2020.08.26 登録

  • サウナ歴 2年 7ヶ月
  • ホーム 吹上温泉保養センター 白銀荘
  • 好きなサウナ 温泉。外気浴でリクライニングチェア
  • プロフィール 2年間の東京単身赴任でサウナを覚え、北海道に帰還!これからは北海道サウナ楽しみまくるぞー!
絞り込み検索

地域

選択する

条件

選択する

takeak1

2023.03.28

3回目の訪問

久しぶりにして、最後の御料乃湯。
サウナにハマる前、めちゃくちゃ通ったな〜とエモい気持ちで外気浴。
旭川近郊で気軽に来れてサ室が良くて外気浴もバッチリなサウナって、なかなか無いのよ。寂しい〜
いままでありがとうございました!
またいつか復活されることを願っています🙏

続きを読む
27

takeak1

2023.03.26

6回目の訪問

はじめて夜オスパー。
土曜日21:30は空いてる!セルフロウリュサウナもソロタイムがあり、一人の時間を満喫。
22時を過ぎると少しづつ混んでくる。飲み会終わりの方々かな?

以下、オスパーのあったらいいな
●風まかせゾーンにインフィニティチェア3台追加(斜めに設置すればいけそう)
●既存のととのいイスは、いまは木製ベンチがあるところにら2脚、サウナマットがあるところに1脚、サウナマットはサ室ドアと水風呂の間に設置。
●セルフロウリュサウナの入り口前にメガネ置き(今日メガネ置き場を探してる人がいた)
●飲み物を冷やすクーラーボックス(クーラーボックスに氷水が入ってる。お客さんは自分のペットボトルを入れる)

続きを読む
30

takeak1

2023.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

今回は出張で熊本に来たけど、メインは湯らっくすだ。仕事なんでどうでもいい笑
出張2日目の夜、1軒飲んでからの湯らっくす。公共交通機関を待つ余裕なんてない。タクシーでイン。
20:40着で21時のアウフグース。いわもとさん。かるまるのイベントで浴びたことあるけど、この人のアウフは格別。舞い姿がフィギュアスケートのよう。選曲が福山雅治ってのも、なんだか沁みる。ますもとさんの一件で、汗か涙がわからないものが…
水風呂は171cmにドボン。もちろんMAD MAXボタンも押す。そして、溺れかける笑
半外気浴スペースで宇宙感のあるBGMが流れてて、ばりととのう。
2セット目はメディテーション。サウナストーブの真上にライトがあるけど、これ大丈夫?熱でどうにかならないかと心配になるけど、このライトアップがめちゃエモい。宇宙BGMと相まって時を忘れる。
3セット目はスチームサウナ。温泉水の蒸気が強烈。塩を身体に揉み込んで、スッキリ。
浴室スペースのお湯に沈むリクライニングチェアも最高。ずっと沈める。
23時もいわもとさんアウフ?受けるしかないしょ。
また、ととのう。
23:30食堂で麻婆豆腐とアジフライを食す。特にアジフライ、いままでで一番美味い。やば。

ホテルは予約してるのに、湯らっくすのリクライニングで夜を明かします。朝ウナのために。

すっかり湯らっくすの沼にはまった。
旅行でまた来たいし、無理矢理に出張を組んじゃうかもしれない笑
いい思い出になった。

アジフライ

サックサク。自家製タルタルソースが美味すぎる。

続きを読む
26

takeak1

2023.03.23

1回目の訪問

サウナ飯

出張の宿で利用。今日は遅めの時間から飲み始めたので、ホテルのサウナで〆。
サ室は80度弱。湿度はほどほど。じっくりまされること12分。お酒を飲んだ後だからほどほどに。水風呂は深い!20度くらいでのんびり入れる。
明日は湯らっくすだ!

居酒屋 酒湊

アジ刺身

尾びれがピチピチ動いてた!

続きを読む
29

takeak1

2023.03.19

20回目の訪問

家の窓から十勝岳がくっきり見えるので、居ても立っても居られず白銀荘へ。
11:30-13:30滞在。サ旅中のサウナーが多かった。外気浴でゆっくり過ごせる季節になってきて、ととのったー。

続きを読む
14

takeak1

2023.03.15

2回目の訪問

ニュー金の湯

[ 北海道 ]

きょうも平日から賑やかな金の湯。漢方の湯は安定の香り。好きなんだぁ漢方。
サ室は湿度しっかり温度ノーマルでじっくり蒸される。常連さん達が世間話する、この感じが良いんだよなぁ。コロナの終息も少し感じる。
今回は脱衣所で扇風機当たりながら休憩してみたけど、これ正解!
風呂上がりは缶ポカリ。ペットボトルより甘くて、粉ポカリを思い出す。ポカリ美味〜

続きを読む
12

takeak1

2023.03.12

19回目の訪問

到着した途端、めっちゃ混んでる!露天風呂が春休み?の大学生?で芋洗い状態!と思って、ワンチャンサ室入ったら、あれ?空いてる。。
たくさん来てたお兄さん方、サウナーじゃなかったのね笑
合計6セット、平和に過ごせましたとさ。めでたし、めでたし

続きを読む
22

takeak1

2023.03.05

5回目の訪問

熱波イベントを目当てに。
中島あまみさんのアウフグース、風が大きくてとても気持ちよかった。ぎゅうぎゅうのサ室でも優雅に扇がれていて素晴らしかった!アロマの香りはもう少し強くてもいいかな?
脱衣所が薪ストーブの良い香りで包まれていたけど、外でテントサウナ用の薪ストーブ使ってストーンを熱してたのね!森の香りで最高でした笑

続きを読む
20

takeak1

2023.03.04

4回目の訪問

森のゆ花神楽

[ 北海道 ]

「マグ万平ののちほどサウナで」が地元に来た!と思って花神楽を訪問。
安定のガスストーブからの木の香り!やっぱいいよねぇ〜花神楽。外気浴もちょうど良い気温になってきて、春が待ち遠しい!

続きを読む
17

takeak1

2023.02.26

6回目の訪問

じゃらんのポイントが今月末期限だったので、無理矢理プレキャ宿泊。
初体験の朝ウナだが、お客さんの出入りが少ないからなのかカラカラ昭和セッティング!
これはこれで良いが、皮膚が悲鳴をあげかけたので、ウォーリュとロウリュで湿度追加。
じんわり湿度の良い環境でじっくり蒸される〜

続きを読む
28

takeak1

2023.02.23

4回目の訪問

休みの朝はサウナ行く。
柚木香の湯の排水口にお尻を吸わせてみる土曜日。よい湯だった

続きを読む
23

takeak1

2023.02.19

1回目の訪問

ニュー金の湯

[ 北海道 ]

初訪問。470円安い。財布はフロントに預けるスタイル。

浴室は広々、洗い場は約30ヶ所。シャンプー類はないので忘れずに。

背中にカッコいい絵が描かれた方がちらほら。治安が保たれていて、みんなマナーが良い。いい銭湯だ。

回転風呂は右回り。熱湯は深い。
漢方薬湯は草加健康センターを思い出す!39度とぬるめでじっくり入れる。

さて、サ室は118度?表示だけど、体感90度くらい。ストーン対流式ストーブだけど、ロウリュはできない。湿度が高めで呼吸がしやすい良いコンディション。テレビの位置が低めで変わった配置。サウナマット(バスタオル)が30分に1回交換してくれて、素晴らしいサービス!

水風呂は掛け流しで体感14度。少し鉄の匂いがする感じ。向かって左側から水が噴射してる衣剥がし。右側は水流がなく衣作り。

ととのいイスはないけど、回転風呂のフチか風呂椅子でととのう。床のタイルがお花やボルトに見えてかわいい。

総じて、いい銭湯!通いたくなる、近所に欲しい。

続きを読む
3

takeak1

2023.02.12

3回目の訪問

清掃終わりの10時にイン。
セルフロウリュはヒバの香り。桶にヒバの枝がぶっこんであって、サ室内がめちゃいい香り。
朝から4セットととのった。

続きを読む
23

takeak1

2023.02.05

3回目の訪問

歩いてサウナ サウナ飯

札幌でのサ活は、やっぱりニコーリフレ。
9:30に入ったら受付が行列、チェックアウト時間だもんね。
浴室も人が大勢、10時のロウリュはなんとか参加できた。
担当はスドーさん。ロウリュ後の片手旋回がかっこいい!常連さんのノリも良くて楽しい熱い気持ちいいサウナでした。
広くて息がしやすく居心地がいいサ室。最高。
全部で4セット仕上がった。

歩いた距離 2.6km

rice noodle comen(ライス ヌードル コメン)

たっぷり北海道産鶏のcomen

続きを読む
31

takeak1

2023.02.02

2回目の訪問

フタバ湯

[ 北海道 ]

新しくできたというサ室を体験しに来たら、本日はレディースデーというハプニング。ガッデム!

いまのシステムになってから初めての訪問なので、指定のサウナマットを購入、500円で今度からサウナ代がかからない!

サ室は安定の狭狭!だけど、ロウリュしてからの直撃が早い!
サ室奥のストーブ側は足元から隙間風が入ってくるので、ドア側の方が熱く、ロウリュの水蒸気も溜まる。ドア側おすすめ!

水風呂は15度ひえひえ地下水、きもちぃ〜。

OUTDOOR SAUNA CLUBのサウナハット、気になってたから300円払ってお試し。
頭から熱を守るのはウールの方が断然上だけど、コンパクト&洗える&雑に扱える点は素晴らしい!購入悩むわ〜。ちなみにフタバ湯モデルは4000円なり。

続きを読む
27

takeak1

2023.02.02

2回目の訪問

散髪のため午後休とってリニューアルしたオスパーをおかわり。
お得な回数券があると聞いて迷わず購入。
セルフロウリュサウナは「今だけ!」的な木の香りがいい!
ロウリュは少なめ。ジワジワ蒸されるのがいい。
風まかせゾーンの外気浴は、もしかしたらこの季節がベストかも。夏になったら思いのほか風が入らないような気がしてきた。
またサクッと寄らせてもらおう!

続きを読む
32

takeak1

2023.01.30

5回目の訪問

人が少なめで熱さと湿度のコンディション最高。

続きを読む
24

takeak1

2023.01.29

1回目の訪問

リニューアルしたオスパーに初訪問。
リニューアル前を知らないけど浴室はめちゃ綺麗。旭岳の絵が圧巻。まずは内風呂に入りながら暫く絵を眺める。

サ室は2つ。
遠赤外線ストーブの10人くらい入れるテレビ付きサウナは意外と湿度があり居心地良し。ヴィヒタが吊るされ、排気口も年季入ってて雰囲気よし。
もう1箇所のセルフロウリュ付きのサ室は定員4名のコンパクトサイズ。どこのストーブがわからなかったけど、ストーブの上に鉄の受け皿が付いててストーンが積んである。受け皿にロウリュ水が溜まってちゃってて、ロウリュしてもジュッと鳴ってくれなかった。けど、湿度は十分だし木の匂いが良くて最高。

水風呂も2箇所。半外気浴スペースの水風呂はキンキン13度くらい?ととのいイス3脚とインフィニティチェアでばりととのう。

今日はオープンイベントでプレジャー田中さんのアウフグースを初めて受けられた。テンポ良くてトークも良くて楽しかったです!

全体的に最高でした。地元にここまでサウナに力を入れた施設ができて、とても嬉しい!
あと、通常の入館料に30円出すだけで付いてくるオニギリが何より嬉しい!笑

続きを読む
27

takeak1

2023.01.22

1回目の訪問

サウナ飯

十勝まきばの家

[ 北海道 ]

十勝サウナ旅の〆は、まきばの家のワイン樽サウナ。3名で6600円。
サ室脇のシャワー室で着替えて、いざサウナへ!

サ室は3室あり、我々はC棟。中は3人掛けのコンパクトサイズ。ストーンが積まれたガス式ストーブが鎮座。ガス火で温めてるから、暖かさが柔らかく感じる〜🔥

樽の中はほんのりワインが香り、ワイン水をロウリュすると、さらにワインの良い香り!めちゃいいよ、ワインロウリュ。唯一無二な香り!
室温は80度なので、じっくり15-20分温まる感じ。

外はマイナス10度。水風呂の冷たさは異常だけど笑 軽く汗を流して、リクライニングチェアにライドオン。
今日は快晴で少しの風あり、鳥のさえずりやキツツキが木を突く音で、ととのった〜

こんなに気持ちいい外気浴はなかなか無いね!
3セット繰り返し、最後はロウリュ3杯ぶちかまし、心拍数爆上げで、水風呂イン!無事気絶しましたとさ。
次は違う季節に再訪しよう👍

カレーショップ インデアン 札内店

ハンバーグカレー(エビトッピング)

続きを読む

共用

  • サウナ温度 80℃
  • 水風呂温度 5℃
24

takeak1

2023.01.22

1回目の訪問

帯広に泊まるなら北海道ホテル。
サ室は3段、天井が低めだからロウリュの周りが早い!噂のウォーリュにも挑戦したけど、木の香りが増して、こりゃ気に入った!
80度表示だけど、けっこうヒリヒリ熱く感じる。
もう一個のお気に入りは水風呂。深くて16度とちょうど良い!伏流水を使って水質も良し!
外気浴はととのいイスが4脚がギュッと置かれてる。この時期は寒いけど、バスタオルを掛け布団にして、おやすみなさい〜

続きを読む
32