♯滞在日時
8/11(祝) 17時00分〜18時00分
♯料金
650円(バスタオルなし)
♯混雑度
100%
♯風呂
内風呂(めるめ源泉温泉、あつめ加温温泉)
露天風呂(ぬるめ温泉)
温泉の泉質は含二酸化炭素 - ナトリウム・マグネシウム - 塩化物・炭酸水素塩泉。茶色っぼく鉄の匂いがする温泉らしい温泉。ぬるめ源泉が1番人気でした。
♯低温サウナ
65度
1段×6名
サウナマット敷:あり
ビート板:あり
セルフロウリュ:なし
テレビ:なし
BGM:あり
遠赤外線が座面に合わせて前後に配置されたサウナ。温度は65度と低めだが、発汗は比較的早い。前面がガラス窓になっていて、浴室を見ながら入れる。こっちはほとんど利用客なし。
♯高温サウナ
90度
1段目×3名
2段目×2名
サウナマット敷:あり
ビート板:あり
セルフロウリュ:なし
テレビ:なし
BGM:あり
こちらは常時満席。ごく普通のセッティングのサウナ。2段目の左側の席に座ると小さい窓から露天風呂と海が眺められる。
♯水風呂
キンキンに冷えていて推定13度。キャパ3名。
♯外気浴スペース
腰掛けスペース×4
外気浴は露天風呂にある石に腰掛ける。
海風が吹き抜けていてめちゃくちゃ気持ちいい。
♯総評
・茶色っぽく鉄の匂いがする温泉が源泉掛け流し
・露天風呂からは海が一望
・低音サウナはダブル遠赤外線
・高温サウナは窓から海が見える
・海風を感じながらの外気浴が最高
ホテル利尻の中にある温泉を、日帰り温泉としても開放。
泉質、ロケーション、2種サウナ、風の通る外気浴と申し分ない施設。
14時台の利尻発のフライト前にまた入っていこうと思ったら、営業時間が13時からでした。残念!
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:60acf2b5-0aad-47a3-9fdd-f931cfaa7184/post-image-9-118723-1691878676-np8xDZds-800-600.jpg)
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:60acf2b5-0aad-47a3-9fdd-f931cfaa7184/post-food-image-9-118723-1691878676-841ujXsB-800-600.jpg)
男
-
65℃,90℃
-
13℃
男
-
94℃
-
13.7℃
女
-
95℃
-
17℃
ホテル利尻の中にある日帰り可能な温浴施設。
サウナは高温と低温の2種類。高温はひな壇2段の対流式で4人定員。高温中湿で熱量があり良い発汗が出来ます。サウナ室内には長方形の窓があり、窓からは日本海が見えるビューサウナとしての側面もあります。外の景色を眺めながらのサウナは良いものです。しかも熱くてgood
水温は表示で12.4℃とキンキンに冷えてます。体感も同じ位で水質も良いです。露天は海の目の前にあり、強めの潮風を浴びながら抜群の外気浴が可能。
日帰り可能な温浴施設の割に畳の広い休憩室があり、横になってのんびり寛げます。休憩室前には利尻の湧水の麗峰湧水が置いてあり、サウナ後に美味い湧水が飲めるのは利尻ならではの嬉しいサービス。温泉も黄土色の源泉と加温があり、サウナー以外の方も満足できる施設。
![](https://img.sauna-ikitai.com/saunners/ap-northeast-1:8593ea91-8004-4524-8e1b-9ef8b3ac86c8/post-image-9-231-1686891705-GxJ6KXTD-800-600.jpg)
男
-
62℃,94℃
-
12.4℃
安定グルシン水風呂と温泉源泉による不感浴で圧倒的浮遊体験
温泉は2種あり、一つは加温、一つは源泉となっており、冷泉との名前の通り32℃ほどのぬるめ
サウナは別室で、ドアが二重だが温度は割と変わりやすい予感
オープンと同時に突入すると圧倒的な乾燥と、上だけがアツい、というよりストーブからの放射熱しか感じない不安定ウォーム
しかし二セット目以降は安定した湿度とそこそこの高温でのんとか蒸すことができた
室内の香りは不思議な木の匂いで、全体的にボロさはあるものの特に臭いとかのストレスはなしで、窓から望むオーシャンビューが素晴らしい
そこからのプールのような深めのグルシン水風呂はキリッと冷えた、しかし水質は軽い良い冷却
今日はそこから不感浴の源泉に直行すると、一般的な不感浴より温度が低いからかいつもよりフワフワ感が長く感じる
この水風呂と不感浴の相性はもしかしたら唯一無二のととのいをもたらすかも
男
-
63℃,95℃
-
14℃