2019.08.27 登録
[ 埼玉県 ]
【新規開拓 今年2施設/全56施設】
久しぶりのサ活。そして新規開拓。
今回の緊急事態宣言ではサ活は許されるかと思っていたら、やはり家庭内自粛指令が出てしまったため、中々サ活ができなかったが、先週のケンミンショウに出ていた田舎っぺうどんを食べに行くだけと偽って熊谷まで来てしまった。😄
さて、以前から気になっていたこちらの施設だが、露天風呂がメインでサウナは大した事無いだろうと、思っていたが想像以上に良かった。
こりゃ土日は混むだろうな。
サ室は広く、サウナマットは毛が長めのタイプで◎
できればもう少し水量が欲しいところではあるが、オートロウリュウ発動したあとはがまぁまぁ発汗して気持ち良い。
水風呂も良い感じ。
ただこれだけ広いんだから、スチームサウナとかもうひとつぐらいサ室が有っても良いかなぁとは思うけど、岩盤浴に力が入ってるから、仕方ないかぁ。
今度たっぷりと時間のあるときにそちらのロウリュウも試してみたい。
田舎っぺうどんもしっかりといただきました。
[ 埼玉県 ]
昨日のサ活。10時半頃にイン!
空いている。
★スチーム
勢いと熱さは良いが、ファンが下まで降ろす力無し。立ちで対応。
★サウナ
時間が無くてロウリュウの1セットだけ。
今度はゆっくりきます。
[ 埼玉県 ]
11時半~ショートコース。
久しぶりに来てみた。いろいろとあまり良い印象がないので何となく足が遠退いていた。
土曜日は初なので、やはりそれなりに混んでいる。
外にある温度計は92℃。
疑いながら1セット目。
うーん温度も湿度もイマイチ。相変わらずしっくりこない。
もう少し熱くならないものか。
2セット目。オートロウリュウ発動!
おー!来た来た!これは良い。
熱さも湿度もよいよー!!
その後3セット目以降は湿度は申し分ないのだが、もう少し熱さが欲しいところ。
たまには来させていただきます。
[ 埼玉県 ]
今日は日差しがないので内休憩があるセカンドホームに10時半にイン❗
昨日もそうだが、前回の緊急事態宣言時や、第2波の時も家庭内自粛命令が出たが、今回はウォーキングの後にさらっとサウナ行って来ると言ったらすんなり行けた✨
ダマで行くことを覚悟してたので土日は行けないと思ってたのでラッキー✨
さて、セカンドホームのこちら。
いつもよりは混んではいないが、そこそこの混み。
3セット程こなして終了。
[ 埼玉県 ]
10時半にイン。空いている。静か。
緊急事態宣言の影響ですね。
★スチーム
スチームの出は○、熱さも○、ファン△
フィーバーした時は熱さ良い感じなのだがファンの頑張りが弱く、足下まで熱が伝わらない。立ってちょうど良い。
★サウナ
人は少ないが、少し臭い。
熱さももう少し欲しいところ。
今日は全体にイマイチ。
外気浴はととのい椅子のところはちょうど風が避けられて、日が当たり良い感じ。
[ 神奈川県 ]
【新規開拓 今年1施設/全55施設】
今週末にまた緊急事態宣言が出たら、家にはダマで会社帰りしか行けなくなるなぁ。
と思いつつ今日もダマで今年の1発目の新規開拓は残念ながら2月に閉店してしまうこちら。
ここも裸で浴槽まで行くのか、館内着を着ていくのか迷うところ。→正解は裸のまま。
サ室は湿度たっぷりでこりゃええわい!
この湿度ならセルフロウリュウ要らないなぁと思いつつも、一応中を覗いて見たがサウナストーンは熱ったまってない😞触れたし(笑)
水風呂も16.7℃らしいが、もう少し高いかも。けど、私には一番好み。
ととのい椅子もたくさんあり、良いなぁ。本当にここが無くなるのは勿体ないなぁ。
ととのい部屋は私には少し寒い過ぎるし音がうるさく、ととのえ無かった(笑)
ご苦労様でした。
男
[ 埼玉県 ]
連日の午前中からイン。
今日は空いてます。
スチームサウナは昨日よりは熱いが、ファンが調子悪く、いつものように足下まで熱風が来ず。
かるまるのようにやはりスチームは立ちが良い。
テレビでは箱根は風が強いようだが、こちらは風も無く、外気浴していると少し熱いぐらいで気持ちいいー。
3セットで終了。
[ 埼玉県 ]
一年の初めはやはりホーム。
午前中から軽くイン。
混んでる、混んでる!
今日のスチームはスチームの勢いはあるんだけど、温度が低い。少し涼しいぐらい。外気浴は寒いからちょうど休憩に良い感じ。
軽く2セットして本日は終了。
今年もお世話になります。
[ 埼玉県 ]
昨日のサ活。
混んでるとわかっていたが、今日は寒いので、内休憩できるセカンドホームに午前中からイン。
思ってた程は混んでなかった。良かった。サ室も空いてた。久しぶりに塩サウナ、スチームサウナにも入って果ててしまった。
今年もありがとうございました。
[ 埼玉県 ]
久しぶりのホーム。
いつも午前中は比較的空いてるが、今日はガラガラ。本当にガラガラ。
11:30~のロウリュウ時も5人だけ。
コロナなんだろうなぁ。
サウナ、スチームたっぷりと堪能。
あまみも出まくり。
店員さんにベンチを中にも1つ置いてくれるようにお願いしたが、叶えてくれるだろうか?
けど、今日は風も無くてスチーム前のととのい椅子は陽が当たって暖かかった。
[ 東京都 ]
【新規開拓 今年34施設/全54施設】
高サ10分、低水1分、休憩10分
低サ10分、高水2分、休憩15分
高サ10分、低水1→高水2、休憩25分
高サ10分、低水1分、休憩10分
久しぶりの新規開拓だ。
3時間1200円とリーズナブル。
池袋の男だけのクリスマスにも惹かれたが、きっと人が多いだろうし、たまたま仕事もこちら方面だったので、絶対に空いているだろうと予想して来てみた。
正解!浴室にMax6名程度。
特徴①
-真ん中にドーンと大きい湯船があり、その奥に26℃と16℃の2つの水風呂が並んでる。さらにその向こうにまたまた高温サウナと低温サウナが並んでいて、全体的に広々としている。
-高温サウナはカラカラの92℃の広くテレビ無し。
低温はやや狭く80℃程度の少し湿度があるかなぁ。
-休憩が中にあり、ゆったりとしたオットマン付きの深い椅子が3つ、デカイ2つの空気の循環用なのか勢いの割にはやさしい風がくる扇風機の前に並んでいる。
特徴②
-湯船の中でマンガ読んでる人1名
-サウナの中でマンガ読んでる人1名
-サウナの中で横になって寝ている輩が
ちょうど高温サウナ、低温サウナ同時に1名づつ
-掛けず爺2名
特徴③
-サウナ室の壁に背を着けると何か汚れが着く(笑)
-受付からエレベーターで2階へ上がるのだが、そこからロッカーまでが遠く、本当にこのまま真っ直ぐ行っていいのか不安になる。
-ロッカーから階段を降りて浴室に行くが、「カプセルの方は浴室前のロッカーをお使いください」と張り紙があるので、普通のサウナだけは裸のまま行って良いのか迷う→多分良いと思う。
以前から気になっていたところ。
コスパも良いし。駅からも近い。
アリアリです。
帰りは久しぶりに「信濃路」にでもと思ったら当面木曜日お休みとのことで、向かえの「田中そば」へ。あっさり系の塩ラーメンで◎
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:10分、15分、25分、外3分
久しぶりのセカンドホーム。
寒くなると内休憩があるこちらの頻度が高くなる。
遠赤外線の4段タワーは肌にジリジリと熱い。
カラカラ系なので12分でやっと汗が出てきた。
何かサ室が臭い。
水風呂も浮遊物が多い(笑)
けど、寒い間は通わせていただきます。
[ 埼玉県 ]
昨日のサ活
サウナ:10分 × 3
水風呂:2分 × 3
休憩:15分、10分、10分
連日のサ活です。
今日は混んでる。、Max5人。
飲み会までの間にサクッと。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:10分 × 4
水風呂:2分 × 4
休憩:25分、14分、10分、10分
15日ぶりのサ活!
基礎疾患を持っているおじさんサウナーは少し自粛してたけど、我慢できず、一番空いてるところにしました。
案の定広いサ室に1セット目一瞬3人になりましたが、後は2人って感じで、湯船に浸からず、サッと入ってサッと出てきました。
おかげでドライノーズも楽になり、夜もぐっすり寝れました。
当分はここかなぁ。
男
[ 東京都 ]
サ8分→水30秒→外8分
サ10分→水30秒→外6分
サ(アウフグース)12分→水30秒→外12分
カレータイム
サ12分→水30秒→外10分
サ(アウフグース)12分→水30秒→外12分
毎週月曜日に鮭&鱸コンビのアウフグースがあるとのことで、久しぶりに来た。
アウフグースは素晴らしかった❗
来て良かった❗
けど、もう外気浴は辛い。
椅子に座った直後はさすがに熱々のサ室だなぁと感心し、良い感じだったが、5分もしたら寒くてととのえず。
男
[ 埼玉県 ]
サウナ:12分 × 4
水風呂:1分 × 4
休憩:10分 × 4
リニューアルとのことで開店に合わせて入店。
リニューアル後の変更点は他の方々の書きこみ通り。
スチームのところが拡張され、そちらは檜作りとのこと。
人数は+5名程度だが、ストーブのところに壁があるためかケロ側より少し温度は低め。
ケロ側はオートロウリュウが効いて湿度はバッチリだが83℃以上は上がらず残念な感じ。
人も増えて来たので、今日はこれまで。
[ 東京都 ]
25日(水)のサ活
サウナ8分、水風呂2分、休憩15分
ロウリュウ20分、水風呂2分、休憩30分
サウナ10分、水風呂2分、休憩15分
カップヌードルタイム(シーフード)
サウナ10分、水風呂2分、休憩10分
サウナ10分、水風呂2分、休憩10分
先週の平和島に続き、《パネッパ》を浴びたく、やって来ました巣鴨サンフラワー!
会員割引 1780円
できれば17時、19時のサンフラワー的には《鳳翼天翔》を体験したく16時にイン❗
館内はいつも通りキレイで気持ちいいー。
これから本当に井上氏のロウリュウはやるのだろうか?
16:40になっても常連のおじさんが数名のいつもの光景。
もしかして井上氏とマンツーマンになるのでは?っと思うぐらい人が居なかった。
けど、10分前ぐらいから急に比較的若い方々が続々と入って来た。
結果的には普段は9名ぐらいに制限しているサ室に15~16名のギリギリの人数がイン
。
感染防止のために一人一人鼻と口を覆うためにお店から+タオルが配られ、いよいよ皇帝の登場。
サウナストーブは使わず、バケツに焼石の「おふろの国」スタイル。
普段は110℃カラカラのサ室も寸前までマット交換等があったこともあり、全体的にはややマイルドで108回やりきれました。
その後はダラダラと過ごし気づいたら、人がどんどん増えている!
11個ある洗い場も待ちが出る。当然サ室も待ちが!
これは19時は諦めよう。
いや、しかしスゴい人数だ(笑)
25人ぐらい入って、前回バケツ置いてたところにも人が座っている(笑)
そんな光景を窓の外から見ながら、本日は終了。
日程や人数、部屋数を指定して、空室のあるサウナを検索できます。