8/13/23 15:30 in
すでに通算50回はここに来ているが初投稿
ドライサウナ102〜104℃
受付でサウナマット(布のバスマット)をもらう
水風呂は、水を掛け流しにしておくと体感16℃くらいか
備え付けの作務衣を着てロッカー裏のリクライニングチェアで休憩できるが、私はいつも浴室内でバスチェアに座って休憩する
サ室は大体空いているが、場所柄たまに外国人客がバスローブ、作務衣や海パンを着たまま入ってきたり、缶チューハイ・ビール片手に入ってきたりすることもある。ここは強く Get out!!👉 と言いたいところだが、そのうち仲良くなって最後はSNS交換しているところが何ともお人好し😕
フロントの方とも馴染みなので、いつものんびりと利用している
男
- 104℃
- 17℃
翌日早朝から海外出張のため成田に前泊必要となり、いそいそとサウナのある空港近辺ホテルをリサーチ。こちらへ以前仕事でお邪魔してランチビュッフェ食べた事がある旧成田全日空ホテルかしら?という安心感から予約してチェックイン。自宅から旦那とドライブがてらのプチ旅行気分でウキウキサウナへ。
古い設備なのは予想通りですが、お風呂場もかなり狭い。サウナも同様。
熱めのお風呂とぬるめの水風呂に洗い場は3人分だったかな?でもずっと貸切状態だったので問題なし。サウナも小さいけど程よい熱さと湿度で充分温まったわ。
外気浴スペースは無いけどバスタオル巻いて休憩室のマッサージチェアでまどろみ、これも貸切状態で文句無し。
海外出張の前にデトックス出来ましたー!
【2023年初サウナ】
今年は喪中だからお正月はしない、でも家に居たくない…ということで、年末から独居のおばあさん2人連れてこのホテルで年越しを。
気が合わない2人の両方に気を遣いつつ、片方の介護しつつでまあまあ疲れてた元日。「サウナ行きたいな…でもどこにも行けないな…」と思いながらサウナイキタイを成田市で検索かけて眺めていたら、まさかの自分が泊まってるホテルの名前が。えっ、ここサウナあったの?!
プールとジムがあるのは知ってたんですが、サウナ付きのお風呂もあったんですね。そういえば遠い昔に来たことあったかも?でもめちゃくちゃぬるいサウナじゃなかった?…などと思いながら入ってみることに。
浴室に入ると二人くらい入れそうなお風呂と、同じサイズの水風呂。
その奥にあるのが、定員4〜5人かな、というコンパクトなサウナ。使い込まれて年季入ってる感じです。温度計は88〜92度くらいを示しているけど、そんなに暑いかなあという体感で、いつまででも入っていられそう。
テレビもない静かなサウナでボーッとしていたら、ここ数日地味にイライラモヤモヤしていたものが溶けていくようでした。うん、これでまた今日から機嫌よく頑張れる。
ここを目的にサウナにくることは流石にないと思うけど、泊まってるホテルにこれがあったらとっても嬉しい、という感じのサウナ。空いてるし朝も夜も堪能しました。
次回来るときのためにメモ書き
・冷水機はないので、水を持ってくるか、入口でミネラルウォーターをもらうの忘れずに(常温と冷えてるの選べる)
・サウナマット用のバスタオルもらえるので、上がったらそれを足拭きにしてロッカールームの床が濡れないようにする
・お風呂を熱くして下茹でしてからサウナに入ると早く汗かける
去年は日本のあちこちのサウナに行かれた年でした。今年もいろんなサウナに行きたいな。成田スタートということは、今年は海外のサウナも行けるかも?!
女
- 88℃
- 18℃
ホテルサウナ好き
スターアライアンス好き
空港ウォッチ好き
文句の無い環境でのワーケーションです。
正確に言うと、ホテル併設のジムスパ施設なので、終日利用出来る訳ではありませんが。
15時半過ぎのチェックイン後、
16時過ぎこちらの浴場へ。
20時までの営業です。
利用者はチラホラ、宿泊者と言うよりは会員さんと見られます。
浴場は狭く、洗い場は3人で一杯になります。
サ室はメトスの古い温度計で101℃。
もう少し低く感じますが、
充分汗かき出来ます。
水風呂は15℃位であろうが、流水ドバドバにすれば心地良いです。
休憩スペースは更衣室横になるので、サ活間の休憩は水風呂ふちです。
誰に迷惑になるでも無い環境なので、
ボーッと出来ます。
やはりホテルサウナ、
荒れるでも無く良い環境です。
ドライサウナ 10分×5
水風呂 2分×5
ふち休憩 3分×4
男
- 101℃
- 15℃
14:00☑️イン
浴場には誰もおらず、髪身体を洗い、湯船に浸かろうと足を入れるも、熱っ!🥵
ここは湯船のお湯の温度が極端に熱いか、たまにめちゃくちゃヌルい時もある。温度管理はされておらず、多分”手”感覚でお湯を張っているんだと思う。
でもサ室はいつも104℃をキープしており、アツアツなのが良い🙆
12分蒸される。汗ダラダラ💦
水風呂は多分17℃くらい。チラーはなく、蛇口を開けて水を掛け流しにすると、常に冷えた水風呂となり、とても気持ちが良い🙆
作務衣を着て、ロッカールームの奥にあるリクライニングチェアで休憩できる。
私は浴場内のカラン横にあるバスチェアで5分程度休憩。
サ室横あたりのタイルを背にして寄りかかると、サ室の熱を感じて背中が温かい。
3セットでアウト。
のんびりとサ活できる良い施設であり、私のサ道の原点。これからも利用してイキタイ。
男
- 104℃
- 15℃
- 2020.04.19 07:23 眠り磨呂(ゴースト中)
- 2020.07.02 01:07 panam
- 2020.12.20 00:56 snb9
- 2020.12.31 19:12 ぱっちゃん
- 2020.12.31 19:26 嫁とサウナ
- 2020.12.31 19:37 ぱっちゃん
- 2020.12.31 19:40 ぱっちゃん
- 2020.12.31 19:41 ぱっちゃん
- 2020.12.31 19:45 ぱっちゃん
- 2022.12.20 20:35 pancho.s
- 2023.05.09 16:28 キューゲル
- 2023.06.16 23:34 キューゲル
- 2024.01.28 15:45 ザキオカ
- 2024.01.28 17:00 ザキオカ
- 2024.01.29 09:56 ザキオカ
- 2024.01.30 09:28 ザキオカ
- 2024.01.30 18:47 ザキオカ
- 2024.11.07 20:20 ザキオカ
- 2024.11.17 18:52 とら