昨日の15時に泊まりで訪問。
チェックイン後に3セット。
翌朝2セット行う。
夜と朝で男湯と女湯が入れ替わる。
#サウナ
どちらも80度ぐらいのカラカラのサウナ。前日夕方の男湯側はインストの静かなジャズみたいな音楽が流れている。
朝に入ったもう片方は無音のカラカラのサウナ。
また、サウナしつは最高4人ほどしか入って来ず混んでない。
#水風呂
どちらも結構冷たく温度も同じ感じ。違いは大きさぐらい。
#休憩スペース
外気浴の整い椅子てまの風と林の風景がどちらも良い。内湯の整い椅子は、前日の方は整い椅子が4つ、もう一つはベンチが2つ。サウナに入る人が少ないので、ベンチで横になれるので、空いていたらベンチの方が良いかも。
♯総評
男湯と女湯は浴室も広さが違うぐらいで大きな違いはないように思われる。サウナは普通の感じだけど水風呂と外気浴が良い感じ。
また、温泉の風呂が結構良く、サウナより温泉メインでサウナも入る感じが良いかも。
夜飯と朝飯はバイキングで結構うまく、ホテルの人も感じが良いので、家族で行くにはオススメの施設である。
女
-
86℃
-
12℃
女
-
90℃
-
14℃
男
-
82℃
嫁と念願の旭川旅行。
朝一の便で羽田→旭川に降り立ち、冬祭り経由で美瑛に移動。
白樺ロードというサウナーにはおあつらえ向きな歓迎をうけパークヒルズにイン。
サウナを愛でたいで見て以来来たかった施設の一つ。
サウナ室は事前情報通りカラカラ系。
だけども自分が知ってるカラカラとは違うような…。そして、85度くらいの室温の割には体感100度近い暑さ。
北海道の氷点下がそんなに寒く感じないのと同じようにサウナ室にも特有の気候が影響する?
外気浴もありますが、おすすめは内気浴。
整ってるのか居眠りしてるのか、はたまた夢の中で整っているのか…
とにかくぐわんぐわんになりました。
明日はいよいよ念願の白銀荘。
楽しみで仕方ない!
男
-
85℃
- 2019.02.11 15:28 サのつく自由業
- 2019.02.11 15:32 サのつく自由業
- 2020.02.09 16:44 -
- 2020.04.21 19:01 -
- 2020.06.07 07:44 よっしぃ
- 2021.01.17 22:54 つのだじろう
- 2021.03.20 08:57 サウナック
- 2021.05.26 19:14 マロミ
- 2021.05.26 19:15 マロミ
- 2021.07.24 13:03 サウナック
- 2021.07.24 23:15 サウナで茹でたて🦀カニカーニ
- 2021.07.25 06:51 サウナック
- 2021.07.25 09:46 サウナック
- 2021.08.07 09:44 リトルブルーマン
- 2021.08.07 11:32 リトルブルーマン
- 2022.04.04 17:52 マロミ
- 2023.02.24 21:34 キューゲル
- 2023.03.02 08:31 よっしぃ