みなさまこんばんは.今日は美瑛白金温泉のこちらの施設に行ってきました.
#入館
日帰りでも11時から利用できます.入館料1,000円.いわゆるリゾートホテルのような雰囲気の館内.大浴場は洋風と和風があり男女入れ替えとのこと.私は今回で3回目の訪問ですが,和風しか利用したことがありません.
#浴室
ちょうど良い広さの浴室.屋内には3つの浴槽があります.薄く緑色に濁りオレンジ色の湯の花が浮かび微かに金属や鉱物油の香りのする温泉が素晴らしいです.
#サ室
2段のひな壇型のサ室.座面は板が剥き出しで何も敷かれていません.そのままではもちろん熱いので,備え付けのビート板を敷いて座ります.温度計は90度,カラカラです.テレビもなければBGMもなく,最高に集中できます.今日は土曜日の13時半から15時くらいまでの訪問.浴室はそれなりにお客さんがいましたが,サウナを利用する人が少なくサ室はガラガラでほぼ独り占めでした.
#水風呂
左室を出てすぐのところに,2人も入ればいっぱいの水風呂があります.こちらの水質が素晴らしいです.冷たいんですが肌あたりが柔らかく滑らかで気持ちの良い水でした.とっても冷たくて個人的には30秒が限界でした.
#ととのいスペース
こちら和風大浴場には,浴室内に4名ほど座れるベンチ状のととのいスペースがあります.そして露天スペースには白いプラの定番ととのい椅子が1脚だけあります.今日の外気温は16度.大雪山系のすっかり白くなった頂を眺めながら,しっかりととのってきました.
*アイヌ語地名
今日は倉沼川です.先日ご紹介した東川町の,キトウシ山の南側の流れる川です.アイヌ語の意味では「しかけ弓をしかけているところ」とう意味で,この付近ではかつて熊を獲っていたのでしょうね.この倉沼川は,その後旭山動物園の近くで以前ご紹介したペーパン川と合流し,さらに下流でこれまた以前ご紹介した牛朱別川に入ります.




男
-
90℃
-
13℃
男
-
87℃
女
-
83℃
-
12℃
男
-
84℃
-
13℃
日曜日。
ちょっと遠征してこちらの施設へ。
旭川からは1時間くらい。
入館料を払って2階の浴場へ。
下駄箱を見る限り先客は3名。休日のわりに空いてる。
皆さん、白銀荘に行くのかね?
洗体して、ススッとサウナへ。入室時先客なし。85度。
湿度を感じない昔ながらのサウナ。呼吸すると鼻の粘膜が痛熱い感じ。
自分は湿度があるサウナの方が居心地が良くて好きだけども、こちらは流行には屈しないという気概を感じる。これからも貫いて欲しい。
8分ほどカラカラの空気を吸い込んで脱出。
汗を流して水風呂へ。
この冷たい水風呂に入りに来た。
一瞬で足先、手先がビリビリしびれてくる冷たさ。長く入ってられない。
1分立たずに脱出。
浴室内のベンチで休憩。
はい整う。
水風呂冷たければなんとかなるなぁ~。
2セット目以降は口を覆う忍者スタイルで4セット頂いた。
最後は温泉と水風呂の交互浴を3往復して〆!
水風呂、足先出したら1分くらい入ってられた。
天気も良くて外気浴も気持ちよかったです。
ここは水風呂の冷たさが気に入りました。
またきます。

- 2019.02.11 15:28 サのつく自由業
- 2019.02.11 15:32 サのつく自由業
- 2020.02.09 16:44 -
- 2020.04.21 19:01 -
- 2020.06.07 07:44 よっしぃ
- 2021.01.17 22:54 つのだじろう
- 2021.03.20 08:57 サウナック
- 2021.05.26 19:14 マロミ
- 2021.05.26 19:15 マロミ
- 2021.07.24 13:03 サウナック
- 2021.07.24 23:15 サウナで茹でたて🦀カニカーニ
- 2021.07.25 06:51 サウナック
- 2021.07.25 09:46 サウナック
- 2021.08.07 09:44 リトルブルーマン
- 2021.08.07 11:32 リトルブルーマン
- 2022.04.04 17:52 マロミ
- 2023.02.24 21:34 キューゲル
- 2023.03.02 08:31 よっしぃ