1セット(6分)
#浴場
広い空間で熱めの温泉が1つある。
スキー場近くのため、友人と来る客が多く、ガヤガヤしている。
窓が大きく外がよく見える。
露天風呂は2つと寝湯と塩サウナがある。和風で景色も良く、雪山と街が絶景。
#サウナ
3段のL字だが、コロナの影響か入れるのは5人までとなっている。
ダークウッドの壁でストーブ周りは本格レンガで囲まれている。ゴツゴツのサウナストーンが積まれているが、ロウリュウはない。
スキー、スノボ帰りで一日中ブーツを履いていたからか、納豆の腐敗臭で充満している。
#水風呂
バイブラはなく、温度も低すぎないため、初心者向けな感じ。深さもなく、自分的にはこのくらいがちょうど良い。
#休憩スペース
外気浴は1席、浴場内に1席と少なめ。
ただ、いい景色を見ながら新潟で外気浴ができるのは良い。
900円
男
- 98℃
- 17℃
女
- 92℃
- 15℃
石打丸山スキー場にて、スノーボード後に入浴。
8時以降に行ったが、とても混んでいた。
16時以降は日帰り2時間制限となっていた。
今日は疲労困憊で、長めの1セットでガッツリ整った。
疲れをしっかりとって帰路へ。
サウナ
サウナ室はマットがないと入れない仕様で、混み合うことがなく良い。一方で、混んでいたため、入るまである程度待つ必要があった。
温度は高く汗をしっかりかける。
水風呂
17℃くらいで程よく冷たく良い。
何故か水風呂に入らずに終わる人が多く、空いていた。
長方形で足を伸ばしても4人ほどは入れる仕様。
外気浴
ここは冬の外気浴が醍醐味と言っても良いのではないか。
雪降る中で寒さも感じない。じっくりと体が整っていく。
数分間目を瞑り、上を見上げ目を開くと、煌めく雪景色。最高の時間だった。
なんの日かわからないが、花火も上がっていてラッキーな日だった。
今日も地球が回った。
男
- 92℃
- 15℃
- 2017.12.23 23:39 m-flo(みずぶろー
- 2017.12.23 23:46 m-flo(みずぶろー
- 2017.12.23 23:48 m-flo(みずぶろー
- 2018.01.02 23:45 ryuto suzuki
- 2018.01.02 23:46 ryuto suzuki
- 2019.02.12 11:24 かぼちゃ🎃
- 2019.12.05 16:58 サウナ犬
- 2019.12.31 23:29 Totonotte
- 2020.01.02 16:39 Totonotte
- 2020.03.01 18:48 Su3
- 2020.08.12 15:57 ライズ
- 2021.01.03 14:30 まいく
- 2021.06.20 05:14 サムライジョージ
- 2021.07.23 19:53 Pakipaki
- 2021.11.15 14:41 サムライジョージ
- 2022.03.06 13:06 K
- 2022.05.02 10:45 ザスパTANAKA
- 2022.10.09 15:17 ダンシャウナー
- 2022.12.31 19:21 ザスパTANAKA
- 2023.03.08 19:44 キューゲル
- 2024.07.21 20:30 ばこち
- 2024.08.13 13:43 ザスパTANAKA
- 2025.01.30 06:09 otkme