対象:男女

男女入れ替え施設

あかん遊久の里 鶴雅

ホテル・旅館 - 北海道 釧路市

イキタイ
617

🦅bird-🦉

2023.05.23

3回目の訪問

チェックイン

続きを読む

ノーサイド

2023.05.23

5回目の訪問

サウナ飯

今日の時間帯は地下1階、高温saunaとオートロウリュウの2種類。ちょっとぬるめの水風呂
 海外の方々もsaunaに興味津々?
sauna飯は、BAR de panのハンバーグ300g

Bar de Pan - バル・デ・パン -

ハンバーグランチ

ボリュームたっぷり!

続きを読む
18

🦅bird-🦉

2023.05.23

2回目の訪問

#サウナ
男湯・女湯入れ替え制もあるため、全部入るまでにだいぶ時間がかかkりました。
場所によって水風呂が遠かったり近かったりして悩ましいところはありますが、新しいサウナもあって楽しい場所でした。

#水風呂
今回は前よりもちょっと水風呂がヌルい気がしました。

#休憩スペース
足を伸ばしてまったりできるのは嬉しい。

#備考
8Fの施設の広い温泉が小さくなって、サウナができていました。
前のお風呂が懐かしいですが、サウナはサウナで楽しめました。

続きを読む
4

kazzcapy216

2023.05.20

5回目の訪問

流石に3泊目ともなると寝不足になって来る・・・
だけどセットした目覚ましの10分前には目が覚めるw

喫煙所で一服つけて男女入れ替わりで朝は8階の大浴場へ向かう。
早めに行ってお風呂も楽しもうと思って洗体後、空中露天風呂に浸かって
6時からのサウナ再開を待つ・・・見晴らしの良い露天風呂から朝の静かな阿寒湖眺めながらのんびり・・なんて贅沢なんでしょう(*^^*)

因みに時間までサ室入り口はカギがかかってます。
そしてスタッフさん開錠と同時にドーム型展望サウナへ・・・
球体のガラス張りのサウナかっこいい✨
先客は1名若い方・・言葉通じなかったらどうしようと思いながらおはようございますの挨拶にしっかり日本語で返してくれて一安心w

本日第1号のロウリュをしてもらい熱気を待つ。
あれ?下りて来ない(;^ω^)
やっぱりガラス張りだと断熱性がおちるのかなぁ?!

しからばオートロウリュサウナだと階下へおりる。
こちらは入口に置いてあるビート板持って入るスタイル。
いざ入室・・・お~!お洒落なサ室✨
サ室内にはマットは敷いてないので床が熱い💦
そんな時のために持参しているフットカバー使用で快適(^^♪

少しして水投下・・・
タイムラグの後しっかり熱い熱気に包まれる・・・あ~これが気持ちいい✨✨
十分に蒸されてからの水風呂・・・水温18℃でクールダウン・・・
ふと見ると打たせ湯だった場所?にオーバーヘッドシャワー完備でボタンを押すと冷水が・・・こっちの方が気持ち良かった。

休憩は確か以前クールルームだった場所にととのい椅子が置いてあり
ウォーターサーバーで喉を潤す。

そんな感じで全3セット・・・サ室は終始ソロか居ても同室3人程。
気持ちいい朝ウナの後朝食をと思ったら入場渋滞発生😅

時間ずらして朝食とったので遅くなり、当初中札内スパそら寄る予定を断念😓
そちらはまた次の機会という楽しみに・・・

3泊4日の旅行も妻と私の行きたい所へ行けて満足満足でした(^^)

続きを読む
251

kazzcapy216

2023.05.19

4回目の訪問

サロマ湖鶴雅チェックアウトして屈斜路湖畔の砂湯、硫黄山、摩周湖と観光する。
摩周湖においては今まで何度来ても濃霧で見えたためしがなかったので今日初めて生で見られて本当に感動ものでした✨

そして本日の宿はあかん遊久の里・・・サウナも改装との事で来てみたくて訪問(*^^*)
チェックイン時も外国のお客さんも居たりと
かなりの混雑でちょっと不安になるw

部屋に荷物運んでまず手始めに隣のウイングスの大浴場へ行ってみる。
以前訪問した時もコロナ禍でこちらの大浴場は休止中で今回が初めて・・・
洗い場で洗体・・・アメニティ類はいい匂い✨
程よい熱さの主浴槽で温まってからいざサウナ!
あら?スチームサウナしかない(^_^;)
サウナ室温度表示も41℃・・・入ってみると温かいだけ😅
15分で入浴終了。
データー調べもしないで行って失敗という結果で反省。

気を取り直して大混雑の夕食を済ませ私のメインイベント、遊久の里のサウナ♨
今日は1Fの大浴場・・・そこそこ人は居るが広いのでさほどの混雑感はありません。

洗い場でサッと清めてからオートロウリュサウナへ・・・
お〜!これがしきじの娘さん監修のサウナかぁ?!
前の低温サウナを改装したんですね?!
ハルビアストーブ設置、座面もウェービーな座面でおしゃれ✨
背もたれの角度がいい。

程なくしてオートロウリュ発動・・・注水時間は10秒位かなぁ?!
散水終わってもドーンという熱気が来なくてジワーッと熱さが伝わってくる感じ(^^)
気持ち良さを味わって水風呂・・・実測21℃なので少し長めにクールダウンする。

ここも外気浴するなら上の露天風呂エリアまで移動で膝がキツイのでサ室横のプラ椅子で休憩・・・サ室前にウォーターサーバーが置いてありキンキンの水が飲めるのも嬉し!
サ室は浴室の混み具合とは裏腹に最初の先客お一人と入れ替わりで3セットソロでした(^^)

既存の高温サウナはそのままで湯上がり前の採暖にもってこいです。

今日も一日観光したりで気分もリフレッシュ(^o^)

続きを読む

  • サウナ温度 87℃
  • 水風呂温度 23℃
244

屋上ガラス張りドームサウナ、なるほど。

昨日は1階でしたが、2230から入れ替わりで浴室を使えます。体力が底を尽き、夜は入れませんでしたが🤣

こちらのドームサウナは凍てつく寒さの真冬にこそ、真価を発揮するサウナかもしれないです。

外気が暖かいと、冷水がないので身体を冷やせず、階段をおりないと、、となるとなかなか難しい。

それより、流線型のダブルストーブサウナが良かったですよ。
奥のストーブの手前に座るとくそ暑い。
体感110℃くらい。
そんでたまにオートが始まるのですごいです。

1階に比べると少し狭めの浴室ですが(十分広い)、大変楽しめました。

連泊したいと感じたホテルは珍しいです。
チェックアウトが心寂しくなりました。

ありがとうございました😭

続きを読む
3

朝ウナ2セット🧖‍♀️
いつかまた来たいと思うホテルでした😌✨️

続きを読む
43

この日は1階の大浴場。
くそ広い。
低温サウナめっちゃいい。

何この大浴場。
広すぎて迷子になるかと思いました。

久々に体も洗わず探索しました。

館内も超ステキだし、幸せでした。

サウナ室は高温と低温が横並びにあり、
高温はいわゆるよくあるタイプ。
でも広いです。コの字型で30人以上座れます。
なんかいい匂いします。

そして、気に入った低温。
流線型の座面に寄りかかれるいい感じ。

ストーブはハルビアのスパブリック赤坂のセルフのとこと同じくそでかいヤツ。

オートが10分ごとで毎回当たります。
熱すぎず心地よいし、オートロウリュなのに、アロマの香りも一緒に流れます。
オートアロマ水ロウリュは初めてかも。
最高でした。

基本貸切、ラストのセットだけ洞爺湖から来たおっちゃんと喋りながらセットを重ねました。
おっちゃんはアロマの香りが気に入らないらしい😅

それにしてもこちらのお宿、めちゃくちゃ良いです。

入らなかったけど、ウイングス棟の方にも浴室があるようで、身体がいくつあっても足りません。

スタッフさんの接客も素敵でした。
なかなかいいお値段のお宿ですが、また泊まりたいです☺️

続きを読む
3

北海道旅行3日目!

今日は奇数日だったので、女性側は8F→1Fでした♨️

8Fは洋風な造りで、全体的に浴室内がオシャレでした✨️
サウナ室は92℃のオートロウリュサウナ、露店のドーム型サウナ、ミストサウナがありました🧖‍♀️
ここのオートロウリュサウナがバチバチに熱くて🔥床歩く度に火傷するかと思いました😂🔥ここが私は1番好きでした🥰
露店のドーム型サウナは露天エリアにシャワーが無いので、サウナから出た後汗を流せないのが残念でした🥲
3種類ともいい香りのアロマで入ってて気持ちよかっです✨️

1Fは全体的に和風な造りでした🐻🌸
オートロウリュサウナと高音サウナの2種類🧖‍♀️
オートロウリュサウナは8Fをマイルドにしたような設定で、座面がウェーブになっていてリラックスしながらゆっくり入れました🤤
高音サウナは80℃で音も何もないので、ひたすらサウナに没頭出来ました🧖‍♀️
温泉の種類が1Fの方が個人的に好きでした☺️♨️特に、サウナエリア近くの洞窟風呂が源泉かけ流しで温度もぬるめでとても気持ちよかったです🥰

明日の朝早く起きてまた入りたいと思います☺️

続きを読む

  • サウナ温度 78℃,80℃
27

otomira

2023.05.02

2回目の訪問

朝ウナに。男女入れ替えで、ドーム型を体験。サウナから青空を見れるのは初体験。堪能!

続きを読む
16

otomira

2023.05.01

1回目の訪問

夜に。サ室が素晴らしい。堪能しました。

続きを読む
1

Saunner Ken

2023.04.20

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

やっち

2023.04.19

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む
1

2023.04.10

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

見習いマッチョ

2023.04.04

1回目の訪問

「リニューアル後、初鶴雅」

定期的に行きたくなる旅館ランキングNo.1の鶴雅にレディゴー🔥
チェックインを済ませて夕食までの間に1階の大浴場へ。
オートロウリュウサウナがリニューアルされており、座面が流線形で背もたれが70°位ですごく良い!温度も90度近くあり、平日なので混雑もなく快適にサクッと2セット。
ととのいスペースは、高温風呂の上にある東屋的な所のベンチに寝転ぶ。はい、ととのいました!
夕食のバイキングが美味しくて、かなり食べすぎ状態からの飲酒。全然進まない。
それもそのはず、10時半から浴室交換で天空の大浴場に入るので、身体が勝手にセーブ状態。
時間になり足早に大浴場に向かうと誰もいない。まずは、天空ドームサウナへ。外気温がマイナスなのと、身体が冷え切ってる為が全然暖まらない。やっぱり全面ガラス張りは、北海道では厳しいかも?夏の熱いは逆にヤバそう‼️ロウリュウしたかったが、ラドルとバケツが、見当たらない。一旦下のオートロウリュウサウナへ。こちらも座面が流線形でオシャレ。
こっちは90度くらいでしっかり暖かい。
しかも、動線が神。サ室出てすぐにキンキンの水と紙コップがありいつでも給水出来る。
その横に、打たせ湯のシャワーバージョンみたいのがあり、その横が水風呂。で、向かいがととのいスペース椅子3脚、オットマン付き。
最後に天空に行ったら、従業員のおばちゃんが入ってきて、室温を見つつビッ○マンの容器でロウリュウ!セミオートロウリュウなのかな?
かなりアップデートされてて良い。流石しきじの娘、笹野さんプロデュースなだけある。
全体的にマイルド仕様。旅館に宿泊したら飲酒して入るから、安全面を考慮したらそうなるよね!

続きを読む
45

YAE

2023.04.03

1回目の訪問

久々のサ活!
最近気になっていたガラスのドームサウナ
チェックイン当日の22時まで女湯
という事で夜ご飯後いってきました〜!

ドームサウナは温度が低く
汗は全然でなかった〜
けど人がいなくてゆっくり入れた。
一回だけスタッフさんがロウリュしてくれた
けどペットボトルロウリュ笑

ドライサウナも人がいなくて
いい匂いで10分に一度のオートロウリュ
とっても居心地良くて気持ちよかったです♡

水風呂はもうすこし冷たかったらよかったな〜

明日は別のお風呂だから
明日も楽しみ〜♡

続きを読む

  • サウナ温度 80℃,90℃
  • 水風呂温度 18℃
23

sazae87

2023.04.03

1回目の訪問

サウナ飯

行った日が偶数日だったので
15時から22時まで1階女風呂・8階男風呂
22時半から朝までが1階男風呂・8階女風呂でした。
1階は自動ロウリュウと高温サウナの2つ!
8階はドライサウナとミストサウナと展望台サウナの3つ!

1階の自動ロウリュウは思ったより熱くなく
初めての人は良いかな。
暑さを求めるなら高温の方が良いかも。
ととのい場所が浴室の椅子しかなくちょっと残念。
8階のミストサウナは温度が低く感じました。
高温サウナは普通です。展望台サウナは開放的で良かったです。浴室にととのい場所サウナ横にあり。

姪っ子とサウナに入ったので
いつもより時間短めで入りました!

サウナ…6分
水風呂…30秒
浴室…5分
サウナ…8分
水風呂…30秒
浴室…5分
サウナ…6分
水風呂…30秒
外気浴(露天風呂)…10分

バイキング

続きを読む

  • 水風呂温度 18℃

  • サウナ温度 80℃,85℃
39

ゆり

2023.03.29

1回目の訪問

チェックイン

続きを読む

偶然教授 Yossy210

2023.03.29

2回目の訪問

サウナ飯

※ 1Fが女湯って設定になってるんで、女湯に温度設定を書きました。

泊り明けに朝ウナ2セット、いただきました。

今朝は1FというかB1Fの大浴場。オートロウリュのサ室はオシャレ。曲線でしつらえてあるサ室は、なんとなくサウナプロデューサーS野さんのイメージ。激しめのオートロウリュから、時間差で熱気到来。一気に滝汗です。

いや〜、良かった。
昨日キャッチした情報によると、8Fが進化するとのこと。こりゃまた来なきゃですな。

ありがとうございます!

朝食ビュッフェ

イクラは飲みものです。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃
  • 水風呂温度 17℃
37

釧路空港からバスで1時間。
あかん遊久の里鶴雅にて、昼サウナ3セット、夜サウナ3セット、いただきました。

ここはなんといっても屋上にある、世界初のガラス張りドームサウナ。
プロデュースなさったS野さんから直接、こんなサウナ作りました!って伺っていたので、ワクワクもんで参りました。

結論。参りました。

【昼サウナ】

青空のもと、陽の光を浴びて、雪の残る雄阿寒岳を仰ぎ、水面の凍った阿寒湖を愛でつつ、90℃のサ室で蒸される。
これを快感といわずになんというのでしょう。控えめにいって最高です。

水風呂は階下の室内なので、降りるのがメンドクサイもんだから、屋上に残る雪にダイブ。こんなん初めてやりました。最高です。

阿寒のマイナスイオンたっぷりの寒風で外気浴。なんなんですか、これ。バチが当たりそう。最高です。

【夜サウナ】

かなり早めに夕食を済ませ、食休みしてからの夜サウナ。

月明かりをサ室から眺めながら蒸されるなんて、やはり控えめにいって最高です。

汗を流してからまた雪ダイブ!しようとしたら、雪が凍って固い。やらなくてよかった。代わりに、雪を手にとって身体にこすりつけて疑似版水風呂。

そしてなんといっても外気浴。星空を眺めながら0℃の風にふかれる外気浴。最高すぎます。

すさまじいサウナでした。
明朝は地下のサ室を堪能する予定です。

ありがとうございます!

----- 追記
100回目のサ活、50施設目なんだそうです。何かご縁を感じる!

歩いた距離 0.1km

阿寒湖アイヌコタン

アイヌネギみそラーメン行者にんにく

行者にんにくがのってるラーメンなんて初めて。目の前のアイヌコタンの入口にある「ばんや」。

続きを読む

  • サウナ温度 90℃,88℃
  • 水風呂温度 19℃
26
登録者: しし☆丸
更新履歴

アプリでサウナ探しが
もっと便利に!

サウナマップ、営業中サウナの検索など、
アプリ限定の機能が盛りだくさん!

WANTED

未入力施設のサウナ情報募集中

残り22施設