウナ協会会員施設。

屋内のサウナでは30分ごとにアウフグースやってて驚愕。これくらい他の施設もやってほしい。
外のフィンランドサウナはケロ材のログで存在感がすごい。マット2枚ないと痛いくらい灼熱。埋め込み式のストーブ、ログ、ヴィヒタでフィンランドを回想。

かなり満足いく施設だった。今度またゆっくりきたい。

続きを読む
3

ほし

2025.01.19

1回目の訪問

九州旅4日目の宿
ユクルのサウナ後、長崎の夜景を見にいった帰りにホテルのサウナへ。
プールが併設されていて久々に泳いではしゃいでしまった。
その後サウナに入るも温度ぬるめでオートロウリュも水量少なく不完全燃焼で終了。
サ室とプールからサッカー見れるので、シーズンインしたら楽しみな施設。
ホテルとしてはとてもよかった。

続きを読む
0

ほし

2025.01.19

1回目の訪問

九州旅4日目
宿の隣にあったので行ってみた。
たまたまサウナエリア無料で開放していた。

サウナエリアは館内着のまま入るのでストレスだった。
ストーブは全てメトスのジール。
長崎ならではのステンドグラスがあるサ室もあってコンセプトとしてはよかった。
瞑想サウナはそこそこ熱くロウリュの湯気も目に見える暗さと照明で結構好みだった。

最後は入った浴室のサウナは温度もありオートロウリュも頻繁で外気浴もあり、個人的にはこっちの方がよかった。

続きを読む
1

ほし

2025.01.18

1回目の訪問

MINATO SAUNA

[ 長崎県 ]

九州旅3日目の宿。
福岡→熊本→佐賀→長崎に移動。
1日で4箇所サウナ入って体はボロボロ。
街に出て晩酌してから締めのラーメンを食べた後に宿に戻って締めのサウナに入った。

サウナはかなり熱い。
内気浴室は窓を開けてしっかり外気取り込んでいるので気温が丁度よく新鮮な空気でもある。ずっといれる。
冬はこれがありがたい。

らかんでの緊張を、レトロサウナでほぐして安心感に包まれながらこの日を終えた。

続きを読む
0

ほし

2025.01.18

1回目の訪問

九州旅3日目
福岡→熊本→佐賀へ。
ついに来た日本サウナの終着点。
全てが洗練されすぎていて期待を超えてきた。
ドライサウナは暗く一筋の光だけ差し込んでいて、
中央にIKIがたたずんでいて風情がある。
ほうじ茶ロウリュウは芳醇で堪らなかった。

薪サウナは入ると驚愕の大きさのストーブが佇んでいて度肝抜かれた。隣から女性の声がしたと思えば壁の向こうからロウリュが飛んできてまた驚いた。壁を仕切に男女同じストーブを共有していた。
夜に薪ストーブの火を眺めながら入るサウナは生を感じた。

最後は塩かけたプリン食べて、かんころ餅焼いて、ほうじ茶飲んでフィニッシュ。また絶対くる。

続きを読む
1

ほし

2025.01.18

1回目の訪問

九州旅3日目
福岡→熊本に移動。西の聖地へ。
サウナ室にはイモータンジョーのようなヌシがいた。
サ室が暗く高温なのも心地よく、ヴィヒタ漬けのロウリュ水は癒される。
有名な水も飲んだが、正直東北の水も負けてないのではと感じたな。
MAD MAXボタンは前の人が押したのをお裾分けしていただいた。
アウフグースは丁寧な熱波でよかった。

続きを読む
0

ほし

2025.01.17

1回目の訪問

九州旅2日目の宿
カプセルホテルなのに昭和レトロホテル感があった。
サ室側面全てガラス張りで浴場が一望でき、IKIが佇んでいた。(現在ガラス張りは法律的に作れないのだとか)
サウナの歴史を感じれた。
屋上に露天風呂と外気浴スペースがありよかった。

続きを読む
2

ほし

2025.01.17

1回目の訪問

イズバ/IZBA

[ 福岡県 ]

九州旅2日目
念願!日本唯一のバーニャ体験は想像を超えてきた。
御伽話のようなログハウスに、灼熱(120℃を軽く振り切って140?℃くらい)の部屋。部屋には巨大な薪ストーブが佇んでいた。壁や石に水をかけてオークヴィヒタでウィスキングを楽しんだ。
ロシアのサウナビルダーさんとママさんたちも暖かい人たちだった。

続きを読む
2

ほし

2025.01.16

1回目の訪問

ウェルビー福岡

[ 福岡県 ]

九州旅初日の宿は西の聖地へ
隅々までサウナへのこだわりが感じられてとても楽しめました
フィンランドサウナはしっかりドア下に隙間あり、埋め込み式のストーブ、室内に水風呂と楽しみポイントが沢山。
シアターは裏にPA宅まであり驚愕。

続きを読む
3

ほし

2025.01.15

8回目の訪問

水曜サ活

おひさ

続きを読む
4

ほし

2025.01.08

1回目の訪問

水曜サ活

狛江湯

[ 東京都 ]

2日目のお次は狛江湯へ。
今回の目的地。

ついてすぐ脱衣所にあった石巻工房のベンチに反応してしまった。
まずアツ湯に入ろうとしたらかなり熱い。
そのまますぐサウナへ。
20分に1回オートロウリュがあり、温度も湿度も程々で心地よかった。
何よりローカルな人たちが集まる空間堪らない。
他誰も話してないのに『狛江湯は民度高いわぁ』ってサウナ内でデカい声で話してた若者たちには突っ込みたくなったが、それもまた一興。
本当にリノベ銭湯って最高。
クラフトビール大好きな身としては、いつか仙台で銭湯×クラフトビールやりたい。

続きを読む
2

ほし

2025.01.08

1回目の訪問

水曜サ活

ROOFTOP

[ 東京都 ]

2日目のはじめはルーフトップへ。
西荻窪の裏路地が素敵なお店多くて、今度時間あるとき散歩したいなと思った。良い街。

サウナは100℃近くあって湿度もあり心地よい。
客たちのサウナリテラシーも高いと感じた。
たまたまゲリラアウフグースにあたりベリー→お茶の熱波を受けれて、嗅覚でも癒された。
ビル屋上での外気浴は仙台ではあまり体験できないし、晴天で気持ちよかったな。
東京も空は青い。

続きを読む
4

ほし

2025.01.07

1回目の訪問

文化浴泉

[ 東京都 ]

初日の2箇所目は文化浴泉へ。
商店街にある銭湯ってだけで堪らない。
サウナも温度が高く、オートロウリュも頻繁でしっかり蒸されました。20分に1回のオートロウリュが間隔として一番好み。
水風呂もキンキンでねじ伏せられました。

帰宅時好きなバンドのメンバーとすれ違った。

続きを読む
4