プラチナの鉄泉と夏日なのにキンキンの水風呂、久しぶりのカラカラストロング昭和サウナでマイペースに温冷交代
青い池の混雑を横目に通過、美瑛の白金温泉のホテルパークヒルズへ、大きめの少しだけ時代を感じる外観から大きめなホテルフロントで日帰り入浴の受付に
2階に上がり、温泉ホテルのよくある脱衣室はわりかし古めで懐かしい田舎の匂いと、カメムシが大量発生
浴場も少しだけ年季を感じるタイルの感じと、濃いめな温泉が目を惹く
温度違い?っぽい源泉浴槽はあるが、サウナーの飛び道具としては使えなさそうないたってノーマルな温度帯で、しけし泉質は良いので普通に湯通しを楽しむ
今回洋風風呂で、露天も特に景色の良さはなく、青空は見えるが、ただ外気を取り込める風呂って感じでそこそこに楽しんだなら、まあそこまでの期待はせずにサウナ室へ
久しぶりのカラカラドライな対流式の昔ながらのサウナ室は、ホテルサウナらしく利用が少ないためかホントに乾燥で温度は高そうなのに発汗に時間がかかるヒリヒリ系
湿度の上昇もなく、良くも悪くもストーブは安定して作動してるので根気強く発汗を待ち眺めのウォーミングタイム
なんとか蒸し終えたら隣の奥まった水風呂へドボン、夏日でそこまで期待していなかった水道水の水風呂はまさかのとんでもなくキンキンで、ある意味山奥の田舎らしいストロングなパワー系冷却
キリキリとした水温はグルシン間近で、肌を締めるのには最適、サウナ室との相性は良いわけではないがまあ冷たい水風呂はもちろん大好物
浴場真ん中の謎の休憩スペースで、深めのととのい椅子に腰をかけたらライトなチルタイム、ヘビーなトリップはないが、水風呂のおかげでスッキリとした仕上がり
この後もサウナ巡りの予定があるのでこの一セットのみで終わらせて、濃厚な鉄泉と強冷水で行ったり来たりを楽しんだらリフレッシュ
![](https://imgcs.sauna-ikitai.com/jEKwrUuzO3OWnpdz1UHwzLmhyHA2/1714201010418-800-600.jpg)
男
-
84℃
-
14℃
男
-
84℃
-
14℃
男
-
80℃
-
14℃
男
-
90℃
-
14℃
男
-
82℃
昨日の15時に泊まりで訪問。
チェックイン後に3セット。
翌朝2セット行う。
夜と朝で男湯と女湯が入れ替わる。
#サウナ
どちらも80度ぐらいのカラカラのサウナ。前日夕方の男湯側はインストの静かなジャズみたいな音楽が流れている。
朝に入ったもう片方は無音のカラカラのサウナ。
また、サウナしつは最高4人ほどしか入って来ず混んでない。
#水風呂
どちらも結構冷たく温度も同じ感じ。違いは大きさぐらい。
#休憩スペース
外気浴の整い椅子てまの風と林の風景がどちらも良い。内湯の整い椅子は、前日の方は整い椅子が4つ、もう一つはベンチが2つ。サウナに入る人が少ないので、ベンチで横になれるので、空いていたらベンチの方が良いかも。
♯総評
男湯と女湯は浴室も広さが違うぐらいで大きな違いはないように思われる。サウナは普通の感じだけど水風呂と外気浴が良い感じ。
また、温泉の風呂が結構良く、サウナより温泉メインでサウナも入る感じが良いかも。
夜飯と朝飯はバイキングで結構うまく、ホテルの人も感じが良いので、家族で行くにはオススメの施設である。
女
-
86℃
-
12℃
- 2019.02.11 15:28 サのつく自由業
- 2019.02.11 15:32 サのつく自由業
- 2020.02.09 16:44 -
- 2020.04.21 19:01 -
- 2020.06.07 07:44 よっしぃ
- 2021.01.17 22:54 つのだじろう
- 2021.03.20 08:57 サウナック
- 2021.05.26 19:14 マロミ
- 2021.05.26 19:15 マロミ
- 2021.07.24 13:03 サウナック
- 2021.07.24 23:15 サウナで茹でたて🦀カニカーニ
- 2021.07.25 06:51 サウナック
- 2021.07.25 09:46 サウナック
- 2021.08.07 09:44 リトルブルーマン
- 2021.08.07 11:32 リトルブルーマン
- 2022.04.04 17:52 マロミ
- 2023.02.24 21:34 キューゲル
- 2023.03.02 08:31 よっしぃ